トップページlifework
1001コメント323KB

●30代で薬学部行って職ありますか?●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
高卒で現在33才ですが、薬学部を目指しています。
2年後くらいに合格できればと思ってるのですが、
薬学に社会人入試とか、在る訳もなく可也大変です。(苦
ですが、職安等でも年齢制限が50才代くらいまででも、薬剤師は相当数の求人があります。
卒業しても文系学部と違って取り敢えず就職できるのではと
思っているのですが、甘いでしょうか?

他のスレッドに書き込んだのですが、新たにスレッド作ったほうが
多くの方のアドバイスを得られるかと思い立てました。
0117名無し生涯学習NGNG
>マジメな学生が多い方が自分としては
>良いので、この点気になってます。

すいません、この部分は私立はマジメじゃなく国立はマジメという
意味じゃないです。マジメな雰囲気の大学なら国公私問いません。
0118名無し生涯学習NGNG
資格目的なら国試合格率で考えたら?
ほれ
ttp://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-9.html

あと、普通は私大薬学を再受験できる金の持ち主はそういない
0119名無し生涯学習 NGNG
19歳の通信制高校生で中退歴アリですがこんな経歴でも薬学部を出られれば
薬剤師になれるのでしょうか?しかも最低でも二浪になってしまうのですが。
地方のDC勤務希望です。
0120119NGNG
↑dcって何だ・・ドラッグストアの間違いでした。恥ずかしい
0121名無し生涯学習NGNG
>>119
なれます。

大平って元極妻の弁護士いるでしょ。
彼女は中卒→大検→通信制大学→弁護士のはず。
0122名無し生涯学習NGNG
>>119
がんがれ。
0123119NGNG
>121-122
ありがとうございます。あと、
×薬学部を出られれば
○薬学部を出て国家試験に合格できれば
の間違いでした。恥ずかしすぎる・・
0124名無し生涯学習NGNG
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓★ココだ★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
0125名無し生涯学習NGNG
趣味でエロサンプルムービー専門のサイトはじめました。
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
気合入れてどんどん更新していきます
0126116NGNG
>>118
レスどうもありがとうございます。
私大の方が総じて合格率が高いようですね。
私大を主に視野に入れて考えたいと思います。
0127119NGNG
>126
>118はあまりアテにならないと思いますよ。例えば北海道薬科大学なんかは9割近くが
合格していますが実際合格しているのは6割だそうです。(北薬科大のスレに書いてありました)
0128北海道薬科大学 NGNG
×9割近くが合格していますが
○9割近くの合格率となっていますが
0129名無し生涯学習 NGNG
↑何だこの名前欄・・恥晒しすぎだわ
0130名無し生涯学習NGNG
日本で薬剤師してても未来があまり明るいとは
思えないので、この際海外で薬剤師免許取得してやれと
思います。
たぶんその国の薬剤師国家試験に通れば大丈夫なはず。
で、そのような経験をお持ちの方
アドバイス下さい。
ちなみに私のできる外国語は英語と中国語
なので、それらが公用語の国で考えてます。
0131名無し生涯学習NGNG
栄光の名古屋市立薬中期まであと少し
0132名無し生涯学習NGNG
2ちゃんねる的東大一直線!!

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1045123635/l50
0133名無し生涯学習NGNG
>>116
>>126
合格しても教室の10代の若者と話が合わず浮いてしまう。
時には陰湿なイヂメも(留年者・退学者の典型的なパターン)

4年もこんな仕打ち受けるのかゴルァと後悔

結局耐え切れずにやめる

自分の居場所を作れない香具師は次々と
このパターンでやめていきます。
どこでもいいからサークルに入って、人の
繋がりを増やしましょう。
0134名無し生涯学習NGNG
>>133
薬学部って忙しいからサークル活動とかって出来ないんじゃないの?
0135名無し生涯学習NGNG
>>134
薬学部って学術部が幅を利かせてるとこ多いよ
0136名無し生涯学習NGNG
>>135
薬学研究会とか漢方研究会みたいな感じのサークルですか?

薬学部は2年次からハードになるので、バイトもサークル活動も無理だ
という話を聞きましたが...
0137135NGNG
>>136
そんなことないよ。実習といっても毎日あるわけじゃないよ。暇なときは
1週何もないなんてこともある。ただ、長期続けるようなバイトは漏れも
だめだと思うよ。

漏れが逝ってたとこの学術部は、運動部並みの活動で、週末、放課後、
節目に行うコンパ、夏の合宿登山(なんで山に逝くんだよ)、OBによる
就職のコネまで全てがすごかった。先輩が後輩の様々なめんどう見る
から、卒業する時やつらは何人もの後輩から、花束抱えきれないくらい
もらってたもんな。あいつら見てると家族同士って感じで4年間過ごして
たぞ。
0138名無し生涯学習NGNG
後5,6年は薬剤師の不足が懸念されているので就職の心配はないかもしれない。
ただ、その後は一気に薬剤師が飽和状態になると思われるので国家試験の
難易度も急激に上がるでしょう。

また、仮に私立大学に行ったとしても、国家試験に高い確率で合格できるとは限らない。
なぜなら私立大は卒業試験というのがあって、それが国家試験よりもかなり難しいから。
つまり国家試験に落ちるような人は卒業すら出来ない(受験資格さえ得られない)ということで。
ちなみに卒業試験に落ちた人は翌年度の夏くらいに卒業になるので、現役生の合格率に
カウントされないのもポイントだね。

国公立大は卒業試験がない(少なくとも自分が行ってる所は無い)ので、総じて合格率が低め。
ただ、合格率が9割超えるような大学もある。
0139名無し生涯学習NGNG
難しく考えなくていい。
要は平均点以上をとれば問題なし。
おまいらは年食ってから大学はいるくせに
平均点をとる自信すらないのか?
0140名無し生涯学習NGNG
医学部にいったれ
0141名無し生涯学習NGNG


薬剤師免許不要論!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1019134468/l50
薬学部再受験について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1032331688/l50
薬学6年教育について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1036462995/l50



0142山崎ちゃんNGNG
dssdf
0143名無し生涯学習NGNG
◆ようこそ!ピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
0144名無し生涯学習NGNG
ここはスレタイもそうだが、内容も暗いな
0145名無し生涯学習NGNG
5,6年後飽和になるのは都市部だけ。地方はがらがらだよ。
医師見たく医局がないからみんな都市部に流れる。
田舎薬剤師はのんびり安泰さ。
0146名無し生涯学習NGNG
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
0147名無し生涯学習NGNG
卒業時30として
漢方の薬局とかには就職できる可能性ありますか?
0148名無し生涯学習NGNG
>>147
まず無理。
0149名無し生涯学習NGNG
うちの薬局でも30の未経験者は取りたくないな。
アフォプラスステーションにでも求職登録しておいて
研修も受けてもらえれば、まあ使えるかな?
0150名無し生涯学習NGNG
地方なら未経験者歓迎はいくらでもある。>調剤薬局

漢方は興味ないので知らん。
漢方の内容知ってるの?勉強会で新興宗教の話してるのかと思ったよ。
半分詐欺みたいなもんじゃん。
0151waiwaiNGNG
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
0152名無し生涯学習NGNG
漢方の薬局?なにか目的があって狙ってるの?
0153名無し生涯学習NGNG
☆☆☆スタート直後の鮮度いいビジネスのご紹介です。☆☆☆

日給10万も夢ではありません!!!(特典つき)
◎早く現金必要な方
◎ビジネス活動資金が乏しい方
◎家庭の事情などで、なかなかパート、アルバイトをする環境がない方
◎在宅で、自分のペースで収入を得たい方

 そんな方に、オススメします。 

詳細HP
http://www.web-lifecare.com/n/x/index.cgi?ID=ebisu7

一部の収入例です。
Aさん:1日目 6,000円! 二日目 9,000円! 三日目 15,000円の収入
Bさん:1日目 12,000円! 二日目 6,000円! 五日目 51,000円の収入
Cさん:1日目 6,000円! 二日目 21,000円! 三日目 33,000円の収入

なんとBさんの五日目の収入はセカンドリンクのみ!これは信じられません!!

収入例は一部のみです、まだまだ沢山の収入を得ている方が大勢います。




0154名無し生涯学習NGNG
職はあるだろうけど入れるかが問題、第一薬価なら簡単だろうけど糞高い。
いくらなんでも足元見過ぎだろ。
0155名無し生涯学習NGNG
学費免除情報。他に知ってる人がいたら教えてください。

北里大学の特待生になれば学費は無料。
センター入試では上位3位以内(今年のセンターだと660/700以上なら当確)
一般入試では上位5位以内に入れば特待生となれる。
医学部のように日本の頂点レベルは受験しないので、可能性はある。

岡山県にある就実大学に今年新設された薬学部は、一般入試で
上位20位以内に入れば学費が免除される。
国立薬に受かるくらいの実力なら取れるっぽい。
名もない新設だけに、北里と違って上位の受験生は
眼中にないだろうし。
0156名無し生涯学習NGNG
>>155
オープン記念価格 液晶テレビ ¥500 限定3台
と同じだな。客寄せ客寄せ

志願者増えて、受験料ガッポリかせがれて
一般入試の順位をごまかされたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0157名無し生涯学習NGNG
受験者増えて、倍率上がって、この制度が無ければ合格できた香具師が落ちるのか・・・
学校はたんまり受験料が入って(゚д゚)ウマー

ウイルス対策ソフトみたいに90日間学費免除とかだったらコワー
0158名無し生涯学習NGNG
>>157
センターで660/700とるやつが北里なんかに行くわけがない。
というか行ったら人生誤る。国立なら、学費が払えないなら免除の制度もある。
迷わず国立に行くべき。

ちなみに昔東京薬科にもあったな。上位5名無料ご招待。今もあるかな?
0159名無し生涯学習NGNG
給料や就職条件を上げたい為に大学行くやつは逝って良し。
0160名無し生涯学習NGNG
>>159
?????
0161名無し生涯学習NGNG
   。  *    。 ☆   。 + 。 + ☆  *
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osukon.html
   。 ☆ 。 * ☆ + 。    。   +   +   ☆ ☆
0162厨3ですがNGNG
そんなことより>>1よ聞いてくれ
何で薬学部逝きたいんだ。
何の仕事してでも食ってけると思うが。
0163名無し生涯学習NGNG
薬剤師という免許の強さが理解できないのであれば
卿と話すことは何もない
0164厨3ですがNGNG
外に会計士や中小企業診断士、その他いろいろあるだろうに。
0165厨3ですがNGNG
なにもわざわざ4年以上学校に通わなくても
取れる資格があると思うが。
0166名無し生涯学習NGNG
年齢不問、即就職可、手当付与、国試簡単
支払うのは四年間という時間のみ。
美味しすぎる資格。

会計士などの需要と比べるべくもない
0167名無し生涯学習NGNG
実際やってみるとそんなにいいもんじゃない罠
0168名無し生涯学習NGNG
会計士も今は完全な売り手市場らしいけどな。
しかも会計士の方が収入は全然いいでしょ?
結局どういう仕事をしたいかって事だね。
医療や薬剤に興味のある香具師は薬学部でいいんじゃないの。
0169名無し生涯学習NGNG
>>167
就職して4,5年ぐらいは給料も安いしつまんねーと思っていたが、
仕事を覚えれば覚えるほど面白さがわかってくる今日この頃。
資格があって職にあふれない接客業。って感じかな。>調剤薬局
0170名無し生涯学習NGNG
薬学部は留年率が高い。
某私立薬学部は、卒業するまでに3人に1人が留年するらしい。
薬学部が6年制になれば、卒業するのに7〜10年くらいかかる
学生がでてくるだろう。
0171名無し生涯学習NGNG
>某私立薬学部は、卒業するまでに3人に1人が留年
どこの馬鹿大だ?(w

マジレスすると、普通に授業聞いてれば留年するこたない
逆に言えばちゃんと授業を聞いてないと単位が取れないと言う事
0172名無し生涯学習NGNG
>>171
あんた国立だろ?
私立は卒業試験があるんだよ。
私立は国試の合格率を下げないために、国試に合格できるだけの実力
が無い奴は卒業させない。
だから留年・卒延が多いのだ。
0173薬学教育6年制NGNG
薬剤師の受験資格、教育期間6年に延長・厚労省方針


厚生労働省は薬剤師国家試験の受験資格について、条件となっている薬学教育
の期間を現行の4年から6年に延長する方針を固めた。教育期間内で薬局や病院
での最低6カ月間の実務実習も条件とする。投薬ミスなど薬剤が絡む医療事故が
多い中、医療現場の最前線で活躍できる薬剤師を育てることで、医療事故の防止
にもつなげたい考えだ。

文部科学省も大筋で合意、早ければ来年の通常国会に関連法案を提出する。
自民党の薬剤師教育検討チーム(座長・持永和見衆院議員)も、12日に開く
会合で受験資格を6年に延長することで意見集約する見込み。6年制か大学院
枠拡充で対応するかの具体策は今後詰める。 (07:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030312AT1G1103B11032003.html
0174名無し生涯学習NGNG
171は東京理○大かと思われ。
俺のころ(数年前)平均卒業年数5年と言われていた。
0175山崎渉NGNG
(^^)
0176 NGNG
age
0177名無し生涯学習NGNG
>>100
>2〜3年以内に新しく17校(?)新設予定・・・
同意。
国試合格者の定員が増える訳でもなく(競争率が上昇するだけ)、
入りやすいからといって安易に新設校に進むのは危険ですね。
(だからといって 第○薬科、とかを選ぶのも・・・)

 薬剤師国家試験に受かってナンボのものです。
0178名無し生涯学習NGNG
はい。日本編入学院はじき倒産します・・・
0179名無し生涯学習NGNG
☆★☆オンラインカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟インペリアルカジノ〜

☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
0180名無し生涯学習NGNG


薬学6年制  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://www.zakzak.co.jp/top/top0318_3_23.html


0181あのさーNGNG
将来、薬学部が6年制になるのはわかったけど、それって、まさか来年じゃないだろうね?

てか、4年制のうちに入学して、在学中に「6年になりますたのでよろしく」ってことがあるのかな?まさか。
0182名無し生涯学習NGNG
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
0183名無し生涯学習NGNG
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
0184名無し生涯学習NGNG
>>181
それは絶対ない
0185名無し生涯学習NGNG
また、H16年度武蔵野女子大学で薬学部を開設するそうです。名称の変更もあり、武蔵野大学になり共学とのことです
0186名無し生涯学習NGNG
6年になると学費の方も負担が大きくなるな。
ただでさえ私立なんて馬鹿高いのにね。

ところで、6年制になるということは、
薬剤師も医者や歯科医と同じような扱いになるのだろうか?
例えば社会的地位が上がるとか・・・。
0187名無し生涯学習NGNG
>>186

6年制になると学費の負担が多くなることを考慮してか、
学費を大幅に下げる私大薬学部があるらしい。

急に薬剤師の地位が向上するとは考えにくい。
ていうか日本では有り得ないだろう。
0188名無し生涯学習NGNG
大学事例(3) 学部新設  就実大学 薬学部
この4月から就実女子大学から校名を改める就実大学は、全国でも20年ぶりとなる薬学部新設に踏み切る。
それまで文科系単科女子大学だった同大学にとって初の理科系学部設置、男女共学(薬のみ)と運営方針の180度転換ともいえる。その背景には、地域の医療機関や高校の後押しが引き金となっていた。
0189名無し生涯学習NGNG
薬学部6年制は2005〜6年スタートを目標としているらしい。
0190名無し生涯学習NGNG
三年以内にゃまず無理でしょ
あと十年はかかりそうな悪寒
0191名無し生涯学習NGNG
     _____
    (r───-丶\
    /       ヽ )
    | 丶、  ヽ  /|
    | ー、 ーヾ ,||∩      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (        ||. |    <  お前ら、
     ゝ  -ィ \_ノノ     | 話し聞けよっ
     | r──  |    (⌒) \________
     \____/|___ノ ~.レヘへ
   __人________//:::::::ノヽ | .| .| .|
 /:::::::::::|//\ \( ̄  `ヽ. ししし
             ̄ `ー──‐′
0192名無し生涯学習NGNG
>>190
10年もかからないよw
もう各省庁が動いているし。
来年の国会で決まるはずだから、2006年ごろには実現するよ。
0193名無し生涯学習NGNG
薬剤師の受験資格、教育期間6年に延長・厚労省方針


厚生労働省は薬剤師国家試験の受験資格について、条件となっている薬学教育
の期間を現行の4年から6年に延長する方針を固めた。教育期間内で薬局や病院
での最低6カ月間の実務実習も条件とする。投薬ミスなど薬剤が絡む医療事故が
多い中、医療現場の最前線で活躍できる薬剤師を育てることで、医療事故の防止
にもつなげたい考えだ。

文部科学省も大筋で合意、早ければ来年の通常国会に関連法案を提出する。
自民党の薬剤師教育検討チーム(座長・持永和見衆院議員)も、12日に開く
会合で受験資格を6年に延長することで意見集約する見込み。6年制か大学院
枠拡充で対応するかの具体策は今後詰める。 (07:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030312AT1G1103B11032003.html
0194名無し生涯学習NGNG
薬学部が6年制になったら、薬学部もかなり敷居が高くなるね。
女子の志願者が減るんじゃないかな。
私大薬学部は留年や卒延が多いから、卒業するのに6年以上かかる。
薬剤師の資格を嫁入り道具とか、薬剤師の仕事=結婚後の高収入のパートと
しか考えていないような軽い女は薬学部に来なくなるでしょうね。
気合入れて薬学を勉強しようとする真面目な学生だけが薬学部に来るのは
良いことだと思う。
0195名無し生涯学習NGNG
>教育期間内で薬局や病院
>での最低6カ月間の実務実習も条件とする。
この部分が2,3年では不可能。受け入れ病院がない。教育できる薬剤師がいない。
さらに、2年間薬剤師の供給が止まってしまい現場が大混乱する。
ということで、10年以内には無理に10万ペソ。
0196名無し生涯学習NGNG
>>195
本当の不可能なのか?
実務実習っていう形さえできていればそれで良しなんじゃないの。
中身なんてどうでもいいんだよ。
形さえできていれば。
それが日本の教育システムだよ。
0197名無し生涯学習NGNG
>2年間薬剤師の供給が止まってしまい現場が大混乱する。

新卒が2年間ぐらい居なくても、そんなのどうにでもなるだろw
1人の薬剤師に2人分の仕事をさせればw

0198名無し生涯学習NGNG
国がその気になれば、いつでも6年制にできるんだよ。
その気になればね。

今までは重い腰を上げるのが面倒臭かっただけよ。
その気になればどうにでもできるんだよ。
0199名無し生涯学習NGNG
196-197
論外だな。話にならん。まあ、冗談で書いてるとしようw

>>198
「その気になれば」でもう話でてから30年ぐらいたつね。
0200名無し生涯学習NGNG
全部が6年に同時には移行するか?。
2年から3年に移行中の歯科衛生士は5年くらいかかる(現在は混在中)
無理やり同時に6年移行した獣医は問題なかった。
0201名無し生涯学習NGNG
薬剤師は都市部でもまだ不足気味で、地方都市では完全に不足、田舎では
あまりにいないので赤覚悟としか思えない金額で釣っていたりする状況。
その中で強行すれば薬局は違法な手段に出るしかなくなり、功労賞が掲げる
6年制にする大義名分を根底から崩すことになる。
総合大学で医学部付属病院を持ってるところでさえ1ヶ月の病院実習でもいっぱい
いっぱいだという状況でどうやって6ヶ月もの実習をやらせるつもりなのか?
付属病院なら6ヶ月受け入いれてもらえるかもしれないが、学費はかなり高騰するだろう。
どう考えても2,3年では不可能。もし強行すれば現場は大混乱。
できる大学から順次移行とか言ってるレベルではない。
歴史のある大学なら頼み込んでお金をつぎ込めばできるかもしれないが、新設校はまず不可能。
都市部であれば金しだいで受け入れ病院もあるかもしれないが、田舎では絶対数的に無理。

もしやるなら、薬剤師不足、学費の高騰、病院の受け入れ態勢を最低でもクリアしなければならない。
2,3年で順次移行なんてできるもんならやってみろ。

もしできたとしても、学費の高騰と6年間の学費を考えるとあまりにも薬剤師の給料は安すぎる。
今でさえ元は取れないといわれているのにさらに割に合わない職種となる。
ものすごい薬剤師不足が起きると思われる。

0202名無し生涯学習NGNG
マジレスしてやるよ。
6年制になると収入が増えるので、私立大学は歓迎。レベルが下がろうが女が減ろうが
薬剤師の給料が減ろうが、定員割れにならねば収入には関係ないので意に介さない。
もちろん困る底辺大もあるだろうが、底辺大は割に上手くやって定員割れにはならない。
また過去の例からいうと、6年制になるときに時限付きの校舎増築補助があると思うので、
これに乗り遅れないように私立は堰を切ったように移行申請する。
実習は大学附属薬局や附属病院薬局以外の調剤薬局以外での研修
(つうか、無料労働)を単位認定すれば解決。薬局長を客員教授に
して教員にすればいい。医学部は一部はそうしている。
まあ、2-3年で順次移行は言いすぎたが、今後の親切薬学部が6年制で
開校したり、国立に移行予算がつけばあっというまに流れは変わる。
0203名無し生涯学習NGNG
調剤薬局以外は調剤薬局ね
0204b-coolNGNG
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/visa/
0205名無し生涯学習NGNG
薬屋の店員や、スーパーの薬売り場の店員になれるよ。
0206名無し生涯学習NGNG
女子大も生き残りをかけているようだな。
武蔵野女子大学や就実女子大学の他学部の偏差値もかなりアップの予感。
0207名無し生涯学習NGNG
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
0208名無し生涯学習NGNG
東京理大、東京理大、東京薬大、北里大、京都薬大、福岡大、共立薬大
東京薬大、近畿大、名城大、昭和薬大、昭和薬大、星薬大、福岡大、大阪薬大
大阪薬大、東邦大、神戸学院大、名城大、摂南大、明治薬大、神戸薬大
名城大、昭和大、日本大、帝京大、北海道医療大、武庫川女子大
福山大、城西大、北海道薬大、徳島文理大、北陸大、新潟薬大
東北薬大、第一薬大

↑私立ってこんなにあるんだ(*´Д`*)ウラヤマシイ。



0209名無し生涯学習NGNG
来年は千葉県内に薬学部が2つもできるんだね。
千葉理科大学薬学部(銚子市)
城西国際大学薬学部(成東市)http://www.jiu.ac.jp/medicine/index.html

0210名無し生涯学習NGNG
薬剤師は今も昔も変わらなく引く手あまたのはずだよね。
0211名無し生涯学習NGNG
現在はね
未来は保証の限りではないが。
つってもあと10年くらいは大丈夫だろうから
それまでに各々地位を確保しとけば問題なし

0212名無し生涯学習NGNG
>>1
マジレスしますと8年前理学部卒業ですが薬学部がすぐ向かいの校舎でした。
30近いような人も結構在籍してたようですよ。
薬学部だからほとんどみんなまじめに研究に励んでたけど
ある31の人は特に熱心で、輝いて見えましたね。
おっさんおっさんと馬鹿にする奴もいたけど、そんな奴は大抵不真面目で
いい成績の越せないようなのがほとんど。薬剤師の試験落ちて留年してます。
おまけに今30前で禿げ上がってるし(笑)
大学はいったらまず将来のこととかよりとにかく4年間学業に励まないと結
構きついですよ。
0213名無し生涯学習NGNG
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://www.pink-angel.jp/2/index2.html
0214名無し生涯学習NGNG
まだまだ、間に合う。

http://www.net-para.com
0215名無し生涯学習NGNG
某マツキヨでバイトしてるけど、今の時代、理科大以外の薬学部は厳しいよ…。
4年間薬科大で勉強してただけじゃドラッグストアーの店員しかやることない。
しかももう少しで薬事法が改正されてドラッグストアーから薬剤師がいらなくなる…。

何が何でも有名大学の院に入ってロンダしないと。研究職狙いだけどやっぱり厳しそう。


0216名無し生涯学習NGNG
20代後半で東大理二→薬学部逝くのはどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています