●30代で薬学部行って職ありますか?●
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
NGNG2年後くらいに合格できればと思ってるのですが、
薬学に社会人入試とか、在る訳もなく可也大変です。(苦
ですが、職安等でも年齢制限が50才代くらいまででも、薬剤師は相当数の求人があります。
卒業しても文系学部と違って取り敢えず就職できるのではと
思っているのですが、甘いでしょうか?
他のスレッドに書き込んだのですが、新たにスレッド作ったほうが
多くの方のアドバイスを得られるかと思い立てました。
0002名無し生涯学習
NGNG0003名無し生涯学習
NGNGコソーリマジレス。
現役生でも、多浪・留年を重ねて、学部卒業時に20代後半になってると
マジで就職先が無い。
25過ぎたら、経験者しか欲しくないのは、どこも一緒。
親戚の兄ちゃんは、2浪+在学7年で、マツキヨもダメ。
趣味を生かしてパチンコ業界に就職。
0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG薬剤師不足で店が開けられないところもある。
http://www.donki.com/
でも、人材派遣とそんな変わらない時給なので、興ざめかも。
0006名無し生涯学習
NGNG0007名無し生涯学習
NGNGああいうDQNディスカウントストアってマジで薬剤師あまり来ないみたいだね
関西のジャパンでも、棺おけから出てきたような爺さんが
薬剤師としてフロアに立っていた。
0008名無し生涯学習
NGNGしかし、株式上場企業グループだと無理。
あとは、本人の性格だろうと思う。
薬剤師をやりたい理由ね。
33なら運転手とかも沢山あるじゃんw
0009名無し生涯学習
NGNGてことはストレートに卒業しても39歳ですね。
(入学前に6年制に移行しなかったとして)
俺だったら少し悩んじゃうかも・・・
0010名無し生涯学習
NGNG医者になった女性が載ってるよ。
小さいとこの薬剤師とかだったら大丈夫なんじゃない?
0011てゆうか
NGNG言われるんだよ。マジで。
とりあえず放送大学で教養と薬学に関連した科目を受講してみろ。
社会人入試はあまりないが2年次の編入学ならよくあるから
放送大で教養と専門の基礎くらい取っておいて損はない。
0012てゆうか
NGNGとりあえずなんか行動を起こせ!
0013名無し生涯学習
NGNG地方の薬局なら全く問題ないです。なにしろ慢性的な人材不足。
求人だしても誰も応募がない状態。
ドラックストア系は折角の資格が泣きます。つまんないしね。
0014
NGNG医歯薬看護板へ行け!
似たようなスレがあるぞ!
http://school.2ch.net/doctor/
00151
NGNG>>8
地域的とは小規模な地方企業と言う事でしょうか?
>>11
叱責ありがとうございます。
そうですよね。。。2年後とか言ってたら何時まで経っても
合格しませんよね。ところで放送大学から薬学部に編入の道が
あるとは知りませんでした。ちょっと調べてみます。
>>13
今は都市部に在住してますが、田舎(地方)に帰りたいと思っています。
地方の薬局は人材不足だという事ですが、私には嬉しい情報です。
>>14
情報ありがとうございます。
スレッド見付けましたがこれでしょうか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027316763/
上記のスレッドには30代は結構いるように書かれています。
他にもありましたら教えて頂けたら幸いです。
0016てゆうか
NGNGとりあえず、今年の秋からでも放送大学に入って
自然科学系や語学の教養科目でも取ればいい。
受験勉強も兼ねることができる。そんで来年の4月入学の
2年次編入試験でも受けて受かればラッキーって感じ。
私大なら金さえあれば何とかなるだろう。
0017てゆうか
NGNG専業で放送大学をやれば半期で30単位くらいは取れるでしょう。
30単位くらいあれば2年次編入の条件くらいは満たせるでしょうし。
もちろん目的とする大学への問い合わせは事前にすること。
0018名無し生涯学習
NGNG辺鄙な地方であれば求人はまだしばらくはあると思いますがね。
0019
NGNG>あと数年で都市部の薬剤師は余るようになります。
根拠は? ソースは?
0020名無し生涯学習
NGNG今、医学部もAO入試してるぐらいだから。
0021名無し生涯学習
NGNG薬学部入りなおしたいと思ったけど授業料高すぎてやめた
0022名無し生涯学習
NGNGそうそう。授業料高いのがネックだよね。
親に金出して貰って学校逝った奴等がやっぱり許せない。
特に、中退する奴ね。
00231
NGNG情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>21
そうなんですよ。薬剤師の募集はもの凄く多いんですよね
しかも年齢制限が緩いし。
授業料高いってのが最大のネックです(苦
国立は授業料は安いが入るのが難しいし。。。
0024名無し生涯学習
NGNGこの仕事嫌い。
0025名無し生涯学習
NGNG0026名無し生涯学習
NGNGそのミスが大きな医療過誤となる可能性をはらんでいるのが恐ろしい。
しかもスピードを要求されるので、処方が来る度神経張り詰めて切れそう。
過誤を起こしてしまい自殺した薬剤師もいる。裁判沙汰になっている薬剤師も。
真摯に患者さんのことを思って仕事しようとしたら、すごく責任重い仕事。
それなのに世間一般では薬を集めて渡すだけの簡単な仕事だという認識。
アホくさ。
危機感のない薬剤師(大多数)はいつか過誤を起こして訴訟になったとき
はじめて責任の重さを感じることになるだろう。
0027名無し生涯学習
NGNGまあ、育英会とか金融公庫とか、最悪、銀行ローンがあるから。
ハイリスク、ハイリターンかもね。
でも>>26も正論と言える。
自分がどれだけタフか、それだけ自分を知ることですな。
0028名無し生涯学習
NGNG>処方が来る度神経張り詰めて切れそう。
処方が来ない仕事ってないのかな?
薬剤師って、製薬会社、病院、調剤薬局、ドラッグストア以外に
働く場所って無いのかな?。
0029名無し生涯学習
NGNG行政、保健所、臨床検査、学校の先生になったのもいる。
薬学部卒業生
0030名無し生涯学習
NGNG企業の研究職とかいけるんじゃないの?
0031名無し生涯学習
NGNG0032名無し生涯学習
NGNGにでもなればいいだろうが。
0033名無し生涯学習
NGNGこの不況と少子化の時代に教師になるなんて至難の業だよ。
もっと現実的な意見は無いのかい?
0034名無し生涯学習
NGNG現役薬学部の女性から聞いた話では,教授から「男が一生やる仕事じゃない」
と言ってたそうだ。企業のMRとかじゃない限りあまり給料が良くないらしい。
30代後半の新卒で企業なんかにゃ入れない。
企業や官公庁の研究職ならドクターは取得してないと無理だろうな。
0035名無し生涯学習
NGNGなるほどね。
だから薬学部には男子より女子の方が多いのか。
「男が一生やる仕事じゃない」ですか...。
男の薬剤師に面と向かって言ってみろ!
003636
NGNG私は厨房のころ薬剤師になりたいと思ってたんだけど、
職業調べで分かったことは、やはり給料が良くないということ。
薬学部といえば難易度高いのに、なぜか周囲の人間は
大した事ないと思っていたみたいだし。
今の世の中じゃ医学部行っても保障があるとは言いきれない。
0037名無し生涯学習
NGNGで普通のサラリーマンよりは薬剤師の方が安定しているし、薬剤師
手当てがつくから、収入も決して悪くない。
0038つか
NGNG30過ぎてから行って元が取れるかって話だろ!
0040名無し生涯学習
NGNGハァ?
元が取れるとか取れないとか、そういう次元の話をしてるわけではない。
>>1は30代でも薬剤師の資格をとれば就職できるかどうか心配してるわけだ。
元を取るとか取らないとか、そんなこと言ってる場合じゃないってこと。
0041名無し生涯学習
NGNG無理だよ。あんたには
0042名無し生涯学習
NGNG004338
NGNGはぁ?
だからそういう話だろ!同じじゃねーか!
おまえは37か?そんな当たり前のこと聞いてんじゃねーよ。
0044名無し生涯学習
NGNGアフォだな。
糞レスありがとう。
0045名無し生涯学習
NGNG放置すればいいのに
レスする価値ないよ
0047名無し生涯学習
NGNG高卒で30過ぎだと就ける職業も
限られるし大した給料を貰える訳でもない。
しかもリストラだってある。
将来を考えたら薬剤師の方が余程安定している。
0048名無し生涯学習
NGNGそうだよな。
これから好景気になっても、雇用状況はさほど良くはならいだろうから
普通にサラリーマンやるより、薬剤師になった方が絶対にいいよな。
先日ドラッグストアの求人広告を見たら、要薬剤師免許、50歳以下、
経験不問って書いてあったよ。
こんな甘い求人、普通は無いよな(w
0049名無し生涯学習
NGNGちょっと興味あります。高卒で今から大学でしょうか?
それとも大卒、短大卒で編入なのでしょうか?
MA、ドクターの学位まで検討しているんでしょうか?
なんか、このスレみていたら私もやってみたくなった。
0050名無し生涯学習
NGNG脱サラ医者・薬剤師の部屋
http://school.2ch.net/doctor/
0051名無し生涯学習
NGNGみんなで入学して、クラスの大半を2chねらーで占拠しませう。
0052名無し生涯学習
NGNGhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012679983/
0053名無し生涯学習
NGNGどの学校も倍率高いね。専門学校は下手な大学より偏差値高いし。
0054職安
NGNG2級土木何とか士のほうが、給料上。
仕事は楽なんだろうけど。
00551
NGNG時々覗いてますよ。私の最終学歴は高卒です。
大学院への進学は考えてません。第一、院へ進学できるほど金銭的余裕もないですし(w
仮に院へ進学しても年齢的にそれに見合った職業に就ける訳でもないと思います。
私が、薬学部を目指してるのはとにかく食いっぱぐれることが無いと言う理由です。
>>48さんも書かれてる様にとにかく薬剤師の求人は多いです。
何時リストラされてもおかしくない今の世の中、常に安定して求人がある薬剤師は非常に
魅力的です。私は高卒ですし、何か特別な資格を持ってる訳でもありませんし、
今世間で流行りのIT関係等は例え求人が多くても経験がないとまず採用されません。
私の様に30代で未経験で職にありつけそうなのは薬剤師や看護師などの医療分野しか
ないと考えています。あ、看護師の名前を出しましが、もし薬学部が到底受かりそうも
無い時は、看護学校も視野に入れてます。看護師も薬剤師同様非常に求人数が多く、
かつ年齢制限が甘いんです。とにかく私は薬学部を目指すのは卒業後に大手に就職したいとか
研究者になりたいとか・・そんな大それたことは全く考えてません(w。
とにかく食いっぱぐれず安定した生活を送りたい、だから薬学部を目指すのです。(w
00561
NGNG探してみました。これですね。
【 脱サラ医者・薬剤師の部屋 】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027316763/
>>52
情報ありがとうございます。見てみますね。
0057名無し生涯学習
NGNG結構引く手あまただけど、薬剤師よりは給料は?かも。
作業療法士はデイケアが多いかな。老人や知的障害者、それに精神障害者
(鬱が多いので襲われる危険性は少ない。旧・分裂の患者は入りたいと言っ
ても入れないらしい)の相手をする人が足りず、看護婦がなってるケースが
あるが、作業療法士が足りず、病院をハシゴしてるのが実態らしい。これも
ハシゴさえ受け入れれば引く手あまた。
0058名無し生涯学習
NGNG男の看護師はほとんど、基地害病院勤務だよ。
病院板でたずねてみな。
0059名無し生涯学習
NGNG精神科の閉鎖病棟の入院患者が看護婦レイープしかけた話をよく聞く。
でも、開放病棟の患者が真昼間に駅の真ん前の駐車場でセクースした
話もあるし。
0060名無し生涯学習
NGNG大学受験板・薬学系の大学に受かりたい!!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1028849932/
0061名無し生涯学習
NGNGそうなんだよね。殺されたこともあるね(もちろん責任ナシ)。
だから、なるべく男を採用したがる。
それで、逆に一般病院では、女性をほしがる。
0062名無し生涯学習
NGNG0063名無し生涯学習
NGNG0064http:// fjm1925.fjbsr1.thn.ne.jp.2ch.net/
NGNG0065sage
NGNG0066名無し生涯学習
NGNG0067名無し生涯学習
NGNG0068名無し生涯学習
NGNG地方の国立を狙うのがいいんじゃないか?
家庭の事情によっては授業料の免除もある。最近は入る奴の少ない寮もある。
卒業後も、その大学近辺ならば若干有利かもしれない。
最低レベルの地方国立にどうしても入れないならば、本質的に頭脳労働に向かない
と考えていいでしょう、その時はあきらめたほうがいい。
0069名無し生涯学習
NGNG病人てのはね、心も弱くなってるの。
1はその相手できる?
無視するんじゃない?
末期がん患者に「私は死ぬの?」って聞かれて
どう答えるつもり?
そこまで真剣に考えてないでしょ。
薬剤師ならまだしも、看護の領域には入ってきてほしくないね。
輸血用血液まちがえそうだし。
それより作業療法とか接骨院とか針灸とかを目指したら?
うまくすりゃヘタな医者より儲かるよ、老人はこれから増えるし。
患者も病院のよりは元気だし。
もし化学が苦手なら薬剤師よりはそちらをすすめるよ。
0070名無し生涯学習
NGNG0072主婦のサークル
NGNG私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
0073名無し生涯学習
NGNG私立は学費が高いけど国公立なら何とかなるでしょう。
薬学部は入ってからの方が勉強大変だよ。
0075名無し生涯学習
NGNG>輸血用血液まちがえそうだし。
薬剤師なら薬間違えてもいいんですかぁ?(プ
0076名無し生涯学習
NGNGヤクザ医師の方がマシ。
患者が可愛そうだろ、デモシカで看護しなってる人に
てきとーに処置されてさー。
>薬剤師なら薬間違えてもいいんですかぁ
そんなこと逝ってねーだろ、ばーか!
0077名無し生涯学習
NGNGお前がまぎらわしい物言いしてんだろうが、タコ!!!
どうせお前の中に
看護師>>>>>>>>薬剤師
という構図ができあがってるんだろうよ。
現実にはお前の言うような適当看護師なんざいっぱいいるんだよ。
そういう連中でさえ看護師が勤まってるんだったら1が
看護師やったっていいじゃん。
0078名無し生涯学習
NGNGhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035796690/
0079☆南幸☆
NGNG0080名無し生涯学習
NGNG0081名無し生涯学習
NGNG0082名無し生涯学習
NGNG0083名無し生涯学習
NGNG0084名無し生涯学習
NGNG求められているのは資格であって職能ではない。
ドラッグ・ストアもやることといえば、段ボール運び。
調剤の緊張感よりマシかもしれないが、学部で苦労して卒業に持ち込んでも、この末路。
お止めになられた方がよろしいと思います。
リストラといっても生活レベルを落とせば何とか生きていけます。プライドは捨てる必要があるけどね。
0085山崎渉
NGNG0086名無し生涯学習
NGNG地方の調剤薬局ですけど
50才まで可
初任給 37万から43万
初年度 ボーナス三ヶ月
だそうです
008786
NGNG自分が調剤薬局を開業しようという発想はできないでしょうか?
0088名無し生涯学習
NGNG川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ / /
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
0089名無し生涯学習
NGNG少なくとも>>1は、化学や薬学に興味があったり、
薬剤師になりたいと思っているのではなく、
薬剤師になれば一生食っていけると思ってるだけ。
求人募集がたくさんある別の職種があったら、
それになりたいと思うでしょう。
そんな香具師が薬学部に入り卒業することが
できるのか疑問。
0090名無し生涯学習
NGNGあのさぁ、今更薬学部なんて行っても仕方ないんだから
医学部目指したらどう?
っと1に言いたい。
一生食っていくには医者が一番でしょ。
0091名無し生涯学習
NGNG歯科医師はどうでしょうか?
0093名無し生涯学習
NGNGhttp://www.daiichi-cps.ac.jp/とか
学費が半端じゃない
普通私立の薬科大学だと4年間で約800万ぐらいだけど
ここは2170万円
そのかわり試験はとても簡単
化学だけ
それもマークシート
金さえ出せば誰でも入れる
学校もいい商売してますね
0094山崎渉
NGNG0095名無し生涯学習
NGNGヽ ヘ ノレ,
∧_∧ ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
(´Д`*.) / ̄ ̄ヽ::。 ).。:: θ)
i i⌒\__ノ ノ::・'゜。'゜ )ゝ
ヽヽ ヽ / /。、 ::。 )ヽ
)) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
// / // / // /\ \
((__ノ // / (_(_,ノ ) )
// ノ / / /
|_|_/ / / /
( ( <
\ \ \
(⌒_(⌒__ヽ
0096名無し生涯学習
NGNGおれの知り合いのオバちゃんも40で入学して薬剤師になつた。
食いっぱぐれはないのかな。どうなんだろか。
0097炎の山ちゃんアタッカー
NGNGでも国試でひっかかるっぺ
ヽ ヘ ノレ,
∧_∧ ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
(´Д`*.) / ̄ ̄ヽ::。 ).。:: θ)
i i⌒\__ノ ノ::・'゜。'゜ )ゝ
ヽヽ ヽ / /。、 ::。 )ヽ
)) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
// / // / // /\ \
((__ノ // / (_(_,ノ ) )
// ノ / / /
|_|_/ / / /
( ( <
\ \ \
(⌒_(⌒__ヽ
0098名無し生涯学習
NGNGこれだと思ったら全力でぶつかっていくんだ!
0099名無し生涯学習
NGNG0100名無し生涯学習
NGNG入りやすくなるかもしれないけどその分就職も・・・
ちなみに、国公立は国家試験に受かりにくいけど、私学は留年非常に多いですよ
そういえば、OLやめて薬学部来てた人、割とたくさんいたなぁ。
OLの話、
それは国公立大の事ですか?
0102100@調剤薬局勤務
NGNG私学です。
詳しくは聞いてないけど明らかに肌質(!)が30代後半っぽかったし、
なんか違うぞ?って感じで。無事に卒業して調剤薬局に行ったはず。
確かに安定はしてるし、常に転職可能!と思うと平然と喧嘩など
できますが、仕事の内容はあんまり・・・
ちょっと偉そうに出来る接客業、って感じです。
私でさえ「先生」なんて、呼ばれるし。
まあ、安定を求めるならこんなに良い職業はないと思います。
とにかく間違わずに出せば、最低限OKですし。(これが意外と難しいけど)
目指そうという人、頑張って下さい!
ちなみに、6年制にはいずれはなるらしいですけど、
時期は全く決まってないそうです。
0104100
NGNGうーん、どうなんでしょうねぇ。
私が行ってたとこは密かに意外と浪人生が多かったです。
で、4回の時になにげに名簿を見たら、高校の同級生が入学してました。
つい最近も、知り合い(31♂)が入学したと風の噂で聞きました。
30代の新卒男性薬剤師って、職はあるけど最初の3年くらいはつらそう。。
だって、かなり若い女の子に偉そうに教えられるわけだから、
モノになるまでかなり忍耐力が必要じゃないでしょうか。
まあ、そこに行くまでにかなり努力が必要でしょうな。。
思い立ったら吉日、はよ勉強始めたほうがよかですよ。
0105名無し生涯学習
NGNGしかし1は卒業までの学費+生活費が払えるだけの貯金あるならもっと他に道はあると思うぞ
0106名無し生涯学習
NGNG全てを捨て去って田舎の調剤にこもり、
仙人のようになるのもいいかも、なんて。
>>104
> だって、かなり若い女の子に偉そうに教えられるわけだから、
(;´Д`)ハァハァ…
0108100
NGNG以前、新入男性薬剤師に真剣に怒ったら、目を真っ赤にしてお腹を壊して
トイレに1時間ほど篭った揚げ句その日のうちに彼はやめちゃいましたよぅ。
私より6つほど年上でした。ホホホ・・・
あ、でももう一人は怒ると逆にとっても嬉しそうでしたわ。
Mの人には向いてるかも・・・。
>>107
え?呼ばれませんか?
卸さんはもちろん、薬剤師同士でとか、最近は患者さんからも・・・。
そーいうしきたり(?)かと思ってた。
もちろん「看護婦さん」や「ちょっとネェちゃん」が殆どです。
0109名無し生涯学習
NGNG随分情けない男ですね・・
薬剤師男にはこういう系が多いのだろうか。。。
しかしいくら新入りでも女に教えてもらうなんて気に喰わん!
ってんで偉そうな態度でのぞむ男性もいますよね
「先生」とは呼んでませんね。。
どこもそういうしきたりなんでしょうか?
そういえばお客の場合男性薬剤師には「先生」とよく
呼ばれているな。
0110名無し生涯学習
NGNGつーかよく患者さんにそう間違われる
>106
現実にはハアハアできるほど若くない場合が殆どという罠(爆
0111 ◆2MRfotqID2
NGNG0112名無し生涯学習
NGNG漏れも薬剤師になるべく勉強中!
ちなみに29才、化学が好きだったが経済的理由により大学を諦め、
代わりに薬品メーカーの工場に就職。しかしただの肉体労働。
8年の時を経て失意のままに退職。今は別の会社員。
しかしかつての夢である薬剤師を目指すべく、結婚を諦める覚悟で
薬学部をめざす!卒業できて国試受かれば勤めていた薬品メーカーに
返り咲く。無理なら薬局か。
学部で付いていけないような事態になれば、その後の人生は
深夜のコンビニの店員で 糸冬 了 覚悟です。
0113名無し生涯学習
NGNG化学好きならがんがれば勉強の方はだいじょうぶだろうが
財布の中身の方がついていけなくなる可能性あり
四年分の学費+生活費全額を学校入る前に貯金しといたほうがよいだろうな
0114名無し生涯学習
NGNG化学1科目で受験できる。
0115名無し生涯学習
NGNG案外薬剤師を「先生」と呼ぶって知らない人が多いよ。
漏れの知り合いにも『薬剤師は先生じゃないだろ〜!』
とか言ってるヤシがいたし。
0116名無し生涯学習
NGNG場合だと私立の方が良いんでしょうか?
東京在住なので、東京の薬科大に通うのと地方の国立大に通うのでは
経済的に大差ありません。千葉大薬なら経済的に一番楽ですが。
あと、再受験生が多いのはやはり国立でしょうか?
入学後の環境は4年間勉強するに当たってかなり重要だと思いますし、
同じような境遇の人が多かったり、マジメな学生が多い方が自分としては
良いので、この点気になってます。
0117名無し生涯学習
NGNG>良いので、この点気になってます。
すいません、この部分は私立はマジメじゃなく国立はマジメという
意味じゃないです。マジメな雰囲気の大学なら国公私問いません。
0118名無し生涯学習
NGNGほれ
ttp://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-9.html
あと、普通は私大薬学を再受験できる金の持ち主はそういない
0119名無し生涯学習
NGNG薬剤師になれるのでしょうか?しかも最低でも二浪になってしまうのですが。
地方のDC勤務希望です。
0120119
NGNG0121名無し生涯学習
NGNGなれます。
大平って元極妻の弁護士いるでしょ。
彼女は中卒→大検→通信制大学→弁護士のはず。
0122名無し生涯学習
NGNGがんがれ。
0123119
NGNGありがとうございます。あと、
×薬学部を出られれば
○薬学部を出て国家試験に合格できれば
の間違いでした。恥ずかしすぎる・・
0124名無し生涯学習
NGNGhttp://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
0125名無し生涯学習
NGNGhttp://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
気合入れてどんどん更新していきます
0126116
NGNGレスどうもありがとうございます。
私大の方が総じて合格率が高いようですね。
私大を主に視野に入れて考えたいと思います。
0127119
NGNG>118はあまりアテにならないと思いますよ。例えば北海道薬科大学なんかは9割近くが
合格していますが実際合格しているのは6割だそうです。(北薬科大のスレに書いてありました)
0128北海道薬科大学
NGNG○9割近くの合格率となっていますが
0129名無し生涯学習
NGNG0130名無し生涯学習
NGNG思えないので、この際海外で薬剤師免許取得してやれと
思います。
たぶんその国の薬剤師国家試験に通れば大丈夫なはず。
で、そのような経験をお持ちの方
アドバイス下さい。
ちなみに私のできる外国語は英語と中国語
なので、それらが公用語の国で考えてます。
0131名無し生涯学習
NGNG0132名無し生涯学習
NGNGhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1045123635/l50
0133名無し生涯学習
NGNG>>126
合格しても教室の10代の若者と話が合わず浮いてしまう。
時には陰湿なイヂメも(留年者・退学者の典型的なパターン)
↓
4年もこんな仕打ち受けるのかゴルァと後悔
↓
結局耐え切れずにやめる
自分の居場所を作れない香具師は次々と
このパターンでやめていきます。
どこでもいいからサークルに入って、人の
繋がりを増やしましょう。
0137135
NGNGそんなことないよ。実習といっても毎日あるわけじゃないよ。暇なときは
1週何もないなんてこともある。ただ、長期続けるようなバイトは漏れも
だめだと思うよ。
漏れが逝ってたとこの学術部は、運動部並みの活動で、週末、放課後、
節目に行うコンパ、夏の合宿登山(なんで山に逝くんだよ)、OBによる
就職のコネまで全てがすごかった。先輩が後輩の様々なめんどう見る
から、卒業する時やつらは何人もの後輩から、花束抱えきれないくらい
もらってたもんな。あいつら見てると家族同士って感じで4年間過ごして
たぞ。
0138名無し生涯学習
NGNGただ、その後は一気に薬剤師が飽和状態になると思われるので国家試験の
難易度も急激に上がるでしょう。
また、仮に私立大学に行ったとしても、国家試験に高い確率で合格できるとは限らない。
なぜなら私立大は卒業試験というのがあって、それが国家試験よりもかなり難しいから。
つまり国家試験に落ちるような人は卒業すら出来ない(受験資格さえ得られない)ということで。
ちなみに卒業試験に落ちた人は翌年度の夏くらいに卒業になるので、現役生の合格率に
カウントされないのもポイントだね。
国公立大は卒業試験がない(少なくとも自分が行ってる所は無い)ので、総じて合格率が低め。
ただ、合格率が9割超えるような大学もある。
0139名無し生涯学習
NGNG要は平均点以上をとれば問題なし。
おまいらは年食ってから大学はいるくせに
平均点をとる自信すらないのか?
0140名無し生涯学習
NGNG0141名無し生涯学習
NGNG薬剤師免許不要論!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1019134468/l50
薬学部再受験について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1032331688/l50
薬学6年教育について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1036462995/l50
0142山崎ちゃん
NGNG0143名無し生涯学習
NGNGhttp://www.pink-angel.jp/betu/index.html
0144名無し生涯学習
NGNG0145名無し生涯学習
NGNG医師見たく医局がないからみんな都市部に流れる。
田舎薬剤師はのんびり安泰さ。
0146名無し生涯学習
NGNG川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ / /
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
0147名無し生涯学習
NGNG漢方の薬局とかには就職できる可能性ありますか?
0149名無し生涯学習
NGNGアフォプラスステーションにでも求職登録しておいて
研修も受けてもらえれば、まあ使えるかな?
0150名無し生涯学習
NGNG漢方は興味ないので知らん。
漢方の内容知ってるの?勉強会で新興宗教の話してるのかと思ったよ。
半分詐欺みたいなもんじゃん。
0151waiwai
NGNG出会い系ビジネスに参加しませんか
0152名無し生涯学習
NGNG0153名無し生涯学習
NGNG日給10万も夢ではありません!!!(特典つき)
◎早く現金必要な方
◎ビジネス活動資金が乏しい方
◎家庭の事情などで、なかなかパート、アルバイトをする環境がない方
◎在宅で、自分のペースで収入を得たい方
そんな方に、オススメします。
詳細HP
http://www.web-lifecare.com/n/x/index.cgi?ID=ebisu7
一部の収入例です。
Aさん:1日目 6,000円! 二日目 9,000円! 三日目 15,000円の収入
Bさん:1日目 12,000円! 二日目 6,000円! 五日目 51,000円の収入
Cさん:1日目 6,000円! 二日目 21,000円! 三日目 33,000円の収入
なんとBさんの五日目の収入はセカンドリンクのみ!これは信じられません!!
収入例は一部のみです、まだまだ沢山の収入を得ている方が大勢います。
0154名無し生涯学習
NGNGいくらなんでも足元見過ぎだろ。
0155名無し生涯学習
NGNG北里大学の特待生になれば学費は無料。
センター入試では上位3位以内(今年のセンターだと660/700以上なら当確)
一般入試では上位5位以内に入れば特待生となれる。
医学部のように日本の頂点レベルは受験しないので、可能性はある。
岡山県にある就実大学に今年新設された薬学部は、一般入試で
上位20位以内に入れば学費が免除される。
国立薬に受かるくらいの実力なら取れるっぽい。
名もない新設だけに、北里と違って上位の受験生は
眼中にないだろうし。
0156名無し生涯学習
NGNGオープン記念価格 液晶テレビ ¥500 限定3台
と同じだな。客寄せ客寄せ
志願者増えて、受験料ガッポリかせがれて
一般入試の順位をごまかされたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0157名無し生涯学習
NGNG学校はたんまり受験料が入って(゚д゚)ウマー
ウイルス対策ソフトみたいに90日間学費免除とかだったらコワー
0158名無し生涯学習
NGNGセンターで660/700とるやつが北里なんかに行くわけがない。
というか行ったら人生誤る。国立なら、学費が払えないなら免除の制度もある。
迷わず国立に行くべき。
ちなみに昔東京薬科にもあったな。上位5名無料ご招待。今もあるかな?
0159名無し生涯学習
NGNG0160名無し生涯学習
NGNG?????
0161名無し生涯学習
NGNGhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osukon.html
。 ☆ 。 * ☆ + 。 。 + + ☆ ☆
0162厨3ですが
NGNG何で薬学部逝きたいんだ。
何の仕事してでも食ってけると思うが。
0163名無し生涯学習
NGNG卿と話すことは何もない
0164厨3ですが
NGNG0165厨3ですが
NGNG取れる資格があると思うが。
0166名無し生涯学習
NGNG支払うのは四年間という時間のみ。
美味しすぎる資格。
会計士などの需要と比べるべくもない
0167名無し生涯学習
NGNG0168名無し生涯学習
NGNGしかも会計士の方が収入は全然いいでしょ?
結局どういう仕事をしたいかって事だね。
医療や薬剤に興味のある香具師は薬学部でいいんじゃないの。
0169名無し生涯学習
NGNG就職して4,5年ぐらいは給料も安いしつまんねーと思っていたが、
仕事を覚えれば覚えるほど面白さがわかってくる今日この頃。
資格があって職にあふれない接客業。って感じかな。>調剤薬局
0170名無し生涯学習
NGNG某私立薬学部は、卒業するまでに3人に1人が留年するらしい。
薬学部が6年制になれば、卒業するのに7〜10年くらいかかる
学生がでてくるだろう。
0171名無し生涯学習
NGNGどこの馬鹿大だ?(w
マジレスすると、普通に授業聞いてれば留年するこたない
逆に言えばちゃんと授業を聞いてないと単位が取れないと言う事
0172名無し生涯学習
NGNGあんた国立だろ?
私立は卒業試験があるんだよ。
私立は国試の合格率を下げないために、国試に合格できるだけの実力
が無い奴は卒業させない。
だから留年・卒延が多いのだ。
0173薬学教育6年制
NGNG厚生労働省は薬剤師国家試験の受験資格について、条件となっている薬学教育
の期間を現行の4年から6年に延長する方針を固めた。教育期間内で薬局や病院
での最低6カ月間の実務実習も条件とする。投薬ミスなど薬剤が絡む医療事故が
多い中、医療現場の最前線で活躍できる薬剤師を育てることで、医療事故の防止
にもつなげたい考えだ。
文部科学省も大筋で合意、早ければ来年の通常国会に関連法案を提出する。
自民党の薬剤師教育検討チーム(座長・持永和見衆院議員)も、12日に開く
会合で受験資格を6年に延長することで意見集約する見込み。6年制か大学院
枠拡充で対応するかの具体策は今後詰める。 (07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030312AT1G1103B11032003.html
0174名無し生涯学習
NGNG俺のころ(数年前)平均卒業年数5年と言われていた。
0175山崎渉
NGNG0177名無し生涯学習
NGNG>2〜3年以内に新しく17校(?)新設予定・・・
同意。
国試合格者の定員が増える訳でもなく(競争率が上昇するだけ)、
入りやすいからといって安易に新設校に進むのは危険ですね。
(だからといって 第○薬科、とかを選ぶのも・・・)
薬剤師国家試験に受かってナンボのものです。
0178名無し生涯学習
NGNG0179名無し生涯学習
NGNG〜信頼のGVGA加盟インペリアルカジノ〜
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!
・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
0180名無し生涯学習
NGNG薬学6年制 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.zakzak.co.jp/top/top0318_3_23.html
0181あのさー
NGNGてか、4年制のうちに入学して、在学中に「6年になりますたのでよろしく」ってことがあるのかな?まさか。
0182名無し生涯学習
NGNG! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
0183名無し生涯学習
NGNG↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
0185名無し生涯学習
NGNG0186名無し生涯学習
NGNGただでさえ私立なんて馬鹿高いのにね。
ところで、6年制になるということは、
薬剤師も医者や歯科医と同じような扱いになるのだろうか?
例えば社会的地位が上がるとか・・・。
0187名無し生涯学習
NGNG6年制になると学費の負担が多くなることを考慮してか、
学費を大幅に下げる私大薬学部があるらしい。
急に薬剤師の地位が向上するとは考えにくい。
ていうか日本では有り得ないだろう。
0188名無し生涯学習
NGNGこの4月から就実女子大学から校名を改める就実大学は、全国でも20年ぶりとなる薬学部新設に踏み切る。
それまで文科系単科女子大学だった同大学にとって初の理科系学部設置、男女共学(薬のみ)と運営方針の180度転換ともいえる。その背景には、地域の医療機関や高校の後押しが引き金となっていた。
0189名無し生涯学習
NGNG0190名無し生涯学習
NGNGあと十年はかかりそうな悪寒
0191名無し生涯学習
NGNG(r───-丶\
/ ヽ )
| 丶、 ヽ /|
| ー、 ーヾ ,||∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ||. | < お前ら、
ゝ -ィ \_ノノ | 話し聞けよっ
| r── | (⌒) \________
\____/|___ノ ~.レヘへ
__人________//:::::::ノヽ | .| .| .|
/:::::::::::|//\ \( ̄ `ヽ. ししし
 ̄ `ー──‐′
0192名無し生涯学習
NGNG10年もかからないよw
もう各省庁が動いているし。
来年の国会で決まるはずだから、2006年ごろには実現するよ。
0193名無し生涯学習
NGNG厚生労働省は薬剤師国家試験の受験資格について、条件となっている薬学教育
の期間を現行の4年から6年に延長する方針を固めた。教育期間内で薬局や病院
での最低6カ月間の実務実習も条件とする。投薬ミスなど薬剤が絡む医療事故が
多い中、医療現場の最前線で活躍できる薬剤師を育てることで、医療事故の防止
にもつなげたい考えだ。
文部科学省も大筋で合意、早ければ来年の通常国会に関連法案を提出する。
自民党の薬剤師教育検討チーム(座長・持永和見衆院議員)も、12日に開く
会合で受験資格を6年に延長することで意見集約する見込み。6年制か大学院
枠拡充で対応するかの具体策は今後詰める。 (07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030312AT1G1103B11032003.html
0194名無し生涯学習
NGNG女子の志願者が減るんじゃないかな。
私大薬学部は留年や卒延が多いから、卒業するのに6年以上かかる。
薬剤師の資格を嫁入り道具とか、薬剤師の仕事=結婚後の高収入のパートと
しか考えていないような軽い女は薬学部に来なくなるでしょうね。
気合入れて薬学を勉強しようとする真面目な学生だけが薬学部に来るのは
良いことだと思う。
0195名無し生涯学習
NGNG>での最低6カ月間の実務実習も条件とする。
この部分が2,3年では不可能。受け入れ病院がない。教育できる薬剤師がいない。
さらに、2年間薬剤師の供給が止まってしまい現場が大混乱する。
ということで、10年以内には無理に10万ペソ。
0196名無し生涯学習
NGNG本当の不可能なのか?
実務実習っていう形さえできていればそれで良しなんじゃないの。
中身なんてどうでもいいんだよ。
形さえできていれば。
それが日本の教育システムだよ。
0197名無し生涯学習
NGNG新卒が2年間ぐらい居なくても、そんなのどうにでもなるだろw
1人の薬剤師に2人分の仕事をさせればw
0198名無し生涯学習
NGNGその気になればね。
今までは重い腰を上げるのが面倒臭かっただけよ。
その気になればどうにでもできるんだよ。
0200名無し生涯学習
NGNG2年から3年に移行中の歯科衛生士は5年くらいかかる(現在は混在中)
無理やり同時に6年移行した獣医は問題なかった。
0201名無し生涯学習
NGNGあまりにいないので赤覚悟としか思えない金額で釣っていたりする状況。
その中で強行すれば薬局は違法な手段に出るしかなくなり、功労賞が掲げる
6年制にする大義名分を根底から崩すことになる。
総合大学で医学部付属病院を持ってるところでさえ1ヶ月の病院実習でもいっぱい
いっぱいだという状況でどうやって6ヶ月もの実習をやらせるつもりなのか?
付属病院なら6ヶ月受け入いれてもらえるかもしれないが、学費はかなり高騰するだろう。
どう考えても2,3年では不可能。もし強行すれば現場は大混乱。
できる大学から順次移行とか言ってるレベルではない。
歴史のある大学なら頼み込んでお金をつぎ込めばできるかもしれないが、新設校はまず不可能。
都市部であれば金しだいで受け入れ病院もあるかもしれないが、田舎では絶対数的に無理。
もしやるなら、薬剤師不足、学費の高騰、病院の受け入れ態勢を最低でもクリアしなければならない。
2,3年で順次移行なんてできるもんならやってみろ。
もしできたとしても、学費の高騰と6年間の学費を考えるとあまりにも薬剤師の給料は安すぎる。
今でさえ元は取れないといわれているのにさらに割に合わない職種となる。
ものすごい薬剤師不足が起きると思われる。
0202名無し生涯学習
NGNG6年制になると収入が増えるので、私立大学は歓迎。レベルが下がろうが女が減ろうが
薬剤師の給料が減ろうが、定員割れにならねば収入には関係ないので意に介さない。
もちろん困る底辺大もあるだろうが、底辺大は割に上手くやって定員割れにはならない。
また過去の例からいうと、6年制になるときに時限付きの校舎増築補助があると思うので、
これに乗り遅れないように私立は堰を切ったように移行申請する。
実習は大学附属薬局や附属病院薬局以外の調剤薬局以外での研修
(つうか、無料労働)を単位認定すれば解決。薬局長を客員教授に
して教員にすればいい。医学部は一部はそうしている。
まあ、2-3年で順次移行は言いすぎたが、今後の親切薬学部が6年制で
開校したり、国立に移行予算がつけばあっというまに流れは変わる。
0203名無し生涯学習
NGNG0204b-cool
NGNG日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。
詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!
http://www.somethingslam.jp/visa/
0205名無し生涯学習
NGNG0206名無し生涯学習
NGNG武蔵野女子大学や就実女子大学の他学部の偏差値もかなりアップの予感。
0207名無し生涯学習
NGNG↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
0208名無し生涯学習
NGNG東京薬大、近畿大、名城大、昭和薬大、昭和薬大、星薬大、福岡大、大阪薬大
大阪薬大、東邦大、神戸学院大、名城大、摂南大、明治薬大、神戸薬大
名城大、昭和大、日本大、帝京大、北海道医療大、武庫川女子大
福山大、城西大、北海道薬大、徳島文理大、北陸大、新潟薬大
東北薬大、第一薬大
↑私立ってこんなにあるんだ(*´Д`*)ウラヤマシイ。
0209名無し生涯学習
NGNG千葉理科大学薬学部(銚子市)
城西国際大学薬学部(成東市)http://www.jiu.ac.jp/medicine/index.html
0210名無し生涯学習
NGNG0211名無し生涯学習
NGNG未来は保証の限りではないが。
つってもあと10年くらいは大丈夫だろうから
それまでに各々地位を確保しとけば問題なし
0212名無し生涯学習
NGNGマジレスしますと8年前理学部卒業ですが薬学部がすぐ向かいの校舎でした。
30近いような人も結構在籍してたようですよ。
薬学部だからほとんどみんなまじめに研究に励んでたけど
ある31の人は特に熱心で、輝いて見えましたね。
おっさんおっさんと馬鹿にする奴もいたけど、そんな奴は大抵不真面目で
いい成績の越せないようなのがほとんど。薬剤師の試験落ちて留年してます。
おまけに今30前で禿げ上がってるし(笑)
大学はいったらまず将来のこととかよりとにかく4年間学業に励まないと結
構きついですよ。
0213名無し生涯学習
NGNG↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/2/index2.html
0214名無し生涯学習
NGNGhttp://www.net-para.com
0215名無し生涯学習
NGNG4年間薬科大で勉強してただけじゃドラッグストアーの店員しかやることない。
しかももう少しで薬事法が改正されてドラッグストアーから薬剤師がいらなくなる…。
何が何でも有名大学の院に入ってロンダしないと。研究職狙いだけどやっぱり厳しそう。
0216名無し生涯学習
NGNG0217名無し生涯学習
NGNG俺のときは(5,6年前)、理系の院なんてごみの掃き溜めにしか
見えなかったけど。
0219名無し生涯学習
NGNGこれマジ??
0220名無し生涯学習
NGNG平成15年11月1日施行です
0221名無し生涯学習
NGNG0222洋物動画直リン
NGNG0223名無し生涯学習
NGNGネットで調べても、
DSに薬剤師を置かなくても良くなるような法改正は載ってないんだが...
何か参考になるページを示してくれ
0224名無し生涯学習
NGNG健康保険法の改正と同じで、直前まで審議して
いきなり施行することが多いのでネットでは探し
ずらいと思うんだけど
0225薬学の裏の裏まで知り尽くした男。
NGNGネタはやめろ。
>>223
>DSに薬剤師を置かなくても良くなるような法改正
現段階では何の根拠も無い噂だ。
しかも2chで出回っている噂なんて何の信憑性も無い。
くだらない噂に振り回されるな。
0226名無し生涯学習
NGNG2chの噂じゃなくて、とある問屋さんの会員限定ページ
から出てきた噂なんじゃない。
0227名無し生涯学習
NGNGその程度では、何の根拠も無いただの噂だろうがw
ソースを提示してくれなければ信用できないだろ。
0228名無し生涯学習
NGNG0229名無し生涯学習
NGNG兎に角、ソースを提示しない情報は信じない。
これが2chの鉄則だ。
0230名無し生涯学習
NGNGどこにH15.11.1が書いてあんの?
「改正薬事法の施行について(案)」 ...
ttp://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/p0221-1.html
0232名無し生涯学習
NGNGEBMって言葉くらい知ってるだろ?
Evidenceなき情報に踊らされるのはヤメレ
0233名無し生涯学習
NGNG0234名無し生涯学習
NGNG「DSに薬剤師が不要」との話しなんですが、「医薬品の
一般小売店における販売を容認する規制緩和」のことを
別の捉え方をしてしまっているような気が。
今日も国内の薬局全店にOTC相談の実態調査
アンケートがFAX送信されてきてるので、日薬もかなり
必死に規制緩和に抵抗しているみたいです。
しかし、すでに特定の薬品がコンビニで取り扱いを
開始した事実があるので、この規制緩和は段階を経て
確実に実行される流れです。この緩和が完全に行われ
ると、ホームセンターやコンビニなどでもOTCが数多く
扱えるようになるので、将来的には薬剤師不在のDS
のような営業形態になるのでしょう。
このことを考えるとDSで薬剤師が不要になるという
言い方よりも、一般のお店で薬剤師を置かずにOTCの
販売ができるようになるという言い方がふさわしいと
思います。
緩和の実施時期は早ければ秋頃からとだけしか話しを
聞いていないので、不明です。11月1日は不確実な
情報ですが、もしかしたらその日になってしまうかも
しれないという可能性はあります。
0235名無し生涯学習
NGNG調剤やらないDSには薬剤師は不要ってことなんじゃないの?
0236名無し生涯学習
NGNGDSが生き残るには調剤もやれい!というお上の
思惑があるらすぃな
0237名無し生涯学習
NGNG「一般のお店で薬を売ろう!」のことですな。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/062/06.pdf
ここの10ページ目 流通(7)でつね。
販売可能品目をどんどん広げようとしている動きはもう
誰にも止められないような気がしる。
医薬品販売に関する規制緩和については、規制改革推進3か年計画・
改定(2002 年3 月29 日閣議決定)において、「医薬品について、平成11
年3 月31 日に行なった15 製品群の医薬部外品への移行の実施状況を踏
まえ、一定の基準(例えば、発売後、長期間経過しその間に副作用などの
事故がほとんど認められないもの、など)に合致し、かつ保健衛生上比較
的危険が少ないと専門家等の評価を得たものについて、一般小売店で販
売できるよう、見直しを引き続き行なう」〔平成14 年度中に逐次実施〕
とされた。
従って、既に特例販売業等において薬剤師の関与なしに販売できる医
薬品を中心に改めて検討を行い、速やかに作用の緩やかな医薬品(整腸
薬、健胃薬、作用の緩やかな風邪薬、解熱鎮痛剤、乗り物酔い薬等)に
ついて、一般小売店での販売を可能とすべきである。
0238名無し生涯学習
NGNG2月末、薬学関係4団体が薬学部や薬科大学の相次ぐ新設に対し「NO」を
表明する要望書を遠山敦子文部科学大臣に提出した。背景には、薬学部開設の
急増に伴い、薬学生数が増加すれば、長期実務実習(6か月以上)の受け入れ
施設の確保が困難になると予測されることがある。
4月から岡山・岡山市の就実大学、宮崎・延岡市の九州保健福祉大学の2校が
薬学部を開設した。日本私立薬科大学協会(昨年11月調査)によると、
2004年度には埼玉・伊奈町の埼玉第一薬科大学(仮称)をはじめ、
千葉・銚子市の銚子(理科系)大学、東京・西東京市の武蔵野女子大学、
栃木・大田原市の国際医療福祉大学が薬学部を開設する計画。さらに青森、
秋田、岩手、三重、広島、岡山、福岡などでも新設検討の動きがあり、
全国で計20校近い新設ラッシュと騒がれている。
これを受けて、薬学教育協議会、日本私立薬科大学協会、日本薬剤師会、
日本病院薬剤師会は2月28日、薬学教育改革を円滑に進めるため、薬学部や
薬科大学の新設抑制を求める要望書を遠山文科相、同省高等教育局長らに
提出した。
要望書はこれまでの薬学教育改革をめぐる論議のなかで、長期実務実習の
実現が重要課題になっていると指摘。実習生が急増した場合
「長期実務実習の受け入れ施設の確保が不可能」などと主張。新設の動きに
何らかの抑制手段を講じるよう要請している。
関係者はまた「薬剤師の数は基本的に、処方せん枚数で薬局薬剤師の数が
決まり、医療機関のベッド数で病棟薬剤師の数が決まる。薬剤師数が急増すれば、
将来的に何が起こるか分からない」などと危惧する。薬剤師が将来、現在の医師や
歯科医師の飽和状態と同様な状況に陥ることを懸念する。これに対し同省は
「規制緩和の流れのなかで、大学や学部・学科の新設はやむを得ない」と静観。
ただ新設検討中の大学は「地域の薬剤師会とよく話し合うこと」を提案している。
そーす:http://www.jiho.ne.jp/news/
0239名無し生涯学習
NGNG>>234
この2人の対応の差にワラタ>>225は生粋のねらー
>>234は知的で情報通の雰囲気って感じ。
情報をいかに取り込んでいるかで、レスの受け止め方が
違うんだなということを目の当たりにしました。
0241名無し生涯学習
NGNG素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
0242名無し生涯学習
NGNG私には>>225さん=>>240さんのように見えてしまっているの
ですがこの見方で間違いなかったかな?
>>234見て私も「このことか!」と思ってようやく検索できたんで、
情報持っていると受け取り方が違うんだなーということ書こうと
したんですが>>225さんのプライドに傷をつけるような形になって
しまいました。みなさんごめんなさい。
0244名無し生涯学習
NGNG陳第979号 学校法人佐久学園の薬科大学創設に対する支援について
平成15年3月18日 採択
http://www.pref.nagano.jp/gikai/giji/seig1502.htm
地域情報とニュース////YOMIURI ONLINE
3月13日 佐久学園 薬科大学創設を検討
医療タイムス社 times-net NAGANO
■学校法人佐久学園が薬科大学創設を計画 佐久市も支援する意向.
0245名無し生涯学習
NGNG学費1000マンどうする?
借りられるかね
0247名無し生涯学習
NGNGアホの私大薬学部たくさん作ってどないすんねん。
薬剤師の質が低下する罠。
>>245
私立逝くなら学費+生活費で1000マンじゃすまんでしょ。
>>246
医者に見下されとる病院薬剤師は性格が歪む罠。
0248名無し生涯学習
NGNG0249ねらー
NGNGこの2人の対応の差にワラタ>>225は生粋のねらー
>>234は知的で情報通の雰囲気って感じ。
情報をいかに取り込んでいるかで、レスの受け止め方が
違うんだなということを目の当たりにしました。
248 :名無し生涯学習 :03/04/15 22:19
おまいら根っからの「ねらー」だなw
0250名無し生涯学習
NGNGすくつでつか?
0251ねらー
NGNGこの2人の対応の差にワラタ>>225は生粋のねらー
>>234は知的で情報通の雰囲気って感じ。
情報をいかに取り込んでいるかで、レスの受け止め方が
違うんだなということを目の当たりにしました。
248 :名無し生涯学習 :03/04/15 22:19
おまいら根っからの「ねらー」だなw
250 名前:名無し生涯学習 :03/04/15 23:55
ここはねらーの
すくつでつか?
0252よしかわ君! ◆/xJxRQi71E
NGNG結局は30代に突入して夢を諦めたみたい。
それでも仕事を選ぶのは不自由していなかったので、まだまだ需要がある職業のかも知れないけど。
0253放送大学一の学士
NGNGテメーは学生でございますか?
ごちそうさま。
0254名無し生涯学習
NGNG職業信頼度で薬剤師は第5位――日本リテイル研究所調査
日本リテイル研究所は2002年度(第4回)「職業信頼度調査」結果を発表した。
薬剤師は前回調査より順位を1つ落とし第5位にランキングされた。今回調査の
48職種で第1位となったのは新たに調査項目に加えられた「消防士」。信頼度64.3%と、
これまでの調査で最も高いポイントを獲得した。以下は2位「エンジニア」(47.9%、前回第1位)、
三位「看護婦(士)」(47.8%、同2位)、4位「裁判官」(44.9%、同3位)、5位「薬剤師」(42.0%、同4位)。
0255250
NGNG漏れも仲間入りかよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
0257山崎渉
NGNG0258名無し生涯学習
NGNG0259名無し生涯学習
NGNG0260山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0261名無し生涯学習
NGNG0262名無し生涯学習
NGNG知恵と勇気と冒険心です。
果敢に未知なる世界に挑戦し続ける事です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html
0263夢見がち ◆EUp5Z2C6wA
NGNG仕事はきついと思うけど。
0264名無し生涯学習
NGNGきついってどれくらいきついの。
具体例をあげて説明して。
0265名無し生涯学習
NGNG0266名無し生涯学習
NGNG給料が高いのとリストラが無さそうなのが魅力だ。
でも薬学部卒業までの高額な学費はどうすんの?
0267名無し生涯学習
NGNG,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( )
( ノ`ー'ー'ヽ )
( ノ● ●( )
( 〉 -――-( )_ _
`ー'l ● ( ノ ヽ )
、‘ー'ー’ _ノ`ー' |
 ̄| ̄ |
/ /7 / ̄ ̄/ /
`ー´ `ー ´ `―´
0268名無し生涯学習
NGNG,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( )
( ノ`ー'ー'ヽ )
( ノ● ●( )
( 〉 -――-( )_ _
`ー'l ● ( ノ ヽ )
、‘ー'ー’ _ノ`ー' |
 ̄| ̄ |
/ /7 / ̄ ̄/ /
`ー´ `ー ´ `―´
0269名無し生涯学習
NGNG0270_
NGNG川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0271セミナー主催者
NGNGコンピュータ業界の就職支援セミナーを致します。
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
0272Let's go for it
NGNG★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★
日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。
詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!
http://www.somethingslam.jp/master/
0273山崎渉
NGNG0274名無し生涯学習
NGNGハローワークインターネットサービス(ttp://www.hellowork.go.jp/)で
薬剤師を求める仕事を検索すると、あなたのおっしゃる通りだったね。
最近はここも見ないで受験勉強かな。それとも念願かなって現在薬学生?
0275山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0276名無し生涯学習
NGNGhttp:/gooo.jp
0277名無し生涯学習
NGNG0278名無し生涯学習
NGNG0279名無し生涯学習
NGNG月に1万円以上は稼げそうにないけど、4000円ぐらいなら確実に稼げます!!
無料登録するだけで商品券が貰えるサイトなども載せてあります
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/present.html
0280名無し生涯学習
NGNGオマエ。
0281薬剤師はいりません。ヽ( ´∀`)ノワーイ
NGNG政府が今月下旬に決定する「骨太の方針第3弾」に盛り込む規制改革について、
内閣府は14日、コンビニエンスストアなど一般小売店での医薬品販売解禁に関して
小泉純一郎首相の「裁定」に持ち込む方針を固めた。
首相は規制改革の目玉とするため解禁に道を開く考えだ。コンビニでは99年に
ドリンク剤などが医薬部外品として販売が解禁されたが医薬品は認められていない。
今回は湿布薬や風邪薬などの「大衆薬」の一部を対象に医薬品販売を解禁する方向だ。
政府の総合規制改革会議(宮内義彦議長)が求めている規制緩和の具体策は12項目。
このうち、進展がみられたのは国土交通省が高層住宅の容積率を大幅に緩和するなどの3項目だけ。
株式会社による学校経営など7項目は当初目標から大きく後退する内容で決着した。
持ち越しとなっていた2項目のうち、保険診療と保険外(自由)診療を併用する「混合診療」の
解禁問題も、心臓移植など高度先進医療を一部の大学病院で行う場合にのみ認めている現行制度の
拡充にとどまることが確実となっており、コンビニでの医薬品の販売解禁が最後の焦点になっていた。
医薬品解禁問題を巡っては、石原伸晃規制改革担当相が副作用が少なく、各家庭で常備されているような
外服薬(塗り薬など)、内服薬(胃腸薬など)の一部解禁を前提に2回の閣僚協議を行った。
しかし、坂口力厚生労働相は「薬剤師のいる薬局でないと、副作用は防げない」と拒否。規制改革会議側が
「都道府県知事の指定で、薬剤師がいなくても医薬品を販売できる店舗が5000店近くある」と実例を示したが、
厚労省は「消費者の利便性ではなく、生命・健康の保護から判断する」として譲っていない。
このため、16日に行われる石原担当相と坂口厚労相の3度目の閣僚協議も不調に終わるとの見方が強く、
「消費者の利便性」か「国民の健康」の判定は最後は首相の裁定に委ねられる。
今回の「骨太の方針第3弾」に盛り込む規制改革分野は、国民的関心の高い医薬品解禁など「医療・生活分野」
が7分野を占めている。【田中成之】(毎日新聞)
[6月15日5時31分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030615-00000080-mai-pol
0282何もしないを卒業
NGNG●政治家や官僚は国益に反したことを平気で行い、マスコミもそれを糾弾せずにスルー。
●小悪は叩くけど、大悪の利権構造は見てみぬふりで国民を欺きつづけている。
●大マスコミはブームを捏造して視聴者を洗脳しているんじゃないの?
●最近は高所得者と低所得者の格差も猛烈に広がっているんだ。恐ろしい二極化だよ!
●富と権力が一極化しているんだ。このままでは一部の人間だけが得する社会に!
(゜∀゜)<じゃぁ、どうしたらいいの? このまま黙ってたら大変なことになるの?
(゚д゚)<そうだよ。言いたいことを言わずに泣き寝入りしていると、絶対損する!
●自分が納得できない政策には断固として反対意見を言うといいよ。もちろん根拠をつけて
●政府機関が公開している様々なデータをきちんと引用して、論理的に抗議しよう。
●利権のためだけに悪魔に魂を売る権力者には猛抗議も辞さない姿勢で挑むのだ!
★低レベルな条件反射的発言をやめ、論理だった思考で、本当にいうべき事がある場合には、
しかるところにメール・電話・FAXしよう。
★各種官庁の電話番号リスト 電話する時は非通知184をつけて
http://school.js88.com/success/fe/denwa_kantyo.asp
文句があるなら■何もしないを卒業■メールしろ2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055129304/
0283名無し生涯学習
NGNG薬屋さんのドル箱である風邪薬がコンビニ解禁されると、
もうドラックストアや薬局で薬剤師なんて雇ってる余裕は無いな。
つか、逆に言えば薬剤師なんてコンビニの店員とたいしてかわらんということだよ。
病院としても院外処方が進んで薬剤師なんて必要ない。
0284名無し生涯学習
NGNG0285名無し生涯学習
NGNG0286名無し生涯学習
NGNGほとんどバイトが区分してる郵便局と同じだね。
0287名無し生涯学習
NGNGでも飯は食えないよ。
旦那にくわせてもらえる専業主婦なら問題ないが
0288名無し生涯学習
NGNG0289名無し生涯学習
NGNG0290_
NGNG0291山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0292名無し生涯学習
NGNG薬剤師免許不要論!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1019134468/
病院薬剤師について教えてください
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1045317100/l50
【】調剤薬局について聞きたきゃココで聞け!2【】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1049676711/l50
薬剤師のお前ら、いくらもらってますか。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027347933/l50
薬剤師過剰!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1035347608/l50
薬学についてなんでも質問うけつけるで!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1045964560/l50
薬学部再受験について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1032331688/l50
製薬業界について 2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030678732/l50
【臨床】 CRO・SMO part2 【開発】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1044577633/l50
0293名無し生涯学習
NGNG0294名無し生涯学習
NGNGアダルト激安DVDショップ1枚500円〜!
銀行振り込み、郵便振替OKです!
送料全国一律500円!
消費税サービス!
http://www3.to/900yendvd
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
0295ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0296...
NGNG0297山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0298名無し生涯学習
NGNG正直、>>1のその後が気になるし…。
0299名無し生涯学習
NGNGスレの立て逃げかよ!
1000まで責任持てよ!
0300300
NGNG0301名無し生涯学習
NGNG0303名無し生涯学習
NGNG0304名無し生涯学習
NGNG0305名無し生涯学習
NGNG今年、会社辞めるか受験するか迷ってたんです(><)
情シ部門で働いていますがどうしても諦めきれなくて。
2年間分くらいの学費は貯めれたのですが、このままIT関連で働くのと
もう一度大学行きなおすか経済的に悩んでます。。
0306名無し生涯学習
NGNG京都薬科は学生が賢いのでカリキュラムも
他大学に比べると楽だが、言い方を変えると
大学側が放置プレイ。
従って横の学生とのつながりが一番大事になります。
留年する奴は勉強していない+情報がない
奴だということを教えておきましょう。
卒業生より
0307名無し生涯学習
NGNG0308名無し生涯学習
NGNG0309名無し生涯学習
NGNG0310名無し生涯学習
NGNG反省なんかしてそうにないですね
0311名無し生涯学習
NGNG0312名無し生涯学習
NGNG0313名無し生涯学習
NGNG2000万用意して今すぐ申し込め。
0314m
NGNG0315おやじボンバイエ2004
NGNG======== ( ((((((^^)))) / ̄ ̄ ̄ ̄\
=========|ミ/ \ /|( 人_ヽ_ノ__)
======== (6 ー[¬]-[¬]| / ー◎-◎-)
=========| < 」 >6 (_ _) )
=========| |||| (口) | | ∴ ノ 3 ノ オヤジ薬学部再受験生2人3脚だ
========= \___/ .ゝ ノ
========/⌒` ´⌒ヽ \
======= (ノ´`ヽ三 三ノ`ヽ) ノ\_)
========= ( ⌒ヽ´= ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ )== ヽ ヘ ) 世間の眼を気にするな
==========ノノ `J===ノノ `J
0316名無し生涯学習
NGNG0317現在35才!
NGNG17年前の自分を思い出しました。
逆に彼等から見れば、私は浮きまくっていたと思います。
試験官にも白い目で見られました。二人いましたが、
一人は私より年下だったと思います
このスレを立てた人同様に私も薬学部高齢受験を目指してます
仮に受かったとしても浮いた存在になるのは必至で
今から不安です
0318名無し生涯学習
NGNGがんばれ。
確かに薬学部に社会人から入る人は少数派だが
志は高くもて。
俺は薬学じゃないが、製薬会社で働いている。
周囲は薬学部卒がほとんど。
彼らをみてると、「会社辞めても薬局があるしな」と
人生超楽観的。不況という言葉は彼らにはない。
ある意味うらやましい。
今後はどんどん社会人が大学にもどる時代になるぞ。
一年でも早く薬剤師免許とれるように応援してるからな。
俺も、会社リストラされたらどこか薬大入りなおして
免許とって薬局入るかなぁ・・・・
0319名無し生涯学習
NGNG0320名無し生涯学習
NGNG考え方を変えて医学部の社会人入学ねらって入った方がいいのでは?
自分はそのひとりなんだけど、就職の心配は全くないよ
今38だけどさ、最悪でも例えば自衛隊ならば医師の資格あればかなり上の年齢でも
幹部として就職できるし、開業医としてやるのもいいしね
0321名無し生涯学習
NGNG「薬学部行くくらいなら勉強して医学部」とか
「薬学部行く人間は頭があれば全員医学部に行きたがる」とか
医学部>歯学部>薬学部
みたいな受験カースト的な考えが抜けてない自分の愚かさを考えれ
藻前のいってるのは野球で甲子園に行きたい人に向かって
「今はサッカーの方がトレンディだからサッカー選手になれば?」といってるようなもの
サッカー選手と野球選手の共通点はプロスポーツというだけで全く違うように
医者と薬剤師は両方とも医療系だが、全く違う仕事なんだよ
もう38だろ?いい加減理解したら?
0322名無し生涯学習
NGNG高齢だと研修先の病院を見つけるのが難しい。
病院に就職するなら地方などの僻地ぐらい。
銀行からの融資がなかなかうけられないから開業も難しい。
それから、自衛隊医官も無理だな。
0323名無し生涯学習
NGNG======== ( ((((((^^)))) / ̄ ̄ ̄ ̄\
=========|ミ/ \ /|( 人_ヽ_ノ__)
======== (6 ー[¬]-[¬]| / ー◎-◎-)
=========| < 」 >6 (_ _) )
=========| |||| (口) | | ∴ ノ 3 ノ オヤジ薬学部再受験生2人3脚だ
========= \___/ .ゝ ノ
========/⌒` ´⌒ヽ \
======= (ノ´`ヽ三 三ノ`ヽ) ノ\_)
========= ( ⌒ヽ´= ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ )== ヽ ヘ ) 留年したらプラス200万円だぞ
==========ノノ `J===ノノ `J
0325名無し生涯学習
NGNG再受験生もかなり沢山要るから歳食っててもそう浮かないし。
まぁ学力的な問題が有るわけだが、根性で乗り切れ。
薬学目指すくらいなら医学部だ
0326名無し生涯学習
NGNG0327名無し生涯学習
NGNG再受験生はかなり沢山はいないよ。
薬剤師は、卒業してすぐ仕事してもなんとかなるけど、
医師は資格とってすぐまともに診察出来るわけじゃないよ。
一般的に卒業して10年はかかる。
こうゆうことを考えて受験を考えるべきでしょう。
0328名無し生涯学習
NGNG0329名無し生涯学習
NGNG0330名無し生涯学習
NGNG別に将来薬関係の仕事に就きたいとかでなくて、
単純に知的好奇心満たす為だけに薬学部逝ってますって人いる?
0331名無し生涯学習
NGNG0332名無し生涯学習
NGNGその考えは、非常にいいと思います。
私も工学部情報工学学士で、某一流電気メーカに就職しましたが、
利潤の追求のためにリストラ敢行、労組の権限0!
日本の産業界の将来を考え、28歳で薬学部に学士編入しました!
最近は、一度社会に出た学生が大学に戻るケースが非常に多いと思えます。
私から言えば、既存の常識なんて崩壊しているから、恥ることは無いと思います。
ですが、薬学部の入試はそれなりに難しいと思います。
昨今では、文系学部を卒業しても就職できない学生があふれており、薬学部が
人気過多となり、倍率がかなり高いです。
まず、大学受験の基礎学力(化学TBなど)をしっかり着けてください。
色々と苦労もあると思いますが、頑張ってください。
成功を祈っています!
0333名無し生涯学習
NGNG0334名無し生涯学習
NGNG0335名無し生涯学習
NGNG0336名無し生涯学習
NGNG防衛医科
0337名無し生涯学習
NGNG0338敗北者から
NGNG私は幼少期から親に「医者になれ」と言われ続けていましたが、現役時に三流大学しか合格できず、ずっとののしられていました。
三流私立大学を卒業後、公務員になっていたのですが、親が認めず暴言を吐き続けるので、キレて、学費をためてもう一度国立大学の医学部歯学部を目指して猛勉強をしました。やった量は、3年でセンター対策本過去問200年分以上、問題集は、積んだら6mに達します。
これだけやっても偏差値はセンター65,2次62。
医学部は無理で歯学部にしたのですが、センターリサーチ482人中21位なのに落ち、国立大学の保健学科に行くことが決まりました。若い人しかいないから、多浪生はいじめに遭うという噂まであって本当に不安です。
こういう悲惨な例もあると言うことだけは知っておいてください。
0339名無し生涯学習
NGNG保健学科?将来上司になる年下の医者に顎で使われて
毎日がコンプレックスの連続になると思われ
医療と全く違う道に進めばコンプレックスも感じないだろうに
なまじ医療関係だと(しかも医療カーストの最下層)辛いだろうね
ま、ガンガッテ首だけはつらないようにね♪
0340名無し生涯学習
NGNG気にすんナ 339はスルーしとけ
親は医者? そんなら、強くすすめられたんで・・って
言ってどうどうとしとけばいいYO
立派に社会人してたんだし、ただの多浪じゃないんだから、
自分からカミングアウトして友人づくりすればいいんだよ。
社会人入学がふえていて、高卒直ではいってくる香具師らも、
大学には同年齢ばっかじゃないって知ってるYO
0341名無し生涯学習
NGNG0342名無し生涯学習
NGNG0343名無し生涯学習
NGNGなるんではないか
そのまえに医学部でも保健学科とか医師国家試験の受験資格はえられません
ただし予備試験受験資格はありますというわけのわかんないところになりそうだな
0344名無し生涯学習
NGNG0345名無し生涯学習
NGNG薬学部新設ラッシュで入りやすい。
何年か後には6年制になるから敷居が高くなる。
さらに親切ラッシュ組が大量就職する4年後以降は就職にあぶれる可能性もである。
せいぜい、ここ1〜2年が最後の黄金期。ガンガレ
ちなみに今年就職の漏れは黄金期まっただ中。
引く手あまたでどこ行こうか迷うよ。
0346名無し生涯学習
NGNG>>345
引く手あまた とありますが、今の年齢は30以上なのですか?
22,3の新卒が引く手あまたというのなら普通のはなしだけれど。
0347名無し生涯学習
NGNGてか22才ならこのスレに書かないだろ
0348名無し生涯学習
NGNG調剤薬局とかDSなら就職出来るんじゃない?
甘いかな
0349名無し生涯学習
NGNGこういうのって応募殺到するのかな?
0350名無し生涯学習
NGNG10近く年下の医者に向かってペコペコ頭下げて下さい
同世代でも辛いのに…
0351名無し生涯学習
NGNG6年(学士)になったの?
4+2なら、おじさんおばさんでも行きやすいよ
4年間は他の学部2部行って、修士2年間だけ若者と我慢して勉強すればいいだけ
しかも、修士なら一旦社会人になってから入りなおすおじさんおばさんも多いから
行きやすい
0352351
NGNGごめん。22歳はもう若者じゃないかも。
0353名無し生涯学習
NGNG0354名無し生涯学習
NGNGttp://www.asahi.com/health/medical/TKY200403300408.html
0355名無し生涯学習
NGNG俺もなりたいと思った時期はあった。
しかし今から勉強する気力もない
0356名無し生涯学習
NGNG漏れは、薬学部受験を検討中の34歳だ。
0357名無し生涯学習
NGNGさすがに職ないぞ
0358名無し生涯学習
NGNGといってもこれはどうかなというものだけど。
予備自衛官補は53歳までOK(これは資格持っている人の場合で薬剤師も
はいっている)
しかも、試験合格すれば確か階級が曹で採用されるはず
0359名無し生涯学習
NGNG普通の仕事ならあると思います。
僕もひきこもりだったのですが、
現在は、徐々に回復してバイト派遣で働いたりしてます。
ここ5年位の間に親が事業で成功して、
金銭的余裕が出てきてので、
大検予備校に行ってます。
来年、大学受験ですが、
人生やり直すつもりで入ります。
今は、資格取ったり趣味に熱中したりしてます。
生活費の心配が無いなら薬学部にいかれたらいかがですか?
0360名無し生涯学習
NGNG0361名無し生涯学習
NGNGけど職歴の空白や職歴なしには厳しいよ
当然のことだけど。
0362名無し生涯学習
NGNG占めるようになった。それに伴い外部の調剤薬局が増え、薬剤師
募集が多くなった。ただここ数年の病院外薬局の増え方は急であり
(一年間に10%もの伸びがある!)
あと数年もすれば80%の病院内に薬局がなくなる。それ以降は外部
薬局も頭打ちとなる。また私立薬学部の建設ラッシュで今は年間8000
人の卒業生しかいないのが後十年もすると14000から15000人になる。
医学部、歯学部のこれ以上の増加は認められていないが薬学部はそう
ではない。
他学部同様「薬剤師」以外のスキルが求められるようになる。
当然新卒であること、入学困難な大学であることなども有利に働くようになる。
0363名無し生涯学習
NGNG2年前にスレ立てて、そのまま逃げたか。
漏れは1がどうしているのかすごく気になる。薬学部に受かったのか?
ダメだったのか?
0365名無し生涯学習
NGNG漏れは34歳だが、薬学部受験を検討中。理由は今の会社の給料が笑っちゃうぐらい安いから。
年収349万(税込み)しかありません。この先、給金が増える見込みはかなり少なそう。
年収550万(税込み)ぐらい欲しいので、ドラッグマンに転身しようと考えてます。
0366名無し生涯学習
NGNG34歳って…
来年入学しても35
卒業時には39
40になるじゃねーか…
それで初任給25万からやり直し?
年下の上司に頭下げて?
あんたも物好きね〜
卒業した時に30くらいまでなら、薬学部も良いけどね
卒業して40になるような人は、辞めといた方がいいと思われ
0367名無し生涯学習
NGNG現在、スーパーに勤務しております。
40になるじゃねーか… >
それで初任給25万からやり直し? >
年下の上司に頭下げて?>
あんたも物好きね〜 >
卒業した時に30くらいまでなら、薬学部も良いえにけどね >
卒業して40になるような人は、辞めといた方がいいと思われ >
という書き込みがありましたが、すでに年下の上司はけいけんしております。
40になるような人は辞めた方がいいと思うの何故でしょう。
生きていくため、今の生活を、より良くするため必死ですが。
0368名無し生涯学習
NGNG藻前に国試合格するだけの頭があるかどうかだ
会社辞めて薬学部はいって卒業出来ませんですた
…とかなったらどうすんの?
0369名無し生涯学習
NGNG何か得意な物とか、好きな物とか、無いの。
0370名無し生涯学習
NGNG40になったときそんなことしてると納得して大学行くのなら本人の勝手だよ。
給料は売り子よりはちょっといい程度みたい。
製薬会社の研究職は給料はいいみたいだがそのようなとこに入れるのは旧帝卒だけ。
MRは年齢制限あるしね。
0371名無し生涯学習
NGNGマツモトキヨシレベルのドラッグストアも有名私立薬学部の
成績上位者しかとらない
田舎の場末のドラッグストアでレジ打ちをするか
調剤薬局で一生薬を袋に入れる作業をするかどっちか。
結局「スーパーの店員」と変わらないことをするのに
なんでわざわざ職を辞めてまで薬学部に行きたいのかが分からない
旧帝の薬学部いける頭があるならそもそもスーパーの店員なんかやってないだろうし。
0372名無し生涯学習
NGNG求めず自分で決め名。
0373名無し生涯学習
NGNG漏れはオサーンだ、オバンじゃねよ。
今の売り子の仕事が65歳まであるとは思えないし(競争が激しい業界だから)。
とりあえず65歳まで食える仕事に就きたい。と、思って薬学部の受験を考えたんだが。
調剤屋の不黒ずめなんか爺になってもできそうだし。
0374名無し生涯学習
NGNG0375名無し生涯学習
NGNGなんか面白そうなものないのか?
勉強は好きなので、何を勉強すれば楽しいのか、ってことで。
0376名無し生涯学習
NGNG0377名無し生涯学習
NGNG代々木アニメーションスクールでも行けばぁ?
あと文系学部とか
0378名無し生涯学習
NGNG0379sage
NGNGこのスレ、本当に欠き子、透くねー名。
誰も見てないようだ。
漏れは1が動詞テルの欠きになる。薬学部、受かったのかどうか。
ここに、30以上で大学及び専門学校行こうと思ってるやつ、いないか?
0380sageま専科
NGNG誰かイジッてくれよ。
0381名無し生涯学習
NGNG専門学校なんて行ってどうするんだ?
ちなみに漏れは再受験組で来年卒業だが
「卒業する時30」なら就職はあるが
30かで薬学部行っても職があるかどうかは保証できん
卒業する時35くらいになるだろ?キツイ。
0382sageま専科
NGNG藻前の年れいは?
専門学校は医療系限定で。
0383名無し生涯学習
NGNG給料は僻地ほど高いです。
ちなみに薬学部増えてるみたいだけど国家試験は
去年、今年とだんだん合格者が減っているみたい!
やっぱりそれなりに頭の回転が良くないと薬学部卒業しても
大変ではあるな。。
0384名無し生涯学習
NGNG03就実[150]http://www.shujitsu.ac.jp/ 偏55
03九州保健福祉(加計)[120]http://www.phoenix.ac.jp/ 偏57
04日本薬科(都築)[320]http://www.nichiyaku.ac.jp/ 偏46
04千葉科学(加計)[200]http://www.cus.jp/ 偏55
04城西国際[180]http://www.jiu.ac.jp/ 偏53
04帝京平成[160]http://www.thu.ac.jp/ 偏54
04広島国際[160]http://www.hirokoku-u.ac.jp/ 偏54
04徳島文理香川[130]http://kgw.bunri-u.ac.jp/pharm/ 偏52
04青森[100]http://www.aomori-u.ac.jp/ 偏52
04武蔵野[95]http://www.musashino-wu.ac.jp/ 偏58
05東北文化学園←理事長脱税・虚偽報告で断念
05愛知学院[150]http://www.recruit.co.jp/shingaku/scl/sas/SC000166/1/
05金城学院[♀150]http://www.kinjo-gakuin.net/yakugaku/
05同志社女子[♀120]http://www.dwc.doshisha.ac.jp/etcframe/index_yakugaku.html
05崇城[120]http://www.kumamoto-keizai.co.jp/page/syu-08.html
05奥羽[200]http://www.ohu-u.ac.jp/boshu/
05国際医療福祉http://www.iuhw.ac.jp/topics/yakugaku.html
06東京科学学園(都築)[360]http://web.pref.hyogo.jp/chij/seisakukaigi/150811/1-3-1.pdf
06高崎健康福祉[80]http://www.takasaki-u.ac.jp/topics/yaku.htm
《詳細不明》
05東京福祉http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/images/Iryo/pdf/ndi.pdf
06名称未定(久留米)(都築)http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/images/Iryo/pdf/ndi.pdf
06九州女子http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/images/Iryo/pdf/ndi.pdf
0?金城http://www.iga-younet.co.jp/news/politics/2003/06/030620.html
0?山口東京理科http://www.joho-yamaguchi.or.jp/cc-onoda/8/2003-03/kaiintaikai/ketugi/7.html
0?佐久学園[160]http://www.pref.nagano.jp/hisyo/hotline/iken1503/hoka1.htm
0385名無し生涯学習
NGNG02徳島文理[200]→[230]
02近畿[120]→[150]http://www.phar.kindai.ac.jp/50thaniv.pdf
02城西[240]→[300]
02摂南[180]→[220]
03神戸学院[175]→[210]
03福山[150]→[200]
03名城[230]→[250]
04北陸[280]→[460]http://www.hokuriku-u.ac.jp/koho/2nd/main/3rd/pharm_page.htm
04大阪薬科[240]→[300]http://www.oups.ac.jp/supported/koho/nyushi/gaiyou2003.html
04新潟薬科[120]→[180]http://www.niigatayakudai.jp/Japanese/yaku_root/nyushi/gaiyou.html
04共立薬科[160]→[200]http://www.kyoritsu-ph.ac.jp/bosyu/bosyu.html
04日本[110]→[150]http://www.pha.nihon-u.ac.jp/topics/topics01.html
0386名無し生涯学習
NGNG新卒でもドラッグ、調剤どちらも年収500前後はあるしな。
しかし40でもあまり給料は高くないと思ったほうがいいな。
600前後ぐらいかな?最終的には700〜800ぐらいらしいしな。
田舎暮らしをいとわないんだったら九州や北海道や離島に行けば
その日から年収1千万オーバーも夢ではないけどな。
まあ薬学部に入って卒業までこぎつけれるかはなんともいえないけど、
俺は3流私立の薬学部卒だが1年から4年までストレートで卒業できたのは1/3だったぞ。
18の頭でこれだからな、年取ってると正直しんどいと思う。
国家試験の合格率上げるために合格しそうもないやつは内部でガンガン落とすからな。
勉強の内容は覚える事だけだから暗記が得意なら以外に楽かもしれんなー
0387名無し生涯学習
NGNG現役生が想像で語るのはやめれ
30男の就職活動をしらんだろ
こっちは実体験に基づいて言ってるんだ
それにしてもストレート卒業が1/3?
三流私立でそれって、どこの大学だよ
第○薬科か?
0388名無し生涯学習
NGNG今自分は30ちょい前で転職活動中。
前職とは違う業種を探してるが結構あるぞ?
実体験ってことは薬剤師で30で仕事がないって事??
いいとこ探しすぎなんじゃないの?ハローワークに募集ないか?
ちなみに今の俺の職場なら40歳薬剤師100%就職できますよ?
なにせ去年だけで社内の全薬剤師の半分近くが辞めてるからな。
第○ではないが似たよーな感じ。
確か第○もストレートでの卒業率低いって風の噂に聞いたな。
馬鹿は入ってからも苦労するって事ですわ。
0389名無し生涯学習
NGNGhttp://www.geocities.jp/yakugakubukenkyu/
0390名無し生涯学習
NGNGそんなに入学者増えたって、薬学部はストレート卒業自体がきついし
何よりも薬剤師国家試験の合格者減らしてんだから、定員1万人増の
それがそのまま薬剤師にはなれねーんだよ!
0391名無し生涯学習
NGNG・医学部に入学できる時点で、勉強に対する適性があり、勉強の訓練を受けている
ということだ。それに対して、中卒で30年電気工やってました、ってオヤジが夜間高校に
通うと、勉強では相当苦労する。
単純比較は難しいが、18歳という頭の柔らかくて勉強が出来る医学生が医学を学ぶのと、
50歳になって高校の勉強をするオヤジとの難易度は、どちらが上だろうか?
・医学部に入学できる時点で、家が経済的に余裕があると言うことだ。20代のいい大人が
毎日の時間の大半を勉強に費やすという贅沢を許されているのだ。幾ら難しいといっても、
毎日何時間も勉強し、それを6年もやっていれば覚えられるだろう。
それに対し、前述の50歳オヤジが夜学で勉強しようとしても、忙しい本業の合間の
僅かな時間を、眠い目をこすりながら勉強することになる。
よって、私は以上を持って、
50歳中卒電気工オヤジの夜学>>ボンボン医学生にとっての医師
と結論づける
0392名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0393sageま戦果
NGNG2週間ぶりに見に来た。思ったよりスレが伸びてるな。
ところで、漏れを取り巻く環境に少し変化の兆しが見えてきた。
薄給の漏れは、この前、見合いをしたんだ。親のススメで。
で、相手に気に入られたようで、今日、相手の両親から連絡があった。
うちの娘があんたのこと気に入ってる様なんで、よかったら早く決めてくれんかって。
そこで悩みだ。
その娘ン家は資産家(どのくらい金持ちか知らんが)で、薄給の漏れに嫁ぐ事になったら、
生活費の援助をしてくれるらしい。漏れが近い将来、その娘ん家に養子入りするということが条件だが。
つづく・・・
0394早稲田院生
NGNG0395sageま戦果
NGNG結婚すると薬学部に行けなくなる。(理解してもらえない)
マスオさんになると生活は楽だが、居心地は大変悪くなるだろうということ。
マスオになるか、頑張って薬学いって、自立して誰に気兼ねなく生きるか。
迷っている。
藻麻衣ら、漏れの立場だったらどっち選ぶ。
意見を聞きたい。
0396sageま戦果
NGNG0397早稲田院生
NGNGそれと、その女の顔はどうなんだ?
それによって変わる
0398sageま戦果
NGNGしかし、少しトウがたっている。31歳だ。T153 W44
実家はアパート経営していて、大手のレストランに土地も貸している。
0399名無し生涯学習
NGNGコピペによる釣果 学歴版に行けない高卒一匹
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0400早稲田院生
NGNG俺の場合、別に夢とかないし、あんたの立場なら、結婚するかもね。
しかし、2ちゃんで聞くことかよ。ネタじゃなけりゃ、相当間違ってるよ
あんた
0401sageま戦果
NGNG現実の世界ではもっと聞きにくい。
0402早稲田院生
NGNGマンション経営ほど楽な仕事ないぞ。
俺なんて、くそ小さい事務所に薄給激務で来年から勤務だしな。
変わりに結婚したいぐらいだ。
0403sageま戦果
NGNGマジだが。
田舎ではよくある話だが。資産家の娘との見合い話。
漏れは今まで、7人と見合いしたが、そのうち5人は金持ちの一人娘だった。
0404早稲田院生
NGNG家は名家かか何か?
0405sageま戦果
NGNG資産家とか、金持ちとか書いたけど、大そうなものじゃなくて、
プチ資産家、プチ小金持かな。
家は盆ビー。
でも漏れにくる見合い話はこんなんばっかりだな。
0406早稲田院生
NGNG早稲田法→早稲田法修士、24歳。
顔は中の上くらいですw
0407sageま戦果
NGNG朝4時から晩11時まで働ける?
1年のうち3ヶ月は病院のベットだけど(農薬で頭が変になるらしい)
良いんなら1件心当たりあるけど。
0408名無し生涯学習
NGNG見合い相手に「薄給みたいだから援助してあげるよ」なんて言えるとは
随分恥知らずな親子だな…
完璧見下されてることに怒りはわかないのか?
漏れは「イワシの精神」でガンガルよ
0409早稲田院生
NGNGそれは勘弁です。農家は無理です。
ただ、あなたの立場なら結婚を選びますよ
0410名無し生涯学習
NGNG( ´Д`) / / <みなさ〜んこいつは負け犬ですよ〜!
/ _二ノ \_______
//大学 /
(_二二づ_∧
/ ( ´Д`)
-=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
-=≡ ./⌒ヽ, / 高卒 \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i
-=≡ ()二二)― ||二) ./ / / / ()二 し二)- ||二)
-=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ ||
-=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii
-=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ
0411名無し生涯学習
NGNG0412age
NGNG0413名無し生涯学習
NGNG農薬で頭なんか変になったことないですよ
マスクとメガネちゃんとしてます?
三ヶ月も病院に行く専業農家なんていないよ
本当の話ですか?
80歳で米とさつまいもやっている人はそんなにやわじゃないですよ
夜11時まで作業なんて夏でも暗くて出来ないですよ
毎日休みなしで、せいぜい夜8時までですよ
0414名無し生涯学習
NGNGhttp://www2.ttsearch.net/s.cgi?k=%82S%82W%94N&o=r
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1091370347/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088173383/l50
0415名無し生涯学習
NGNG0416名無し生涯学習
NGNG再来年の入学者からだったような・・・
0417名無し生涯学習
NGNG0418名無し生涯学習
NGNG手に職を持つのは強いですよ。
0419名無し生涯学習
NGNG医学部の方がいいんじゃないの?
何で薬学部の方がいいと思うわけ??
激しくぎぼんぬ
0420名無し生涯学習
NGNG医者なんてステータスだけで
重労働だったり、それでいて余ってるのが現状
医師免許持ってるのに失業なんてこともありえなくもない。
開業医やるにも、ある程度修行してないと勤まらないしね。
それなら、圧倒的に足りない
雇われ薬剤師になって、高収入、高待遇でまったり仕事やった方がいい。
0423名無し生涯学習
NGNG0424名無し生涯学習
NGNG漏れが知ってる範囲での「まったり」薬剤師の最高年収は、20代で税込850万(無料2DK社宅付き)かな。
一流企業のサラリーマンの方がもっと稼げるよね。
0425名無し生涯学習
NGNG狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
0427名無し生涯学習
NGNG競争原理にドップリはまった
重労働の医者や、所詮社畜の一流企業のサラリーマンより収入少なくても
競争とは無縁、楽して850万ももらえれば十分
0428名無し生涯学習
NGNGおれも薬学部だけど、今のままの雇用状況がつづけばいいけど
しょぼい大学もどんどん薬学部をつくるから将来競争原理が働いて
しょんぼりな仕事になりそう。
0429名無し生涯学習
NGNG0430名無し生涯学習
NGNGそれくらいもらえるだろうが
30大で薬学部行っても年齢ではじかれる
0431名無し生涯学習
NGNG薬学部六年制と新設薬学部ラッシュのこのご時世に
30代になって薬学部目指すようなおっさんが
競争とは無縁でマターリと楽して年収850万円ももらえると思ってるなんて…
寝 ぼ け る な
0432名無し生涯学習
NGNG選り好みしなければ職には困らない、って状況だけで満足できればよし。
0434名無し生涯学習
NGNGここは30代で薬学部に行く人間のスレ
現役の人間は来るなとはいわんが
話題はあくまで30代で薬学部に行くことを前提だから
現役であることが前提でペラペラ囀られても全く無意味なんだが
自分が場違いであることを自覚しろよな
0435433
NGNG家の地元じゃ
薬剤師の求人は正社員で55歳まで
パートだと年齢不問で
時給3000円ほど。マジで
それだけ、薬剤師は足りない
ただ、>>428のいうとおり
薬学部も増えてるから、将来この雇用条件は
維持できないかもしれないな
でもまだ、30代前半なら間に合うんじゃねーの?
ただ、遊んでばっかの文系学部とちがって、勉強は忙しいということは
肝に銘じておいたほうがいいな
国家試験に受からないとなんにもならんしな
0437弁護士
NGNG人に恨まれたりしないし。ラクにパートで高収入。薬剤師免許とろうかなぁ。
0438名無し生涯学習
NGNG>人に恨まれたりしないし。
んなこたぁない。ここを読んでみれ。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1015563
本物の弁護士が薬剤師をうらやましがるとは考えられんw
0440名無し生涯学習
NGNGテキトーにやってる薬剤師への
0441名無し生涯学習
NGNG無いです。
条件がよいところってそれなりに倍率あるから〔医師でも〕多浪のひとは、
はじかれるよ。
「薬剤師の求人は正社員で55歳までパートだと年齢不問で時給3000円ほど。」
ってあるけど求人一人にたいして応募が一人ってことはないからね。
二十代で薬剤師の免許をとった実務経験が有る人を優先的に採用するのが
当たり前だろ。
0442名無し生涯学習
NGNG薬剤師として生きていくなら頑張って下さい。
0443名無し生涯学習
NGNGいいタイミングで医薬分業の波が来ていたので職には困らなかった。
まだ経験5年くらいだけど、地方の中核都市のドラッグ&調剤でヒラで800万貰えてる。
これからどうなるかは分からないけどね・・・
0444名無し生涯学習
NGNG神様お願いします僕にチャンスをく〜だ〜さ〜い〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪♪
0445名無し生涯学習
NGNG条件選ばなけりゃいくらでもあるよ。
おれも20代後半で薬学部入って4年次の病院実習時には30代突入して
しまったが、その実習先の病院からですら、もしよかったら卒業後うちの
病院にこないか、と薬局長に言われたぞ。病院薬剤師は高齢では
入りにくいというのが一般的だが、なかにはそういう病院もある。
もっとも労働環境があまりよくないところというか、人がよく入れ替わる
ようなところではあったが(30台お局級が何人もいて仕切ってたりする
せいか。。。今でも時々求人を見かける)。
ドラッグ、調剤ならなおさら就職できるところはある。
0446名無し生涯学習
NGNG学費はどうしていますか?
自分で稼いでから行くんですか?
それとも奨学金とか?
0447名無し生涯学習
NGNG0448名無し生涯学習
NGNG金銭的に返せなくても、老後の面倒見るとか
恩返しの方法は色々ある
0449名無し生涯学習
NGNG0450名無し生涯学習
NGNGドラッグなどで働けば借りた分もすぐ返せると思います。
風邪とか頭痛とか便秘とかお客さんの相談に乗って時給2600円もらってます。
クスリの箱を開けて棚に並べたりするだけで肉体的にも精神的にもOL時代とは比べ物にならないくらいラクです。
ドラッグの店員の中では特別な扱いをされますし悪い気はしませんよ。
0451名無し生涯学習
NGNGもはや今から薬学部を狙うのは手遅れです。
2006年度の入学者からは6年制になります。
0452名無し生涯学習
NGNG0453名無し生涯学習
NGNGあきらめて肉体労働(看護)でもしていなさい。
0454名無し生涯学習
NGNG今からでも挑戦できるの?だって時給2500円超えてるし。
とらなきゃ損だよね。
0455名無し生涯学習
NGNGまず受からんな
0456名無し生涯学習
NGNG今の試験は7年から10年位前に出題範囲大幅に変わったとか聞いた。。
200点満点の問題が現行試験だと240点満点。
現役生は7割くらい合格する試験ですが、浪人だと5割を切る合格率です。
0457名無し生涯学習
NGNG0458名無し生涯学習
NGNGちなみに半年で受かれるのは薬学部で勉強してある程度知識のある人。
ブランクがあればその分試験はきつくなるのは当然です。
0459名無し生涯学習
NGNGバイトでも生活できるから心置きなく勉強できるのが嬉しい。
俺は恵まれているなーなんて思うことが度々。。
卒業したら文系理系を問わず何でも出来る人材として活躍したい。
0460459
NGNGそして独立だ!!
みんな俺について来い!!!
0461名無し生涯学習
NGNGどうしよう。
0462名無し生涯学習
NGNGそれでOK
0463名無し生涯学習
NGNGあ。やっぱり薬学部も6年制になるんだ。
動物相手の獣医学部が6年制なのに、人間相手の薬学部がなぜ4年生なのか
ずっと疑問に思ってた。
次の改正は看護師の4年制(大学)化かな。大学の看護学部も増えてるし。
0464名無し生涯学習
NGNGしょせん医者の奴隷だろ。
0466名無し生涯学習
NGNG0467名無し生涯学習
NGNGただし、例えばアメリカの場合だと2年生の教養課程の後、4年生の薬学の課程があるので
実質6年生です。その上臨床実習1700時間が必修です。
これを満たしてアメリカの薬剤師国家試験が受験できるようになります。
アメリカでは基本的に薬剤師にも処方権があり主体的に患者の治療に関われます。
日本の薬剤師は処方権が無く、何をするののにも医者の同意が必要なので
その存在が軽視されているようです。
ちなみにアメリカの薬剤師が様々な権限があるのは、もちろんそれなりの教育をうけ
処方権を与えても問題なく業務を行えるようなレベルにあるから。
日本の薬学教育は、中途半端で患者からも医師からもあまり信頼されない。
これでは薬剤師不要論が出てくるのも致し方ない。
日本の薬剤師はこれからもっとレベルを上げアメリカのように権力をもぎ取ることが
必要です。
0468名無し生涯学習
NGNGつまり先進国の薬学部もしくは滅茶苦茶有名な大学ってとこでしょうか。
受験資格だけ見ても大変そうですね。
0469名無し生涯学習
NGNG製薬会社では外国語堪能な人材が欲しいから卒業できれば凄いことになるが・・・
0470名無し生涯学習
NGNG私立だと学費は6年間で1000万円以上はする。
6年間の生活費などを含めれば2000万円近いお金が必要になるだろう。
30代で入学すると卒業時には30代後半〜40代前半
年齢的に製薬会社への就職は無理
薬局やドラッグストアで薬剤師をやるしかない
莫大な時間と金を使ってまで、貴方たちは薬局で薬の袋詰めや、
ドラッグストアでレジ打ちをやりたいのか?
0471名無し生涯学習
NGNG0473名無し生涯学習
NGNG0474名無し生涯学習
NGNG0476名無し生涯学習
NGNGだいたい就職の話なのに仕事内容も待遇も全然違う病院と調剤薬局を区別しないなんてありえない
0477名無し生涯学習
NGNGコンビニでの薬の販売とか、ドラッグストアのTV電話だとか
薬剤師を店に置かなくても薬の販売ができるという話を聞きますけど。
規制緩和が進めば薬剤師の職場はどんどん奪われていきますよね。
0478名無し生涯学習
NGNG4年程前に、ドラッグストアの薬剤師になろうかと思って、短期集中講座で勉強したけど
トンデモ難しくて過密スケジュールで気が変になりそうになってギブアップしたよ。
無謀だったなぁ。
0479名無し生涯学習
NGNG塾や予備校のおすすめとかありますか?
高校時代偏差値45とかのばかです。
0480名無し生涯学習
NGNGそのまえに、大学に居場所がない。
0481名無し生涯学習
NGNG高校時代偏差値45の馬鹿で
さらに30になって記憶力も減退し
勉強の習慣も付いていない状況で
薬学部に受かろうというのはまず無理。
ヘソが茶を沸かす。
D1みたいなところに受かっても、その状況ではまず間違いなく国試で落ちる。
…という事を前提で語ると
塾や予備校はヤメトケ。
惨めな思いをするだけだぞ。
宅浪して、模試受けて
現実の厳しさを知って
諦めて別の道を探せ。
0482名無し生涯学習
NGNG>そのまえに、大学に居場所がない。
若い学生たちから仲間はずれにされるってこと?
薬学部には高齢再受験生は多いと聞いたが?
0483名無し生涯学習
NGNGみたいなプライドがなければぜんぜんおけー。
学外でもいっしょにあそんだりすることもあるよ。
0484名無し生涯学習
NGNGへえ。今そういうの多いの?
僕は36だけど僕の時代の僕の大学には
27,8のおっさんが一人いただけで
ちゃんと仲間はずれにされていたよw
0485名無し生涯学習
NGNGかなり苦労するらしいね。特に医歯薬系の学部は。
高齢学生には、孤立してもそれを乗り越えられる高い能力と信念が要求されるのでは。
0486名無し生涯学習
NGNG国立は年に1,2人くらいしか再入学の人はいないけどね。
30歳くらいの主婦の人とかもいたな。
0487名無し生涯学習
NGNGその「普通」の定義を説明しろや
0488名無し生涯学習
NGNGおまえみたいな態度をとらなければということだろう
0489名無し生涯学習
NGNGないわけがない
0490名無し生涯学習
NGNG0493名無し生涯学習
NGNG1よ、ガムバレ
0494名無し生涯学習
NGNG0495名無し生涯学習
NGNG0496医歯薬板から来ました
NGNG女子学生などには廃棄物みたいに嫌われてるけどね。がんばってね
0497名無し生涯学習
NGNG0498名無し生涯学習
NGNG馬鹿にする女子学生はいずれ糞ババアになって、誰からも相手にされなくなるぞ
0499名無し生涯学習
05/01/17 04:16:37お手伝いをさせられるだけ。
たしかに薬剤師のレベルは今後100年あがらないだろうな。
処方権なぞ夢のまた夢。
0500名無し生涯学習
05/01/17 12:21:59処方したいなんて思ったことないYO
0501名無し生涯学習
05/01/18 00:34:300502名無し生涯学習
05/01/18 09:42:490503名無し生涯学習
05/01/18 14:45:02が多い。親の年収1000万、貯金5000万くらいが平均経済レベルか?
0504名無し生涯学習
05/01/18 15:37:56そういうおまいは国立なのか?
0505名無し生涯学習
05/01/19 00:56:250506名無し生涯学習
05/01/19 01:01:560507名無し生涯学習
05/01/21 09:49:130508名無し生涯学習
05/01/27 17:58:35だなんて言えない
0509名無し生涯学習
05/01/27 18:11:360510名無し生涯学習
05/01/27 19:20:300511名無し生涯学習
05/01/27 21:31:560512名無し生涯学習
05/01/28 22:32:20これから入学して6年後は職なさそう。。
0513名無し生涯学習
05/01/29 00:00:230514名無し生涯学習
05/01/29 04:59:02ってことは、もしかして、1はもう薬学生?
0515名無し生涯学習
05/01/29 07:41:32自分が立てたスレを放置するなっつーの。
0516名無し生涯学習
05/02/01 09:33:41どの職種だって飽和してるし。
0517名無し生涯学習
05/02/01 09:36:120518名無し生涯学習
05/02/01 16:30:12その場で就職決まった…
ポカーン
給料もいいし待遇も良い
なんで?こんな30オヤジになんでそんな良い待遇してくれんの?
薬学部の就職は楽だとは聞いていたが、ここまで楽だとは思わなかった
0519名無し生涯学習
05/02/01 17:04:560521名無し生涯学習
05/02/03 15:07:42超キモイおやじ学生でも若いキモオタ君とグループ作って楽しそうだよ(w
女子学生などには廃棄物みたいに嫌われてるけどね。がんばってね
↑医歯薬板からきてわざわざ書き込む内容じゃあないよな、お前男だろw
0522名無し生涯学習
05/02/03 19:55:08いや、それはそれで羨ましいぞ。
若い学生で友達が1人もいなくて孤立しているよりか遥かにマシだ。
楽しければそれでいいのだ。
0523名無し生涯学習
05/02/04 13:51:41入学して速攻で同級生の彼女作ってた人がいた。
イケメンはどこでなにやってもオイシイ思いが出来るもんだなあ
と思いますた。
0524名無し生涯学習
05/02/04 14:39:510525名無し生涯学習
05/02/04 20:23:54思う。しかしやがて飽和がすぐ目の前という感じがします。医師でも飽和状態ですからね。
でも就職はおおくを望まなければ、やはり有利です。しかし入学できたとしても勉強は
半端ではないですぞ。ストレートに卒業出来ても国家試験をクリアしなければ
ならないし、もしやるなら覚悟を持つことです。年齢、友達、イケメン、顔などと
言っているバカは、薬剤師とは縁のない人種です。
0526名無し生涯学習
05/02/04 20:35:00オ●ンコ喰いまくってるよ。でもそれはモデルスカウトされるほどの
イケメンの俺だからこそ出来る芸当なわけで・・普通のオサーン
再受験生は変な欲望持たずに薬剤師免許取得に励んでくれ。
0527496=バカ厄学生
05/02/04 22:41:58医歯薬板にベタベタはりつけてあったから、のぞきにきただけですが。
文脈から男の書き込みに決まってるでしょ。国語力すら不自由な方ですか?
ルックスがまともなら、上の方みたいなことも可能でしょうね。
キモクても異常性格でなければ迫害されることはされないでしょうね。
0528496=バカ厄学生
05/02/04 22:43:450529496=バカ厄学生
05/02/04 22:52:460530名無し生涯学習
05/02/05 00:23:13お前みたいなものの来るとこじゃない!!!!!!!!!!!
0531526
05/02/05 01:44:52ナニ怒ってんだよw
前の大学はいちおう世間では一流大って言われる所出てるよ☆
今逝っている薬学部の方は中堅どころの私立だが。
あと、俺デブは喰えない。いくら溜まっててもダメ。
喰ったのは上位層の女ばっかりだな。グルメでごめんなさい。
あと、消息不明の1へ。薬学部再受験生って多いから安心して入学
できるよ。でもその年齢ならパソコンとTOEICも頑張らないとな☆
0532名無し生涯学習
05/02/05 02:58:46薬学部の勉強はどれくらい大変なんですか?
0534名無し生涯学習
05/02/05 08:27:24薬剤師の免許をもらって小さい薬局をやりながら
余生を送りたいと思ってまつ
来年か再来年に私立の薬学部を受験しようかと思っておりまつ
別にいいでつよ
周りの若い学生からキモがられても
おじさんはそんなの慣れてまつから
・゚・(ノД`)・゚・。
0535名無し生涯学習
05/02/05 08:50:426年も通うの?大変だよ。
0536名無し生涯学習
05/02/05 08:54:020537名無し生涯学習
05/02/05 09:44:03若い学生に負けないように頑張るぞ!!!
\(´∀`)/
0538名無し生涯学習
05/02/05 18:30:12と断定。以上無視。
薬剤師になった始め頃、医師の書いた処方箋に用量の単位の誤りがあったのを
見抜けなかった。あとで気づいてパトカーを走らせてしまった。患者さんまだ
飲んでなくて本当に助かったよ。薬剤師にも責任あるからね。殺すところだった。
しかし失敗はその後していない。やっぱ大変な仕事です。
0541名無し生涯学習
05/02/06 15:13:130542名無し生涯学習
05/02/07 22:17:52されることはされないでしょう・・・・これって正しいの?丁寧語の過剰ではないのでしょうか?
0543名無し生涯学習
05/02/07 22:27:47頭のいい人しか出来ない仕事なのです。それ以外資格なし!!
0544名無し生涯学習
05/02/07 22:43:260545名無し生涯学習
05/02/08 01:59:31じゃあおまえはなれないな。
0546名無し生涯学習
05/02/09 17:56:41ないはず。それだけで人間を評価するのは実際はおかしいとおもう。
私が書いたことは、確かにおかしいと思います。反省はします。でもいくら
2チャンネルとはいえ、あまりにも節度がないとおもいます。
私は現在薬剤師として仕事をしています。少しでも優れた人間になろうとガンバッテ
います。最近この板に覗き込んだのですが、あまり人がいないみたいですね。
0547名無し生涯学習
05/02/09 22:27:49人間的に優れているって例えばどういうことですか?
自分はプロフェッショナルなんだという自覚を持つことと、
自分は特別、あるいは選ばれた人なんだと思い込むのとは違うと思います。
人間、調子に乗ったら終わりです。プロの自覚がある人ほど、謙虚な人になると私は思っています。
>>545は図らずもそのことを言っていると思います。
私から見れば、>>543のほうがあまりにも節度がなく、>>545は至極まっとうなつっこみに見えます。
自分の中の面白くない悔しい気持ち、モヤモヤした気持ちを>>546みたいな言葉に変換して表現できるのだから、たぶんあなたは頭がいい人なんだと思いますが、
それならばなおさら、薬剤師なんて誰でも出来る仕事ですよと嘯き、でも私はこの仕事が好きだからやらせてもらっているんですよ位の気持ちで一生懸命仕事をする人になってほしいと思います。
0548名無し生涯学習
05/02/10 18:26:48531以前の書きこみがあまりにもひどかったからです。あえて543をかきました。
申し訳ないと思いながら・・・私はそんなに優れた人間ではありません。547さんの
的を得てる表現力はすばらしいとおもいます。薬剤師を目指したのは使命に燃えてと言う
ものではありませんでした。しかしいざ仕事についたら、なまやさしいものではありませんでした。
一つ間違えれば人命にもかかわります。また患者さんから教えられることもたくさんあります。
患者さんには「薬+なにか」が必要だと思っています。夢中でやっているうちに、私でも
何か役立ちたいと真剣考えるようになりました。私はプロです。というプライドもあります。が
まだまだと揺れ動いているのもたしかです。あのような不遜なかきこみに真剣に答えて頂いて
有難うございます。これからも謙虚にがんばります。
あなたの言われるとおり薬剤師には誰でもなれます。
0549名無し生涯学習
05/02/14 00:51:44生意気な中年女でさぁー嫌気さして他の薬局に行ったら男だった。
だがな〜おんな的男だった。いいのがいないのかぁー
薬剤師はドアーの前でたってろ!
0550名無し生涯学習
05/02/14 01:08:150551名無し生涯学習
05/02/14 14:20:30才能や努力してるやつなら職はあるんだろうな。
(努力する能力も才能というのなら「才能」のある人)
>>1みたいな危機意識持っていれば大丈夫なような。
問題なのは「薬学部入ったから将来職くらいあるだろ〜」って人。
0553名無し生涯学習
05/02/16 12:03:04大手のスーパーが採用するのに薬学部にさかんに粉かけてるよ。
ただし独立しないと儲からないし、独立してうまくやっていけるかについては
非常に厳しい時代だと言う事。
0554移転しましょう
05/02/21 13:02:56再受験で薬学部に入ったヤシの部屋
0555名無し生涯学習
05/02/21 19:38:21555ゲット!!!
GO!GO!GO!
薬学部へGO!GO!GO!
今が旬だぜ
薬学部へGO!GO!GO!!!!!!!!!!!
0556名無し生涯学習
05/02/24 00:35:50今の時代独立は不可能です。メーカーが卸す原価は1店舗と100店舗の
チエーン店とでは大きな違いがある。大型店との価格競争に勝てません。
大型店の小売価格のほうが、小売業者原価より安いのですから。
今はすでに大型店同士の競争にはいっています。
それから規制緩和は、医薬品を誰でも売れるようになるのです。薬剤師にとっては
危機です。薬剤師としては恐ろしい気もします。もし普通の風邪薬を自由に買うことが
出来たら(中には劇薬配合もあり)どうでしょうか?薬剤師にはこの患者さんは
症状を聞いて、病院へ送るべきかの判断も仕事の一つです。
もう一つ薬種粧と言う資格があります。これは国家試験ではなく各都道府県の
試験で取ることが出来ます。薬剤師との違いは毒薬、劇薬、毒物、劇物と一部を
取り扱うことが出来ないことです。考えて見てください。スーパー等で、問題の
医薬品の売上と薬剤師の給料を比べたら、売らない方が利益があると思いませんか?
大型店の規制緩和への期待は、食品と同じように売れるようになることなのです。
例えばビタミン剤で医薬品とそうでないものがあるでしょう。違いは医薬品のものは
きちんと医薬品としてのけんさを通っているもです。間違い無く医薬品のビタミン剤
が信頼性があると思いますが・・・近い将来医薬品のビタミン剤は姿を消すのでは?
と思っています。
0557名無し生涯学習
05/02/24 18:37:37自分で生きていける能力を身に付けるべし。
0558名無し生涯学習
05/02/24 19:50:580559名無し生涯学習
05/02/25 02:10:280560名無し生涯学習
05/02/25 21:15:17特別な才能が無い人は、生きていくためには資格が必要なのだ。
>>558
どんな世界もピンキリでしょ。
>>559
同意。
薬剤師は中小企業のリーマンより遥かに恵まれていると思う。
なるまでが大変だが。
0561名無し生涯学習
05/02/25 21:31:14ならない。惰性で流されるのは一番危険です。命にかかわること
ですから。薬剤師になってからかなりの年月が過ぎた。
給料は安くてもいい。最低限の生活が出来れば。のんびり
気を遣うこともなく生きていきたい。いま転職を考えています。
一度しかない人生ですから。私から薬剤師をとれば何もない。
パートしかないでしょう。それもあるかどうか・・・でも真剣に
考えています。
0562名無し生涯学習
05/02/25 21:50:06ドラッグ行きゃいいじゃん。
0564名無し生涯学習
05/02/25 23:34:38入社2年目で心身ともに疲れ果てぶっ倒れました。血便も出ました。
入社3年目以内に1/3が退職する世界です。
0566名無し生涯学習
05/02/26 03:31:00滅多に起こらないから記憶にないだけか?
医師や看護師のミスに関わっていれば防げたかもしれない死亡事故はいくつか思いつくんだが・・・
0567名無し生涯学習
05/02/26 09:51:520568名無し生涯学習
05/02/27 00:21:04おもわれます。
これは人間として劣っていると言う意味ではありません。このような人は
まわりの人を和ませてくれますし、穏やかな人が多いと思います。
薬剤師のミスは結構ありますよ。医薬品の間違いもありますが、医師が
処方箋の中での用量の単位ミスもあります。たとえば0.1gを1gと書かれて
いたらそれを見抜くことも薬剤師の責任になります。事故が起きた時のために
保険制度があります。(多額の賠償金)と言う私も危ないですが。人命にかかわる
薬は所定の場所に保管され、使用した数と在庫を毎日管理していますので、看護師
のように直接注射したり等からみれば、大きな事故にはならないとおもいます。
0569名無し生涯学習
05/02/27 00:42:50幸いに薬剤師さんが気づきましたが・・・。
医師も薬剤師も責任重大ですし、大学は入れても国家試験が最後にあるし
なかなか大変ですなー
0570名無し生涯学習
05/02/27 09:21:00薬剤師がうらやましい
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1109430283/
0571名無し生涯学習
05/02/27 11:32:11減点方式。陰湿な奴が多いし。
0572名無し生涯学習
05/02/27 12:25:10その間違いに気づかず調剤した場合は、
薬剤師の責任なんですか?
0573名無し生涯学習
05/02/27 17:43:38かつそれを服用することにより患者に重大な害悪が予想される場合、
薬剤師は医師に問い合わせをしないと不法行為責任に問われることがあります。
0574名無し生涯学習
05/02/27 17:47:190575名無し生涯学習
05/02/27 17:49:03ことになっている。
例えば、処方箋に抗がん剤が常用量の10倍投与する等、そのまま投与してしまったら
患者が死亡するような場合において医師に問い合わせたが、そのまま投与せよと指示があった場合
疑義が晴れないので調剤を断れる。
0576名無し生涯学習
05/02/27 17:57:030577名無し生涯学習
05/02/27 19:09:280578名無し生涯学習
05/02/27 19:09:54整腸剤とか作用のそれ程強くない薬剤なら、倍量投与でも死なない。
だが、てんかんの薬はミスったら一発で死にます。
死んだ時の損害賠償は高額!!
0579名無し生涯学習
05/02/27 21:26:01余裕。40歳くらいまでならかなり余裕で職がある。
給料も悪くない。2年経験つめばこう待遇のところに転職。
無理とか何とかいってるやつは、自分の周りがたまたま
悪い条件だらけのところでほかを知らないか(そんなところ
めったにないが)、ただのやっかみ。
0580名無し生涯学習
05/02/27 22:38:360581名無し生涯学習
05/02/27 23:26:110582名無し生涯学習
05/02/28 00:21:13実務経験を持っていれば就職口はあるだろ。
それに、薬剤師は女性が多いので出産や旦那の転勤で
離職率も高いだろ。
実は意外と大丈夫だと思う。
問題なのはこれから新卒で働く人だな。
0583名無し生涯学習
05/02/28 01:35:58よくはないが悪くもない。
大企業のエリートサラリーマンと比べたらろくでもない仕事だが、
中小企業の一般会社員と比べたら、資格持ってて何かしら職があるだけいいと思う。
新しく薬学部がたくさんできるとはいっても、そもそも今までが超がつくくらいの
薬剤師不足だったので、職がなくなるなどということはないと思う。
医薬分業が見直されるような動きがちょっとあるのが多少気がかりではあるが。
まあ先進国でほとんど唯一、医薬が分業されていないような国なら日本は後進国に
なりさがるけどな。
0584名無し生涯学習
05/02/28 07:28:55これから老人人口が増えて財源不足になるのは確実。
医療のメインは、医師、看護士だから付録のような存在の
薬剤師の平均年収は下降するな。
仕事は無くならないと思うが割りにあわない。
0585名無し生涯学習
05/02/28 10:47:57無理やりなこじつけだな。もしそうだとしてもすべての職が影響受けるだろ。
なぜ薬剤師だけなのだ?
0586名無し生涯学習
05/02/28 10:50:090587名無し生涯学習
05/02/28 18:36:47無理やりのこじつけではありません。事実です。
日本の国民医療費は、現在約30兆円の規模となっています。
このうち高齢者に係る老人医療費は、約10兆円で、
医療費全体の3分の1を占めており、年々その割合が上昇してきています。
平成37年度には、医療費全体の2分の1以上を占めると試算されています。
ってことです。
0588名無し生涯学習
05/02/28 20:17:040589名無し生涯学習
05/02/28 23:13:520590名無し生涯学習
05/02/28 23:15:12ある・・・・・・・・・・わけない。
0592名無し生涯学習
05/03/01 00:03:17高齢化社会になって苦しむのは国民全体だよ。なぜにピンポイントで
薬剤師を叩く?
そのなかで公務員だけが超高待遇でやりたい放題やってる。
叩く相手間違ってないか?
0593名無し生涯学習
05/03/01 00:55:080594名無し生涯学習
05/03/01 01:16:11http://blog.livedoor.jp/knjoob/
0595名無し生涯学習
05/03/01 14:32:49医学部再受験掲示板に行けば
「医者は先のない職業。ヤメトケ」発言ばっかりだよ
酸っぱいブドウというやつだ
0596ひろ
05/03/01 22:42:38友達できるか心配。。だれか社会人で関西の薬に行ったヒトいませんか〜??
0597名無し生涯学習
05/03/01 23:09:53薬学部は特殊技術を学ぶので一生仕事ができるからいいね
0599名無し生涯学習
05/03/02 08:54:020600名無し生涯学習
05/03/02 11:21:40PCRとか、ほかの学部でもやっているようなことしかやりません。
打錠機の操作は薬学以外ではやらんかもしれんけどな。
0601名無し生涯学習
05/03/02 16:58:29どこだって苦しいんだから。
0602名無し生涯学習
05/03/02 19:42:05585さんは正しい判断をしてますよ。
薬剤師の給料に関係でも?医師も薬剤師も看護師もいいわけ?
確かにすこしは高いよ。しかしねそれ以前に何故そのように医療費が
かかるかを考えてよ。医療機関が問題なんです。医療機関の上に官庁が
あり族議員がいるんでしょうが。数字を並べたらどこが美味しい思いを
しているか?調べてよお願い。
0603名無し生涯学習
05/03/02 20:17:210604名無し生涯学習
05/03/02 21:09:20スーパーで子供の目を針で刺した。失明したかどうかは忘れた
0605名無し生涯学習
05/03/03 00:10:16私も関西の女子大の薬に4月からいきますが、同じ学校かな。
28歳です。
0606名無し生涯学習
05/03/03 20:57:02薬学はそんな、なまやさしいところではないよ。
国家試験以前に進級出来るか、卒業出来るか危ないね。
0607名無し生涯学習
05/03/03 21:05:52薬学の勉強が楽しみ。
0608名無し生涯学習
05/03/03 21:23:5228入学32卒業。女子大という事は私立で800万か。
そこまでする価値は本当にあるのか。800万+300万×4=2000万
くらいの出費。しかも28からの女盛りの時期を棒に振って・・。
0609名無し生涯学習
05/03/03 23:03:41お金じゃ買えない物があるのさ〜。
0610名無し生涯学習
05/03/03 23:47:46D1を叩いてくれ。
0611名無し生涯学習
05/03/04 00:02:050612名無し生涯学習
05/03/04 02:28:37http://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=48%94N&o=r
http://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?i=t&k=48%94N&o=r (携帯・モバイル用)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1102767665/
0613名無し生涯学習
05/03/04 09:38:49私立下位校もけっこう倍率高いし
つーか、難易度の高い大学に合格できるだけの頭脳があれば
この時間にこんなスレには来てねーよ
ぐわぁぁぁぁーーーーーーーーーー
0614名無し生涯学習
05/03/04 09:42:580615名無し生涯学習
05/03/04 10:40:41それはまさに俺だ・・。
ぼろアパートではないけど。
首都圏の国立薬学部(東大、千葉大)は
底辺国立医学部に勝るとも劣らない難易度です。
0616名無し生涯学習
05/03/04 20:24:27国公立の中では難易度が一番低くても、私立下位校よりは難しいですよね?
0617名無し生涯学習
05/03/04 21:03:28底辺は大体同じような難易度で、
長崎、熊本、徳島あたり。
長崎はセンターが取れた香具師が逝く。
2次力はいらない。
熊本、徳島はセンターあぼーんした香具師がなだれ込む。
結果的にはあんま難易度はかわらん。
0619名無し生涯学習
05/03/04 23:03:42医は確かにムズかしいけど。
0621名無し生涯学習
05/03/04 23:26:570622ひろ
05/03/04 23:45:26武庫川に行きます。。ここは留年とか滅多にないみたいなんで学費は四年分でよさそうです。
結婚して主婦するより1000万くらい払っても当分働けるから元取れますよね。。。
0623ひろ
05/03/04 23:54:18私、一応公立大学の化学科出てるんで勉強は大丈夫だと思ってるんですけど、、
やっぱり大変ですか??
0626名無し生涯学習
05/03/05 01:30:18毎日きちんと大学行って講義聴いて勉強してればなんとかなる。
国試はちょっと大変だが。
というのは卒研を1月いっぱい(大学によっては2月頭まで)やらねば
ならんので国試のための勉強時間が短いから。それでも受かるやつは
受かるけどな。
0627名無し生涯学習
05/03/05 12:42:59でも普通にさぼらず授業受けてる奴はまず留年してない。
0628名無し生涯学習
05/03/05 13:18:43国立は毎年2、3人/80−90人程度だよ。
0629名無し生涯学習
05/03/05 14:54:26理科大が留年多いのは有名。
だけど、それって再受験が多いのと関係あるのかな。
某市立大学薬学部も再受験対策のために単位を厳しくしてるって
聞くけどな.
0630名無し生涯学習
05/03/05 15:11:49対策の意味が分からない。
0634名無し生涯学習
05/03/05 23:21:51国立は卒業までにせいぜい1学年2、3人が留年するくらい。
0635名無し生涯学習
05/03/06 00:31:27思い切って薬学博士を目指してはいかが?医学博士はたいしたことないらしいけど、
薬学博士は難しいようです。もしこの博士号をとったら、すごいですよ〜
医学博士なんて問題にならない位の名声を手に出来ます。がんばってね。
私は数学と化学が得意だったけど、薬剤師がやっとでした。(おばあさんで〜す)
0636名無し生涯学習
05/03/06 01:05:37薬学博士とってそのあと袋詰ですかw。
とんでもないこと勧めるなよ、ババア。
医学博士=Ph.D.なら価値はないけど、
保持者の大半はMDだから価値がある。
薬学博士なんてPharm.D.でもないただのPh.D.だぜ?
名声なんて(ry
0637名無し生涯学習
05/03/06 20:13:08医薬品の開発は人類を救う。明晰な頭脳は医師にはしる。日本は
片寄ってしまっている。政治力のある医師会の為に薬剤師の地位は
医師によって牛耳られている。ロボットにすぎない現状である。
医師は体を看るが医薬品にかんしては薬剤師のほうが知識を持っている。
ときには、おかしいと思っても、余程のことがないかぎり何も言えない。
時には医師の方からなにかいいのがないか・・・言ってくることもあるが。
薬剤師の地位がひくいのは日本だけである。医薬品の開発は、化学者か
薬剤師以前の薬学士のほうが、可能性は大である。残念ながら能力のない
わたしは、あげくに結婚し子供を育て普通のおばあさん薬剤師である。
もちろん子供や夫より自分の仕事を優先したけどね。それでないと薬剤師は
勤まらないまらね。医師も頭打ち、若者よガンバッテ!!!
0639名無し生涯学習
05/03/06 22:59:55一般的には途上国の薬剤師の地位は低く、先進国では高い。
先進国で一番低いのは日本だけどな。
0640名無し生涯学習
05/03/06 23:55:38上げようじゃないか!
俺たちの地位!!
0641名無し生涯学習
05/03/07 17:45:08あんたは男かぁ〜当時は女は結婚したら仕事をさせて貰えなかった。
仕事をさせてもらうのは半端な戦いではなかった。そういうことでは
女の薬剤師の道を切り開いた。と思っている。
昔は、国家試験の実地試験もあった。試験官の前で1gを計るのも緊張した。
1g以上だったら瓶にもどすことは出来なかった。それは常識ですが。
現在はペーパだと聞いてるが・・・
勤務した頃は処方箋はドイツ語か医師によってはラテン語だった。
現在は患者さんのIDを入力すれば、持ってきた処方箋と比べ同じだったら
OKで全部出来あがってでてくる。あとは薬を補充すればいい。
乳鉢ですって混ぜ合わせ薬包紙につつんで・・・私は薬剤の生きた歴史書である。
こんなの自慢にもならない。
640さん頼もしい!!アメリカでは安楽死を望む患者にどの薬を使うかは薬剤師が
決めると聞いている。640さんのような若き薬剤師がどんどん増えてくれますように。
私は引退するつもりです。後進のみちを開くために。
064228歳の605
05/03/11 17:03:02一緒ですよー!嬉しい!!
私も10代の中にとけこめるかとっても不安でした。
ひろさんとは歳も近いし心強いです。
オリエンテーションの前日まで社会人ですので、
退職にむけて引継してるとこです。
ほんとに嬉しい!よろしくね
0643ひろ
05/03/12 23:38:26社会人しながら受験だったんですか〜?尊敬します。。
早く会いたいです(*^-^*)
入学式、制服ですよね〜。。憂鬱デス。
0644名無し生涯学習
05/03/13 00:46:380645名無し生涯学習
05/03/13 00:54:030646名無し生涯学習
05/03/13 02:32:310647名無し生涯学習
05/03/13 02:54:03「てめえら糞ガキ供とはやる気が違うんだよ、だから勉強の邪魔だけはすんな!」
一番前で講義を受ければ完璧
0649名無し生涯学習
05/03/13 06:43:22その方が周りも割り切った対応が出来るだろうし
経歴は、親しくなった人には公開してもいいかもしれない。
ただあまり大っぴらに言いふらすべきでもない。
「一旦社会人やってたんです」くらいは言っといてもいいかもね。
一歩引いてクラスに参加してあげないと、そのクラスで青春を謳歌している若者達が可哀想だろうし。
それだと仲の良い有人もそれ程出来ないだろうが、それでいいのだ。
もともと友達づくりの為に再受験したわけじゃないんだし
0650名無し生涯学習
05/03/13 07:28:33親しくなるチャンスが減ってしまうな
0651名無し生涯学習
05/03/13 08:46:48授業中とか昼飯時の話相手は欲しい(´・ω・`)
0652名無し生涯学習
05/03/13 08:53:36なるほど...
自分が十代の学生の時、年の離れた人がクラスにいたが
着かず離れずってかんじで、やっぱり一線を引いておられた。
まさか自分がそうなるとはその時考えもしなかったなw
0653名無し生涯学習
05/03/13 09:04:370654名無し生涯学習
05/03/13 20:29:550655名無し生涯学習
05/03/13 20:32:03おまえは国分太一か。
0656名無し生涯学習
05/03/13 20:32:320657名無し生涯学習
05/03/13 20:34:55なぜこのスレにw俺も25だけどw
やっぱ見た目って大事だよな。。
見た目が普通の浪人生くらいだったら年齢言った時びっくりされるだろうけど、それで終わる気がする。
逆に見た目が超おっさんだと、、。
0658名無し生涯学習
05/03/14 03:41:390659名無し生涯学習
05/03/14 04:07:29きちんと挨拶をすれば自ずと友達ってできるもんだよ。たぶん。
0662名無し生涯学習
05/03/14 05:16:516年制の方に組み込まれるんですか?
0663名無し生涯学習
05/03/14 10:45:400664名無し生涯学習
05/03/14 18:22:03漏れがやったらラーメン好きの小池さんみたいになっちゃうよ(´・ω・`)
0666名無し生涯学習
05/03/17 23:57:30気にならないの?
0667名無し生涯学習
05/03/18 00:38:07人間関係で悩まなければねw
0668名無し生涯学習
05/03/18 01:03:52ついて行けるかどうかは大学・国試レベルの問題
人間関係なんぞ、ガキじゃあるまいし30代で
「人間関係でついて行けませんですたー」なんて情けなさ過ぎ
悩むところはそこじゃないだろ
30過ぎて確実に衰える体力と記憶力をまえに、
国試の膨大な暗記をこなせるかどうかが問題
0669名無し生涯学習
05/03/18 07:13:530670名無し生涯学習
05/03/18 08:10:27職業訓練学校みたいなもんだと思え
人間関係なんて職場に比べりゃはるかに楽だと思え
学生である事に責任もクソもないんだし
そして4年間、死ぬ気で勉強汁
頑張ってな
0672名無し生涯学習
05/03/18 13:59:490673名無し生涯学習
05/03/18 19:12:25・丁寧語(ラフな丁寧語)
・丁寧語と見せかけつつたまにタメ語
・タメ語
これらを使いわけましょう。
0674名無し生涯学習
05/03/19 02:57:38の6年間は長い
0675名無し生涯学習
05/03/19 03:23:59残り40年以上はさらに長い
0676名無し生涯学習
05/03/19 05:27:28一年間に薬剤師の試験に受かる数
は増えないんだろ
0677名無し生涯学習
05/03/19 08:56:100678名無し生涯学習
05/03/19 09:55:590679名無し生涯学習
05/03/19 09:59:58一定の点以上を取れば合格できる
約65%と言われてる
でもこれから変わるかもしんない
0680名無し生涯学習
05/03/19 10:22:03全て択一式、1問1点、全部で240問あります
毎年およそ160点前後で合格と言われていますが
下記の試験分野と配点のうち、どれか1分野でも
基準点を満たさない場合、不合格となります
基礎薬学(60点)
衛生薬学(40点)
法規・制度(20点)
医療薬学 I(60点)
医療薬学 II(60点)
試験問題はここから入手できます
ttp://square.umin.ac.jp/Licence-Exam/Examination.html
0681名無し生涯学習
05/03/19 13:26:55GJ!!
0682名無し生涯学習
05/03/19 14:15:250683名無し生涯学習
05/03/19 17:06:09調剤薬局とかドラッグストア。
中小なら病院にも行ける。
中小病院で35くらいまで、
調剤、ドラッグなら55歳くらいまで
オッケー。
0685名無し生涯学習
05/03/19 19:36:10来年から六年制なワケだが…
卒業したら40近くじゃないの?
0686名無し生涯学習
05/03/19 19:37:293年前に立ったスレだし
0687名無し生涯学習
05/03/19 21:40:31「40代で薬学部行って職ありますか」に変更
0689名無し生涯学習
05/03/19 22:00:23製薬会社の研究職や営業、さらには食品、化粧品会社などに数年勤めた後、
薬局に転職する、というようなパターンがかなり多い。女性の場合などは、
民間企業で数年働いた後に結婚退職、子育ての後に30代半ばで初めて
薬局に勤め始めた、というような人も結構多い。それで本格的に薬剤師を
やり始めていつのまにか薬局管理を任されたとか、そういう人もいる。
こんなふうに、薬剤師を途中で始める人も多いので、30代半ばで薬学部卒業
してもそういう人たちと変わらないので問題ないです。
薬大が増えて薬剤師過剰になるのではないかという心配はあるが、
薬学生50%増加でも私立ばかりなので、国試合格率はそれほど高くはないと
思われ、正味30%増くらいかと。現在毎年9000人で超不足なわけなので、
毎年12000人でも多分まだ不足状態か、せいぜいが需給バランス取れて
ちょうどよくなるくらい。
0690689
05/03/19 22:05:30>思われ
これは卒業できる割合を考慮して、ということです。私立は国試に受かりそうも
ない学生を卒業させないので。第○薬科大などは1/3以上が留年。新設大も
そのレベルが多いので。
0691名無し生涯学習
05/03/19 22:14:34ここにレスした人たちはちゃんと合格出来たんだろうか
0692名無し生涯学習
05/03/19 23:59:25069328歳の...
05/03/20 01:41:24仕事の都合で4/6の入学式出れなくなりました。
制服ともだちから借りたのになー。
なので初日は8日オリエンテーションの日です。
クラス分けされるみたいですね。一緒だったらいいね。
0694名無し生涯学習
05/03/20 09:57:440695名無し生涯学習
05/03/20 10:28:29そもそも浪人生と再受験生の線引きなんて曖昧なもんだし
0696名無し生涯学習
05/03/20 22:09:16今は、病院勤めながらまったりと通信教育過程で勉強中。
www
0697名無し生涯学習
2005/03/21(月) 20:50:000698名無し生涯学習
2005/03/21(月) 21:01:540701名無し生涯学習
2005/03/21(月) 21:34:30高校の社会科とかだと倍率100倍以上。簡単な教科でも7〜8倍はある。
コネで私立校の教師になるのが一番かしこい。転勤もないし。
小学校の教師でいいならすぐなれる。
今東京都だと倍率2倍くらい。誰でもいいから先生になってください状態。採用試験に面接すらない。
なった人がつらくてすぐ辞めちゃうんだって。
>>700
だから薬剤師の免許の方が貴重だって言ってんじゃん。
教員免許なんて教職課程取れば誰でも取得できる。でもその分その後職につくのが難しい
0702名無し生涯学習
2005/03/21(月) 21:40:06だから教師の待遇のことを言ってるだけなんだけど
教員免許のことなんて言ってないじゃん
薬剤師なんて薬学部卒業すればほぼ取得できる。でもその分入学するのが難しい
0703名無し生涯学習
2005/03/21(月) 21:45:24給料がいいのなんて誰でも分かってるよ。
0704名無し生涯学習
2005/03/21(月) 21:51:480705名無し生涯学習
2005/03/21(月) 22:01:43薬剤師免許もってても使ってない人も一杯いるよな
むしろ、免許使ってない人のほうが優秀だし。
0706名無し生涯学習
2005/03/21(月) 22:23:55お前等すれ違いすぎ(´Д`;)
とりあえず同レベルで語りたいなら
・薬学部学生と教育学部学生
・薬剤師免許持ちと教職免許持ち
・薬剤師と教員
この三つの各々で語れ。
薬学部生と教員を比べるような事しても無意味。
0707ひろ
2005/03/21(月) 22:54:07そうなんですか〜。。残念です。
学校で探せるかな。。一応、講義は一番前の左側で受けるつもりなんで
見かけたら声掛けて下さいね(>_<)
オリエンテーション後に事務室前とかで待ってましょうか。。単位認定の交渉もあるし。
0708名無し生涯学習
2005/03/22(火) 00:44:11その他に、毒劇物取扱責任者の資格が無試験でついてくる。
また、学校薬剤師になることも可能。
0710名無し生涯学習
2005/03/22(火) 02:55:500711名無し生涯学習
2005/03/22(火) 08:34:13まとり
0712名無し生涯学習
2005/03/22(火) 09:52:54だから無理
というか、年に数人しかとらないから
難しいだろ
資格あったとしても
0714名無し生涯学習
2005/03/22(火) 11:39:490715名無し生涯教育
2005/03/22(火) 15:01:0623で入学すると後々厳しい試練が待ち受けてるんだな と感じました。
0716名無し生涯学習
2005/03/22(火) 18:10:080717名無し生涯教育
2005/03/22(火) 19:52:48浪人するわけには行かないなと思いまして。
0718名無し生涯学習
2005/03/22(火) 19:53:58卒業させない私学校が多いはず。
それよか薬剤師と教師と何故同じテーブルで話すんだ。薬剤師になれなかったら教師?
それでは教師をバカにしてるのでは???
薬剤師は人の命を預かる。教師は子供たちの人格を形成する。本当にあまいよ。
ゆっとくけど学校薬剤師は、ボランテイアですよ。私はやってますけど
年収7万円程度、それに学校薬剤師になるにはその所在地の薬剤師会に入会しなければ
ならない。入会したら会費を払わなければ・・・それが7万円かそれ以上
(市町村によりますが、大体それぐらい)
しっかりした信念を持つべき。 706さんの言うとおり無意味。
0719名無し生涯教育
2005/03/22(火) 20:05:59いろいろ不安ですね。
0721名無し生涯学習
2005/03/22(火) 20:17:00自宅で死ぬ気で勉強しようと思う。
とは言ってもその日の復習くらいだが。
0722名無し生涯教育
2005/03/22(火) 20:51:01ひとり暮らしであります。多浪した反動で遊びまくらないよう注意であります。
薬学部が6年制に移行するくらいですからカリキュラムがハードなのは覚悟し
なければいけないでしょうし。
072328歳の...
2005/03/22(火) 22:32:08うんうん、
待ち合わせしましょう。
私も事務室前に向かうね!
オリエンテーションの日に、単位取得証明って持って行きますか?
用意してたほうがいいかな。
0727名無し生涯学習
2005/03/23(水) 10:34:490729名無し生涯教育
2005/03/23(水) 12:17:51例えば就職で不利になるとか。
大学での成績が優秀だったら問題ないかもしれませんが。
0730名無し生涯学習
2005/03/23(水) 12:23:160731名無し生涯学習
2005/03/23(水) 12:25:36まだ、35くらいまでならなんとかなりそうだが
0732名無し生涯学習
2005/03/23(水) 12:57:180733名無し生涯学習
2005/03/23(水) 13:54:500734名無し生涯学習
2005/03/23(水) 13:56:340736名無し生涯学習
2005/03/23(水) 18:53:200737名無し生涯学習
2005/03/23(水) 19:26:24成績がいいにこしたことはないだろうな。ああ。
0739名無し生涯学習
2005/03/23(水) 23:01:27というか今探して見て下さい。死ぬ気で勉強する決意が深まると思います。
0740名無し生涯学習
2005/03/24(木) 00:49:59例えば風邪薬を買いに来たお客さんには風邪薬(利益のあるもの)だけで
返してはいけない。
風邪薬+ビタミン剤+うがいくすり+トローチ+マスク等、ときには漢方薬も
薬剤師は良心がとがめてそこまで出来ないから困る。薬剤師を教育するのが
大変。そこへいくと高卒の女の子は言われたとおりにするから、薬剤師より
素直で良い。とマツキョの社長の書いた本にでてた。
お客さんの言われたとおりにだすのは、「自販機と同じ」この業界の常識です。
薬剤師になりさえすれば、何歳だろうと仕事は必ずある。これは確実ですが、
ただ気になるのは「規制緩和」今の医薬品を格下げして、食品と同じように
まあ医薬部外品として売ることに、今の政治ではやっきになっている。
薬剤師が居なくてもいいのだから。
医師会、歯科医師会は族議員を国会に送っているが、日本薬剤師会は残念
ながら、その力はない。
これからの薬剤師は政治力を持たねば・・・たのむよ。
0741名無し生涯学習
2005/03/24(木) 01:12:08国会議員選挙落ちたんだっけ確か??
0742名無し生涯学習
2005/03/25(金) 10:07:460743名無し生涯学習
2005/03/25(金) 18:40:26できるだけ綺麗に使って卒業したら売ろうと思います。
0744名無し生涯学習
2005/03/25(金) 18:54:39その年の薬剤師国家試験に落ちたら、翌年と翌々年は落ちた人専用の
薬剤師国家試験があるんですか?
0745名無し生涯学習
2005/03/25(金) 18:59:170747いわき原人も薬剤師を目指す
2005/03/25(金) 20:28:30いわき市のいわき明星大は、平成19年度に6年制の薬学部を増設する方針を
決めた。来年6月に文部科学省に設置を申請する。実現すれば郡山市の奥羽大
に続き県内2番目の薬学部となる。高重正明学長が24日、いわき市役所で会
見し、明らかにした。
0748名無し生涯学習
2005/03/26(土) 02:38:370749名無し生涯学習
2005/03/26(土) 02:52:150750名無し生涯学習
2005/03/26(土) 03:00:030751名無し生涯学習
2005/03/26(土) 03:09:470752名無し生涯学習
2005/03/26(土) 03:18:510753名無し生涯学習
2005/03/26(土) 11:13:07薬剤師にも学歴が重要になるだけでは?
いまなら、薬剤師免許使うなら、
大学名あんま関係ないけどね。
0755ひろ
2005/03/27(日) 18:21:26入学書類に単位相談の日程があるらしいですけど、まだ届かないので分かりませんね。。
とりあえず8日に(^^)/
何回か事務所に相談に行ったんですが、一般教養上限10単位と専門2単位くらいしか
認定はできないと言われました(涙)
前の大学で有機、無機、物化、数学etc取ってたけど認定拒否でした。。
とりあえず巻き髪の童顔を見つけたら声掛けて下さいね。
0757名無し生涯学習
2005/03/29(火) 08:57:59r | |――┐ r―― ヽ すいません、ちょっと轢きますよ・・・
L.! !__./⌒ヽ Li__ \
._| | / ´_ゝ`) ||____ \_ (~ヽ .. .
(_| | | /⊃⌒ヽ i \) /⌒ヾ .\\_ :・:∵:
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,, 人 /⌒ヾ / \\ヽ∴: >>名無し(ピッコロ)
_ \_/⌒ヽ________/⌒ヽ て / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ
ヽ _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / / ∨ ̄∨
| ____| 三三三三三三三.|__l__ / / | |
| ._|--[_______________] / __) ノ )
ノ.| | ===========[___]=======' ー' し'
ヽ_ノ_ノ ヽ__ノ_ノ
0758名無し生涯学習
2005/03/30(水) 08:48:266年で1千万円程度なら検討しようと思ってるんだけど
0759名無し生涯学習
2005/03/30(水) 11:53:576年制になっちゃったから1200万だな
0760名無し生涯学習
2005/03/30(水) 18:05:422年はデカイw
0761名無し生涯学習
2005/03/30(水) 22:20:35薬学部の場合、そこまでの魅力があるかと言われると・・・
0762名無し生涯学習
2005/03/30(水) 23:39:400764名無し生涯学習
2005/03/31(木) 17:36:05076528歳の...
2005/03/31(木) 20:21:05HPの入学の案内を見たら、50か60単位まで互換できるようなこと書いてたから、
一般教養ぐらいはたくさん認定してくれるかと思っていたのになぁ。
それだけ化学系の単位取っていても認定拒否なんですね..
薬学の科目って特殊なんでしょうか。
だけど勉強はとっつきやすいでしょうね。
入学式の日は、夕方に書類だけ取りに行くことになりました。
5時までで事務室は終わりだそうですが、
事情を話したら5時半まで書類を渡すために待っててくれるとのことでした。
な〜んて親切なの!と感動。
近づいてきたね。
会えるの楽しみにしてます♪
0766ひろ
2005/03/31(木) 21:59:12理学部で取った単位は認められないと言われました。。
なんつう理由や、、って感じですよね。。授業内容見ろよ〜。。。
物理化学だけは同じ名前で科目があるので認定OKでした。。
入学式は15:30までなので二時間くらいお茶して待ってますよ〜。
6日に会いませんか??学生数が多いので学校が空いてるうちに待ち合わせしたいです(>ω<)
良ければ五時半に待ってます☆
076728歳の...
2005/03/31(木) 23:44:54事務室に5時半に行くので、終わるの5時半チョット過ぎになるかな。
だけど薬学の事務室に行くことになってるから、
入学式と校舎違いますね。
駅で待ち合わせたほうがいいかな?
0768ひろ
2005/04/01(金) 00:08:22デモ私、制服だあぁ。。。笑わないで下サイね。。(-.-;)
0769名無し生涯学習
2005/04/01(金) 00:09:240770名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 00:22:226年もかかるんだから早目に行かないと、就職も厳しくなるよ。。
077128歳の...
皇紀2665/04/01(金) 00:55:43たぶん?気の持ちよう。
遠慮なく事務所で待っててもらっちゃいますネ。
0772名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 01:24:39迷うんなら1年たつごとにプラス1年かかっているようなものですよ。
飽和状態になると言われていますが、
資格ないことと比べたら、はるかに仕事に恵まれるだろうし、
歳とってからでもできる仕事だと思うんですよね。
0773名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 03:12:34>>1は
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1027465827/
●30代で薬学部行って職ありますか?●
このスレ池
0774名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 03:13:150775名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 06:39:390776名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 09:01:24いまどき歯科医は微妙。
医師ならもちろん収入は薬剤師よりはるかにいいが、
入るのはやはり難しい。薬学部でも国立上位は最底辺の
医学部かそれ以上の難しさだが。
0777名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 10:35:100778名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 11:17:490781名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 16:02:26通信教育ってありませんか?
お金は20万ほどしかもってません。
0782名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 18:17:59そもそもそれ以前の4年生の卒業生が実地で仕事をこなしている期間が2年以上なら
そちらのほうが、転職就職に有利です。
そもそも、薬剤師は技術職ですから、仕事に必要な技能をどれほど持っているかです。
現状の薬学部4年間の学習内容が、既に仕事とかけ離れている部分が多数あります。
これが、6年生になったから、どうだというのでしょう?
2年間の教育内容が完全に仕事に直結していたとしても、職歴2年と評価は同程度でしょうね。
6ヶ月程度の臨床実習がいかほど役に立つのでしょうか?
薬剤師の仕事は調剤業務以外にも沢山あります。
工場の薬品管理や医薬品輸入業者、MRなどの仕事も薬剤師はします。
ということは進路によっては、いらない勉強を2年間もさせられることになります。
結論を言うと、病院薬剤師にでもならない限り6年生は無意味です。
0784名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 18:28:240785名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 19:25:280786名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 19:53:410787名無し生涯学習
皇紀2665/04/02(土) 01:16:09私は現在調剤の仕事をしてます。医薬品の知識を
しっかり覚えること。もっとも大切なこと。
医療ミスの30%は、薬に関係していると言われています。
大きなミスのための賠償保険に入っておくこと。これは医師も
同じです。
0788名無し生涯学習
2005/04/02(土) 03:43:380789名無し生涯学習
2005/04/02(土) 21:46:13それを見抜くことが出来ません。これを前程にして、医師に
指摘することは、大変気をつかいます。医師は政治力がありますから。
先日あるテレビ番組で医師が十数名が、出ておりました。番組が始まるまえに
薬の知識のテストをしておいたそうです。結果です。最高点で70点、最低は10点
平均は35点だったそです。それなのに薬剤師はあまりにも情けない話です。
族議員を多く国会に送らなければならないですね。
0791名無し生涯学習
2005/04/03(日) 00:54:48薬剤師の地位向上とレベルアップで医師と対等になれればいいがな。
医学部は6年の間で薬のこと習うのはちょっとで専門じゃないから
薬のことは薬剤師でないと。
0792名無し生涯学習
2005/04/03(日) 01:03:04ほとんどの薬剤師は広く浅く知ってるだけでしょ。
結局、薬はその道の専門医が一番詳しい。
0793名無し生涯学習
2005/04/03(日) 04:42:06医師が広く浅く
薬剤師は広く深く
0794名無し生涯学習
2005/04/03(日) 09:12:18たいていの医者は自分の専門以外で使う薬のことなんてまったく解らないし
そんなの勉強する暇もない
0795名無し生涯学習
2005/04/03(日) 18:36:04薬学部ならすごく深くやるけど。
医者の専門の薬は医師は必死でやるだろうけど
医師ってのは麻酔科以外はどの科でもいけるんだから。
0796名無し生涯学習
2005/04/03(日) 18:53:09ぜび就職先を知りたいものだが
0797名無し生涯学習
2005/04/03(日) 19:53:470799名無し生涯学習
2005/04/03(日) 21:18:350800名無し生涯学習
2005/04/03(日) 22:08:300801名無し生涯学習
2005/04/04(月) 00:56:260802名無し生涯学習
2005/04/04(月) 02:52:110803名無し生涯学習
2005/04/04(月) 03:46:08私立受けるなら理大除けば少し頑張れば合格可能。
国公立は難しいけど、旧帝除けば今年から6年制になるわけだし、
楽になると思われ。6年も通うなら医大又は獣医大受けた方が得だし。
0804名無し生涯学習
2005/04/04(月) 10:19:376年かかるがなってしまえばラクして毎月30万は貰えるわけだから。
今年も高校生理系女子のなりたい職業トップだよ。
重労働で高給なのは今の時代に合わないのでしょう。
やっぱり適当に貰えて時間も結構ある薬剤師はオイシイですな。
0805名無し生涯学習
2005/04/04(月) 15:51:42薬学部目指すぞ!!
さて、何からやればいいんだw
0806名無し生涯学習
2005/04/04(月) 16:12:450809名無し生涯学習
2005/04/04(月) 18:14:400810名無し生涯学習
2005/04/04(月) 18:22:100811名無し生涯学習
2005/04/04(月) 18:28:106年制はアメ化とゆとり教育の産物で内容は期待できないけど
卒業時は学士ではなく修士になる。大学〜大学院一貫教育だな。
0812名無し生涯学習
2005/04/04(月) 18:38:26京都薬科の偏差値なんぼ??
0813名無し生涯学習
2005/04/04(月) 18:41:350814名無し生涯学習
2005/04/04(月) 18:56:430815名無し生涯学習
2005/04/04(月) 19:01:36ちなみに、医学部も6年で学士。
それに偏差値55でいける薬科大って、北海道医療大、北海道薬科大、東北薬科大
新潟薬科大、城西大等、いわゆる底辺だぞ。
偏差値60はないと都内の薬科大は無理でしょう。
0816名無し生涯学習
2005/04/04(月) 19:10:12偏差値62くらい。。
0817名無し生涯学習
2005/04/04(月) 19:51:190818名無し生涯学習
2005/04/04(月) 20:02:410819名無し生涯学習
2005/04/04(月) 20:07:42実質25%しか薬剤師になれないぞ
0820名無し生涯学習
2005/04/04(月) 20:10:04研究にやりがいを感じない、論文発表しても社会貢献しているとは思わなくなってきたので。
0821名無し生涯学習
2005/04/04(月) 20:32:30やりがいがあるかどうかは自分で考えるべきだよ。
27歳で薬学部入って卒業は33歳。果たして貴方が望む仕事に就けるかどうかだね。
研究職はまず厳しいだろうね。
0822名無し生涯学習
2005/04/04(月) 20:46:430823名無し生涯学習
2005/04/04(月) 20:47:110824名無し生涯学習
2005/04/04(月) 20:56:01いや、研究職はもういいですよ、一応国内の学会の英文誌だけど、論文賞もらったし。
でも、なんかつまんない。研究って直ぐに社会貢献できないんですよ。オナニーみたいで気持ち悪くなってきた。
薬剤師なら医療の現場で、末永く、直接社会貢献できるかなと考えたのですが。
つまり、私の場合、既に社会に出るのが遅れたから、サラリーマンみたいに60歳で定年じゃなく、
体力の続く限り薬剤師という資格をもって仕事ができるのできれば生きがいを感じるかなと思ったのでカキコした次第です。
0825名無し生涯学習
2005/04/04(月) 21:00:42ぐぐってしらべんかい。
学費は4年間で2200万円 場所は熊本だったはず
>>824
まあ将来性が無いとは言われてるけどね。薬剤師
今の仕事を続けた方が個人的には懸命だと思うけど、
どうしてもってなら薬学部もいいんじゃないかな。
マッタリと仕事したいならお勧めしときます。
0826名無し生涯学習
2005/04/04(月) 21:02:58個人的には懸命だと思うけど、
↓
個人的には良いと思うけど、
0827名無し生涯学習
2005/04/04(月) 23:42:49高卒25で薬学部受験しようと思ってるんですが
センター試験のことで初歩的なこと聞いてしまいますが
>※1 「地理歴史」及び「公民」を受験した者については,いずれか得点の高い科目の得点を大学入試センター試験の総合点の算定に用いる。
これは地理歴史と公民どちらか選んで、片方だけで勝負してもいいし
両方選んで、高い方を採点側に選んでもらってもいいということでしょうか?
0828名無し生涯学習
2005/04/04(月) 23:48:230829名無し生涯学習
2005/04/04(月) 23:57:550831名無し生涯学習
2005/04/05(火) 02:57:30修士だって書いてあったよ。
次に進学するとすれば大学院修士課程ではなく博士課程だと。
0832名無し生涯学習
2005/04/05(火) 11:32:01マジレスしておく。
4年制大学卒業生は院M2+D3の5年で博士になる。
6年制大学卒業生は院D4の5年で博士。
6年制の卒業生の学歴的評価は4年制の修士と同等だが、
肩書は学士。
0834827
2005/04/05(火) 11:57:39ありがとうございます
0835名無し生涯学習
2005/04/05(火) 15:51:27近畿大学と大阪薬科大学を受験する予定なんですが、
偏差値が気になるところです。
チャンスがあれば国公立も受験したいところ。
0837名無し生涯学習
2005/04/05(火) 18:25:41共に偏差値60位。。
国公立は65必要。
0838名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 20:24:13底辺国立大学でも最低8割5分ないと合格は厳しいようです。
0839名無し生涯学習
2005/04/06(水) 01:05:24薬剤師になっても、つまらない人生になると思うよ。
0840名無し生涯学習
2005/04/06(水) 15:30:230841名無し生涯学習
2005/04/06(水) 20:25:430842名無し生涯学習
2005/04/07(木) 16:02:03(国家試験に)
0843名無し生涯学習
2005/04/08(金) 00:12:060844名無し生涯学習
2005/04/08(金) 05:22:530845名無し生涯学習
2005/04/10(日) 00:24:350846名無し生涯学習
2005/04/10(日) 00:58:44専門分野も全然無いし、とにかくつまらなかった記憶が・・・
0847名無し生涯学習
2005/04/10(日) 19:35:210848名無し生涯学習
2005/04/10(日) 22:55:56オレなら一浪して薬を狙うが。
給料だって全然違うし、バイトの金額も倍以上だ。
0849名無し生涯学習
2005/04/11(月) 12:57:25http://www.cainz.co.jp/Saiyo_Folder/drug/yakuzaishi.html
スゲーな、年金受給者になっても働けるのか。
0850名無し生涯学習
2005/04/11(月) 13:12:34最高だな。
これから薬学部逝く香具師は可哀想だが。
0851名無し生涯学習
2005/04/11(月) 15:04:53医者は内科ぐらいなら何とかなる?
0852名無し生涯学習
2005/04/11(月) 15:29:160854名無し生涯学習
2005/04/11(月) 20:49:42なんかおっかない。その点、薬剤師はボケていなければOK。
0855名無し生涯学習
2005/04/11(月) 22:03:44ガクガクブルブル
0856名無し生涯学習
2005/04/11(月) 22:21:12同じバイオ系やってる他の研究科のヤツは金欠なのにワレは\\\\\
高額バイトはマヂでおいしいです。
0857名無し生涯学習
2005/04/11(月) 23:09:07全く恐ろしいよ。劇薬、毒薬、を 処方箋をきちんと
管理しているの???
0858856
2005/04/12(火) 01:05:31時給2800円なり。ただ座って本読んでるだけ。
相談したいひと来たらチョコット話しておわり。
月19万貰ってるよ。
カテキョウは時給いいけど一日8時間もできないよな。
0859名無し生涯学習
2005/04/14(木) 02:42:230860名無し生涯学習
2005/04/14(木) 02:57:372170万円!高いな。文系の安い私立なら21年通えるな。
とバカなコメント。
0861名無し生涯学習
2005/04/14(木) 04:51:09http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~matsuki/index.html
0862名無し生涯学習
2005/04/14(木) 08:45:350863名無し生涯学習
2005/04/14(木) 12:52:35他の医療職ではそうはイカのキンタマだわ。
0864名無し生涯学習
2005/04/14(木) 13:52:18ハロワはダミー多し
ほんとに誰も来てくれない薬局もあるけどねw
0865名無し生涯学習
2005/04/14(木) 18:41:44凄く憧れの職業なんだけどなぁ〜。6年後は30歳・・・・。orz
0866名無し生涯学習
2005/04/14(木) 18:43:440867↑
2005/04/14(木) 18:44:340868名無し生涯学習
2005/04/14(木) 18:52:41しかも重労働
0870名無し生涯学習
2005/04/14(木) 19:22:514年制の時に入学して良かったじゃないですか。
僕は6年制ですよ。今年受かるとは限らないし〜
ああ〜勉強も捗らないし、私立しか無理かな・・・。orz
0871名無し生涯学習
2005/04/14(木) 19:35:08受験資格満たすなら受けた方がいい
0873名無し生涯学習
2005/04/14(木) 19:49:06先週国試合格と同時に地元の地域情報誌に載ってた調剤薬局の
求人に電話して面接受けたら即正社員登用が決まったよ。
他にもネットで紹介会社に登録したら全国からいろいろメールもらった。
少なくとも地方の調剤薬局はものすごい人手不足で職には困らない。
東京の病院や調剤からもメールもらったので、都市部でも待遇
気にしなければ職はある。
6年先はわからないけど、そんなには状況変わるとは思えない。
なので薬剤師になろうと思ったのならとにかく実行すべし。
0875865
2005/04/14(木) 20:39:48国公立いきたいけど、多分無理だろうなぁ〜。
0876名無し生涯学習
2005/04/15(金) 02:55:083年後のあなたきっと薬剤師諦められずにいると思う。
0878名無し生涯学習
2005/04/15(金) 21:00:01しかしそれなりのリスクがある。相当な頭脳が要求される。
薬学部はローリスクハイリターンが魅力なんだよ。
努力家の凡人がなんとかなる職種。
医者は努力家の秀才じゃないと、どうにもならん。
0879名無し生涯学習
2005/04/15(金) 21:29:43ただ医者は激務だから薬剤師のがいい
0880sage
2005/04/15(金) 22:11:25今23、うまくいけば30歳で卒業できるけど、7年間の収入=2000万超の価値はさすがにあるかどうか、、、
0881名無し生涯学習
2005/04/16(土) 06:27:11実行するなら早めがいいよ。
公務員=一生安泰の時代はいずれ終焉を迎えそうだし、
薬剤師もどうなるかは予想できないけど、薬剤師目指すのもいいんじゃないかな?
0882名無し生涯学習
2005/04/16(土) 08:12:400883名無し生涯学習
2005/04/16(土) 12:18:020884名無し生涯学習
2005/04/16(土) 12:31:430885名無し生涯学習
2005/04/16(土) 12:39:03将来薬剤師増えたらなかなかそうもいかなくなっていくかもね。
0886名無し生涯学習
2005/04/16(土) 19:36:380888名無し生涯学習
2005/04/16(土) 21:42:590889名無し生涯学習
2005/04/16(土) 22:24:106年制だと、5年に編入すれば薬剤師になれるって言われてるね。
でもそうなるにはまだまだ先だ。
で、中央ゼミナール京都のひとが「国立の編入試験が一個ある」っていってたけど
本当だろうか。ありえないし、調べてもない。
それにしてもなんで薬は国立の編入やってないんだろうか?医学科はやってるのに。
0890名無し生涯学習
2005/04/16(土) 22:40:42結論から言うと、国立は教官が薬剤師を否定してるから。
つまり、学部に編入してくる免許目当ての人間は歓迎されない。
研究するなら、院から来ても十分間に合う。
一方、医学科は医師免許を取得することが前提。
0891名無し生涯学習
2005/04/16(土) 23:52:21本当は職歴が大事。
0892名無し生涯学習
2005/04/17(日) 08:32:350893名無し生涯学習
2005/04/17(日) 14:07:28薬剤師として必要なやれるようになってしまうし、そのあと店長
2年くらいやればどこの薬局でもやっていけるようになり、それ
以上は何年経験しても変わらないけどな。
スキルアップの上限が低いのが薬剤師の特徴。その後は、
大手ならマーケット拡大とかに行ったりして普通のサラリーマン
みたいになっていくこともあるし、そうでなければ個人で開業。
0894名無し生涯学習
2005/04/17(日) 14:08:26狭い調剤室においてややもすると、人間関係がギクシャクしがちになるので、
なるべく明るくてまっすぐな人をとりたいと思う。
それに、調剤自体はそれ程難しくない、国家試験が一応通れば仕事自体に大きな差しさわりがない。
国家試験が通るような頭なら普通以上の思考能力と暗記力はあると推定される。
第一はもちろん低いのだが、あそこは半分以上留年組みなので学内選考でバカは切られる。
したがって、重要なのは面接で人柄を見るのと、経験がどれだけあり仕事が出来るかなのだ。
0895名無し生涯学習
2005/04/17(日) 14:49:36しかしこれは直そうと思ってもなかなか直せない。
0896名無し生涯学習
2005/04/17(日) 23:31:292年間引きこもった俺でも雇ってくれた所があったよ
正直免許無かったらもうどうにもならなかったと思う
今はここで勉強させてもらって一人前になれたら
実家帰って田舎でまったりやりたい
0898名無し生涯学習
2005/04/19(火) 00:17:43現在33歳年収が150万もいかない
新設ラッシュで自分の地方にも薬学部できてた
薬学部行って年収500万くらいを確保したい
卒業すれば40歳www
悩む・・・
0900名無し生涯学習
2005/04/19(火) 07:24:160901名無し生涯学習
2005/04/19(火) 08:50:010903898
2005/04/19(火) 17:58:391200万すべて借金です。育英会、親から1200万
40歳から20年年収500万で1億
34歳から26年年収150万で3900万
やったほうがいいな
問題は育英会とかから借りれるかだな
0904名無し生涯学習
2005/04/19(火) 18:17:39センター9割とれば堅いと思う。
センター9割とれる頭があれば、偏差値低めの国公立2次なら、なんとか合格点とれるだろうし
0905名無し生涯学習
2005/04/19(火) 19:07:18再受験して薬学部行かなくても
十分まともな職に就けてるだろ
0906898
2005/04/19(火) 19:48:05無理無理
昔センター受けたときは500/800くらい
がんばって偏差値50ちょいが目標
0907名無し生涯学習
2005/04/19(火) 19:57:42偏差値50なんて余裕で超えないか?
それすらまともに出来ない勉強嫌いが偏差値50なわけで。
そんな奴が薬学部行って薬理学とか勉強できるのか?
0908名無し生涯学習
2005/04/19(火) 20:18:47医学部生でも八割五分くらいの香具師沢山いる。
0909名無し生涯学習
2005/04/19(火) 21:30:190910名無し生涯学習
2005/04/19(火) 21:43:37これ以上努力する気がないなら、おとなしく大金を私立に貢ぐしかないだろ。
0912名無し生涯学習
2005/04/20(水) 03:07:49一生食うには困らないけど、やりがいという点では・・
ドラッグなんかもあるし結構オキラクに働くこともできるな。
学費も高いが田舎で2〜3年働けばすぐ返せるし。
人生楽しみたい人は薬剤師でいいんじゃないか?
0913名無し生涯学習
2005/04/20(水) 04:22:09職ありますかって聞く時点で
薬学部にいきたがってる気がしない。
自分を高めるために薬学部にいきたいのだから
あとは主婦でも事務員でもかまわないってくらいでないと。
勉強したいのか就職が目的なのかどっちだ。
0915名無し生涯学習
2005/04/20(水) 07:06:3630歳超えた人間は就職の事を当然考えないと駄目だわな。
特に私立行く人はね。
0916名無し生涯学習
2005/04/20(水) 12:37:43食っていけるか分からなロースクールに合格しても興味ありません。
この年になると中の上の生活できたらだったらもう贅沢言いません。
同級生が薬学部の難易度がまだそれほどでもないとき入学したに嫉妬しています。
0917名無し生涯学習
2005/04/20(水) 13:21:130918名無し生涯学習
2005/04/20(水) 18:13:370919名無し生涯学習
2005/04/20(水) 19:20:02不純とかじゃなくて
就職が目的なら看護学部や歯学部に行ってください。
薬学部よりも入りやすく将来性もかなりあるからね。
0920名無し生涯学習
2005/04/20(水) 19:50:27いや…歯学部は意外につぶし効かないんだよ
漏れの兄が歯学部でてるんだけど苦労してる
何しろ歯学部は歯医者しかなれないから、歯医者でトラブルともー逃げ道がない
薬剤師はMRからドラッグストアの店員までイロイロできるから
安全パイといえば安全パイ
ローリスクミドルリターンと言うべきか。
もちろん適性ある人間なら歯科医の方がグレードははるかに高いけどね
だから30代で就職目指して薬学部ってのはかなりいいねらい目。
…とはいえ、来年から6年制だっけ?同じ6年行くなら歯科医の方がいいって言いたい気持ちは分かる。
まあ、散々言われてることだが4年制のうちに薬学部行っておいた方がお得なわけだが
今更言っても仕方ないな。まあみんなガンガレ
0922名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:10:30化学系や食品系、実験動物扱う企業など。
0923名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:21:29歯学部は人気が高くなく、また再生治療でも将来性が高い。
薬学部にいくよりもいいですよ。
お兄さんはひとつの道しか考えてないのでしょう。
>>921
真実です。
他に道があるなら薬学部を受けてほしくない。みんなに迷惑です。
0924名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:26:58難易も高く授業料も高いわりには、仕事といえば薬の袋詰めということも一般的。
情報関係や工学系、法律系とかならやりがいのある仕事につけるんじゃない?
0925名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:36:29今時の薬剤師で医者にコンプある香具師は
沢山いるが歯医者にコンプある香具師なんていないだろw。
0926名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:40:26法科大学院も、将来性がいまいち微妙だから、薬剤師として最低限薬局の袋詰めの地位確保しといた方がいいのかもな
>>924
司法試験とかに失敗して、30過ぎで警備員とかしてるよりマシですよ
薬の袋詰めだって。
安全なイスに座って、年収400万確保できて、求人が安定かつ年齢制限がゆるい職業は、薬剤師以外にそうそうない
0927名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:47:20国立看護学校なら3年で30万くらい
だから看護師になったほうが学校も安いし早く働けるし年齢制限ゆるいしいいぞ?
0928名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:48:40→6年いくには400万
0929名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:51:50だから6年で300万、通学定期代+教科書代その他諸々含めて、400万あれば
看護士?んな 激務薄給な仕事したくないってw しかも男の看護士なんて同年代の医者から白い目で見られるだけ。 重宝はされるだろうけど。
0930名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:56:57藻前等本当に薬学部 or 薬剤師か?
それとも想像で物言ってるだけか?
袋詰めは調剤薬局のみ。病院薬剤師やMR、研究職などの道もあるわけだから
薬剤師=袋詰めでやりがいがないと思いこむのは浅すぎ。
本当の薬学部生ならその辺きっちり言われるはずなんだが。
これから必要とされる薬剤師のありかたとか、うんざりするほど言われるよ。
0931名無し生涯学習
2005/04/20(水) 21:02:45高齢薬学部卒業生に、研究職やMRは無理かと
東大や京大の薬学部なら可能性はあるだろうけど
だから、無難な所で調剤薬局を上げてるに過ぎない
それに調剤薬局がやりがいない仕事だとは思わないし 薄給だがホワイトカラーだしな。
病院薬剤師は良さそうだね。 責任は重いだろうが。
0932名無し生涯学習
2005/04/20(水) 21:13:50無表情で処方箋どおりの薬を切って袋にいれて出すくらいの仕事だよ。
つまんなくなるよー単純労働で責任がいる仕事は。
0934名無し生涯学習
2005/04/20(水) 21:28:30病院薬剤師の仕事は輸液調整などがメインであって
処方箋受けての調剤は調剤薬局の方にウエイトが置かれてるわけだが。
知ったかカコワルイ
0935名無し生涯学習
2005/04/20(水) 21:39:50知ったかはお前。
調剤薬局は病院内にもあるし
薬剤師が誇りをもてるしごとには病院ではできない。
病院では医者が偉いんだからね。医者の補佐かつ家来だろ。
0936名無し生涯学習
2005/04/20(水) 21:45:47薬剤師が医者の下って
そんなの当たり前じゃん。何を今さら
病院薬剤師の仕事に調剤しか言えない時点で
エセ薬剤師の香りプンプン
0937名無し生涯学習
2005/04/20(水) 21:49:29コンプレックスを感じるレスだなあw
0938名無し生涯学習
2005/04/20(水) 21:55:15つか、このスレって薬剤師が来るスレなのか?
薬剤師を目指す者が来るスレでしょ?
漏れは薬学部受ける為の勉強してる段階だから、関係者ですらないけど
0939名無し生涯学習
2005/04/20(水) 22:00:28医師はそんなこと思ってないかもしれないけど。
薬剤師になるなら将来の薬剤師地位向上目指しませんか?
0941名無し生涯学習
2005/04/20(水) 22:39:43お前はいったいどうしたいのだ?
0942名無し生涯学習
2005/04/20(水) 22:56:21とりあえずなるかーって程度で薬学部にいけるのは若いうち。
0943名無し生涯学習
2005/04/20(水) 22:56:492)薬学部中退者。
3)万年医学部再受験者
4)薬学部再受験挫折者
5)無職引きこもりの荒らし
などかな。
0945名無し生涯学習
2005/04/20(水) 22:58:46「これからの医者は元が取れない。行くだけ無駄」みたいなレスは必ずつく
そのほとんどが医学部再受験失敗組の酸っぱいブドウだからキニスルナ
要は薬剤師が羨ましくて仕方ない連中がほざいてるだけ。
0946名無し生涯学習
2005/04/20(水) 23:00:53薬剤師大量につくっても、現状に満足で
働くことが目的で薬剤師になるひとばっかりだと
ほんとに数の無駄だと思うの。
0947名無し生涯学習
2005/04/20(水) 23:11:28地位向上の革命運動をしようにも
それとは別に日々の雑事をこなす人間というのは必要なわけ。
例えばメイデーの労働者のデモ行進
全員がやるわけにいかんだろ?
あれと同じ。
まあ、薬剤師の地位向上は現役生薬剤師に任せて
漏れら中年薬剤師は薬剤師の大部分がそうであるように
現状の医療を影ながら支えていけばいいんだよ。
0948名無し生涯学習
2005/04/20(水) 23:13:26働くことが目的なのは最終的にどこでも同じ
研究でもどっかに雇われないと何十年もやれるわけじゃないし
30代で薬剤師目指すのはハロワの求人票見ればわかるだろうよ
DSの場合
1未経験可
2年齢不問
3給与
4求人の数
どんな専門職でも卒業してすぐには役立たない
だから年齢を重ねれば経験者しか求人しない
看護士も同じ看護士が40代未経験を雇うわけ無いだろう
よって薬剤師目指すってことになる
0949名無し生涯学習
2005/04/20(水) 23:17:46そういうひとがいるから変わらないんだろうな。
日本は昔薬業は医師の管轄だったが、西洋化で
薬学と医学がわかれた。でも、日本は伝統がしみついてるから
医師は薬学もふくまれるとされてるんだろ。
でも薬学と医学はわけられるべきだと思う。
医者がなんでもすべてできるわけじゃないからね。
たとえれば、白人より劣っているのがあたりまえだと感じた黒人
をみているかのようにそういうのイライラする。
0950名無し生涯学習
2005/04/20(水) 23:45:32すまん、おれ20代後半で国立薬学部入ってとりあえずなるかーって程度で調剤の薬剤師になった。
就職は今なら年齢関係なく余裕である。正社員か契約かパートかは自由に選べる。
0951名無し生涯学習
2005/04/21(木) 00:10:42藻前さんは全員が革命家にならないと革命が起こらないと思うタイプ?
バカを言うな
革命ってのは99%の保守派の中で1%の傑出した革命家の驚異的な働きにより起こるものなんだよ
全員が革命家にならないと成功しない革命なんぞ100%失敗するぞ
0952名無し生涯学習
2005/04/21(木) 00:12:280953名無し生涯学習
2005/04/21(木) 00:23:43漏れみたいな香具師がいると薬剤師地位は向上しない?
あ、そう。漏れは別にいいけど?
薬剤師地位向上を願う人は残念だったねー( ´,_ゝ`)
0954名無し生涯学習
2005/04/21(木) 01:48:28品出しも無いし、呼び込みも無し、私たちの3分の1の労働ですよ(怒)
うちもお金あったら行きたいけど・・
半年働いて時給50円アップして喜んでる私が凄く惨めに思えて(哀)
奨学金とか育英金とか現実にお金なくても薬学部に進学できるのか知りたいです。
0955名無し生涯学習
2005/04/21(木) 01:55:57国公立薬学部なら、年間60万くらいで済みますよ
つまり育英会の奨学金月5万貰えばタダで通学可能
申請してから採用されるまで時期がずれることもあるので、ある程度は蓄えがないと厳しいですが
あと、国公立薬学部は数が少ないので、実家の近くに大学がない場合通学がキツイですが。
0956名無し生涯学習
2005/04/21(木) 01:57:05数学だって文型の範囲だし英語だってそんなに難しくない。
薬学志望者は化学でほぼ満点とるからそこだけは注意が必要。
国家試験にも有機化学が15題も出題されるからやる必要はあるね。
学費は借りたとしても給料いい田舎に就職すればすぐ返せるってもんよ。
それから化学は教科書よりも問題集を覚えたほうが実力がつきますぜ。
0957名無し生涯学習
2005/04/21(木) 02:00:10なるほど。国立なら問題なさそうですね。
私立の学費も田舎勤めで返済って方法があるんですね。
やはり化学は得意でないと難しそうですね。
とても参考になりました。
0958名無し生涯学習
2005/04/21(木) 02:01:35私立薬学部は、6年制になると学費が1000万超えるので、30歳で再出発決意するような貧乏人には無理です
1000万以上貯金があるような人が、再出発が必要なレベルの現職だとは思えないし
0959名無し生涯学習
2005/04/21(木) 03:34:540960名無し生涯学習
2005/04/21(木) 03:38:390961名無し生涯学習
2005/04/21(木) 04:42:340962名無し生涯学習
2005/04/21(木) 04:54:41国家試験に爆弾問題が導入される日も近いぞ。新薬のチェックはオキマリね。
0963名無し生涯学習
2005/04/21(木) 13:30:14知り合いに「ドラッグストアでバイトしたけど薬剤師の給料が
ひどく高すぎる」って嘆いてた子がいるけど、
それは実力の差なんだからしょうがない。
薬剤師は厳しい受験戦争をくぐって、さらに過酷な勉強を経ているのだから。
0964名無し生涯学習
2005/04/21(木) 14:09:300965名無し生涯学習
2005/04/21(木) 18:15:20そんなの薬剤師に限ったことじゃないでしょ。
どんなバイトでも社員と同じ仕事しても給料は1/2以下。
見かけ上やってること同じでも責任のかかり方とか全く違うから。
0967名無し生涯学習
2005/04/21(木) 20:47:28初年度年俸400万。サラリーマン時代より悪くなった。
まあ研修制度しっかりしててスキルは身につきやすいと思うので
そこそこ経験つんだらもっと田舎の高待遇のところに転職しようかな。
0968名無し生涯学習
2005/04/21(木) 20:56:38まぁいいじゃん 薬剤師の魅力って医師のような高給ではないんだし
むしろ安定&求人年齢の幅広さに魅力があるわけだ
田舎か…
好待遇じゃなかったとしても、田舎に行きたい
軽井沢とか観光地の薬局なら年俸250でもいいから働きたい
0969名無し生涯学習
2005/04/21(木) 21:04:51http://www2.2ch.net/2ch.html
0970名無し生涯学習
2005/04/21(木) 21:06:40新スレはこっち。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1114085046/l50#tag1
0971名無し生涯学習
2005/04/21(木) 21:27:51正社員でもバイトでも派遣でも結構稼げちゃう。
年齢不問・経験不問なのもオイシイ。
ハロワで年齢60歳打ち込んでも山ほど仕事がでてくるよ。
0972名無し生涯学習
2005/04/21(木) 21:36:36普通のバイトと社員の仕事はぜんぜんちがいますよ。
社員はフルタイムで残業あり、責任もありますが
バイトは学業優先、すぐに休める、残業は嫌がられる、守られてる。
だから社員より安いのは当然です。
それに年103万以上稼ぐとバイトの場合やっかいでしょう?
0973365だが
2005/04/21(木) 23:23:37もう少しでスレが全部埋まってしまうな。
初めてスレが立ったのが2年9ヶ月前。長いな。
最後に一言。1よ、藻前はどこに行ったんだ、薬学部にはいったのか?
0974名無し生涯学習
2005/04/21(木) 23:50:020975名無し生涯学習
2005/04/21(木) 23:59:280976名無し生涯学習
2005/04/22(金) 00:40:55就職はあるから安心して国家試験目指しなよ。
0977名無し生涯学習
2005/04/22(金) 02:06:20放浪の旅にでたんだよ。。
たぶん戻ってこないだろう。
0978名無し生涯学習
2005/04/22(金) 05:24:54まあなんだかんだで仕事して
受験勉強ってのはあまりにも過酷だからな
他の仕事が見つかって待遇が良かったりすれば
勉強なんか忘れちまうよ
0979名無し生涯学習
2005/04/23(土) 00:03:48受験勉強くらい頑張れよ。普通にやればどっかには引っかかるよ。
0980名無し生涯学習
2005/04/23(土) 00:12:5730代ならありうるな。
0981名無し生涯学習
2005/04/23(土) 02:04:270982名無し生涯学習
2005/04/23(土) 02:58:40まあここでも見て、薬剤師になりやすい大学選べや
0983名無し生涯学習
2005/04/23(土) 03:29:3135以上になると陰毛に白髪がでるんだろ?
だから痴呆症も30代で始まるかもしれない。
0984名無し生涯学習
2005/04/23(土) 04:47:54それも200点upだって。1年時から真面目にやってたもんなぁ。
0985名無し生涯学習
2005/04/23(土) 05:08:390986名無し生涯学習
2005/04/23(土) 06:57:15家から近いし、近大逝こうかと思ってるけど、
どうもこの歳(29歳)で1200万払うのが躊躇うなぁ。他人より11年分損してる気がする。
まあいいんだけどね。11年間で1500万円貯金できた事だし。
やっぱ国公立に憧れるけど、厳しいんだろうな。
厳しい上に合格率低いし、大半の人は研究者にでもなるのかな。
0987名無し生涯学習
2005/04/23(土) 10:50:23それだけの気力・体力、金と時間と危険を冒す魅力が薬学部にあるかな?
薬剤師ほどのまたーり高待遇はない、ってのは確かにそうだけどさ。
そのへんをふらふら悩みつつ、とりあえず英検1級でもとって考えるか、、、と思ってます。
あと2,3年は今の職場にいるつもりだし
0989名無し生涯学習
2005/04/23(土) 11:25:45あまりない。基本的に自己満足の世界。
ただ、大学の一般教養の外国語の単位として認定される場合がある。
これは大学によるけど。
まあでも再入学の人なら前の大学の語学の単位で事足りるのでいらないと言えばいらない。。
あとは転職のときに外資とか海外勤務や海外とのやりとりのある会社なら考慮はされると思う。
いまならTOEICのほうがいいかも。でもTOEICも日本と韓国でしか普及してないけどね。
受けるならTOEFLが一番いいんじゃない?北米留学とか日本の医学部学士入学に使えるし、
大学の語学科目の単位認定にも使える場合がある(英検と同じ)。
0990名無し生涯学習
2005/04/23(土) 11:30:16サンクス。
俺のTOEFLスコアは267。
5年ほど前のやつだけどね。
再受験経由、国立薬生。
英検一級は受けたことないから、
受けようかなと思ってるところ。
0991名無し生涯学習
2005/04/23(土) 11:39:250992名無し生涯学習
2005/04/23(土) 11:50:54CBTで267ならたいしたもんだね。
問題は2年間しか有効でないことだけど。
つーかもう薬学部行ってるんなら英検いらないんじゃ?
留学しないならTOEFLも必要ないし。
院留学してみてるのはいいかも。
院出て民間に研究職で行きたいときに就職活動で
有利にはなるんじゃない?
再受験ということで年齢が高いとしたら無理だけど。
おれも国立の薬学部に入りなおして今年卒業したんだが、
はじめは院に行って研究職とか考えたけど年齢的に
無理なのがわかったので学部出て調剤に入った。
薬剤師やるのには英語ほとんど必要ないのでいらない。
うちの地元はブラジル人が多いので、英語よりむしろ
ポルトガル語とかができると患者さんと会話できて
いいなあ、と思う。フィリピン人相手にはつかえるかな。
0993990
2005/04/23(土) 12:06:45再受験って書いたけど、実際は初受験なんだよね。
学部で米の大学に行ったから、日本の大学受験してないし。
ただ、+3以上だから研究職なんて夢のまた夢。
卒業したら大人しく調剤行きます。
英検いらないってことは、判ってるんだけど
足の裏の米粒みたいなもんで・・・取っておきたいってのがある。
TOEICも受けたことないし。知名度ではこの2つが上でしょ。
0994名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:19:350996名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:27:540997名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:44:320998名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:45:260999名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:45:541000名無し生涯学習
2005/04/23(土) 13:46:4210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。