トップページlifework
1001コメント323KB

●30代で薬学部行って職ありますか?●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
高卒で現在33才ですが、薬学部を目指しています。
2年後くらいに合格できればと思ってるのですが、
薬学に社会人入試とか、在る訳もなく可也大変です。(苦
ですが、職安等でも年齢制限が50才代くらいまででも、薬剤師は相当数の求人があります。
卒業しても文系学部と違って取り敢えず就職できるのではと
思っているのですが、甘いでしょうか?

他のスレッドに書き込んだのですが、新たにスレッド作ったほうが
多くの方のアドバイスを得られるかと思い立てました。
0362名無し生涯学習NGNG
2002年度までで50%の病院内薬局がなくなり処方の多くを病院外薬局が
占めるようになった。それに伴い外部の調剤薬局が増え、薬剤師
募集が多くなった。ただここ数年の病院外薬局の増え方は急であり
(一年間に10%もの伸びがある!)
あと数年もすれば80%の病院内に薬局がなくなる。それ以降は外部
薬局も頭打ちとなる。また私立薬学部の建設ラッシュで今は年間8000
人の卒業生しかいないのが後十年もすると14000から15000人になる。
医学部、歯学部のこれ以上の増加は認められていないが薬学部はそう
ではない。
他学部同様「薬剤師」以外のスキルが求められるようになる。
当然新卒であること、入学困難な大学であることなども有利に働くようになる。
0363名無し生涯学習NGNG
1よどこに行った。
2年前にスレ立てて、そのまま逃げたか。
漏れは1がどうしているのかすごく気になる。薬学部に受かったのか?
ダメだったのか?
0364 NGNG

0365名無し生涯学習NGNG
このスレ、ホンと書き込みないな。
漏れは34歳だが、薬学部受験を検討中。理由は今の会社の給料が笑っちゃうぐらい安いから。
年収349万(税込み)しかありません。この先、給金が増える見込みはかなり少なそう。
年収550万(税込み)ぐらい欲しいので、ドラッグマンに転身しようと考えてます。
0366名無し生涯学習NGNG

34歳って…
来年入学しても35
卒業時には39

40になるじゃねーか…
それで初任給25万からやり直し?
年下の上司に頭下げて?

あんたも物好きね〜
卒業した時に30くらいまでなら、薬学部も良いけどね
卒業して40になるような人は、辞めといた方がいいと思われ
0367名無し生涯学習NGNG
365です。
現在、スーパーに勤務しております。
40になるじゃねーか… >
それで初任給25万からやり直し? >
年下の上司に頭下げて?>

あんたも物好きね〜 >
卒業した時に30くらいまでなら、薬学部も良いえにけどね >
卒業して40になるような人は、辞めといた方がいいと思われ >
という書き込みがありましたが、すでに年下の上司はけいけんしております。
40になるような人は辞めた方がいいと思うの何故でしょう。
生きていくため、今の生活を、より良くするため必死ですが。
0368名無し生涯学習NGNG
それより現実的な問題として
藻前に国試合格するだけの頭があるかどうかだ

会社辞めて薬学部はいって卒業出来ませんですた
…とかなったらどうすんの?
0369名無し生涯学習NGNG
一発逆転狙うしか無いね。
何か得意な物とか、好きな物とか、無いの。
0370名無し生涯学習NGNG
薬学部の新卒ってドラッグストアの薬剤師とかに就職するのが多いよ。
40になったときそんなことしてると納得して大学行くのなら本人の勝手だよ。
給料は売り子よりはちょっといい程度みたい。
製薬会社の研究職は給料はいいみたいだがそのようなとこに入れるのは旧帝卒だけ。
MRは年齢制限あるしね。
0371名無し生涯学習NGNG
病院もまず中年はとってくれない
マツモトキヨシレベルのドラッグストアも有名私立薬学部の
成績上位者しかとらない

田舎の場末のドラッグストアでレジ打ちをするか
調剤薬局で一生薬を袋に入れる作業をするかどっちか。
結局「スーパーの店員」と変わらないことをするのに
なんでわざわざ職を辞めてまで薬学部に行きたいのかが分からない

旧帝の薬学部いける頭があるならそもそもスーパーの店員なんかやってないだろうし。
0372名無し生涯学習NGNG
このおばちゃんの人生だから自分で人生考えな。2チャンなんかで意見
求めず自分で決め名。
0373名無し生涯学習NGNG
365だが
漏れはオサーンだ、オバンじゃねよ。
今の売り子の仕事が65歳まであるとは思えないし(競争が激しい業界だから)。
とりあえず65歳まで食える仕事に就きたい。と、思って薬学部の受験を考えたんだが。
調剤屋の不黒ずめなんか爺になってもできそうだし。
0374名無し生涯学習NGNG
学費高すぎるよ。やっぱり。元取れるかどうか。
0375名無し生涯学習NGNG
元が取れるとかじゃなくて、楽しいかどうかなんだ。
なんか面白そうなものないのか?
勉強は好きなので、何を勉強すれば楽しいのか、ってことで。
0376名無し生涯学習NGNG
生活できてるのなら、それもいいんじゃね?
0377名無し生涯学習NGNG
楽しいかどうかとかだけにこだわるなら
代々木アニメーションスクールでも行けばぁ?
あと文系学部とか
0378名無し生涯学習NGNG
そんなら医学部にしたほうがいいんじゃない。50の人が入ったりしてるし・・
0379sageNGNG
365だが。
このスレ、本当に欠き子、透くねー名。
誰も見てないようだ。
漏れは1が動詞テルの欠きになる。薬学部、受かったのかどうか。
ここに、30以上で大学及び専門学校行こうと思ってるやつ、いないか?
0380sageま専科NGNG
365だが。
誰かイジッてくれよ。
0381名無し生涯学習NGNG
医師薬系はともかく
専門学校なんて行ってどうするんだ?

ちなみに漏れは再受験組で来年卒業だが
「卒業する時30」なら就職はあるが
30かで薬学部行っても職があるかどうかは保証できん
卒業する時35くらいになるだろ?キツイ。
0382sageま専科NGNG
381よ、
藻前の年れいは?
専門学校は医療系限定で。

0383名無し生涯学習NGNG
35歳位でも地方はたくさん就職あるよ!
給料は僻地ほど高いです。
ちなみに薬学部増えてるみたいだけど国家試験は
去年、今年とだんだん合格者が減っているみたい!
やっぱりそれなりに頭の回転が良くないと薬学部卒業しても
大変ではあるな。。
0384名無し生涯学習NGNG
【新設】 
03就実[150]http://www.shujitsu.ac.jp/ 偏55
03九州保健福祉(加計)[120]http://www.phoenix.ac.jp/ 偏57
04日本薬科(都築)[320]http://www.nichiyaku.ac.jp/ 偏46
04千葉科学(加計)[200]http://www.cus.jp/ 偏55
04城西国際[180]http://www.jiu.ac.jp/ 偏53
04帝京平成[160]http://www.thu.ac.jp/ 偏54
04広島国際[160]http://www.hirokoku-u.ac.jp/ 偏54
04徳島文理香川[130]http://kgw.bunri-u.ac.jp/pharm/ 偏52
04青森[100]http://www.aomori-u.ac.jp/ 偏52
04武蔵野[95]http://www.musashino-wu.ac.jp/ 偏58
05東北文化学園←理事長脱税・虚偽報告で断念
05愛知学院[150]http://www.recruit.co.jp/shingaku/scl/sas/SC000166/1/
05金城学院[♀150]http://www.kinjo-gakuin.net/yakugaku/
05同志社女子[♀120]http://www.dwc.doshisha.ac.jp/etcframe/index_yakugaku.html
05崇城[120]http://www.kumamoto-keizai.co.jp/page/syu-08.html
05奥羽[200]http://www.ohu-u.ac.jp/boshu/
05国際医療福祉http://www.iuhw.ac.jp/topics/yakugaku.html
06東京科学学園(都築)[360]http://web.pref.hyogo.jp/chij/seisakukaigi/150811/1-3-1.pdf
06高崎健康福祉[80]http://www.takasaki-u.ac.jp/topics/yaku.htm
《詳細不明》
05東京福祉http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/images/Iryo/pdf/ndi.pdf
06名称未定(久留米)(都築)http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/images/Iryo/pdf/ndi.pdf
06九州女子http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/images/Iryo/pdf/ndi.pdf
0?金城http://www.iga-younet.co.jp/news/politics/2003/06/030620.html
0?山口東京理科http://www.joho-yamaguchi.or.jp/cc-onoda/8/2003-03/kaiintaikai/ketugi/7.html
0?佐久学園[160]http://www.pref.nagano.jp/hisyo/hotline/iken1503/hoka1.htm
0385名無し生涯学習NGNG
02北海道医療[120]→[150]
02徳島文理[200]→[230]
02近畿[120]→[150]http://www.phar.kindai.ac.jp/50thaniv.pdf
02城西[240]→[300]
02摂南[180]→[220]
03神戸学院[175]→[210]
03福山[150]→[200]
03名城[230]→[250]
04北陸[280]→[460]http://www.hokuriku-u.ac.jp/koho/2nd/main/3rd/pharm_page.htm
04大阪薬科[240]→[300]http://www.oups.ac.jp/supported/koho/nyushi/gaiyou2003.html
04新潟薬科[120]→[180]http://www.niigatayakudai.jp/Japanese/yaku_root/nyushi/gaiyou.html
04共立薬科[160]→[200]http://www.kyoritsu-ph.ac.jp/bosyu/bosyu.html
04日本[110]→[150]http://www.pha.nihon-u.ac.jp/topics/topics01.html
0386名無し生涯学習NGNG
現役薬剤師だが40でも仕事はあると思うぞ。
新卒でもドラッグ、調剤どちらも年収500前後はあるしな。
しかし40でもあまり給料は高くないと思ったほうがいいな。
600前後ぐらいかな?最終的には700〜800ぐらいらしいしな。

田舎暮らしをいとわないんだったら九州や北海道や離島に行けば
その日から年収1千万オーバーも夢ではないけどな。

まあ薬学部に入って卒業までこぎつけれるかはなんともいえないけど、
俺は3流私立の薬学部卒だが1年から4年までストレートで卒業できたのは1/3だったぞ。
18の頭でこれだからな、年取ってると正直しんどいと思う。
国家試験の合格率上げるために合格しそうもないやつは内部でガンガン落とすからな。
勉強の内容は覚える事だけだから暗記が得意なら以外に楽かもしれんなー



0387名無し生涯学習NGNG
>>386
現役生が想像で語るのはやめれ
30男の就職活動をしらんだろ
こっちは実体験に基づいて言ってるんだ

それにしてもストレート卒業が1/3?
三流私立でそれって、どこの大学だよ
第○薬科か?
0388名無し生涯学習NGNG
>>386
今自分は30ちょい前で転職活動中。
前職とは違う業種を探してるが結構あるぞ?
実体験ってことは薬剤師で30で仕事がないって事??
いいとこ探しすぎなんじゃないの?ハローワークに募集ないか?

ちなみに今の俺の職場なら40歳薬剤師100%就職できますよ?
なにせ去年だけで社内の全薬剤師の半分近くが辞めてるからな。

第○ではないが似たよーな感じ。
確か第○もストレートでの卒業率低いって風の噂に聞いたな。
馬鹿は入ってからも苦労するって事ですわ。
0389名無し生涯学習NGNG
やばい!薬剤師が私立だけで毎年1万人も量産される!
http://www.geocities.jp/yakugakubukenkyu/
0390名無し生涯学習NGNG
だから
そんなに入学者増えたって、薬学部はストレート卒業自体がきついし
何よりも薬剤師国家試験の合格者減らしてんだから、定員1万人増の
それがそのまま薬剤師にはなれねーんだよ!
0391名無し生涯学習NGNG
「医師が難しい」ってどういうことか?

 ・医学部に入学できる時点で、勉強に対する適性があり、勉強の訓練を受けている
ということだ。それに対して、中卒で30年電気工やってました、ってオヤジが夜間高校に
通うと、勉強では相当苦労する。
 単純比較は難しいが、18歳という頭の柔らかくて勉強が出来る医学生が医学を学ぶのと、
50歳になって高校の勉強をするオヤジとの難易度は、どちらが上だろうか?

 ・医学部に入学できる時点で、家が経済的に余裕があると言うことだ。20代のいい大人が
毎日の時間の大半を勉強に費やすという贅沢を許されているのだ。幾ら難しいといっても、
毎日何時間も勉強し、それを6年もやっていれば覚えられるだろう。
 それに対し、前述の50歳オヤジが夜学で勉強しようとしても、忙しい本業の合間の
僅かな時間を、眠い目をこすりながら勉強することになる。

 よって、私は以上を持って、
 50歳中卒電気工オヤジの夜学>>ボンボン医学生にとっての医師
 と結論づける
0392名無し生涯学習NGNG
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

0393sageま戦果NGNG
365だが。
2週間ぶりに見に来た。思ったよりスレが伸びてるな。

ところで、漏れを取り巻く環境に少し変化の兆しが見えてきた。
薄給の漏れは、この前、見合いをしたんだ。親のススメで。
で、相手に気に入られたようで、今日、相手の両親から連絡があった。
うちの娘があんたのこと気に入ってる様なんで、よかったら早く決めてくれんかって。

そこで悩みだ。
その娘ン家は資産家(どのくらい金持ちか知らんが)で、薄給の漏れに嫁ぐ事になったら、
生活費の援助をしてくれるらしい。漏れが近い将来、その娘ん家に養子入りするということが条件だが。
つづく・・・
0394早稲田院生NGNG
お前面白いネタ作るなw
0395sageま戦果NGNG
漏れの悩みは。
結婚すると薬学部に行けなくなる。(理解してもらえない)
マスオさんになると生活は楽だが、居心地は大変悪くなるだろうということ。

マスオになるか、頑張って薬学いって、自立して誰に気兼ねなく生きるか。
迷っている。

藻麻衣ら、漏れの立場だったらどっち選ぶ。
意見を聞きたい。
0396sageま戦果NGNG
394よ魔時だ。
0397早稲田院生NGNG
薬学行ったら気軽に食えるって考え捨てろ。
それと、その女の顔はどうなんだ?
それによって変わる
0398sageま戦果NGNG
可愛くはないが、ぶすではない。漏れが見た限り波より上。
しかし、少しトウがたっている。31歳だ。T153 W44
実家はアパート経営していて、大手のレストランに土地も貸している。
0399名無し生涯学習NGNG
>>392
コピペによる釣果 学歴版に行けない高卒一匹

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0400早稲田院生NGNG
ふーん。あんたも34だから、年齢はいえないでしょ。
俺の場合、別に夢とかないし、あんたの立場なら、結婚するかもね。
しかし、2ちゃんで聞くことかよ。ネタじゃなけりゃ、相当間違ってるよ
あんた
0401sageま戦果NGNG
そうか。
現実の世界ではもっと聞きにくい。

0402早稲田院生NGNG
マジなら結婚する方が良いと思う。
マンション経営ほど楽な仕事ないぞ。
俺なんて、くそ小さい事務所に薄給激務で来年から勤務だしな。
変わりに結婚したいぐらいだ。
0403sageま戦果NGNG
漏れの話、ネタに思えるか?
マジだが。
田舎ではよくある話だが。資産家の娘との見合い話。
漏れは今まで、7人と見合いしたが、そのうち5人は金持ちの一人娘だった。
0404早稲田院生NGNG
あんた何者?どこ大出身なの?
家は名家かか何か?
0405sageま戦果NGNG
漏れは高卒DQN。
資産家とか、金持ちとか書いたけど、大そうなものじゃなくて、
プチ資産家、プチ小金持かな。
家は盆ビー。
でも漏れにくる見合い話はこんなんばっかりだな。
0406早稲田院生NGNG
マジレス、俺にも紹介してください。
早稲田法→早稲田法修士、24歳。
顔は中の上くらいですw
0407sageま戦果NGNG
農業出来るか?
朝4時から晩11時まで働ける?
1年のうち3ヶ月は病院のベットだけど(農薬で頭が変になるらしい)
良いんなら1件心当たりあるけど。
0408名無し生涯学習NGNG
資産家だかなんだか知らんが
見合い相手に「薄給みたいだから援助してあげるよ」なんて言えるとは
随分恥知らずな親子だな…

完璧見下されてることに怒りはわかないのか?
漏れは「イワシの精神」でガンガルよ
0409早稲田院生NGNG
>>407
それは勘弁です。農家は無理です。
ただ、あなたの立場なら結婚を選びますよ
0410名無し生涯学習NGNG
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) / / <みなさ〜んこいつは負け犬ですよ〜!
                  /    _二ノ    \_______
                 //大学 /
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  / 高卒 \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
0411名無し生涯学習NGNG
ドラクエ
0412ageNGNG
age
0413名無し生涯学習NGNG
>>407
農薬で頭なんか変になったことないですよ
マスクとメガネちゃんとしてます?

三ヶ月も病院に行く専業農家なんていないよ

本当の話ですか?

80歳で米とさつまいもやっている人はそんなにやわじゃないですよ


夜11時まで作業なんて夏でも暗くて出来ないですよ
毎日休みなしで、せいぜい夜8時までですよ
0414名無し生涯学習NGNG
昭和48年生まれ関連スレッド
http://www2.ttsearch.net/s.cgi?k=%82S%82W%94N&o=r
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1091370347/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088173383/l50
0415名無し生涯学習NGNG
いつから6年制になるの?
0416名無し生涯学習NGNG
>>415
再来年の入学者からだったような・・・
0417名無し生涯学習NGNG
薬剤師に未来は無い。
0418名無し生涯学習NGNG
薬剤師いいですよ。俺も医学部じゃなくて薬学部でよかったな。
手に職を持つのは強いですよ。
0419名無し生涯学習NGNG
>>418
医学部の方がいいんじゃないの?
何で薬学部の方がいいと思うわけ??
激しくぎぼんぬ
0420名無し生涯学習NGNG
>>419
医者なんてステータスだけで
重労働だったり、それでいて余ってるのが現状
医師免許持ってるのに失業なんてこともありえなくもない。
開業医やるにも、ある程度修行してないと勤まらないしね。
それなら、圧倒的に足りない
雇われ薬剤師になって、高収入、高待遇でまったり仕事やった方がいい。
0421名無し生涯学習NGNG
>>420
というからにはキミ、医者なんだろうね
まさか医者でもないのに言ってるわけじゃないよな?
0422名無し生涯学習NGNG
>>420
薬学部の学生さ
まあ、重労働は医者に任せて
卒業後はまったりやらせてもらうよ
0423名無し生涯学習NGNG
薬剤師でまったりやっててもらえる高収入なんてたかが知れてるだろ
0424名無し生涯学習NGNG
禿同。ほんと、たかが知れてる。
漏れが知ってる範囲での「まったり」薬剤師の最高年収は、20代で税込850万(無料2DK社宅付き)かな。
一流企業のサラリーマンの方がもっと稼げるよね。
0425名無し生涯学習NGNG

狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
0426名無し生涯学習NGNG
>>424
サラリーマンと比べるならいいけど
医者に向かって「まったりと高収入」は恥ずかしいセリフ
医者は漏れらの倍稼ぐ
0427名無し生涯学習NGNG
「まったり」の意味がわかってないようだな
競争原理にドップリはまった
重労働の医者や、所詮社畜の一流企業のサラリーマンより収入少なくても
競争とは無縁、楽して850万ももらえれば十分
0428名無し生涯学習NGNG
>>427
おれも薬学部だけど、今のままの雇用状況がつづけばいいけど
しょぼい大学もどんどん薬学部をつくるから将来競争原理が働いて
しょんぼりな仕事になりそう。
0429名無し生涯学習NGNG
楽して850万円もらえる就職先ってドコヨ
0430名無し生涯学習NGNG
一流製薬会社に入れば
それくらいもらえるだろうが
30大で薬学部行っても年齢ではじかれる
0431名無し生涯学習NGNG
>>427
薬学部六年制と新設薬学部ラッシュのこのご時世に
30代になって薬学部目指すようなおっさんが
競争とは無縁でマターリと楽して年収850万円ももらえると思ってるなんて…

寝 ぼ け る な
0432名無し生涯学習NGNG
ま、現時点で薬剤師なら貰えるけど、これから薬学部目指す人には厳しいね・・・
選り好みしなければ職には困らない、って状況だけで満足できればよし。
0433427NGNG
>>431
オレ、現役で入学した現役の学生だから
30代のおっさんの話とは無縁だな
0434名無し生涯学習NGNG
>>433
ここは30代で薬学部に行く人間のスレ
現役の人間は来るなとはいわんが
話題はあくまで30代で薬学部に行くことを前提だから
現役であることが前提でペラペラ囀られても全く無意味なんだが
自分が場違いであることを自覚しろよな
0435433NGNG
じゃ、30代以上の話題に戻すが
家の地元じゃ
薬剤師の求人は正社員で55歳まで
パートだと年齢不問で
時給3000円ほど。マジで
それだけ、薬剤師は足りない
ただ、>>428のいうとおり
薬学部も増えてるから、将来この雇用条件は
維持できないかもしれないな
でもまだ、30代前半なら間に合うんじゃねーの?
ただ、遊んでばっかの文系学部とちがって、勉強は忙しいということは
肝に銘じておいたほうがいいな
国家試験に受からないとなんにもならんしな
0436名無し生涯学習NGNG
>>435
で、そこで年収850万もらえるのか?
0437弁護士NGNG
薬学部は勝ち組だなぁ。

人に恨まれたりしないし。ラクにパートで高収入。薬剤師免許とろうかなぁ。
0438名無し生涯学習NGNG
>>437
>人に恨まれたりしないし。

んなこたぁない。ここを読んでみれ。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1015563
0439   NGNG
>>437
本物の弁護士が薬剤師をうらやましがるとは考えられんw
0440名無し生涯学習NGNG
皮肉だろ
テキトーにやってる薬剤師への
0441名無し生涯学習NGNG
30代で薬学部行って職ありますか?

無いです。
条件がよいところってそれなりに倍率あるから〔医師でも〕多浪のひとは、
はじかれるよ。

「薬剤師の求人は正社員で55歳までパートだと年齢不問で時給3000円ほど。」
ってあるけど求人一人にたいして応募が一人ってことはないからね。
二十代で薬剤師の免許をとった実務経験が有る人を優先的に採用するのが
当たり前だろ。
0442名無し生涯学習NGNG
いや、30歳超えても職はあります。
薬剤師として生きていくなら頑張って下さい。
0443名無し生涯学習NGNG
私も薬剤師免許取ったのは30過ぎだったけど、
いいタイミングで医薬分業の波が来ていたので職には困らなかった。
まだ経験5年くらいだけど、地方の中核都市のドラッグ&調剤でヒラで800万貰えてる。
これからどうなるかは分からないけどね・・・
0444名無し生涯学習NGNG
薬学部に進学して薬剤師になりた〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!

神様お願いします僕にチャンスをく〜だ〜さ〜い〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪♪
0445名無し生涯学習NGNG
>>441
条件選ばなけりゃいくらでもあるよ。
おれも20代後半で薬学部入って4年次の病院実習時には30代突入して
しまったが、その実習先の病院からですら、もしよかったら卒業後うちの
病院にこないか、と薬局長に言われたぞ。病院薬剤師は高齢では
入りにくいというのが一般的だが、なかにはそういう病院もある。
もっとも労働環境があまりよくないところというか、人がよく入れ替わる
ようなところではあったが(30台お局級が何人もいて仕切ってたりする
せいか。。。今でも時々求人を見かける)。
ドラッグ、調剤ならなおさら就職できるところはある。
0446名無し生涯学習NGNG
30代で薬学行く人に質問なんですけれども
学費はどうしていますか?
自分で稼いでから行くんですか?
それとも奨学金とか?
0447名無し生涯学習NGNG
親のすねをかじるべし。
0448名無し生涯学習NGNG
俺は親のすねかじって、後で返すつもり。
金銭的に返せなくても、老後の面倒見るとか
恩返しの方法は色々ある
0449名無し生涯学習NGNG
世の中、金だけじゃないってことですね
0450名無し生涯学習NGNG
私は27で薬学部に入ったのですが、OL時代貯めた200万と奨学金とで行けましたよ。
ドラッグなどで働けば借りた分もすぐ返せると思います。
風邪とか頭痛とか便秘とかお客さんの相談に乗って時給2600円もらってます。
クスリの箱を開けて棚に並べたりするだけで肉体的にも精神的にもOL時代とは比べ物にならないくらいラクです。
ドラッグの店員の中では特別な扱いをされますし悪い気はしませんよ。
0451名無し生涯学習NGNG
薬学部は2005年度の入学者までを持って4年制が終了します。
もはや今から薬学部を狙うのは手遅れです。
2006年度の入学者からは6年制になります。
0452名無し生涯学習NGNG
もう看護師でいいべ。マジで。
0453名無し生涯学習NGNG
今から薬剤師を考えているやつらは負け組。
あきらめて肉体労働(看護)でもしていなさい。
0454名無し生涯学習NGNG
うちのお母さん昔薬学部でたのに免許とってないんだって。
今からでも挑戦できるの?だって時給2500円超えてるし。
とらなきゃ損だよね。
0455名無し生涯学習NGNG
一応受験資格はあるが
まず受からんな
0456名無し生涯学習NGNG
年はいくつ??
今の試験は7年から10年位前に出題範囲大幅に変わったとか聞いた。。
200点満点の問題が現行試験だと240点満点。
現役生は7割くらい合格する試験ですが、浪人だと5割を切る合格率です。
0457名無し生涯学習NGNG
独学で半年もやればOKだよ。
0458名無し生涯学習NGNG
その人がどんな人かは知らんが受けてみれば??
ちなみに半年で受かれるのは薬学部で勉強してある程度知識のある人。
ブランクがあればその分試験はきつくなるのは当然です。
0459名無し生涯学習NGNG
俺は今20代で薬剤師免許持ってるけど通信(経済学部)で勉強してるぞ。
バイトでも生活できるから心置きなく勉強できるのが嬉しい。
俺は恵まれているなーなんて思うことが度々。。
卒業したら文系理系を問わず何でも出来る人材として活躍したい。
0460459NGNG
そんな私は将来MBAをとりたいです。
そして独立だ!!

みんな俺について来い!!!
0461名無し生涯学習NGNG
留学して語学も身に着けたいし、薬剤師の免許も欲しい。

どうしよう。
0462名無し生涯学習NGNG
外国の大学の薬学部に入れ
それでOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています