トップページlifework
981コメント225KB

【社会人入学】何歳までなら恥ずかしくない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
社会人入学(大学)
しかも高卒で。
0336名無し生涯学習2005/05/08(日) 14:29:35
>>335
そうだけど…
やっぱし寂しいもんがあるな
0337ゴリラ2005/06/14(火) 11:00:10
うちの大学(かんかん同率)はフレックスコースがあるが
20台から60台くらいまで結構な年齢幅の人がいる。
雰囲気も悪くないよ。
結構2部時代の伝統が長いので学生から見ても違和感がないんだと思う。
10台の学生と50のオッサンが半々の割合でゼミやったりしてるしね。
0338名無し生涯学習2005/06/16(木) 11:24:54
12歳下の連中と話が合う。

0339中川泰秀2005/06/16(木) 12:06:27
>>1
大学院ならば年齢は無制限だが、大学となると
ある程度の年齢以上の者は入りづらいだろう。
0340名無し生涯学習2005/06/23(木) 07:47:13
年取ってるから再就職がどうこうっていう発想してる時点で企業的には採用したくない。
会社に寄りかかっていこうっていう魂胆が見え見えじゃん。したたかすぎ。このご時世、どういう仕組みで
社員に給料が支払われてんのか考えて働けない奴はまずロクな組織に入れない。
大体、意味もなく年齢とか学歴にこだわって採用してる企業になんか入ったってタカが知れてるだろ。
まともな会社なら利益をもたらす人だったら何歳だって何大学卒だって採用したいよ。利益を生み出す
人材ならいくらでもイレギュラーな採用してくるよ。
大学行く前に根本的な社会の仕組みについて考えてみれば?
0341名無し生涯学習2005/06/25(土) 19:13:18
340いいこと言うね。
0342名無し生涯学習2005/06/27(月) 20:34:37
やっぱフレックスだな

フレッツはいまいちだが
0343名無し生涯学習2005/06/27(月) 22:57:46
「○歳だからはずかしい」
という価値観を持ってる時点で、
その人は通教で学ぶことに向いてないと思う。
0344名無し生涯学習2005/06/27(月) 23:10:48
>343
同意。
0345名無し生涯学習2005/07/10(日) 20:23:28
就職とか言い出す奴がイタイ。
大学自体は何歳でもいいんでないかな。
0346名無し生涯学習2005/07/11(月) 17:09:15
>>328
そのかわり選択科目が地獄
あそこって社会人学生いるんかな?
あんまりいないような気が

0347名無し生涯学習2005/07/11(月) 19:29:22
私は今21で高卒がいやで短大に行こうか迷い中なんだけど、
やりたい事がある訳じゃないし・・・なんの為に行きたいかというと
短大卒という資格が欲しいだけ。意味ないよね(-_-;)けど今いっとかないと
後悔するような〜あ゛↓↓つまんねー悩みですよね
0348名無し生涯学習2005/07/11(月) 19:57:25
>>347
短大はやめとけ
社会的にほとんど評価されない
専門学校のほうがマシなくらいだ

勉強は誰でも努力すれば出来る
その努力が出来ない人間はどこに行っても評価されない
0349名無し生涯学習2005/07/11(月) 20:58:31
347の口ぶりからすると348の助言はどーかねー。
(特に後段2行の激越に偉そうな説教はなんなんだ)

高卒が厭だから短大、今行かないと後悔するだろうから、とある。
まー、行っておけばいいんじゃないの。
短大卒って学歴だって使う世界によっては有益だし、
将来四大へのステップアップするときも編入という手が使えるしね。
0350名無し生涯学習2005/07/12(火) 21:49:52
僕は現在31歳です。  来年、大学入学時32歳です。
この年齢層で大学入学する人間は「就職」
という企業へ寄生する稚拙な考えは持たなくなりますね。

0351名無し生涯学習2005/07/13(水) 11:22:04
で、どうすんですか?
0352名無し生涯学習2005/07/13(水) 16:19:10
短大≧高校だよ
0353名無し生涯学習2005/07/13(水) 19:50:38
>>352
女限定だがな
一般社会の共通認識では同等評価です
0354名無し生涯学習2005/07/13(水) 20:33:31
>>353
これがかの有名な「世界を統べる価値観の王様」という奴ですか。
おみそれしました
0355名無し生涯学習2005/07/13(水) 20:40:49
>>354
日本はマシな方だよw
欧州あたりじゃ学歴はかなり重要視される
0356名無し生涯学習2005/07/14(木) 00:51:54
大学全入時代を迎える中、「高卒、専門卒、短卒」では社会で悲惨な状況に置かれますよ。
先進国で学歴差別が少ないのは日本だけですし(イタリアは解らん
1年でも早く入学してください
僕は31ですが入学後は24歳程度で通す予定です(昼制
浅い人間関係構築すれば真実が公になる事は有りません
0357名無し生涯学習2005/07/14(木) 12:35:04
いや、卒業後はどうするんですか?
0358名無し生涯学習2005/07/14(木) 12:52:47
就職するんじゃない?
高卒と大卒じゃ話は変わってくるからね、意外とある
0359名無し生涯学習2005/07/14(木) 12:59:20
31歳で入学してか?
就職先あるのか?
0360名無し生涯学習2005/07/14(木) 13:34:04
あるみたいだよ
0361名無し生涯学習2005/07/14(木) 16:56:32
日本の企業は大企業10%
中小企業は90パーセント以上だから
0362名無し生涯学習2005/07/14(木) 17:04:08
中小なら三十路過ぎで大学出ても入れるってことか

0363名無し生涯学習2005/07/14(木) 17:04:28
ホントかよ
0364名無し生涯学習2005/07/14(木) 17:04:53
便利屋さんの一括見積りサイト運営【月収30万円】

高齢化ビジネスに最適!!

初心者でも簡単運営

お客さんにも便利屋さんにも喜ばれ

社会的にも貢献出来るサイトです

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1117766692/198
0365名無し生涯学習2005/07/15(金) 02:45:00
中小企業は99.4%以上を占めてます。
0366名無し生涯学習2005/07/15(金) 11:47:55
36で卒業後の就職問題も重要案件だが
結婚時、子供が小学校入学時などに「大卒」でなければイジメの対象になります。
これは高卒同等評価の夜間、通信大学でも対象になります
昼制・4年生大学卒業のみ「大卒」です
子供というのは幼稚な事柄でイジメをするから怖いのです。
ですからリスクを少しでも回避するのが親の使命でしょう
0367名無し生涯学習2005/07/15(金) 11:52:43
全入時代だからこそ「大卒」でなければ論外です
36という年齢ですから大学院へも進みます
年金は国民年金+年金基金でカバーしていきます
0368名無し生涯学習2005/07/15(金) 12:03:53
>>367
院まで逝くのはちょっと同意しがたい。
0369名無し生涯学習2005/07/15(金) 13:15:57
分野にもよるよね
漏れの友達で
看護士→大学で心理学→院出て臨床心理
ってのがいるけど、別にコースをはみ出してないから
問題ないと思われ
0370名無し生涯学習2005/07/15(金) 23:11:38
やる気があれば、いいんでない?
0371名無し生涯学習2005/07/17(日) 21:36:47
やる気があれば何でもできる
0372名無し生涯学習2005/07/17(日) 21:44:31
>1
別に、50歳でも、60歳でも恥ずかしくないと思う。
0373名無し生涯学習2005/07/18(月) 03:50:24
予備校とかって通いました?
0374名無し生涯学習2005/07/18(月) 05:26:49
世代分析。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121059709/

ここの1と11を見ておけ!

【大卒】 大 卒 は 異 常 者 【禁制】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121576032/

ここの53から見ておけ!

「大学だけは出ておけ」という風潮は
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1100785729/

ここの354から見ておけ!
0375名無し生涯学習2005/07/18(月) 22:18:23
飛ぶのが面倒なので・・・見といたほうがいいところだけ、ピックアップしてくれませんか?
気になるが、めんどいんです。
0376名無し生涯学習2005/07/18(月) 22:31:14
思い立ったが吉日!
多分、何もしないで4年たったら、あのとき決断してればなあときっと
思うはず
0377名無し生涯学習2005/07/19(火) 19:27:25
そうだな
0378名無し生涯学習2005/07/22(金) 01:50:12
そうだな
0379名無し生涯学習2005/07/23(土) 14:43:37
そうだな
0380名無し生涯学習2005/07/23(土) 21:29:05
そうだな
0381名無し生涯学習2005/07/24(日) 22:27:27
そうだな
0382名無し生涯学習2005/07/25(月) 10:25:41
http://www.happymail.co.jp/?af1465542
ココでお金稼いでます♪
全部で9万も稼いだ人も居るって言うから、私も頑張ってます♪
登録は無料だし、違法な請求とか来たこと無いから安心だよ!
興味があったら登録してみてね☆

0383名無し生涯学習2005/07/27(水) 02:09:25
そうだな
0384名無し生涯学習2005/07/27(水) 05:35:22
そうだろ?
0385名無し生涯学習2005/07/27(水) 18:35:42
そうだよ
0386名無し生涯学習2005/07/28(木) 01:39:34
そそそそ!!
0387名無し生涯学習2005/07/30(土) 00:01:43
そそそそっそそそそ!!
0388名無し生涯学習2005/07/30(土) 06:12:41
そうか
0389名無し生涯学習2005/07/30(土) 13:47:59
そそそそっそそそそっそそそそっそそそそ!!
0390名無し生涯学習2005/07/30(土) 13:51:15
おまえらもういいぞ
ご苦労であった。
0391名無し生涯学習2005/07/30(土) 16:13:22
そそそそっそそそそっそそそそっそそそそそそそそっそそそそっそそそそっそそそそそうか!!
0392名無し生涯学習2005/07/30(土) 22:57:48
そそそそっそそそそっそそそそっそそそそっそそそそっそそそそっそそそそっそそそそそそそっそそそそっそそそそそそそっそそそそっそっそそそそっそっ!!
0393名無し生涯学習2005/07/31(日) 13:23:10
そ・そ・そ。
0394名無し生涯学習2005/07/31(日) 23:32:07
そッそ・そそ
0395名無し生涯学習2005/08/01(月) 00:27:51
そっそそっそ!な・つ・だ・ぜ!
0396名無し生涯学習2005/08/01(月) 18:24:56
EE・ジャンプかよっ!!!!
ソニンかよっ、後藤勇気かよっ
0397名無し生涯学習2005/08/02(火) 20:02:56
ソニンはひとりぼっち
0398名無し生涯学習2005/08/03(水) 21:42:33
EE・ジャンプ
0399名無し生涯学習2005/08/05(金) 01:50:42
ソニン
0400名無し生涯学習2005/08/05(金) 18:25:56
ユウキ
0401名無し生涯学習2005/08/08(月) 01:10:20
ゴマキ
0402名無し生涯学習2005/08/08(月) 21:32:43
テコキ
0403名無し生涯学習2005/08/09(火) 04:27:28
アシコキ
0404名無し生涯学習2005/08/10(水) 23:20:55
社会人で公認会計士の資格が欲しいのですが
専門学校と大学とではどちらがいいでしょうか?
0405名無し生涯学習2005/08/11(木) 00:20:23
a
0406名無し生涯学習2005/08/11(木) 01:29:32
いまさら?もう無理でしょぉ?
お前の既知外頭じゃ
0407名無し生涯学習2005/08/21(日) 07:09:28
米国は大学生の48%以上が30代以上
040804022005/09/05(月) 22:42:00
今年はたちで去年おととし早慶受験しましたがみごと不合格。親の反対により一時あきらめましたが、やっぱり高卒じゃ。。。世の中きつい。いまからはじめて今年は無理やけど来年とかってきついですかね??マジ悩み中。。。
0409名無し生涯学習2005/09/06(火) 19:27:37
>>408
全然きつくない。今行かないとのちのち絶対
後悔するからガンガン行け。
0410名無し生涯学習2005/09/06(火) 20:51:00
>>406

偉そうに(プッ
041104022005/09/06(火) 22:01:04
ありがとうございます。でもやっぱ浮いたりするんかな?って少し不安。。。あと就職できるのかなとか。。。このまま人生終わるよりはよっぽどあかるいんだろうけど。。。
0412名無し生涯学習2005/09/21(水) 21:37:49
一年の時、フランス語の授業に、耳の遠いお婆ちゃんがいました。
すぐに、姿が見えなくなったけど。
年齢はあんまり関係ないのでは?
0413名無し生涯学習2005/10/10(月) 22:23:52
若くてスタイルがよくて、夏は露出度の高いおネエちゃんたちを、教室やキャンパス内で目にすることができるだけで
幸せな気分になります。授業もけっこう面白いけど、スケベ心が通学意欲をかなり支えているといっても過言では
ありませんw
0414名無し生涯学習2005/11/15(火) 01:05:29
age
0415名無し生涯学習2005/12/01(木) 05:39:40
>>1

気にしすぎ。自分は30過ぎてから大学に行ったけど
周りが若い人ばかりなのは最初から分りきってたから、
さほど気にならなかったし、気にしたこともなかったよ。

いま思えば、好奇の目で自分を見てた人もいるんだろうけど
そんなのこっちは知ったことではなかったw

プライベートで友人が幾らでもいたから
わざわざ大学で友人つくる必要もなく
ましてやサークルなんて入るワケもなかったし。

目的は、学問的関心(もう一つ勉強したいこと)があったから、
ただそれを学びに行ってただけ。
単に趣味としての生涯学習の場に大学を選んだだけで、
「就職」だとか「人生」だとか
子供みたいなこと考えて行ったワケでもなかったよ。

大学なんて、現役にとっては"寺子屋"だろうし、
大人にとっては便利な"駆け込み寺"みたいなモンでしょ。




0416名無し生涯学習2005/12/08(木) 22:43:34
自分の場合は会社社長やりながら大学生もやってたりする。
まわりの多くは自分よりも十歳以上若いけど気にしたこと無いな。
とりあえず学びたいことがあったから勉強してるわけで。
外国語が結構たいへんだけど、勉強自体は面白いね。
仕事にもフィードバックできる履修科目ばかり選んでるので
なんか充実してる。

上の人と同じく学校ではまったくと言っていいほど友達は作らないし
サークルなんかもまるでやってないが、
会社経営してることがバレてからやたらと飲みに誘われる(笑)
0417名無し生涯学習2006/01/20(金) 18:17:08
高校を出て大学に行くのが当たり前の家に生まれてたら、
今とはぜんぜん違う人生だったろうな
人より何年遅れても、大学で勉強したい
0418名無し生涯学習2006/01/21(土) 00:17:32
資格が取れる学部だったら何歳でもいのでは?
うちの大学も看護・薬学には結構年配の方いますよ。
0419名無し生涯学習2006/01/21(土) 16:47:34
417さん、私も同じ考えです。418さんは看護系の大学ですか?私は看護師になる為に大学に行きたいのですが、学費・今の仕事の事など考えると2年後入学できれば良いかなと思ってます。30過ぎますが…。30代の人ってクラスに何人くらいいました?
0420名無し生涯学習2006/01/22(日) 02:17:23
>404
専門学校の方がいいに決まってる。
大学行っても資格対策は充実してないだろ!!
0421名無し生涯学習2006/01/22(日) 02:19:32
>1
同級生に72歳の人がいます。
大学院だけどさ。
0422名無し生涯学習2006/01/22(日) 19:55:40
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w
0423名無し生涯学習2006/01/22(日) 21:54:30
専門学校ですか…
0424中川泰秀2006/01/23(月) 13:26:23
>>1
死ぬまで。
0425BOKKI2006/02/25(土) 17:34:39
 はっきりと認識不足の人間に申し上げておく必要があります。つまり、夜間が大学
でないあるいは年齢を重ねた人間は大学に属するべきでないなど低脳な人間の悪あが
きと思われる発言の数々に非常に残念でならない。
 大学であれ専門学校であれカルチャースクールであれ、必要と思った時が通学の時
であり、だれに束縛・制限されるものでもない。自由な選択権が与えられているもの
である。
 重要なことは、時間とお金を費やしてまで挑戦する意味を本人がよく吟味し納得す
れば、それで十分ではないだろうか?今後、社会的な構造の変化の中で、何かが少し
ずつ変わる。
 他力本願でなく、自ら変革し、納得する人生を歩むことが大切である。
 では、本論に入ろう!!
 社会人は、学部と大学院があるが、両者ともに年に2度のチャンスがある。一つが
社会人入試であり、もう一つが一般入試である。更に、大学院は、2次募集もある場
合があり、3度のチャンスがある場合もある。
 学部は、夜間主の場合、精神的・肉体的に4年卒業を目指した場合には、きついも
のがある。その観点では、年齢が若い方が有利であると思われる。卒業は、普通にし
ていれば、十分に4年で可能である。
 院は、博士前期課程と博士後期課程がある。いわゆるマスターとドクターコースで
ある。学部より講義の数が少なく、社会人でも通学し易い。他方で研究のウエイトが
大きくなり、研究で成果をあげないと修了できない。肉体的には学部に比較して余裕
がある意味では、年齢がある程度あっても可能性が十分にある。
 まぁ、後は、ここで学んだ・研究した成果をどのように活用していくかは本人次第
である。この辺りを考えることが、現役の学生と異なる点である。
 社会人が大学に属することは、時代的な流れからも妥当である。一方で、大学を卒
業・修了以降のことを考えることが我々の重要な課題である。
 私のこの貴重な意見をよく噛み締めて、諸君の重要な人生の判断を下さして欲しい。
なせばなる・なさねばならぬ・なにごとも!!

              ニックネーム:BOKKI-SYASSEI
0426名無し生涯学習2006/03/14(火) 23:35:29
何歳まででも関係ないと思われ
0427名無し生涯学習2006/03/14(火) 23:46:02
>>425
世の中そんなに甘くない
0428名無し生涯学習2006/03/16(木) 18:04:10
実は甘い
0429名無し生涯学習2006/03/18(土) 20:07:52
甘いいちごはおいしい
0430名無し生涯学習2006/03/31(金) 07:32:31
甘いだけじゃなく適度な酸味も必要だ
0431名無し生涯学習2006/03/31(金) 17:56:22
いちごはパンツでしょうが
0432名無し生涯学習2006/04/03(月) 03:39:28
パンツは白でしょうが
0433名無し生涯学習2006/04/03(月) 10:45:51
http://d.hatena.ne.jp/zenjuro/
0434名無し生涯学習2006/04/04(火) 15:16:05
Tバックって最初からケツ出ているからぱんつ脱がせた時の楽しみないよね
0435名無し生涯学習2006/04/07(金) 12:59:31
そういう考えも理解出来るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています