トップページlifework
557コメント177KB

通学の大学をやめて通信に編入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001悩みっ子NGNG
今通ってる大学が嫌で編入しようかと考えてるんですが
やはり将来のことを考えたら通学を無理やりでも卒業したほうがいいのでしょうか?
あまりに大学に行きたくないのでストレスが溜まり体調の精神も限界にきています。

ちなみに一度編入してます。
親のことを考えたらきちんと卒業するのが一番いいとは思っていますが・・・。

誰か相談に乗ってください
0002名無し生涯学習NGNG
やめとけ。通学中退して、通信が通学と違うと事務局や産能関係の掲示板
に嫌がらせのカキコしたくるたまみたいになるから。
0003悩みっ子NGNG
>>2
それを私がするって事ですかねぇ・・。
そこまではしませんが
0004名無し生涯学習NGNG
明確な意思と目的があるなら、自分の思うとおりにすれば良い。
単に、嫌だからやめるというのなら反対
辞め癖がつく(もうついているんじゃないかな)

通信に関しては別に問題はないと思うよ。
通学でダラダラするくらいなら、通信でスパっとやった方が
良いのは明快
0005悩みっ子NGNG
やはり嫌でも行くべきですよね・・・はぁ・・。
いったい自分何やってるんだろうって最近よく思う(学びたい学問じゃないなって・・入っておいて何言ってるのだ?って感じだが)
こんな感じがずっと続いてるもんだから、気持ちが引きこもりがちになってきてどんどんだめになっていく。

最近鈍感な親でさえ私の表情の激変にうすうす気がついてきてるみたい。辞めたいなんていえないけどね。
精神的には相当参ってます。うまくいえないけれど
0006名無し生涯学習NGNG
鬱になってるのなら、ここで捌け口にしないでカウンセリングでも
行くことだよ。ここで愚痴ってのも意味ないし悪循環なだけ。

そこを選んだのは自分だろうし、自分のケツは自分で吹くことだ。
本当にやりたい学問があって、行きたいところがあるなら自腹でいくことだよ。
学生時代にロクな生き方できないなら、社会人になったら尚更落ちるよ。
0007名無し生涯学習NGNG
>親のことを考えたらきちんと卒業するのが一番いいとは思っていますが・・・。

これはちょっと、いただけない。
自分のためでしょ。
自分の行動は、後々全部自分に返ってくるよ。
0008悩みっ子NGNG
>>6
そのとおりですね。
それゆえに正直いってますます落ち込みました。
あ、勝手に落ち込んでるんで気にしないでください。

もし辞めて通信にするならもちろん自腹で。
ただ受験から今まで親に迷惑かけた分やっぱり通学で卒業し就職することだと思うんです。そのジレンマから抜け出せません。

病院には一度行きました。
悲観的に物事を考えないで楽にしましょうとは言われたが・・
んなことできたらこんなに悩まないわ!と思いました。

ストレスで過食症になってて正直一杯一杯。
将来の事とか親の事とか考えたら自分がどんな状態になろうが行くべきだとは思う。

思う・・けど・・
0009名無し生涯学習NGNG
親のため
好きな学問じゃない
学校が嫌

全部、他のものの性にしてる
自分というものが全くない
これじゃ、何をやっても、どこにいっても不満だらけで辞める
0010悩みっ子NGNG
>>7
いや、養ってもらってる身分で下手なことはできないです。

これで辞めたりしたらますます自分のことしか考えてない駄目娘のレッテルを重ねられそう・・(今でもそう思われてるのに・・)
0011悩みっ子NGNG
>>9
そう思ってる自分が一番嫌です。
自分というものがないっていうのはホント自分でも分かります。
今の大学入ってからの私って行動が後手に回ってますから・・

ふんばるしかないですね。。。
0012名無し生涯学習NGNG
がんがれ。
0013名無し生涯学習NGNG
いっそ休学して、バイトするなり
旅行に行くなりして気分を変えてみては?
違う環境に身を置いたら考えも変わるだろうし
今の学問を別な角度から見ることもできて
もう一度やる気が出てくるかもしれないよ。
0014名無し生涯学習NGNG
13の言うように、休むことも必要。
戦士にも休息を、だ。
ただ、お前の場合はそれが凶と出るか吉と出るかはわからん。
自分のことは自分がよくわかるだろう?
続けていくか、休む、辞めるのが良いのか。
人間、死に物狂いでやる時期はあるもんだ。
逃げずにやるのがベストだとオレは思う
0015悩みっ子NGNG
休学・・
それも考えました。
自分のペースを取り戻したいっていうのもありますからね。
うん、自分のペースを戻したい。
今の自分は自分じゃないみたい・・。

何をするにもびくびくしてる←なんでだろ。

話が堂々巡りしているのにレスしてくださる方、本当に有難うございます。すべての意見、とても身に染みてます
0016名無し生涯学習NGNG
人生は長いので、無理せず、しかし、確実に
0017名無し生涯学習NGNG
あのな、そうやって無気力になったり鬱気味になって
面倒臭くなるのはな、運動不足のせいもあるんだよ。
過食なんだろ?
運動しろ。毎日走れ。それが出来ないとまだ言うのであればもう終わりだよ
まずは走ってみろ。1週間我慢すれば体も楽になるし、気分も変わる
0018悩みっ子NGNG
やはりここで辞めたらどう考えても「逃げ」になりますよね。
私はやめても「逃げ」だとはぜんぜん思わないんです。
そういう考えが既に逃げなのかもしれませんが
0019名無し生涯学習NGNG
いいから、運動してみろよ。マジで。
頭ばっかで考えすぎなんだよ。人間ってな、バランスなんだよ。
オタク豚みたいな己の姿みてみろ。嫌だろ?
健全な精神は健全な肉体に宿るんだよ。
自己管理できない根本的な無精さが全ての原因。
医者も薬出すわけないよ。
0020悩みっ子NGNG
>>17
ちょっと前までは馬鹿みたいに運動してました。
歩くの好きなので駅の二駅三駅は当然のように歩いてました。

が、最近億劫に、、、
あれほど運動には気を使っていたのにこのざまだ・・笑えない。

興味湧くものがなくなって食に走ってしまうあたり情けなくて涙が出る。生き生きしてた時期に戻りたい・・(ほんの4ヶ月前までは正常だったのに・・)

うわ・・どんどん暗い方向に・・。
でも運動もしなきゃ・・。
0021名無し生涯学習NGNG

麻痺してるだけ。逃げと感じないのはね。
0022悩みっ子NGNG
>>19
余計な事(大学のこと)考えてるとどんどん嫌になって外出るのも嫌で嫌で仕方がない。朝の目覚めは最悪。食事も何食ってもおいしくない。

まぁ多分気の合う友人が大学にぜんぜんいない(普通に話す程度くらいしかいない)のも原因かと思うわ
0023名無し生涯学習NGNG
なら、落ちるまで落ちてみたら?
食いまくってごろごろしたんだろ?
引きこもれば良いんじゃない?
落ちるトコまで落ちたら、選択しなきゃいけない時期が来るからね。
自分の中で動きが取れる気持ちになるまで、落ちれば良いと思う。

その後で学校いきたきゃいけばいいし
0024名無し生涯学習NGNG
だったら友人作れや
この優柔不断野郎が!
まあ、お前にはいくら誰が何をいっても無駄ダナ
気付けないヤツは、無理
0025悩みっ子NGNG
>>21
そう、麻痺。どんな事が起きても何も感じなくなってきた。やばい

>>23
そうしたい・・落ちるまで落ちて大事なものを再確認したい。
でもそれはできない。
迷惑かける上に心配かける。
(今の状態もずいぶん迷惑かけてるが)

こういうのって孤独との戦いって感じだ。

ってメンヘル板に行った方がいいのかな?
0026悩みっ子NGNG
>>24
言いたいことはよくわかります。
自分の言ってることがおかしいことくらいもわかってます。

頭では理解してます。
頭では。
0027名無し生涯学習NGNG
お前は鬱病でもないし、何でもない。
ただの神経痛
試しに診断受けてみ。何も悪いところないから。
自律神経失調症かもしれんがな、可能性は。
不規則、考えすぎ、自意識過剰が原因。
治す薬は一つだけ 「考え方を変えること」
これが出来ずにずっと歳を食う人間もいる。

本人次第、全ては
0028名無し生涯学習NGNG
頭でわかるのと、体感し本当の意味で理解するのとは雲泥の違いなんだよ
頭でいくら考えても、無駄なの。無駄。
頭で全部考えて答え出るもんだと思ってるわけ?
出るわけねーだろ、バカヤロウ!!!!
未来なんざ、誰もわかんねーんだよ。
0029 NGNG
きっと>>1さんは恵まれているのかもね
贅沢な悩みだ・・・

「学びたい学問じゃない」と書いてあるけれど、
自分のしたい、あるいは、自分に合った学問を、
1さんは明確に分かっているのでしょうか?
もし、それが分かっていて、その学問を勉強するために
通信課程に編入したいと望むのであれば、そうすればよいと思う。
もし、通信教育のほうが簡単そうだから、との安易な気持ちから
編入を望んでいるのなら、やめといた方がいい。挫折しかねない。

どんな理由で大学に行きたくなくいのか分からないけど、
人間関係がめんどくさいだとか、授業が下らないだとかの不満だとしたら、
どこの大学に行ったって変わりはないよ。人間関係については通信課程は希薄だけどね。

大学は専門家を育てるためにあるわけではなくて、
ジェネラリストを育成するためにあるから、
自分のしたい勉強だけを集中して勉強できない。
興味の無い科目を履修しなくてはならなくて、
試験を受けて、成績悪くて、自己嫌悪になることもあるかもしれないが、
卒業はしといた方がいいよ、今の大学で。

どうしても行きたくないなら、休学して、一呼吸置いてみたらいいと思う。
0030名無し生涯学習NGNG

要するに、1は暇なんだよw
ただの暇人
甘やかされて見せかけの自由にあぐらをかいてた反動を受けているだけ
ただ飯、学費も親が支払い、仕事もしない、勉強もしない
ただ喰って寝て悩んでるだけ
犬より劣る、人畜有害、親不孝者の恥知らず
0031名無し生涯学習NGNG
鬱状態のときに、今後の人生に関わるような大事な決断はしない。
これ基本。
0032名無し生涯学習NGNG
>>31
なら、何すりゃいいの?
0033名無し生涯学習NGNG
>>32
医者行って薬もらってきて
それ飲んで、病気を治す。
0034悩みっ子NGNG
>>27
一度真剣に悩むと泥沼にはまってしまう性格なので・・。
一人でいるといけないんだろうな。
でもできるだけ人に会いたくないし←なぜか
といってて寂しくてどうしようもなくなるときもあるし。
不安定ですね。

>>28
運動してその瞬間すっきりするのは気持ちいいですよね

こう頭で悩みすぎるのも癖になってるかもしれないです。

>>29
恵まれてる。。そうですね、家族もいますし、大学に行かせてもらってます。これ以上何を望むのか・・ですよね。
自分のしたい学問・・それが今は全く分からない(何こいつ!と思われるかもしれませんが)
自分はこれをしたい!と思って入った大学なのですが、今現在はしたい学問ではないんです。むしろ苦痛・・。
自己分析がきちんとできてない証拠だと思います。
この年になっても未だ自分のことが分からないなんて恥ずかしい話ですが。

通信教育がいいなと思ったのは
広く浅くできると思ったから(そうでなかったらすみません)
学部というものがないので範囲広く学べると思った。
実際はどうなのか分からないけど・・

もしかしたら私って大学に行くべき人間でないかもしれない。
そう思い始めた・・。
0035名無し生涯学習NGNG
通信に学部がないわけないだろ・・・・・・・
通信は、より専門的に学ぶんだよ。それぞれ明確な目標を持って
これを勉強したいという人が来るんだから。(当然、全部じゃないが)
広く浅くするのも、狭く深くするのも、これは本人次第だよ
とことん、何かに左右されて生きる姿勢に染まってるね。
環境に理想を求めすぎ。自分で切り開く精神にかけている
0036悩みっ子NGNG
>>30
頭からっぽになるくらい暇な時間がほしい・・。
今ゆっくりしてるという感じがぜんぜんない。追われてる感じ。

言いたいことは分かるんですが、ちょっと傷つきました。

>>31
思考回路が正常に動いてないときはやっぱこういう決断って危ないですよね。
0037名無し生涯学習NGNG
>>33
薬で鬱が治れば誰も苦労しないってw
0038悩みっ子NGNG
>>35
なるほど・・・。
じゃあもうがんばるしかないですね。

自分の人生なのに自分以外の何かにとらわれすぎてる。
そんな自分が嫌だ。
何かに夢中になって自分を取り戻したい。

そう思います。
自分しだいですね、何事も。
0039名無し生涯学習NGNG
>>37
たしかに薬だけじゃだめ(+カウンセリング、周りの援助・・・)
けど、改善は見込める
人によるけど

まぁ、>>1は、あせんなさんなってこった
0040名無し生涯学習NGNG
お前は恐らく、繊細で感受性が豊か過ぎるだろう。
それに、完璧主義だ。
そのため、歯車が狂ったために、思考が麻痺した。
そうなると悪循環なもので、人間関係も上手くいかない。
結果、やる気をなくす。そして、逃げ口を探す(他の場所に行きたい)

 これは、これで良いと思う。オレ自身、体験者だからだ。
 オレは今26だ。大学は今ので3校目になる。今は通信だ。
 鬱状態で無気力でこもりがちだった時期も長くはない。
 だが、今は生き生きとやっているよ。考え方を変えてみたんだ。
 まず、悩むことを止めた。わからなくなったり、シンドクなったらそれを
バロメーターにしてそこから先は考えないで保留にするんだ。で、今自分が
やることだけに専念に雑音は極力入れない。気分転換も工夫する。
 要は、自分の世界を大切にするということだ。これは、=夢中になれる
環境作りに繋がる。まずは環境を精神を平安に保つことから初めなよ。
 部屋の掃除をする、運動をする、規則正しく眠る。
 まず、ここから始める。そして、大学については通信にして良いと思う。
 編入という形でね。そうすれば今の学校の単位も活きるわけで、無駄には
ならないし役に立つというもの。通信は自分の裁量でいくらでも勉学が出来る
環境がある。他学部の科目も学べる学校もある。要は自分次第で可能性は多々
あるということ。通信には、前期と後期があるから、後期(10月入学)を
目指してみたら良い。
0041 NGNG
>>1さんは、なにか資格でも目標にして、その勉強を始めたらどうかな
0042名無し生涯学習NGNG
 まだ自分は若いから・・・という意識も中にあるだろう。
 だから、危機感もないし何事もあやふや、中途半端になる。
 心配するな。もう少し歳を取れば焦りも生まれるし、考え方も変わってくる。
 自ずと若い頃と違い、集中力も真剣味も増す。
 世の中、結果オーライだ。最終的に笑った者勝ちなんだよ。
 今までの苦しみを、全て糧にし、将来役立てることが出来たなら、過去は
全て活きた体験になる。そのように持って行けば良い。

 それが22で出来る人も居れば、27の人も居れば、35も居る。
 一生気がつかないで終わる人も居る。
 生き方は千差万別。悩みながら前に進めば良い。悩むからこそ生きている
0043名無し生涯学習NGNG
追記だ。
例えば、心理カウンセラーという職業がある。教員もある。
悩み苦しんだ者だからこそ、活きる仕事、舞台があるのだ。
弁護士、検察官、裁判官もある。家庭裁判所で悩む青少年への力になる
職員の道もある(臨床心理士含む)。
道はいくらでもある。自分が苦しんだからこそ、役立てる場所があるのだ。
必要とされる人間になってみなよ。
そうすれば、やりがいと生きる喜びも感じることだろう。

その姿、生き方を理解し、愛してくれる女性も現れるだろう。
その時、心から自分の人生の良し悪しも全てを受け入れ愛すことが出来るはずだ。
もがきながらでも良い、前に進め。
道はある

以上だ
0044悩みっ子NGNG
>>40
すごく心にきました。
私がこの状況から脱しようと考えていたことがそのまま書いてあったから。
普通に規則正しい生活をする。
とにかく身体のリズムを取り戻そうと最初思った。
40さんも実際そうして脱してきたみたいですし・・。

夢中になれる環境つくり。
あぁ、そうか、、
いっちょ気合をいれなくては・・。

先のことを考えて不安になるよりも今最低限できることをして、自分にとって何が大切なのか見極めていけばいいんですね?
せっかちな性格だけど、ゆっくり進んで行きたいと思います。

放送大学の科目単位生で一度視聴という形で入ってみようかと思います。

>>41
そうですね、考えの目先を変えるのが一番いい方法ですものね。

>>42
今回のことで自分がいかに弱い奴か知ることができたのがよかったと思います。ただ考え過ぎないように・・自分はこういう奴だと決め付けるとそうじゃなかったと気づく時のショックはでかいですから。

悩むからこそ生きている
「われおもうゆえにわれあり」

今までの悩みはプラスの思考で。
0045悩みっ子NGNG
>>43
はい!!!有難うございます。
人に必要とされる仕事・・
昔は考えもしなかったんですが、最近そういう人の為になる仕事に興味があります。バイトで接客をしてると楽しいですし、お客様の話相手になったりするのも好きです(今までそういうのは苦手だと思い込んでましたが)
友達の相談にもよく乗ります。
もちかけられることが多いので(最近私がこんな状態だからあんまりないですが、笑)

人と関わるのが苦手なくせに人と関わっていきたい。
そういう矛盾した人間なんですけどね、私。

あ、ちなみに女です。
男だと思われてたみたいで・・

0046名無し生涯学習NGNG
その意気だよ。
そう、今出来る”ことだけ”を考えれば良い。
邪念や雑音が入りすぎると絶対にダメ。
今までが幅広く耳を立ててアンテナを伸ばしてきたのだから人間的素養や
能力は身についているのだから、今度は自分の世界を大切にすること。
他のことを考えないようになっても、視野が狭くなんてならないから。
逆に、今までの広げすぎた精神が、ちょうどバランスが取れてくるよ。

自分にゆとりがなければ、対人関係にまで余裕はまわらないから
自分に自信がついてくれば、自然と笑顔も出てくるようになる。
今、自分ができることを、一歩ずつしてみる。
その一歩は、清掃、運動、規則正しい生活(快食、快眠、快便)から。

考えても答えの出ないことは、考えないで保留することを忘れないでね。
今、見えることを一つずつすれば良いのだから。
これが遠回りのようで、実際近道であることに気付く日も遠くはないと思う
フェスティナ・レンテ(ゆっくり急げ)
0047名無し生涯学習NGNG
どこ在住?
放送大学より日大お薦めだよ。スクーリングも充実してるし幅広く勉強出来るよ
地方在住者でも問題なし。科目履修制度もあるよ(科目単位生みたいなもの)
0048そんでNGNG
結局やめることにしたのか?
1しか読んでいないけど。親のことを考えたら・・・なんて
まぁふざけたことを。自分の為に勉強するんだよ。
ちなみに自分は親の反対を押し切って自力で院まで出たよ。
(学費と院時代の生活費は自分で出して)
嫌なのを我慢して無理やり卒業しても意味なし。
どうせ3流大なんだろ。
とっとと辞めて働け。
0049名無し生涯学習NGNG
 でも、結局は自分の人生であって、今一時期の感情で
ある決断をしたら、そのつけは一生回ってくる
ってことを忘れて欲しくないな。
0050名無し生涯学習NGNG
マジで辞めるな!!
100%後悔するぞ!
親が悲しむから・・・っていう動機も全然悪くない。
親の期待に応えることは良いことだと思うし。
よほどしっかりとした進路希望があるのなら
退学してもいいが、ただ嫌だから、なら
やめないほうがいい。我慢してでも卒業してみよう。
三流だろうが、一流だろうが、とにかく
最後まで続けてみようよ!
0051名無し生涯学習NGNG
>>48
>どうせ3流大なんだろ。
>とっとと辞めて働け。

そういう言い方はよくないね。

0052名無し生涯学習NGNG
掲示板で拾ってきた限りでは産能と東北福祉に通学生と同じ授業を聴講出来て
単位になる制度がある。気に入ったら、通学生になる手続きしていいんだし。
(結構難関らしいけど)
やる気のない専門学校とのWスクール生も減ってきたし、質は上がったんじゃ
ないかな。居眠りする人もいないしね。
0053名無し生涯学習NGNG
働くのは仕事さえ選ばなければいつでも働けるんだよ。
でも通学の大学は、行ける時に行っておかないとホント行けなくなるよ。
時間、お金、気力、その他もろもろ・・・。
0054名無し生涯学習NGNG
>>53
激しく同意。
女に生まれた奴が羨ましい。主婦の大学生も増えてるからな。
男はそうはいかない。一度仕事を辞めたら転落するかも知れないし。
0055名無し生涯学習NGNG
>>54
 そうそう。男は再就職の問題があるから、社会人学生も
ものすごいリスクがある。いまから性転換しようかと
思うことも無いではないくらいだ。
0056名無し生涯学習NGNG
BMWで大学に乗り付けてくる奥様学生をみると、卵でも投げつけてやりたく
なるのはどうやらをれ岳ではないようだ。
0057名無し生涯学習NGNG
MBAに大学出たてや主婦やプー太郎が集うのは凄い問題ではあるんだけど。
「私は起業するのよ!」といって失敗する人を何人も見てる。
日本でアメリカみたいな通信制MBA、出来ないかな。
ヒューマンでやってるアメリカ校しか見ないんだよなあ。

結論:通えるうちに学校に通いまくり、学びまくれ!
005848NGNG
>>50
こんな意見がまかり通るから、なんとなく大学にいくドキュソが増えるんだ。
目的がなくて嫌なら学費と時間の無駄。
自分で目的を見つけて学びたくなったらそのとき学べばいいだけ。
それが通学か通信かは問題ではない。
0059名無し生涯学習NGNG
>>58
 自分と意見が異なるだけでDQN呼ばわりってのはどーかと思うが。
0060名無し生涯学習NGNG
>>58
一つの事を最後まで続けるという事を
目標にすれば良いんじゃないの。
0061名無し生涯学習NGNG
あせらずに、まずは1年だけ休学してみるとかはどうでしょう。
ゆっくり考えていいと思う。
それでまた大学に通いたくなったらそれで全然OKだし。
やっぱり通信の方がいいという結論なら通信にすればいいんだし。
通信は逃げないからゆっく〜とり考えてください。
何歳になったって、人間には学問を学ぶ権利があると思う。
だから、いっその事もう一度ほんと〜に行きたい大学(やりたい事ができる大学)
に再チャレンジ!というのもありかもしれない・・・。
どんな場所でもどんな事をしていても努力はつきもの!
しかし絶対その努力は自分の精神力になると思うよ。
頑張ってください!
0062名無し生涯学習NGNG
偉そうな奴が多いな。何様?
まあ、1もこういう悩みは専門家たずねるのが
一番だよ。
見ず知らずの奴の価値観にいちいち右往左往しないでさ。
0063名無し生涯学習NGNG
>>58
なんとなく大学に行くのも悪くないよ。
なんとなく、その季節になると赤い羽根募金してしまうのだって、
しないよりはしたほうが良い。
0064名無し生涯学習NGNG
>>62
色んな人の意見を訊く事も必要だと
感じたからスレ立てたんでしょうに。
0065名無し生涯学習NGNG
>>62
そんなに自分とは考えの合わない意見を見るのが
お嫌でしたなら、最初から2ちゃんねるそのものを
覗かなければ宜しいのではありませんか?
一刻も早く屋風やら支部会系やらの和み系の掲示板に
お戻りあそばしてはいかがですか?
貴方様の大好きなイエスマンが沢山居られますよ。
0066名無し生涯学習NGNG
>>64
そうでした
>>65
意味がわかりません
0067仏教名無しさんNGNG
実は俺も来春から通信に編入しようと考えてるんですが、
実際のところ通信に編入した人ってどれくらいいるんですか?
0068mogNGNG
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
0069名無し生涯学習NGNG
>>67
かなり多いと思う。たとえば、経済学部を卒業した人が
実務上法律の必要性を感じて法学部の通信に編入するなど。
0070名無し生涯学習NGNG
かわいそうな62をみなさん暖かく見守ってあげましょう。
0071名無し生涯学習NGNG
>>62
>1もこういう悩みは専門家たずねるのが 一番だよ。
>見ず知らずの奴の価値観にいちいち右往左往しないでさ。

 で・・・お前は専門家なんか?
 んで・・見ず知らずの奴って、お前は1の知り合いなのか?w
 テメーも価値観押し付けてんじゃねーか!!!!ボケ
007258NGNG
>>63
そりゃ、たのしけりゃなんとなくいっててもいいかもしれんが
嫌なのを無理してもねぇ。
それに赤い羽根募金と一緒に考えられても・・・
0073名無し生涯学習NGNG
というか、楽しくない事、辛い事も
やり遂げる力を養う所でもあるよ。大学は。
楽しくないから通学をやめるというのであれば
通信も挫折してしまう可能性もある。
だから通学はやめないで欲しいと感じるね。
007472NGNG
それは目的に向かっているときのことであって
目的がなくて、かつ嫌なら続けても何も得られない。
大学で勉強するだけが人生ではないので、1はとっとと自分の
人生の目標を探したほうがいい。
0075名無し生涯学習NGNG
目的がなくて通学を続けても
得る物はあるよ。
大卒資格と、途中で投げ出さずにやり遂げた実績がね。
0076名無し生涯学習NGNG
一年留年するのと、通信の卒業になるのは
将来の人生、ぜんぜん違ったものになるよ。
0077名無し生涯学習NGNG
>>76
体験談きぼーん
0078名無し生涯学習NGNG
>>77
 たとえ通学に入学だとしても、卒業の時通信なら他だの通信卒と
同じということだ
0079名無し生涯学習NGNG
ということはどんなに糞でも通学に行った方がいいということか?
0080名無し生涯学習NGNG
でもいくら通学でも糞大には逝く価値ナッシング
0081名無し生涯学習NGNG
んなことは無い。

大学は「場」であって、
何を掴むかは個人の努力と選択にかかっている。
パチスロ大学生という生き方もあるし、
恋愛とロマンスに生きるのもアリだ。
0082名無し生涯学習NGNG
>>80
 通信中退よりはマシだろう。
0083名無し生涯学習NGNG
>>82
中退、というより、卒業できないんだが・・・・
0084QNGNG
悩みっこさんは、もう決意をされたんでしょうか..?

私も殆ど同じような状態なんです。
ただ私の場合はもう1年間休学してしまっているんです..
そんなに将来変わるものなのでしょうか...

0085名無し生涯学習NGNG
age
0086名無し生涯学習NGNG
どうでもいい、ようは本人次第。
問題なのは通学だからいい、通信
だからどうなのか??と思って
勉強する態度をかえるやつ。本人の
やる気があるならどっちでもいい
0087名無し生涯学習NGNG
ま、通学→通信は人間関係をうまくやれないんだろうな
と思わせるものがあるね。
就職には、最初から通信よりずっと印象悪いですね。
0088名無し生涯学習NGNG
>>1 84
親のため、とか考えない方がいいと思う。
行きたくないのに行くことが果たして親のためだろうか?
そもそも本人が楽しくないことをやることを親が喜ぶだろうか?

大学を卒業して役に立つか将来が変わるかは人それぞれだと思う。
ただ「あのとき卒業しておけば」などという後悔をしないためにも
節目はしっかりつけておくのがいいかもしれない。
自分がどうしたいかじっくり考えて少しでも大学卒業したい(しなくては)
と考えるなら通信に編入すればいいと思います。

僕はそれで放送大学に編入しました。
0089名無し生涯学習NGNG
はやまるな!!!通信はじじいとばばあしかいないぞ。
それでもいいのか、えっ。
0090名無し生涯学習NGNG
通学を卒業しなさいね。それしかないですよ。
0091名無し生涯学習NGNG
そそ、できれば通信なんかやめとけ。
悪いことはいわん。
0092名無し生涯学習NGNG
放送大学は、他の通教の追随を許さぬ程
優秀だ。駅弁以下のクズ大に通学してるなら
迷わず放大に入るべし
0093名無し生涯学習NGNG
駅弁って何?
0094名無し生涯学習NGNG
>>93
地方にある、旧帝国大学以外の
国立大学の事。
0095名無し生涯学習NGNG
ちがう、駅で売ってる弁当のこと
峠のかまめしなどが有名
009693NGNG
>>94
ありがとう
0097名無し生涯学習NGNG
>>95
 そうか、しらなかった。体位のことだとばかり思っていた。
0098名無し生涯学習NGNG
95=97(プ
0099名無し生涯学習NGNG
駅弁したことある人いますか?
0100名無し生涯学習NGNG
Fランク大卒より慶應通信
0101名無し生涯学習NGNG
駅弁って何?
0102名無し生涯学習NGNG
95=97=101
0103名無し生涯学習NGNG

http://www.leverage.jp/bloom/qry/search.qry?function=search
0104名無し生涯学習NGNG
編入学を目指しした方がいい
0105名無し生涯学習NGNG
働け
0106名無し生涯学習NGNG
O−BENTO うまいんだかまずいんだか。
0107名無し生涯学習NGNG
授業にあまり出席しないで卒業をめざした方 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1031476447/l50
0108名無し生涯学習NGNG
age
0109名無し生涯学習NGNG
授業にあまり出席しないで卒業をめざした方 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1031476447/l50

言っておきますが、このスレでいう大学は通学1部の事。
通信ではないよ。
0110名無し生涯学習NGNG
0111名無し生涯学習NGNG
0112名無し生涯学習NGNG
0113名無し生涯学習NGNG
a
0114名無し生涯学習NGNG
なんでみんなろくなコメントしてないの?
とりあえず卒業してから本当にやりたいことを考えて編入する。
というか、既に1度編入しているなら、それを考えて編入したはずです。
0115山崎渉NGNG
(^^)
0116名無し生涯学習NGNG
ここのやつらは通学生を妬んでるだけじゃないの?みっともないよ。負け犬
のくせに。お前らごときが人にアドバイスするなって。
0117山崎渉NGNG
(^^)
0118名無し生涯学習NGNG
よく落ちなかったな

114 :名無し生涯学習 :02/09/30 23:49
なんでみんなろくなコメントしてないの?
とりあえず卒業してから本当にやりたいことを考えて編入する。
というか、既に1度編入しているなら、それを考えて編入したはずです。


115 :山崎渉 :03/01/06 07:19
(^^)
0119名無し生涯学習NGNG
結局1さんはどうしたんでしょうか。気になる。
0120名無し生涯学習NGNG
sdfgg
0121山崎渉NGNG
(^^)
0122名無し生涯学習NGNG
1は怠け癖がついただけ。朝起きるのも面倒なんだろ
0123名無し生涯学習NGNG
学士だけが欲しくて必死なシトが集まるスレはここですか?

学士売ります   学士・・8億4000万ドル  準学士・・2億2000万円  専門士・・10万500円
0124山崎渉NGNG
(^^)
0125山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0126山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0127名無し生涯学習NGNG
通学で上手く行かねば通信卒は無理だよ。
孤独な作業が多い.
0128山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0129山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0130山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0131山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0132山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0133ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0134山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0135名無し生涯学習NGNG
通信にしようかな。
もう自分で学費払えなくなってきた。。
0136名無し生涯学習NGNG
やばいまさに>>1の人と同じ状況に
大学を変わりたくて通学の編入試験に3つほど落ち
その後偶々知った通信に編入しようか迷
0137名無し生涯学習NGNG
私も同じ状態なんですが1さんは最近どうしてるんでしょうか
0138名無し生涯学習NGNG
どうせなら、創価大学の通信教育がいいと思うよ。
0139名無し生涯学習NGNG
お前らただ単に単位取ってないだけだろ
自分が通ってる大学なり学部なりが不満なら
編入か転部すりゃあいいんだもんな
0140名無し生涯学習NGNG
139意味不明
0141名無し生涯学習NGNG
>>139転部しても学費かわんねーだろ!単位なんか問題じゃねーんだよ
仕送り使い果たして困ってるから通信にしたいんじゃね―かよ。
でも法学部にしか通信ないぽ・・・鬱
0142名無し生涯学習NGNG
>>140
奨学金とか二部とかあるじゃん
0143名無し生涯学習NGNG
141は親不孝
金ないならとっとと働け
0144中川泰秀NGNG
1/通信教育の学生に、まん中の成績のものはいない。
0145中川泰秀NGNG
144のつづき・通信教育の学生は、ものすごく頭がよいか悪いかのどちらかだ。
0146中川泰秀NGNG
145のつづき・一方は、頭がよすぎて先生から習う必要がないので通信教育の大学にくる人。
0147中川泰秀NGNG
146のつづき・もう一方は、夜間の大学すら合格できない人。
0148中川泰秀NGNG
147のつづき・1さまは頭がよさそうだから、通信教育の大学から、大学院に進学するのが最適だと感じる。
0149名無し生涯学習NGNG
自分の大学の就職状況しだいだな。
割といい感じなら我慢して通え。
全然サパーリなら、
放送大学で楽しく卒業しちゃえ
0150名無し生涯学習NGNG
なんにしろ、中退だけは避けろ。
中退でカッコいいのは直木賞でも取ったときだけじゃ
0151名無し生涯学習NGNG
大学は勉強をするところ。
勉強が嫌になったら、すぐにでも辞めてしまいなさい。
0152名無し生涯学習NGNG
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0153中川泰秀NGNG
1=別の次元の問題として、1部〈昼間部)は、極端に学費が高いので、通信教育の大学に変わるという人もいる。
0154名無し生涯学習NGNG
このご時世だから、経済的な問題は大きい。親が事業に失敗したりリストラされたりして
大学を続けられなくなるヒトが少なくない。特に、中小私立大学に多い。
そういうところは相対的に学費が高いから。
しかし、通教は学歴としてはほとんど評価されないから、転籍・転入したヒトはやがて後悔する。
現実問題として、なかなか卒業できないしね。難度の問題じゃない。
通学しないってことそのものが勉強にとって障害になるんだよ。
通学から通信への編入なんて、やめたほうがいいね。
ただの負け犬になるだけだよ。
0155名無し生涯学習NGNG
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

0156名無し生涯学習NGNG
↑ 通信差別はよそう!

同志社大学に一般入試入学して、慶応通信に転学した人知っています。
0157名無し生涯学習NGNG
通学:入ることに意味がある
通信:卒業することに意味がある
0158名無し生涯学習NGNG
4月入学と10月入学の違いはなんですか?
0159名無し生涯学習NGNG
特になし。
0160名無し生涯学習NGNG
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

0161中川泰秀NGNG
通信教育のメリットは、学費が安いのと、あまり通わなくてもよいの2点だけ。
0162名無し生涯学習NGNG
通信教育の一番のメリットは、誰でも入れることだ
0163名無し生涯学習NGNG
>>161
英国のOUについてご存知でしょうか。
このレスから推察するに、ご存知ないのでしょうな。
0164名無し生涯学習NGNG
同じ相談を受けた事ある。悩んでいて、あとで知ったけど、学問より漫才をやりたかったみたい。同じ大学の通教生になろうと悩んでいて…。若いからいろんな選択肢があるから、よく考えてねと、はなしたな…たぶん
0165中川泰秀NGNG
>>162 偏差値の低い大学ならば、T部でも誰でも入れる。
0166慶應通信NGNG

慶應通信>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他通学大

はっきりいって慶応以下の通学部の大学に百万以上も払い込むんだったら
慶應通信のほうがまし。僕もそう思って通信やってます。
0167名無し生涯学習NGNG
慶應通信は確かにスクのレベルも高いが大学側は通教生をほっぽりっぱなし。
それに、無試験で慶応に入るようなもんだから、卒業しても慶應卒として同等には扱われないんだよね。
確かに通教の中ではベストランクだと思うけど、あんまり幻想持たない方がいいんじゃないかなあ。
卒業したってだけじゃだめで、やっぱり資格取らないと世の中からまともには相手にされないよ。
0168慶應通信NGNG
>>167
もちろんそのつもりです。専門学校にもいってますよ。
慶應での専門とは別のね。

慶應通信で慶應ブランドをゲット+資格試験で国家資格をゲット

これで最強でしょう。通学なんかに入る必要なし。
0169中川泰秀NGNG
>>163 ということは、そこは、学費が高くて、いつも通学しなきゃならないの? それは、通信教育ではない。
0170名無し生涯学習NGNG
資格って、運転免許じゃダメなの?
0171名無し生涯学習NGNG
数年前に事情があり通学制の大学を退学しました。
退学当時は110単位ほど取得していました。
その後、通信制に編入し、卒業しました。
しかし今でも通学制の大学を退学したことが悔しいです。
プロ野球の伊原監督のように、復学って出来るのでしょうか?
誰か復学した人っていますか?
0172慶應通信 ◆sRQt65bUP6 NGNG
>>171
110単位! どうして退学してしまったんです。惜しい。
0173名無し生涯学習NGNG
>>171
退学した大学に問い合わせると良い。
0174uNGNG
あり
0175名無し生涯学習NGNG
運転免許・・・
0176ageNGNG
age
0177名無し生涯学習NGNG
age
0178名無し生涯学習NGNG
すいません、質問よろしいでしょうか。
現在、専門一年で入学後に少し精神的に参ってしまい
休学期間を3ヶ月ほど作ってしまいました。
休学があった場合、通信制大学の3年次(もしくは2年次)の
編入は可能でしょうか?
今なら専門を中退して10月からの通信一年入学に
どうにか間に合うので迷っています。
特異な例なので経験者の方がいないのでどうしたらいいやら・・。
書類に『試験はなく書類審査のみ』と書いてあるんですが
どのくらいの競争率なんでしょうか?
単位認定の件もあるし、やっぱり休学期間があると駄目なんでしょうか・・。
0179名無し生涯学習NGNG
休学(学校へ届けているもの)は在学期間に入れないのが普通です。
ですから、1年在籍の後に編入するのでしたら2年次へ、
在籍期間が1年に満たないのであれば1年次への入学となります。
それから通信に競争率はないと思って差し支えないでしょう。
0180名無し生涯学習NGNG
>>178
それほど特殊ではない。
0181名無し生涯学習NGNG
>>179
そうなんですか・・!と、いう事は
卒業条件の24ヶ月に3ヶ月満たないという事は
編入できたとしても2年次編入になってしまうんですか?
出来れば3年次に編入したいんですが
もはや不可能ということでしょうか。
それなら10月中に通信大学に入学した方が良い気がしますが・・。
競争率が無いんですか?
では認定されている専門学校を卒業すれば
どんなに悪い成績、欠席率でも編入できてしまうと言う事ですか?
質問ばかりですいません;;もう時間がないので焦ってます・・。
0182名無し生涯学習NGNG
>>181
通信制でも早稲田は入試があるし、慶応も論文審査があるけれど、
その他の大学は基本的に出願に必要な書類が揃ってさえいれば
先着順に入学できる。
だから高校や専門学校時代の成績は一切関係がない。
0183名無し生涯学習NGNG
>>181
気になるのは休学が3か月というところ・・・
普通、休学というのは半期単位で6か月ずつということが多いと思うのだが。
0184名無し生涯学習NGNG
2年在学が卒業要件の短大なり専門学校を卒業していないという時点で3年次編入は無理。
0185名無し生涯学習NGNG
>>184さんの言うとおり。
休学うんぬん以前に、専門中退って時点で3年次編入は無理。
とりあえず卒業しないとね。
0186名無し生涯学習NGNG
卒業要件の単位がそろってるのなら、あと3か月専門学校に籍を置いて、
10月からは通信大学の科目履修生になれば?
そして来年正科生として入学すれば3年次編入で、
科目履修生の時にとった単位も認定してもらえるのでは?
0187名無し生涯学習NGNG
>>186
>科目履修生の時にとった単位も認定してもらえるのでは? 
大学によっては認定してくれないから要確認。
0188名無し生涯学習NGNG
>>178は結局どうなったんだ?
0189名無し生涯学習NGNG
質問があります。誰か分かる方教えてください。
短大を卒業して10年経つのですが何年経っても編入試験って受けれるんですか?
短大の成績があまり良くない場合、編入試験の合否に関係あるのですか?
0190名無し生涯学習NGNG
質問するなよ。
0191名無し生涯学習NGNG
>>189
編入希望の学校に聞けよ。
どうせ出願時に成績証明書が必要になるんだから遅かれ早かれバレる。
0192名無し生涯学習NGNG
>171 退学後の学習状況については、大学側は好意的に見てくれますよ。
僕も中退組ですが、来年通教卒業予定につき、再入学を予定しています。
ただし、学士試験を受けるつもりです。再入学は教務の学担にお願いするのが一番
てってりばやいみたいです。あるいは、再入学のお願いのお手紙を書くのもいいみたいです。
0193名無し生涯学習NGNG
通信制大学に2年次編入する場合に、
在学中(通学)大学で1年次に最低何単位は取得していないといけないのでしょうか?
まだどこの通信制かは決まっていないのですが、学校にあまり通えなくて取得単位が少なかったら編入は無理ですかね?
0194名無し生涯学習NGNG
>>193
2年次編入の場合、卒業に必要な124単位÷4≒30ってことで、
「1年以上在学して30単位以上」って大学が多いけど、
各々の大学によって基準は違うので、
具体的には希望する大学の募集要項を取り寄せて確認して下さい。
0195名無し生涯学習05/02/18 02:20:15
 
0196名無し生涯学習2005/04/14(木) 03:07:43
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
0197名無し生涯学習2005/04/17(日) 22:49:53
世間的には、 通学卒>>>通信卒>高卒>>>通学中退=通信中退 みたいな感じかな
0198名無し生涯学習2005/04/17(日) 23:20:00
>>197
うーん、むしろこんなもんかな↓

通学卒>通信卒>>>通学中退>>通信中退>高卒>>大検(高認)>>>中卒>中卒認定合格

いえるのは、通信であろうが、やはり卒業するというのは違う。それに通学といっても、英語の教科書が実は中学生用の本という通学の大学もある(てか、自分そういうところの通学を出ているから、通学といっても自分で勉強しないのがいかに無意味かはよく知っている)。
0199名無し生涯学習2005/10/08(土) 22:01:13
がんばれー
0200名無し生涯学習2005/10/09(日) 11:43:25
編入あげ
0201名無し生涯学習2005/10/09(日) 13:55:23
もっと細かく!

理系の場合: 院卒(博士)>>院卒(修士)=院卒(専門職学位)>【越えられない壁】>大卒
       >高専卒>>>短大卒=専門卒>>>>>>>>高卒(昼間)
       >高卒(定時)>高卒(通信)>高認>>>中卒>中検

文系の場合(研究者・学者を除く)
       院卒(専門職学位)>大卒(昼間)>大卒(昼夜開講)>>>院卒(修士)>>院卒(博士)>【越えられない壁】>大卒(夜間)
       >大卒(通信)>【越えられない壁】>短大卒=専門卒>>>>>>>>高卒(昼間)
       >高卒(定時)>高卒(通信)>高認>>>中卒>中検

実際にはこんなものだろう。
0202名無し生涯学習2005/10/09(日) 16:41:58
実際にこう言う人がいます。

ロンドン大学→中央通信
同志社大学→慶應通信

頭のいいやつは通信にもいるよ!

私だって某国立大学卒の学士入学です。
0203名無し生涯学習2005/10/10(月) 09:12:43
私も国立から、通信に学士入学
院でてから入ってる人もいるしね。
そんな人ごろごろでしょ。
色んな人と出会えて楽しいよ。
0204名無し生涯学習2005/10/10(月) 12:49:17
('∀`)人('∀`)

大学→通信って結構居るから嬉しい!

今は院で勉強頑張ってます。
0205名無し生涯学習2005/11/07(月) 09:09:05
通学受かったひとがうらやましい。
当方当時の偏差値30代。
年齢現在30代。
0206名無し生涯学習2005/11/07(月) 16:38:50
>>86 まあどっちにしろ通教卒業しても就職できないからね
0207名無し生涯学習2005/11/07(月) 22:30:06
通学に編入したい
0208名無し生涯学習2005/11/10(木) 22:17:08
マーチ通学に編入したオレがきたよ
0209名無し生涯学習2005/11/21(月) 20:56:11
くそ家族の紹介

じじい    魚屋の息子→陸軍士官学校→少佐→戦犯→病死
ばばあ    華族の娘→学習院→家事手伝い
おやじ61歳  学芸大付属→東京教育大教卒→教員→早大院修士→教頭→校長→教育委員会委員
おふくろ56歳 県立高校→ICU教養卒→銀行員→寿退社→パート→現派遣社員
おにき33歳  麻布→東大経卒→慶大院修士→電通マン
おいら29歳  私立高校→1浪→芸大芸中退→フリーター→通信大入学・卒→ネット証券ヒラ
いもうと27歳 桜陰→東大医卒→付属病院勤務医

家族の中で、おいらはゴミ扱いです。
0210名無し生涯学習2005/11/22(火) 18:06:53
自分は通学できないので中央の通信に行きました。
充実はしていたけど、正直悲しかったよ。
0211名無し生涯学習2005/11/24(木) 21:45:42
>>210
まあそんなもんだw
教職とる以外なら
夜間の方がいいかもね
0212名無し生涯学習2005/12/19(月) 06:09:53
俺は大学行かなすぎて四年間で60単位しかとれなかったから退学して通信行くよ
通信編入には2単位足りないから、編入じゃなくて1からはじめることになるけど
0213名無し生涯学習2006/01/12(木) 08:51:35
通学の大学を辞めて通信へ3年次編入しました。
抑うつ神経症と診断されて、実際一人暮らしもままならなくなってしまったので。
通信を卒業しても通学とは同程度に扱われはしないのでしょう。
でも、通信から通学制の大学院へ進めば問題ないのでは。
俺は親不孝者ですが、やりとげらればそれで良いと思っています。
大学にもよるのでしょうが通学制からの編入だと単位を取るのも難しくないはず。
0214名無し生涯学習NGNG
自分は3年半で、奇跡的に62単位取れてぎりぎり
通信に3年編入した。
0215名無し生涯学習2006/02/16(木) 18:26:09
俺 駿河台大学っていう大学でいじめられてるんだけど
通信の大学に編入しようかな
大学なのに、ヤンキーが暴れてるんだよね・・・
去年 右目を殴られて、視力低下した・・・orz
0216名無し生涯学習2006/02/16(木) 21:43:44
F台やん
0217名無し生涯学習2006/02/16(木) 22:15:32
やめんな
0218名無し生涯学習2006/02/16(木) 22:18:10

ホリエモンが広告塔になっていた大学

デジタルハリウッド大学の特認教授にライブドアの堀江貴文氏が就任

堀江氏は、同大学の特別授業で講演を行うほか、ITビジネスでの経験をもとに学生たちの卒業制作や事業計画につい
て評価、指導していくとのこと。今回の就任について同氏は「日本のデジタルコンテンツビジネスを背負っていく、
ビジネスセンスとクリエイティブセンスを両方併せ持つ、価値のある人材を送り出す手助けができればと思います」
とコメントしている。

デジタルハリウッド大学 学長 杉山知之のコメント

堀江貴文氏は、インターネットに軸足を置きながらも、いろいろなビジネスに挑戦をされています。
新しいビジネスの可能性を見抜く力、また、それを行なおうとしている人材の能力を見抜く力が兼
ね備わる起業家として、21世紀の日本を元気にする次世代の人材を直接、指導していただけること
は、たいへん光栄なことだと感じます。その指導の中から、若きアントレプレナーが産まれること
を強く期待して おります。

ttp://www.dhw.co.jp/school/location/tokyo/report/20041025100234.html

なおデ社は、堀江被告逮捕後、ホームページの1部を削除しただけで、この件について、正式なコメントをさけている。

この企業は昨年、虚偽の生徒募集の件で、文部省より再三の行政処分を受け、ルーズな対応を続けていた前歴がある。

http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/university/200502/16-02.html
0219名無し生涯学習2006/02/17(金) 02:04:55
>>215
とりあえずは他の通学の大学に編入学できないか探してみろ。
通信への編入を考えるのはそれからだ。
0220名無し生涯学習2006/02/17(金) 12:39:52
>>215
アホなヤンキーでも大学には入れてしまい
明らかに大学の雰囲気、評判悪くしてるのは
ある意味少子化問題だな
大学の雰囲気だけなら通信のほうがいいかもね〜
でも昼間通ってるんでしょ?ならまだ若いんだから、休学&編入予備校通い覚悟で
他大学への通学制編入の道探ったほうがいいよ
通信は、なかなか単位くれないし基本的に就職の面倒まで見てくれないからね〜
まだ通学編入は狭き門だがチャレンジしてみる価値はあるよ
02212152006/02/17(金) 17:55:14
みなさん アドバイスありがとうございます
他大学への通学制編入を検討します
目の方ですが、昨日 医者に失明の可能性もあると言われました・・・orz
0222名無し生涯学習2006/02/19(日) 07:00:10
被害届は出したのか?
まだなら早々に
0223名無し生涯学習2006/02/19(日) 08:06:40
>>215
おいおい、それって犯罪だろ。
被害届けを管轄の警察署に出すべき。大学の自治以前の問題。
0224名無し生涯学習2006/02/19(日) 08:17:14
>>221
あと編入について検討してるんだったら、もう知ってるかとは思うが、下記の編入サイトが有名だから、一応URLを貼っておく。
http://homepage1.nifty.com/TAO/
0225名無し生涯学習2006/02/21(火) 11:57:17
>>215
コレマジだったら
今の日本の大学教育ってマズくね?
0226名無し生涯学習2006/02/21(火) 19:30:41
>>225
マジで今の日本の大学教育はヤバイ
丁度、19日付の日経新聞から企画連載の「大学激動」シリーズ第6部が始まったが、
これを読むと暗澹たる気持ちになる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015553825/149-153
に、19日と20日に掲載された分がうpされているが、
大学生が「高校生化(生徒化)」し、「幼稚化」している。

一流と呼ばれる大学の学生は融通が利かない堅物となり、
低レベルの大学に行くほどかつての底辺校の様相を呈してくる。

マンモス大学のマスプロ授業なら逃げ場はいくらでもあるが、
>>215のような大学だと、入学してくる学生に勉強する習慣が身についていないため、
少人数クラス等で勉強させようとするが、その少人数クラスゆえに
ひとたびイジメでも起これば逃げ場が無いのが現実。
0227名無し生涯学習2006/03/13(月) 23:00:55
高校卒業して、20ぐらいで通信大学通われてる方とかいるんですか?
0228名無し生涯学習2006/03/28(火) 12:07:10
>>227
通信大学じゃなく専門学校だけど、医師の息子であまりにも出来が悪く
3浪後介護関係に進んだやつなら知ってる。
0229名無し生涯学習2006/03/28(火) 18:37:52
>>227
通信制には普通にそんな人がいるよ。
もっと年齢高い人の方が多いけど。
0230名無し生涯学習2006/04/02(日) 13:46:19
現役で通信もいるよ
0231名無し生涯学習2006/04/05(水) 11:20:31
少子化で団塊の世代ねらいの通信大学増えたな
0232唯我独尊2006/04/07(金) 22:40:48
たぶん、これからは夜間がだんだん減ってゆき、逆に早稲田のような
インターネット通信課程を併設する大学がこれからは増えてくると思う。
0233名無し生涯学習2006/05/22(月) 21:04:07
サイバー大学なんてのもあるからね
これからは通信の時代だ
通学してストレス溜めて身体こわてたら負けかなと思っている
0234藤原2006/05/23(火) 12:38:34
最近大学が嫌になって今日も休みました。で、通信にしようかなやんどるんだけど、一応夢というかやりたいことがあって、頑張って目指しとるんだけど、今の大学はなんとなく入った大学だし通うのが鬱です。一応大学は卒業したいから通信にしようかなっておもっとるとこです。
なにかアドバイスありますか?ちなみに、まだ通信のことは親には言ってません。
0235名無し生涯学習2006/05/23(火) 12:51:20
通学卒業後に通信に入学した方が良い。
0236藤原2006/05/23(火) 13:42:40
通学卒業できる気しないから通信にしようとしとるんだけど。。
0237名無し生涯学習2006/05/23(火) 13:55:23
>>235 同意。
通学大がたとえどんなものでも通信より上。
絶対に後悔する。
0238名無し生涯学習2006/05/23(火) 13:59:33
でもな、除籍になってから通信に入りなおすよりはましだぞ。
0239名無し生涯学習2006/05/23(火) 14:00:17
>>236
通学卒業できないだったら、通信なんかもっと無理。
通学は惰性で通えば卒業できるが、通信は自分から動かないと何も進まない。
自主性のない香具師は通信卒業なんて絶対無理(能力は余り問われない)。
どの通信卒業しても入試がないのでFランク相当の評価しかしてくれないぞ。
これらを全て理解していれば別に止めないが。
0240名無し生涯学習2006/05/23(火) 14:01:34
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139274996/l100
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1129086652/l100
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l50

元スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128188473/
ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128190699/l50


0241藤原2006/05/23(火) 14:09:50
あ〜もうめんどくせ〜〜〜〜〜〜^
0242名無し生涯学習2006/05/23(火) 14:30:08
通信=楽
と君は考えているんだろう?

確かに人間関係では圧倒的に楽かもしれない。
反面、過去問等を含め何も情報がない中で勉強していくのは厳しいです。
さらに、教員が入試を受けないで入学してくる学生に対して
通学課程の学生よりも甘く接する事ができるでしょうか?
私は無理だと思います。
勉学自体がが苦痛なら、もはや大学を辞めて就職するべきでしょう。
0243藤原2006/05/23(火) 14:32:49
いや〜勉強する気はあんのよ。でも大学の雰囲気が嫌でさ。。。
0244名無し生涯学習2006/05/23(火) 17:13:08
好きにすればいい。
0245名無し生涯学習2006/05/23(火) 18:37:30
それは大学の雰囲気に勉強する気が負けてるということだ。
しょせんその程度のやる気ということ。
よって,通信にしてもいずれだらけてほったらかしになる。
0246藤原2006/05/24(水) 01:12:51
いや、授業ってかもう学部自体がオレと違う。やりたいことないからか知らんけどまったく興味がないことを勉強しとる。
なんとなく大学に入っただけだから…
0247名無し生涯学習2006/05/24(水) 06:12:45
勉強する気どころか、生きる気も無さそうだな
0248名無し生涯学習2006/05/24(水) 11:34:22
まず、やりたいことを明確化する。
明確化したやりたいことが通信に存在するかを調べる。
通信大学によっては学習環境が劣悪なので評判を調査する。
出来ればテキストなどを事前に入手し、
勉強をこなすことが出来るかどうかを見極める。

最終的に本当にその通信大学でやっていけるように、
モチベーションを最後まで絶やさないような工夫を事前に
考えておく。

通信は退学率が9割以上の課程なので、甘く見ないこと。

君に出来るかな?

0249名無し生涯学習2006/05/24(水) 11:52:08
>>248
>通信は退学率が9割以上の課程なので、甘く見ないこと。

それは、慶應通信みたいな学習システムが悪い一部の大学だ。
普通の卒業率は、2割〜3割じゃないのかな。
0250名無し生涯学習2006/05/24(水) 12:10:41
放送とかはそうかもね。
0251名無し生涯学習2006/05/24(水) 12:12:02
>>248

大学を目指す人にとっては高校時代にしていること。
藤原とかいう人は、すでに手遅れだと思いますよ。
0252名無し生涯学習2006/05/24(水) 16:17:42
>>243 いや〜勉強する気はあんのよ。

>>246 なんとなく大学に入っただけだから…



矛盾。
0253名無し生涯学習2006/05/24(水) 20:08:34
>>249 同意。退学学生の大半は大学のネームバリューに魅
かれてやってきただけ。その上に勉強するに価しないテキ
ストが使われていればやる気もなくなるだろうね。
だけど学習システムと言ってしまったら、本を中心にした
ところはすべてそれに該当するような気がするんだけど...
そういう意味でいうと放送大がシステム的には最高では?

0254名無し生涯学習2006/05/24(水) 21:05:38
>>253
まあ、本を中心といっても、独学で学習する通信大生の環境を考慮した
しっかりした教材の作り方をしとけばまだ許せるだろうな。

慶応通信を筆頭にネームバリューのある大学の通信の問題点は、
通信教育と称しながら、通信教材の扱いが非常にぞんざいな点。
教材をなかなか改訂しないもんだから教材の内容と現状が乖離してしまって、
配布教材だけではとてもレポートも試験も満足にこなせない。

その上、配布教材自体も、通学と同程度の学習レベルを標榜するあまりに、
通学の授業で使ってるのと同じような分厚い概説書を何の解説もなしに読ませようとする。
通学の授業でも、分厚い概説書を教科書として使っても、
その隅から隅まで授業の中で扱うことは殆ど無くて、
重要なポイントをピックアップして教官が解説を加えることで、
受講生はその科目の重要な論点を一通り見渡せるようなる。
そんな解説もなしにいきなり独学で分厚い概説書を読んでも、慣れないと
枝葉末節ばかりに目が取られて、その科目の重要な論点はなかなか見渡せない。


その点、放送大は確かにシステム的に良くできていると思う。
本での学習だけでなく、放送授業を使って解説を加えているという点もあるが、
教材自体も重要な論点を押さえたよくできたものが多い上に、
5年に一度は必ず科目改訂があるから、慶応通信のように古文書を読まされるという事も無い。

あと、漏れが見比べた中では産能大もテキストは比較的良くできていると思う。
産能大スレでは「他の通大と比べて薄くてペラペラで中身が無い。」
なんて批判している香具師もいるが、独学でその科目の重要な論点を
一通り見渡すのには悪くないと思われ。
0255名無し生涯学習2006/05/25(木) 13:44:47
>>254
うんこしたら・・・まで読んだ
0256名無し生涯学習2006/07/10(月) 22:29:18
教授が言ってたけど、通信は通学より授業時間が短いけど、内容としては
通学に近いくらいのところまで終わらせるって言ってた。だから通学の
講義より無駄話があまりできないらしい。
例えば
@通学の場合
憲法=1コマ90分講義×月10回×7カ月弱 = 6300分(105時間)
 (そのうち3分の1が無駄話)=実質70時間
A通信の場合(夏期スクーリング)
憲法=1日約4時間×6日=24時間
0257したるは改め「みれや星人」2006/08/20(日) 07:34:04
通教生は本来の「学生」とはいわないわな。
定職のない通教生は専門学生・主婦かニート・フリーターのどれかであって、
後者は社会のクズ。こいつらはまず定職をもつべきだし、通教生資質維持の
ため大学側は入学拒否するべきだ。こんな社会のクズは隔離しろ!
0258名無し生涯学習2006/08/20(日) 07:42:40
↑話がつながってない
0259名無し生涯学習2006/08/20(日) 07:43:11
 
0260名無し生涯学習2006/08/20(日) 08:13:23
藤原=言い訳だけのニート野郎
0261名無し生涯学習2006/09/18(月) 17:13:14
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
0262名無し生涯学習2006/09/25(月) 22:22:53
まだ勉強する気あるだけ>>1はましか?
0263名無し生涯学習2006/10/20(金) 20:26:31
あなたにもできる!大学院で学歴リセット
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4887593732/ref=pd_sim_b_2/503-1732563-1583934?ie=UTF8
0264名無し生涯学習2006/10/21(土) 00:13:41
俺は1.5流くらいの国立大中退で、法制の通信卒業した。でも、大学どこなのって聞かれる
と、法政とは言えないんだよね。結局国立のxx大ですっていって、話をはぐらかす。
(中退とも言いにくい。)通信だったから、法政の学生してたって思い出がないの
もあるけど、やっぱり、通信ってのが心の中で引っかかってるんだと思う。
で、多分そのコンプレックスを消したいってのもあって、今は宮廷の大学院行ってます。
でも、大学中退、通信卒業ってやっぱり消えないんだよな。今思うのは、大学、がんばって
卒業しとけば良かったって言うこと。
0265名無し生涯学習2006/10/21(土) 22:41:47
学歴コンプ乙
こういう恥晒しは通信学生の敵。氏んでいいよwww
0266名無し生涯学習2006/10/22(日) 06:56:42
学歴コンプでも良いと思う。
別に学歴コンプが良いとは思わないけど、その結果としての宮廷の院
なら、その院での研究で身につけた何かを社会に還元してくれればね
とにかく、あ〜だこ〜だ言って何もしないより、原動力が何であれ頑張る事は素晴らしい。
0267中川泰秀 ◆5xTePd6LKM 2006/10/22(日) 07:51:46
通信教育の大学なんか、1年以内に95パーセントの者が
やめていっていますね。
0268名無し生涯学習2006/10/22(日) 10:05:49
>>265
264です。読み返してみると、通信を馬鹿にしてるようにもとれるね。
そう言うつもりではなかった。言いたかったのは、通学でも通信でも大学
をやめるって言うのは、理由が何であれ薦められないってこと。
俺の場合、学歴コンプって言うより、大学を中途半端に辞めちゃったことの
自分に対するコンプなんだと思う。
02692652006/10/23(月) 13:01:46
>>268
乙。
それを先に言えば良かったのに。
0270名無し生涯学習2006/11/15(水) 03:19:10
コンプとコンプレックスは別だぞ
0271名無し生涯学習2006/11/15(水) 11:20:28
>>267
嘘つき
0272名無し生涯学習2006/11/15(水) 12:00:12
http://ishinoue3.servebbs.com/uploader/src/up0182.jpg
http://ishinoue3.servebbs.com/uploader/src/up0183.jpg
0273名無し生涯学習2006/11/21(火) 03:12:39
>>288がいいこといった
0274名無し生涯学習2006/11/22(水) 08:37:58
まだしばらく先の話だね。
0275名無し生涯学習2006/11/25(土) 11:18:42
待ち遠しい288
0276名無し生涯学習2006/11/26(日) 04:01:31
慶應通信卒業して旧司法試験合格
0277名無し生涯学習2007/01/25(木) 17:46:00
越年
0278名無し生涯学習2007/01/25(木) 20:15:43
今大学3年なんだけど教職とりたいから卒業したら通信やろうとおもってるが・・・
そーゆー人いる?体験談や実態を聞かせてほしい。
0279名無し生涯学習2007/01/26(金) 03:09:53
>>278
専スレあり誘導
【通学】教員免許取得総合スレPart 11【通信教育】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1164551668/
02802782007/01/26(金) 17:18:55
>>279
d
0281名無し生涯学習2007/03/30(金) 19:59:47
このスレ貧乏人の最終手段になるからあげ
0282名無し生涯学習2007/04/05(木) 06:31:25
>>281
通信→通学
難しい転部・編入試験がある
通学→通信
書類選考だけでほぼ希望通り転部・編入学可能
0283名無し生涯学習2007/04/06(金) 12:06:09
いるんじゃないの?
0284名無し生涯学習2007/04/06(金) 16:05:13
いらない。
0285名無し生涯学習2007/04/08(日) 02:21:37
通学→通信
書類選考だけでほぼ希望通り転部・編入学可能
だが、卒業出来るかは本人の努力次第
0286名無し生涯学習2007/04/08(日) 15:49:13
通学してたら卒業は余裕
学力的にはね。
でも仕事持つと時間が制約されるから大変な労力は覚悟しないと。
0287mike2007/04/08(日) 17:47:51
最近よく見かける、高校生の延長でそのまま単に大学生になりましたってやつ等は
勉学に対するいわゆるやる気という意味に於いて、まず独学での大学卒業は無理だ。
大学での講義についていくのが精一杯であり、それ以上のモチベーションは最初から持合せていない。
通信制とは、殆どの大学の場合、独学が学習の基本とならざるを得ないので
そのような学生の場合、どうしても大学へ行きたいのなら絶対に通学制を薦める。
それと、基本的に高校卒業程度の学習能力のないやつが大学へどうしても行きたい場合は
やはり通学制でみっちり補習授業を受けざるを得ない羽目になるが、元々大学生になるべきでない
高校生が大学生になる訳だから、大学全体の質が低下してくるのも自然の成り行きである。
0288名無し生涯学習2007/04/08(日) 19:35:16
↑藻舞、近大通教スレで暴れてた「愛知笹島」じゃないのか?
0289名無し生涯学習2007/04/09(月) 01:31:52
案外、中川かも…。
0290名無し生涯学習2007/04/15(日) 20:56:33
あーありえるな
0291名無し生涯学習2007/04/15(日) 21:25:00
>>238
(´;ω;`)ブワッ
除籍→通信って考えてる俺は負け組かorz
0292名無し生涯学習2007/04/16(月) 14:49:02
>>291
除籍→無職と除籍→フリーターよりはマシだろ
勝ち組とか負け組とかそんなことグダグダ考えてる時間が一番無駄なんだよ。
若そうだし、今頑張って単位や資格取ったら充分巻き返し可能だから頑張れ!
0293名無し生涯学習2007/04/17(火) 08:51:32
正解
0294名無し生涯学習2007/04/17(火) 15:37:30
放送いいよ
0295名無し生涯学習2007/04/20(金) 23:14:30
放送最高
0296名無し生涯学習2007/06/10(日) 14:35:20
放送いいよ
0297名無し生涯学習2007/06/16(土) 20:52:05
放送いいよ
0298名無し生涯学習2007/06/17(日) 04:38:46
100単位取得して、現在通学生のFラン大学4年生です。
精神的にもう限界なんですが・・・
3年前から、編入をずっと考えていていたのですが
親に止められ、なんとなくここまできてしまいました。

ここまできたら、もう覚悟を決めて
メンヘラとか根性で克服して、今の大学を卒業するべきでしょうか。
それとも、(経済的な理由により)通信の大学に編入してもいいでしょうか。

そんなこと、自分で決めろ、と言われそうですが
ご意見を聞かせて下さい。
0299名無し生涯学習2007/06/21(木) 20:48:08
放送いいよ
0300名無し生涯学習2007/06/25(月) 04:00:59
300もらい
0301名無し生涯学習2007/06/25(月) 06:07:01
精神的な限界の原因に依るでしょ

というより、あと24単位で卒業じゃん
なんとなくで100単位取れるなら、なんとなく卒業も
出来そうな気がするんだが。今から勉強のスタイルを
変えても適応するのが難しいんジャマイカ?
今6月だから、今年度は通学過程でしょ?
半期分か1年分かしらないけど授業料も納入済みだろうし、
前期の講義だけでも単位結構取れるんじゃないの?


と、2単位だけ取得して通学制を退学した自分が言ってみた
0302名無し生涯学習2007/06/27(水) 04:36:24
放送ならアリだよ
0303名無し生涯学習2007/06/27(水) 18:03:02
>>301
今はどうしてるの?
0304名無し生涯学習2007/07/21(土) 13:01:50
放送いいよ
0305名無し生涯学習2007/07/23(月) 19:12:19
放送いいよ
0306名無し生涯学習2007/07/23(月) 21:21:23
放送いいよ
0307名無し生涯学習2007/07/24(火) 18:47:56
>>298
正直言って編入しても62単位までしか認定されないからモッタイナイ
卒論があるならネックかもしれんが、そのまま卒業したら?
もしメンヘル状態がつづきそうなら通学を卒業してから通信に編入して
治療に専念してもいいよ

と62単位取得してから通信に編入した俺が言ってみる。
0308名無し生涯学習2007/07/26(木) 11:13:43
メンヘラになる2年のときまでに取得した単位数→92
メンヘラになって取得した単位数→8

健康だったときは、1年で50単位くらい余裕で取ってたけど
メンヘラになって、1年で4単位取るのも必死。
全部、出席日数が足りず落としてる。

大学で友達が自殺した
あの大学にはトラウマで行けない………

情けない
0309名無し生涯学習2007/07/26(木) 12:49:12
>>308
なんとか、出ておいたほうがいいよ

そんなにいやならやめればいいけど、まじ

俺の場合金がなくなったから通信にいかざるえなくなったよ。
0310名無し生涯学習2007/07/27(金) 10:53:27
あげ
0311名無し生涯学習2007/07/30(月) 09:39:32
>>308です

頑張って、今の大学を卒業しようと思います
0312名無し生涯学習2007/08/05(日) 08:04:36
放送いいよ
0313名無し生涯学習2007/08/05(日) 20:33:32
       ,ィZ三三二ニ== 、、皆さんちょっといいですか?今から私の話を聞いてください。
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、年金記録の照合は私の内閣において必ずやり遂げます
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽがその時の厚労大臣は菅直人さんじゃありませんか。
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ消費税を上げないなんて一言も言ってませんが実は
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ上げるとも一言も言ってないんです。私は出来るこ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'としか言いません。ですから言わないことは何も出
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!来ません。ちょっと黙ってて。これはニュース性が
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ある。国民はあなたより私の話を聞きたいと思う。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| この選挙は小沢さんと私のどちらが首相にふさ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl わしいかを問う選挙ではありますが参院選の結
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /果にかかわらず続行して行くことが私に課せられ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノた使命であります。赤城農相は事務所費を適切に
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l' 処理しており何も問題がないがまだ若いので辞めて
     ヽ._):.:.、          ,. ' l もらうことになりました。光熱費800円で辞任を要求し
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |た野党に責任があり私は美しい国を作るためにこれ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | からも全力で邁進していく所存であります。そして皆
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、 さん最後にこれだけは言いたい。改革実行力があ
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝるのは私たち自民党とそして民主党であります!

0314名無し生涯学習2007/08/06(月) 09:02:59
放送いいよ
0315名無し生涯学習2007/08/16(木) 21:52:28
放送いいよ
0316名無し生涯学習2007/09/05(水) 09:51:58
放送いいよ
0317名無し生涯学習2007/09/05(水) 23:12:17
放送いいよ
0318名無し生涯学習2007/09/06(木) 04:45:50
放送いいよ
0319名無し生涯学習2007/09/06(木) 19:06:32
放送いいよ
0320名無し生涯学習2007/09/07(金) 21:16:38
放送いいよ
0321名無し生涯学習2007/09/20(木) 21:41:37
放送いいよ
0322名無し生涯学習2007/09/22(土) 08:25:22
放送いいよ
0323名無し生涯学習2007/09/22(土) 14:45:55
放送いいよ
0324名無し生涯学習2008/01/23(水) 00:26:04
放送いいよ
0325名無し生涯学習2008/01/27(日) 21:59:41
放送いいよ
0326名無し生涯学習2008/01/30(水) 04:44:15
放送いいよ
0327名無し生涯学習2008/01/31(木) 04:25:18
放送いいよ
0328名無し生涯学習2008/01/31(木) 16:09:54
放送いいよ
0329名無し生涯学習2008/01/31(木) 23:29:49
放送いいよ
0330名無し生涯学習2008/02/01(金) 18:23:39
放送いいよ
0331名無し生涯学習2008/02/01(金) 20:24:52
放送いいよ
0332名無し生涯学習2008/02/02(土) 17:16:22
放送いいよ
0333名無し生涯学習2008/02/04(月) 22:08:28
放送いいよ
0334名無し生涯学習2008/02/08(金) 02:12:01
放送いいよ
0335名無し生涯学習2008/02/10(日) 02:16:38
放送いいよ
0336名無し生涯学習2008/02/17(日) 12:46:23
放送いいよ
0337名無し生涯学習2008/02/18(月) 21:02:48
放送いいよ
0338名無し生涯学習2008/02/22(金) 08:50:40
放送いいよ
0339名無し生涯学習2008/02/24(日) 01:41:41
放送いいよ
0340名無し生涯学習2008/02/27(水) 08:54:24
放送いいよ
0341名無し生涯学習2008/03/01(土) 08:23:10
放送いいよ
0342名無し生涯学習2008/03/01(土) 09:36:12
スレの立て主はもう卒業したんだろうか?
0343名無し生涯学習2008/03/01(土) 09:51:24
逆に通信から通学への編入ってできるんですか?
0344名無し生涯学習2008/03/03(月) 00:13:55
放送いいよ
0345名無し生涯学習2008/03/06(木) 10:47:10
通学辞めて通信で卒業した

別にいいんじゃない
0346名無し生涯学習2008/03/07(金) 20:03:47
放送いいよ
0347名無し生涯学習2008/03/10(月) 23:46:38
放送いいよ
0348名無し生涯学習2008/03/12(水) 11:38:36
某外国語大学中退後、佛大通信に三年次編入し来年三月に卒業予定の者ですが、
簿記やFP、TOEICの勉強も同時に勉強し、第一希望の証券会社に内定いただきました。
前大学での取得単位は120です。除籍された時は教授殺してやろうかとも真剣に思いましたよ。
もちろん今は自分の勉強が甘かったことを痛感していますが。
佛大入学後、ダンボールに詰められた大量の履修関連のハンドブックと教科書に絶望しあっという間に半年が過ぎました。
私も前大学を卒業できずに学歴コンプがありましたが、そんなこと考えていてもどうしようもないんですよね。
通信制の時間的に有利な点を最大限に生かし、通学時以上の結果を出す他ないんです。

要は、@自分にダメ人間のレッテル貼りしない
    A前向きに考える
    Bなりたい人間像を強く意識し続ける

    以上の三点が通信で勉強する人にとって一番大事なんだと思います。
    社会は新卒主義です。通信でも自己アピールさえ上手にできれば就職の際面接官は評価してくれると思いますよ。

    若いからやり直しなんて、まだまだできる!がんばろうぜ!
0349名無し生涯学習2008/03/15(土) 12:08:21
放送いいよ
0350名無し生涯学習2008/03/15(土) 17:50:46
放送いいよ
0351名無し生涯学習2008/03/15(土) 18:09:04
>>348
除籍って、何やったのさ???
0352名無し生涯学習2008/03/16(日) 04:13:31
ズバリスーフリみたいなことでしょう!
03533482008/03/16(日) 19:31:09
その大学は一学年で一回しか留年できなかったんです。
私の場合、四年で留年し、また留年になったから除籍になりました。
留年した年は学校にいけなかったので休学すればよかったのかな。。。
まあすべて自己責任です。親には本当に迷惑かけました。
0354名無し生涯学習2008/03/16(日) 20:38:57
そりゃ自己責任だな
0355名無し生涯学習2008/03/16(日) 20:42:48
うん、休学使うべきだったな。
入学してすぐに休学使う猛者はおらんか?
0356名無し生涯学習2008/03/19(水) 00:33:55
使ってます
0357名無し生涯学習2008/03/21(金) 00:03:54
放送いいよ
0358名無し生涯学習2008/03/22(土) 23:25:25
放送いいよ
0359名無し生涯学習2008/03/23(日) 12:52:41
放送いいよ
0360名無し生涯学習2008/03/25(火) 01:11:16
放送いいよ
0361名無し生涯学習2008/04/20(日) 21:43:57
京都大≫東京大
関西外語大>東京外語大
(大阪市立大>)大阪府立大>首都大
(桃山学院大>)関西学院大>(愛知学院大>)関東学院大
京都産業大>東京工業大
流通科学大>流通経済大
海技大学校≫朝鮮大学校
∴立命館大>立教大
0362名無し生涯学習2008/04/20(日) 22:33:35
放送いいよ
0363名無し生涯学習2008/05/20(火) 15:52:17
放送いいよ
0364名無し生涯学習2008/05/28(水) 11:24:53
放送いいよ
0365名無し生涯学習2008/05/28(水) 21:12:50
通信制大学のシステムがわかりません…家で1人で独学で勉強するって事ですか?
0366名無し生涯学習2008/06/08(日) 22:25:29
放送いいよ
0367名無し生涯学習2008/06/24(火) 10:05:10
放送いいよ
0368名無し生涯学習2008/06/24(火) 12:13:45
>>365
進研ゼミとかユーキャンと同じですよ
0369名無し生涯学習2008/07/03(木) 23:50:48
放送いいよ
0370名無し生涯学習2008/07/10(木) 00:08:05
放送いいよ
0371名無し生涯学習2008/07/11(金) 19:05:01
放送いきたいのですがCSがネックですよね!
0372名無し生涯学習2008/07/16(水) 13:44:47
放送いいよ
0373名無し生涯学習2008/07/17(木) 06:27:00
>>168
通信を隠して慶応卒と言い続ける事への後ろめたさがつきまとい続ける人生、悲しくないですか?

専門で取れる資格、大抵は学校に行かなくても独学で取れる資格です、
0374名無し生涯学習2008/07/17(木) 06:30:21
慶応は慶応だよ。
>>168はFランクなの?(笑)
0375名無し生涯学習2008/07/18(金) 16:25:47
>>373
卒業出来たら慶應卒にはかわりない。後ろめたさを感じる必要も無い。
0376名無し生涯学習2008/07/21(月) 08:14:25
>>375
専門卒→高卒主流の職場に→慶應卒を誇示→学歴逆差別確定

通信で慶應卒って、高学歴の旨い汁は一切吸えずに、デメリットだけは一人前の高学歴とか最悪wwwwww

しかもいくら開き直ろうとしても、本当の高学歴に対する劣等感がつきまとう→余裕がない→でもプライドは慶應卒→情けなさすぎwwwwww
0377名無し生涯学習2008/07/21(月) 09:14:17
日本での学歴は通学で+2までが評価対象だからな
0378名無し生涯学習2008/07/21(月) 09:43:21
+2ってなにが
0379名無し生涯学習2008/07/21(月) 13:42:21
二浪までってことだろ

新卒就職の際、一浪はまったく不利にならない
二浪もたまに「どうして?」と聞かれる程度でそこまで不利にはならない
三浪になると年齢制限に引っかかるので著しく不利になる
0380名無し生涯学習2008/07/22(火) 01:39:26
留年も含めてかも…
0381名無し生涯学習2008/07/26(土) 15:07:41
>>376
通信学生全員が通学生にコンプ抱いてるわけでもないだろ。
0382名無し生涯学習2008/07/27(日) 15:53:25
>>381
そもそも学歴コンプじゃなく、余裕があり、本当に学びたい なんて連中は慶應の通信なんか行かない
0383名無し生涯学習2008/08/04(月) 21:01:00
6年前に一個人の立てたスレが落ちない不思議
0384名無し生涯学習2008/08/18(月) 14:59:00
放送いいよ
0385名無し生涯学習2008/09/06(土) 11:10:19
放送いいよ
0386名無し生涯学習2008/10/03(金) 11:55:09
放送いいよ
0387名無し生涯学習2008/10/11(土) 21:29:23
慶応の通信馬鹿にする奴いるが卒業したら通信でも慶応卒
通教の人は慶応レベルの能力がないと慶応の通教は卒業出来ない

現に卒業者が毎年数名しかいない。
0388名無し生涯学習2008/10/11(土) 21:48:25
数名じゃなくて数%じゃね?
0389名無し生涯学習2008/10/14(火) 18:45:55
慶應通信経済学部在籍だが鬼畜だぞ
頑張らないと卒業所要単位の半分もとれずに12年経過で強制退学
4年で卒業しようと思ったら毎日死ぬ気でやらないとまず不可能
0390名無し生涯学習2008/10/22(水) 10:31:14
放送いいよ
0391名無し生涯学習2008/11/16(日) 00:21:42
放送いいよ
0392名無し生涯学習2008/11/25(火) 01:19:33
放送いいよ
0393名無し生涯学習2008/12/11(木) 02:21:09
放送いいよ
0394名無し生涯学習2009/01/25(日) 15:52:16
放送いいよ
0395名無し生涯学習2009/01/28(水) 19:41:10
放送いいよ
0396名無し生涯学習2009/02/04(水) 12:05:46
放送いいよ
0397名無し生涯学習2009/02/08(日) 01:42:45
放送いいよ
0398あぼーんNGNG
あぼーん
0399名無し生涯学習2009/02/12(木) 21:04:54
放送いいよ
0400名無し生涯学習2009/02/13(金) 16:09:36
放送はじっちゃんばっちゃんの趣味の場でしかないよ
中央大学がいいよ
0401名無し生涯学習2009/02/13(金) 16:10:07
  ○○○
  ○ ・ω・ ○  おらおら、今日も勉強しろや。
   ○○○
  .c(,_uuノ
0402名無し生涯学習2009/02/13(金) 16:12:29
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/
企業就職

近年、通年スクーリングの受講者を中心に、本課程を卒業して就職をめざす学生もいます。
本学は、1世紀にわたる卒業生の活躍によって、法曹界のみならず、国家公務員・地方公務員の
分野で多くの卒業生が活躍していることは広く知られています。
さらに、実業界においても毎年度、大手企業に数多くの卒業生が就職し、一部上場企業での役員・
管理職者数は私立大学で第4位を占めています。

本学キャリアセンターでは、計画的なガイダンスを実施しながら適切な情報を伝えて、学生の就職活
動をサポートしています。また、多くの企業に卒業生が入社していることも会社訪問の大きなメリット
になっています。キャリアセンターでは、本課程の在学生にも通学課程の学生と同様に、就職の
相談に応じています。

中央大学キャリアセンター(文系学部) TEL 042-674-350
0403名無し生涯学習2009/02/18(水) 02:07:18
放送いいよ
0404名無し生涯学習2009/02/21(土) 01:16:17
放送いいよ
0405名無し生涯学習2009/02/23(月) 06:27:12
難しいと言われる慶應の通信の中でも
経済学部は卒業するのが一番難しいようですね。

通信批判をする人どころか、三流大学の昼間の通学生も
卒業どころか単位取得も全くできないようです。

スクーリングの授業にもぐった
三流大学ではない、明治や立教や青山などの昼間の学生も言っていました。
座席が前から埋まり、授業に皆真剣なのには驚いたと。
展開する授業内容も、充実していて
こういうのが、本当の大学生の姿だと。

下手な大学で、つまらない4年間を送るなら、仕事しながらなり
慶應の通信やる方が得策だと思います。

続けていれば、それなりの人脈もできるみたいですよ。

0406名無し生涯学習2009/02/25(水) 02:46:20
放送いいよ
0407名無し生涯学習2009/02/28(土) 02:14:23
放送いいよ
0408名無し生涯学習2009/03/03(火) 00:14:41
放送いいよ
0409名無し生涯学習2009/03/09(月) 17:48:55
放送いいよ
0410名無し生涯学習2009/03/13(金) 00:30:18
放送いいよ
0411名無し生涯学習2009/03/21(土) 01:27:47
放送いいよ
0412名無し生涯学習2009/04/03(金) 23:39:18
放送いいよ
0413名無し生涯学習2009/04/05(日) 17:16:51
放送いいよ
0414名無し生涯学習2009/04/09(木) 18:42:14
放送いいよ
0415名無し生涯学習2009/04/22(水) 09:22:15
放送いいよ
0416名無し生涯学習2009/04/23(木) 12:37:33
放送いいよ
0417名無し生涯学習2009/05/13(水) 09:49:31
放送いいよ
0418名無し生涯学習2009/05/20(水) 10:08:32
放送いいよ
0419名無し生涯学習2009/06/09(火) 02:28:17
放送いいよ
0420名無し生涯学習2009/06/11(木) 10:09:34
放送いいよ
0421名無し生涯学習2009/06/15(月) 23:35:00
放送いいよ
0422名無し生涯学習2009/06/20(土) 18:05:22
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk
こんなことが知らないところで
やられているんだぜ。
0423名無し生涯学習2009/07/08(水) 00:33:27
放送いいよ
0424名無し生涯学習2009/08/31(月) 07:49:58
放送いいよ
0425名無し生涯学習2009/09/17(木) 09:47:41
放送いいよ
0426名無し生涯学習2009/09/25(金) 11:21:52
放送いいよ
0427名無し生涯学習2009/09/27(日) 01:09:51
放送いいよ
0428名無し生涯学習2009/10/03(土) 11:49:08
放送いいよ
0429名無し生涯学習2009/10/13(火) 15:06:12
放送いいよ
0430名無し生涯学習2009/10/18(日) 00:24:40
放送いいよ
0431名無し生涯学習2009/10/24(土) 03:39:11
放送いいよ
0432名無し生涯学習2009/11/10(火) 00:39:37
放送いいよ
0433名無し生涯学習2009/11/18(水) 22:17:24
放送いいよ
0434名無し生涯学習2009/12/04(金) 16:09:36
放送いいよ
0435名無し生涯学習2009/12/07(月) 12:43:21
放送いいよ
0436名無し生涯学習2010/01/10(日) 18:28:52
放送いいよ
0437名無し生涯学習2010/02/14(日) 04:24:42
放送いいよ
0438名無し生涯学習2010/02/24(水) 02:55:12
放送いいよ
0439名無し生涯学習2010/03/11(木) 11:43:41
放送いいよ
0440名無し生涯学習2010/04/09(金) 22:52:32
放送いいよ
0441名無し生涯学習2010/04/26(月) 14:58:57
放送いいよ
0442名無し生涯学習2010/05/26(水) 10:33:01
放送いいよ
0443名無し生涯学習2010/06/23(水) 13:52:26
放送いいよ
0444名無し生涯学習2010/09/08(水) 04:17:46
放送いいよ
0445名無し生涯学習2010/09/16(木) 18:05:19
地方底辺公立理系の2年だけど通教に編入したい
田舎でくすぶってるのが無駄な時間に感じて、それよりだったら関東で通教やりながらバイトしたり色んなイベントとかやったりして人脈とコネを作っていきたいって思ってる
0446名無し生涯学習2010/09/20(月) 00:25:51
>>445
止めておけ、絶対後悔する。
そのまま卒業して旧帝院でロンダしろ。
0447名無し生涯学習2010/10/08(金) 07:26:04
>>298
>>308

です。
まだ、このスレは残ってたんですね。
びっくりしました。

その後、結局通学の大学は
120単位取得後、4年で中退
 (死に物狂いで通って、就活もして内定もとっていたにもかかわらず
 嫌われていた教授から、出席日数が悪いという理由で、
 ある必修科目の単位がとれず卒業できなかった。テストではほぼ満点だったのに)

悔しくて、悲しくて、1年留年してまでその大学に残る気にはなれず
通信に編入することを決めました。
嘱託や、契約社員をしながら、通信の大学に3年次編入して
1年留年しましたが、3年目でやっと、卒業が確定しました。

この3年間いろいろありましたが
(まだメンヘラです。だいぶ落ち着きましたが)
すごく幸せに暮らしてます。

>>348さんと同じで
コンプレックスが酷かった
でもそのおかげで、卒業まで諦めずにいられたんだと思う
0448名無し生涯学習2010/10/09(土) 13:15:10
>>447
いまも契約社員?正社員にはなれた?
あとどこに編入したかできればkwsk
0449名無し生涯学習2010/10/10(日) 19:46:27
>>448

自分は女なので、参考にならないかもしれませんが。

まず、編入した先は、武蔵野大学です。
心理学専攻に3年次編入しました。

武蔵野を選んだ理由は、確実に卒業できそうだったからです。
通学に在学中に
放送、日本福祉、武蔵野の3つの通信の科目履修生もしていました。

履修した科目がそれぞれ違うし
勉強の仕方も違うので、一概には言えないけれど
私のなかでは、単位の取り易さは 武蔵野>放送>日本福祉 かなと思ったので。

地方なので、スクーリング会場の場所がネックになっていました。
武蔵野はスクーリングは東京のみだけど、代替授業でメディア授業が選択できたので
1度も東京まで行くことなく、卒業できました。 
0450名無し生涯学習2010/10/10(日) 20:03:10
つづき

仕事について。
今も正社員ではないです。
正社員で働く気がないので、参考にならず、申し訳ないです。

仕事は、一般事務かDTPオペレータをやってます。
派遣で、契約が終わったらまた似たような仕事を探してやってます。

仕事より、今はメンヘラの治療のほうが先かもしれません。
0451名無し生涯学習2010/10/11(月) 15:19:01
>>449
有難う。
認定心理士とれるのかー。武蔵野行けば良かったな。
0452名無し生涯学習2010/10/26(火) 04:01:27
放送いいよ
0453名無し生涯学習2010/10/30(土) 19:06:04
放送いいよ
0454名無し生涯学習2010/11/04(木) 14:55:32
景気の悪い昨今
大学辞めるなんて自殺行為

休学してでも卒業すべし
0455名無し生涯学習2010/11/11(木) 22:11:00
放送いいよ
0456名無し生涯学習2010/12/01(水) 12:40:55
放送いいよ
0457名無し生涯学習2010/12/23(木) 05:36:17
放送いいよ
0458名無し生涯学習2010/12/24(金) 03:10:21
超地方私大通学福祉学部偏差値48〜46だけど早稲田、慶應、中央、法政、日大の通信行こうか迷ってる。もし通信にいったら就職面では不利になりますか?
0459名無し生涯学習2010/12/24(金) 03:12:29
通信大をブランドで選ぶと痛い目に遭うぞ。
0460名無し生涯学習2010/12/24(金) 03:21:02
つまり就職できないってことですか?
0461名無し生涯学習2010/12/24(金) 03:38:30
つまり卒業できないということ。通信はどこも卒業は厳しいよ。
安易な気持ちは止めて於いたほうがいい。
0462名無し生涯学習2010/12/24(金) 08:51:44
なるほど。やはり卒業するのは厳しいんですね。就職もできないわけじゃないんでしょう
0463名無し生涯学習2010/12/24(金) 09:48:15
>>458
>超地方私大通学福祉学部偏差値48〜46だけど


つまり、現在通信の大学に所属していて
卒業はしていないが、他に編入したい、と。

通学の大学への受験経験は?
そのときの偏差値が48〜46ってことか?
0464名無し生涯学習2010/12/24(金) 09:51:43
すまん、よく読んでなかった・・・
通学って書いてあるな。

就職のことを考えるならとりあえず
慶応だけはやめたほうがいい。
とてつもなく頑張って、努力して卒業要件を満たしても
そのころには就職不可能な年齢に達している可能性が高い。

0465名無し生涯学習2010/12/24(金) 10:11:09
読みにくくてごめんなさい。偏差値はパスナビによる学科(入試難易度)の
ものです。私が入学した時は48だったのですが今現在見たら46だったので48〜46と書きました。一応第一志望は早稲田です。正直関東で就職するにあたってのブランドが欲しいんです。今の大学のレベルは大東亜帝国ぐらいなうえに地方の私大なのでどうなのかなと
0466名無し生涯学習2010/12/24(金) 10:23:13
>>465
早稲田は、学費が高いけど
それが大丈夫なら良いと思う。
0467名無し生涯学習2010/12/24(金) 10:39:17
ありがとうございます。でも早稲田は入るのが難しいのではないでしょうか?毎年落ちている人がいるようですし。念のため中央や法政も受けておくべきですか?学費が高いのは痛いですが働いたりしてなんとかします
0468名無し生涯学習2010/12/24(金) 10:46:29
通学の受験に比べたら、なんてことはない。
早稲田の通信も小論文(志望動機)のみだったはず。
よほど酷い内容じゃなければ、必ず合格する。

心配なら、他校も受験してもいいと思う。
併願は別に悪いことでもないし、自由なので。
0469名無し生涯学習2010/12/24(金) 16:09:42
>458
高校卒業後にストレートで大学に入った、あるいは2浪くらいまでだったら、そのまま現在の大学を卒業するほうが無難だとは思う。

通信制大学というのは、そのくらいの年齢の人が行くのには向かない、というかデメリットばかりが多くてメリットはほとんど無い。

卒業がもっとも難しいと言われる慶応の通信部を卒業したところで、ブランド効果はほとんど無い。

通信が良いとか悪いとか言う以前に、いまどきブランドで大学を選んでる企業がどれほどあると思う?

先日仕事で(日本人ならだれもが知ってる)某大手企業のトップに話を聞く機会が有った。

「未だに『御社は東大生を何人採用しますか』と聞く人がいるけど、こっちは大学名なんて見てない。要は採用試験でどれだけ実力を見せるかどうか。」

「ところが『それは建前で、本音は一流大卒を採用したいんですよね?』なんて言う奴が居る。未だに学閥なんてものが有ると思っている学生が居るんだね。」

たまたま同席していた会社の採用担当者に「今年、ウチの会社にトップの成績で入社した彼だけど、彼は、どこの大学卒業だっけ? キミ、知ってる?」と聞いたら、「さあ? どこでしたっけ? でも、彼はすごく優秀ですよ。」だって。

いまどき、大学のブランドなんて、企業の側から見たらその程度の認識。

就職状況がこれだけ厳しい世の中で、大学のブランドなんてものがが未だに通用すると思っていると思っているんだとしたら相当おめでたいと思う。

好条件の就職口に、有名大・難関校の学生が採用されるケースが多いとすれば、難関校の厳しい入試を潜り抜けた学生には、努力する習慣を持ってる学生が多いだけのこと。

たとえば、三流大学といって馬鹿にされている学校の学生であっても、在学中から難関資格にどんどん合格するような奴がもし居れば、「あいつはスゴイ」ってことになるしね。

反対に無理して有名大に入った学生でも、その後バイトやサークルにうつつを抜かして、試験は常に最低点で卒業していたような奴は、結局就職で苦労するだろう。
0470名無し生涯学習2010/12/24(金) 16:26:48
通信制大学は、仕事を持った社会人がスキルアップのために通うことを想定しているので、就職部みたいな部署は存在しないか、存在したとしても通学制の学生しかサポートしない。

それに、企業側から見たら、大きな病気をしたとか、障害があって通学できないとか、親が失業して進学できなかったとか、やむを得ない理由がない限りは、通学から通信へ乗り換えた奴には肯定的な評価はできないのが普通。

今の大学で、出来ることを最大限に頑張ったほうが良いよ。

何からの事情で、通学が辛いなら休学したほうがいっそマシかもしれない。
0471名無し生涯学習2010/12/24(金) 17:45:34
まぁ、8年かけてでも通学して卒業したほうが良いんだけどね

どういう人生を選ぶかは、自分で考えて行動にうつしたらいいと思う
0472名無し生涯学習2010/12/25(土) 12:44:22
たとえFラン通信制でも新卒採用の面接までは進める。ソースは俺。
問題は面接で「なぜ通信なのか」という質問について、相手が納得するような返しができるか。
04734702010/12/25(土) 14:13:41
>472
同意。
465さんが通信を卒業したとして、その時の答えが
「通学生大学が大東亜帝国レベルなうえに地方私大なので、関東で就職するにあたって有利なブランドとして早稲田(?)の通信に入り直した。」
なんていう解答ならばアウトだな。

通信制大学に行く事が悪い、というんじゃなくて、通信制大学の利用の仕方や、期待するものが現実からズレているように思うよ。
早稲田ってことは、「人間科学部」ってヤツか。
大学のブランドだけに惑わされて、関心も何も無い学校に通っても辛いだけだよ。
それだったら、時間かかっても良いから今の学校を卒業して、それとは別にTOEIC・英検・日商簿記(2級以上)みたいな汎用性の高い資格を、卒業までにいくつか揃えた方が身になるんでないかい。

それに福祉学科ってことは、社会福祉士とか、今の大学でも何か資格が取得できるのでは?
であれば、そういう資格も漏れなく取得しておいたほうが良い。
「資格が就職を保証する」わけではないけど、良く言われる様に「資格は邪魔にならない」。
将来になにが起こるか分からないご時世だから、取れる資格は何でも採っておくのが吉だよ。
0474名無し生涯学習2010/12/25(土) 18:51:09
相談させてもらってる者です。前にブランドが欲しいと言ってましたが正直学費の面でも今の通学課程では厳しいというのがあります。理由は先月両親が離婚したからです。
早稲田も高いですが昼間働ける(バイトですが)ことを考えるとやはり通信制の方が良さそうと思ってます。しかし通信制大学について色々見ていると慶應が一番魅力的に見えてきました。
04754702010/12/25(土) 23:14:25
なるほど。そういう事情(家庭の経済的事情)があるなら、472さんの言うような「相手が納得できる返し」に該当するだろうね。

しかし、慶応か・・・。
私は社会人として通信制に通っているんだけど、慶応ではないので、自分の学校以外は知らない。
だから、他校の事について断定するような事は言えないけど、慶応の通信制は4年での卒業は至難の業だと聞きます。
第一目標を、「最短で卒業する事」に置いて、卒業のし易さを主軸に選ぶというのもアリかもしれない。
通信で大学に通い始めたのは良いけど、卒業までにえらく時間がかかってしまい、途中でリタイア・・・というのは最悪のシナリオなので。

通信以外にも、二部という選択肢も有るし、ネットの情報だけでなく、身の回りの、有る程度の年齢に達した、信頼のおける社会人の方にも相談しつつ、多面的に検討してみる事をお勧めします。

それから、通信大を卒業した後には「就活」が待っているのは言うまでもないですが、通信大卒資格だけに満足することなく、(前にも書いたけど)TOEIC・英検・日商簿記(2級以上)みたいな汎用性の高い資格取得も視野に入れてみると良いかも。

通信制に限らず、卒業までに資格を取っておくことは役に立ちますよ。

健闘を祈ります。
0476名無し生涯学習2010/12/26(日) 00:59:29
慶応は卒業到達率が法学3%経済5%文学8%だぞ、8年生とか普通。
どうしてもというなら止めないし、本人の努力次第で4年で卒業可能ではあるが。
俺なら奨学金借りてでも、そのまま通学卒業を選ぶね。
0477sage2010/12/26(日) 01:27:01
そうだね。
458さんの置かれてる状況を考えると、ちょっとリスク高すぎのような気はする・・・。
0478おかまちゃん2010/12/26(日) 01:38:15
通信とかお前らカスやんけ
慶応の通信ってお前ら名前でいくんか?

ただ逃げてるだけやろ
実力あるんやったら勉強で入って通学しろ

通信と夜間は行く価値ない
Fらん行ってる方がまぁしやぞ


お前らまず何歳やねん
年いって学校いくな


じゃあな
おかまちゃんや
0479sage2010/12/26(日) 01:46:19
うるせえハエだ。
0480名無し生涯学習2010/12/26(日) 01:57:34
>>474
年齢は?
20代前半だと思うが。
そして今、何年生だ?取得単位数は?
あと性別が分かるとアドバイスも変わってくるかも。

もう、通学は辞めて通信の大学に編入することを前提にするなら
早稲田も慶応も、現実的にリスクが高すぎる。

経済的に苦しいのに早稲田?
下手したらトータルで通学なみの学費がかかる。
他の通信で、安いところは3年次編入で卒業まで50万もかからない。

慶応は、他の通信とレベルが違う。
英語もやらないといけない。
あと、レポートが却ってくるのが遅いなど
自分の努力でどうにかできない問題もあって
卒業に時間がかかる場合もある。

他の通信なら、仕事や育児などしながら
両立してストレートで卒業は十分に可能だ。

スクーリングに通いやすいか。
自分の興味ある学科、学問かどうか。
学費は払えそうか。
そのへんを重視して、それから名前で大学を選ぶほうがベター
0481名無し生涯学習2010/12/26(日) 02:18:02
通学から編入に行きたい理由は
経済的な問題以外にもあるんじゃないかな。

そんな気がする。
0482名無し生涯学習2010/12/26(日) 02:25:19
458さんのレス読んだが、至極当然に卒業出来る前提で考えている節があるな。
0483名無し生涯学習2010/12/26(日) 02:32:39
通学なら、単位とるのは本当に楽だもんな
授業中寝てても、試験で合格すれば取れる。

自分は通学→日大の通信に3年次編入したんだけど
2単位取るのが、こんなに面倒だなんて思いもしなかったもんな。
通学中退後、すぐ就職して4年かけて卒業したけど
あれほど勉強した時期はなかった。
0484名無し生涯学習2010/12/26(日) 02:36:15
>>482
余程、自宅学習に自信があるんだろう
0485名無し生涯学習2010/12/26(日) 14:06:11
年齢は二十歳です。そういえば法政は編入ができるんですよね。早慶よりは学費が安く卒業しやすいのかな?
0486名無し生涯学習2010/12/26(日) 16:33:03
揚げ足取ってるみたいに聞こえたら申し訳ないが、編入の制度自体はどこの通信制大学でもやってるでしょ。
別に法政に限ったものではない。
逆に、編入を認めてない学校なんて有るの?
0487名無し生涯学習2010/12/26(日) 18:31:11
>>485
20歳なら通信生も進路指導室使える日大通信オススメ。

まず、各大学のホームペ−ジ見て学費を比較したら?
それと、どこの大学でも三年次編入は「2年以上在籍&62単位以上修得」
してないと認められないよ。在籍年数と単位足りてる?
0488名無し生涯学習2010/12/26(日) 23:09:13
てか、パンフレットを取り寄せて検討してから書き込んだほうがいい
0489名無し生涯学習2010/12/27(月) 00:30:46
つか、パンフを取り寄せて比較検討するのももちろん大事なんだけど、家の人とはこの件について話をしたの?
0490名無し生涯学習2010/12/27(月) 01:18:09
まぁ、親は90%通教に編入することに反対しそう。
たとえ離婚して経済的に苦しくても
奨学金や休学を使ってでも、その気になればなんとか卒業はできる。

おそらく主は、ある程度編入する大学を絞って、「ここならこういうメリットがあって〜」と
親と自分を納得できる情報をここて得たいんじゃないかな。

違ってたらすまん。
0491名無し生涯学習2010/12/27(月) 02:06:02
>>1はどうなったんだろうな
0492名無し生涯学習2010/12/27(月) 02:16:50
このスレが消えるまでには、事後報告してほしいな
0493名無し生涯学習2010/12/27(月) 10:34:06
通教の新卒で就職?
今のご時世、超絶に厳しいだろ
0494名無し生涯学習2010/12/27(月) 11:06:25
そもそも、みんなが通信制大学(短大)に通う目的は何だろうか?

(1).資格試験の受験資格を満たすため
資格試験によっては(税理士等)、大卒(または短大卒)が受験資格になる場合がある。

この場合は、大卒の資格そのものよりも、大卒という「肩書き」だけが必要なので、卒業する大学はどこでも良い。

東大の通学生も、名もなき通信制大学の学生でも受験資格としては差が無い。

(2).採用試験の受験資格を満たすため
企業、公務員等の採用試験でも大卒(または短大卒)が条件になる場合がある。

公務員の場合は、学歴による選別は行われず、大卒の肩書きだけが必要なので、この場合も卒業する大学はどこでも良い。

民間企業の場合は、ちょっと難しい。通信卒ということで、差別的な取り扱いを受ける可能性が無いとは言えない。

特に社会人学生ではなく現役生として、通学制の代わりに通信制を卒業した学生の場合は、低くみられる可能性が大。

低くみられる理由は、採用側の当事者に聞くしかないけど、通信制は「入学試験のない大学」なので、「受験競争から逃げた学生ではないか?」という疑いを持たれるのが最大の理由ではないかと想像。

そちろんそんな企業ばかりではないが、就職難の時代、企業の側は足切りの材料を探しているから、不利な点には違いない。
0495名無し生涯学習2010/12/27(月) 11:07:08
一方、社会に出てある程度働いてから、仕事しながら通信制に通っている社会人学生の場合は、学歴よりも仕事の実績のほうが重要視される。

従って、通信大卒の社会人が転職する場合に学歴が不利に働くことはあまり無い。というより、企業が社会人を中途採用する場合、採用側はとしては「どれだけ仕事のできるヤツか」それだけが関心事なので。どこの大学卒かなんてことは、関心が無い。

ただ、社会人の転職の場合でも、大卒資格を持ってないと、そもそも応募が出来ない場合があるので、そういう場合は大卒になっておくことにはメリットがある。

つまりこの場合は、リストラ・転職に備えての足切り対策。

(3).通信制大学で取得できる資格が必要な場合
現役生の時には教職過程を取ってなかったけど、その後教職を目指したくなったので、通信制大学で教職課程だけを取るケースなど。

この場合、教職関係の単位を取り終えた時点で退学をする学生も多い。(目的を達したので)

(4).自己啓発・生涯学習
学歴にコンプレックスをもっている人が、自分に自信をつけるため。
年をとっても何かをやっていたい。
こういう人たちは、卒業証書それ自体が目的。

細かく数えれば他にもあるかもしれないけど、大きく分けるとこんなものではないかと。
0496名無し生涯学習2010/12/27(月) 11:11:36
したがって、上記(1)(2)の場合は、通信制であっても何の問題もない。
なぜかと言えば、通信制大学の学歴に元々大きな期待をしていない人たちだから。

また、(3)の場合で、公務員を目指すような場合には、通信卒でもこれまた何の問題もない。

キャリア官僚に成りたいとか言うのならどうだか分からんけど、普通の公務員になるだけだったら、通信制大学であっても条件は互角。

ただ、(3)の場合で、20歳の学生が民間への就職を志望する場合、かなり厳しい戦いになることは覚悟したほうが良いです。

上にも書いたように、「社会人学生でもないのに敢えて通信制を卒業したと言うことは、よほど頭が悪くて、試験の無い通信へ『逃げた』のか?」という目で見られる可能性が高いから。

これが同じ通信でも社会人学生であれば、「社会人になっても向上心のある人物」と受け取ってもらえる可能性はあるけど。

というわけで、20歳の通学生が通信制に乗り換えるのは、正直言ってお勧めできない。あらゆる手を尽くして、現在の学校を卒業することを考えたほうが良い。

自分の親に相談したら、学費くらいは何とかしようと言ってくれるかもしれない。あるいは、祖父母・親戚がこれまた卒業まではということで学費を貸してくれるかもしれない。

もしも援助してくれる人が居るのなら、好意にすがってでも卒業することを勧める。

そして、卒業後に就職したら、お世話になった人に恩返しをしろ。そうすれば学費を出してくれた人も、自分のやったことは無駄ではなかったと喜んでくれるさ。


通信制で学ぶ者の一人として、通信制に否定的な立場をとっているわけではない。が、20歳の現役生が学ぶ場としてお勧めできるかといわれると、お勧めはできない。

が、あらゆる手を尽くしても、自分にとって通信制大学が唯一の選択肢であるならば、もちろんその決断を応援したい。

とにかく、自分の親や親戚などの、身近な人に自分の抱えている問題を打ち明けて、意見を聞いてみたほうが良い。
0497名無し生涯学習2010/12/27(月) 11:25:08
とにかく、458さんは、通信制を選ぶにしても、まだ調査不足の段階だと思うので、資料をとりよせたりして、通信制に関する基本知識を仕入れたほうが良いと思う。

通信制をやってる人のブログとかもあるから、そういうのを読んで感覚をつかむのも良いのではないかと。

その上で、本気で通信制を目指したいのなら、私立大学通信教育協会というところが、合同の入学説明会をやっているので、行ってみたら?

私立大学通信教育協会
ttp://www.uce.or.jp/

合同説明会 (地方会場でも開催される)
ttp://www.uce.or.jp/setsumei.html

私も入学前に行ってみたことがあるけど、主要な通信制大学のブースが一通り揃っていて、大学の職員の人に色々と質問もできるから。

あ、それから地方在住と言ってたけど、通信制大学にはスクーリングというのがあって、年に何回かは学校に通って講義を受けなきゃならない。

その時の交通費や宿泊費も、意外と大きな出費なので、ご注意を。

(例外的にスクーリングのない大学もあるけど、そういう大学は学費がベラボーに高い。)
0498名無し生涯学習2010/12/27(月) 13:31:56
おそらく、プライドが高いんだろうな
偏差値50もないのに、早稲田だ慶應だの

経済的な問題は、今の大学を辞める口実というか
良いきっかけとでも勘違いしてるんでは

そんな人が、親族に頭下げてまで今の大学にしがみつくとは思えない


大学生活がある程度充実していたら通信に編入なんて考えないはず

大学生活に何か不満があるんじゃないだろうか
理想の大学生活を送れなかったとか
0499名無し生涯学習2010/12/27(月) 16:24:16
相談させていただいている者です。資料は先週注文したので今週には届くかと。通信制に行きたいのは確かに経済的な問題は口実です。しかし今の大学生活に不満を持っているということはありません。友達もたくさん出来ましたしゼミも楽しいです。
それでも通信制に行きたいのは少しでも名前が有名な大学卒になりたいのとその大学生活に興味があるからです。通学制より時間があると思うのでできるだけ資格を取りたいと考えています。
0500名無し生涯学習2010/12/27(月) 16:37:30
早稲田や慶應に魅力を感じるのはプライドというよりも、やはり選ぶことができるんなら早稲田や慶應に行きたいというものではないでしょうか?まあとにかく資料が届いたら詳しく検討しようと思います。通信生の方のブログなどは自分でもいくつか読んでますよ
0501名無し生涯学習2010/12/27(月) 16:44:42
でも卒業できなければ何の意味もないことも分かってます。そういうことも含めてちゃんと考えなければなりませんよね
0502名無し生涯学習2010/12/27(月) 19:08:53
なるほど。
「少しでも名前が有名な大学卒になりたいのとその大学生活に興味があるから」ということであれば、それもまた良し。
皮肉を言っているように聞こえたら申し訳ない。
が、大学に行きたい理由は人それぞれだし、赤の他人である自分にはそれを止める資格もないし、そのつもりも無い。
458さんがそうしたいと思うなら、やりたいようにやるのが良いと思う。
実り多き大学生活になるよう祈っております。
0503名無し生涯学習2010/12/28(火) 14:16:42
しかし、「大学生活に興味がある」って言っても、通信の学生生活って、一人孤独にテキスト読んでレポートを書いて、たまに試験やスクーリングを受けに行くだけなんだが。
おなじ学校の学生とも、付き合いは無いのが普通だし。
何をそんなに期待してるんだろう。
0504名無し生涯学習2010/12/28(火) 22:04:37
スクーリングで学友と知り合う機会が無いとは言えない。俺もスクーリングで会った方々と、卒業後も続いてる。
しかしだ、通学の良さは通信では得られないと思うんだ。501さんが現役通学生ならば尚の事ね。
悪い事は言わないから通学で卒業目指しなさいって。
0505名無し生涯学習2010/12/29(水) 09:01:15
結局「知り合う機会が無いとは言えない」ってレベルでしょ?w
そういうのが一般的かと言われれば、そうではないわけで。
大抵の人に取っては「授業内容によっては、スクーリングで同じ班になった人と話す事があるかもしれん」ってくらいのもんでしょ。
0506名無し生涯学習2010/12/29(水) 09:07:44
通教の学生生活に興味?
時間がたくさんあるから資格とりたい?

え、そんな理由で?
通教の学生生活は割愛するとして
時間、そんなにとれないと思う

働くんでしょ?
通教の学費のみ稼げればいいわけ?

時間なら、通学の学生のほうがある

とりあえず、通学は1年休学してみればいい
その間、科目履修生として、いろんな通教の科目を選択して
どんな感じなのか、実際にやってみればいい

これなら2重学籍にはならないし
0507名無し生涯学習2010/12/29(水) 10:15:27
本当に今の大学に友人がいると仮定して。数年後、その友人たちが一流じゃないけどそこそこのところに内定をもらい卒業とともに就職して頑張っている姿を横目に就職はおろか卒業出来ずに一生底辺フリーターという可能性が高いんだぞ?
仮に卒業が出来ても就職活動は、友人たちの数倍は苦労するだろう


悲しいけど通信って、苦労して卒業しても評価低いのが現状。それが20代なら尚更
0508名無し生涯学習2010/12/29(水) 14:10:10
「中退」はやめたほうがいいよ
ネームバリューが欲しいなら2、3年遅れてもいいから
今の大学卒業して、大学院で学歴ロンダすることをオススメする

書類選考の段階で中退者は圧倒的に不利
どんな事情があっても嫌煙されがちだから
この不況ならなおのことそう


でも、1度の人生、何が起きるか分からないし
自分が選んだ道を行くのも良いと思う

本当に、真面目に一生懸命頑張れば、人生割りと上手くいく
0509名無し生涯学習2010/12/29(水) 21:10:32
>>501
とある通信生の学生生活。(まあ、俺の話だ)
*月〜金:9:00〜20:00仕事 21:00〜25:00リポート書き
*土日祝:面接授業&単位修得試験
入学年次にもよるが、これが最短4年続きます。

俺も506さんの言うとおり、
まず科目履修生で興味のある大学の科目を履修するのが一番だと思うわ。
自分の興味ある科目なら単位も取りやすいでしょ?
働きながらどの位のペースで単位を取る事が出来るかを体験出来るし。
…で、いけそうだと思うなら退学して通信やるのもアリだとは思うよ。
0510名無し生涯学習2010/12/30(木) 02:45:54
もういいじゃん。485さんだって子供じゃないんだし、得失を考えた上で自分で判断するさ。
うまくいくかもしれんし、失敗に終わるかもしれんけど、仮に失敗したとしても、それも含めて自分で考えて、判断して、体験したいんでしょ。
よってたかってやいのやいのと言うのは、ちょっと気の毒な気もするぞ。
0511名無し生涯学習2010/12/30(木) 16:17:39
好きなように生きるのが一番だよ
0512名無し生涯学習2011/01/02(日) 14:10:13
みなさんありがとうございます。今複数の大学の資料を見て検討しているところです。その結果候補としては早稲田(学費がネック)か法政に絞りました。しかしやはり早稲田は高いですね
0513名無し生涯学習2011/01/02(日) 19:32:18
早稲田は学費高いよね。

法政のことはよく知らないけど…
勉強頑張ってね。
0514名無し生涯学習2011/01/05(水) 21:44:51
早稲田は今通学で通ってる大学より学費高いw法政なら自分の条件だと2年次編入が可能なので現実的。慶應は他大からの編入が無理なのか
0515名無し生涯学習2011/01/05(水) 22:21:18
と思ったらそれっぽいのはあるのか。でも単位足りないから無理orz
0516名無し生涯学習2011/01/07(金) 09:23:37
ダルビッシュ紗栄子1986年11月16日 (旧芸名:サエコ)
2006年4月早稲田大学通信教育課程人間科学部人間情報科学科に入学 → 中退

 通信している人にはピンとくると思うが、レポートもろくすっぽ上げられなかったのでは?
と思われる。学歴だけ「早稲田」を手に入れたかったんだろうね……
資格の一つも取得してから「中退」なら格好がつくけど。


【芸能】 ダルビッシュは慰謝料1億円と2人の子供が成人するまでの養育費月100万円を提示
→紗栄子は月1000万円の養育費を要求
「子供が成人するまで20年とすれば、ざっと合計額はダルの3億4000万円に対し、
紗栄子は24億円ですから、話し合いが平行線となるのも当然です」
http://www.news-postseven.com/archives/20110104_9666.html
0517名無し生涯学習2011/01/10(月) 18:15:27
>>516
どんだけ銭に汚いやつなんだ・・・。>ダルビッシュ紗栄子
養育費が月に1000万?
年に1000万円だったとしてもド厚かましいわ。
ダルビッシュが提示してる「月100万円」だって、目のくらむような好条件じゃねーか。
養育費をするなら実費プラスアルファにしとけや。
月に1000万円もらっても、子供の養育以外の目的に使われることは見え透いてる。
0518名無し生涯学習2011/01/10(月) 18:18:08
訂正
誤 養育費をするなら
正 養育費を要求するなら

最近は、この手のコジキ根性丸出しの人間が増えて、情けないかぎり・・・。
0519名無し生涯学習2011/01/10(月) 18:20:16
ダルビッシュ紗栄子って、伯父がミンスの議員か・・・。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E4%BC%91%E8%AA%A0%E4%B8%80%E9%83%8E

さもありなん・・・。
0520名無し生涯学習2011/01/17(月) 13:51:01
短大→放送大学に編入した20代です。
放送大学なかなかいいですよ。
他の通信制は経験ないので比較できませんが。
一部の放送科目は自宅のパソコンでも視聴できるので便利。
職員の方も親切(一部例外あり?)
単位取るのも、周りの評判よりは楽だった。
進研ゼミやz会などの通信教育は途中で挫折してたけど、
放送大学で自主学習の習慣がかなり身についた気がする。
通学の人に対しては、劣等感があるのは事実だけど、
文句言ってても仕方ないし、人生は有限だからやれることを
1つでもやってみようと思った。
0521名無し生涯学習2011/01/19(水) 18:15:58
放送大学は私立の皮を被った国立だから、卑下する事無いよ。
0522名無し生涯学習2011/01/23(日) 09:28:52
放送いいよ
0523名無し生涯学習2011/01/24(月) 01:01:45
放送いいよ
0524名無し生涯学習2011/01/24(月) 12:32:47
放送いいよ
0525名無し生涯学習2011/01/31(月) 18:45:16
私立通学の2年生の20歳です。浪人はしていません。通信に編入を考えています。
理由は、自分のやりたいことが見つかったが今の大学では勉強できないこと。
現在は60単位で4年間で卒業できそうにないこと。
今は奨学金を借りていますが、留年したら学費が払えなくなること。
例え卒業できても、就活が殆ど出来ていないだろうということ。
例え就職できたとしても、すぐに辞めてしまうだろうということ。

留年した場合、学費を払うことが出来なくなるので中退することになります。
それよりは、通信に3年次もしくは2年次編入して、免許や資格を取得した方がお金もかからないし就職口があると思いました。

このような理由なのですが、だったら通学に編入した方が良いですか?
もしくは今の大学で頑張った方が良いですか?
他に何か手はありますか?
0526名無し生涯学習2011/02/02(水) 20:32:58
曖昧すぎて、まじめにレスがしにくいな・・・。
大学2年で60単位習得済み? じゃあ4大の卒業条件である124単位のほぼ半分は取ってるじゃん。
あと2年あるなら、余裕で卒業可能でしょ。

留年したら学費が払えないのなら、留年しなきゃいいだけ。
卒業できても就活が殆ど出来ていない「だろう」?
就職できたとしても、すぐに辞めてしまう「だろう」?

何寝言いってるの?
第三者の耳には、貴方の言っていることは「就活する気も無いし、仕事する気も無い」って言ってるのと同じだ。

通信制に編入して免許や資格を取得した方が有利だと思うんならそうすれば?

でも、通信制に行っても資格をとっても、「就活する気も無いし、仕事する気も無い」なら意味無いよね。
それとも通信制に行けば、就活にやる気も出るし、仕事は辞めない気がするのか?
少しは過去ログを読んだらどうだい? 494-497あたりが参考になるだろ。

通信制大学は、一回社会に出た人が行く場合はそうでもないけど、現役学生がわざわざ進路変更してまで行っても、有利な点は何一つ無いぞ。

親が事業に失敗して夜逃げしたから、経済的理由でどうしても通学制に行けなかったとか、そういう理由で行くなら分かるけどさ。

0527名無し生涯学習2011/02/02(水) 23:20:13
>>525
通信制大学を舐めると火傷します。
勉強が順調に進まなかったり、一部の鬼教授に悩まされるのが通教です。
鬼教授の担当科目が資格の必修科目だったりすると手に負えなくなります。
また、表面上の学費以外にその他の出費は嵩む(スクの旅費など)ケースもあります。
1年休学してアルバイトして学費を工面するなど、いまの大学を卒業することをお勧めします。
0528名無し生涯学習2011/02/03(木) 18:02:05
>>525
何を言いたいのか?
支離滅裂だ。レスのつけようがない。

ここは顔も名前もわからない匿名の掲示板なんだから
かっこつけたりせず、本音を吐き出してしまえば?

真剣に悩んでいるのなら
それなりに明確に説明してくれないと

親身になってレスつけられないよ
なので、もっと具体的に答えてくれ

まず、やりたいことが見つかった、とあるが
それは学問?もう少し具体的に書いて欲しい。
それがどういった類のものかでも、アドバイスは変わってくるし

0529名無し生涯学習2011/02/04(金) 23:05:27
>>526
失礼しました
私の所属する学部を卒業するのに必要な単位は132なので、残り72単位です。
朝から晩まで授業をとれる二年次までで取得した単位が60です。

同じ二年間といっても、今後は就活に時間を割かなければならなくなるので、授業に出られる時間は今までよりも減りますよね。
それなのに、今まで取ってきた単位よりも多くを取らないといけないということで、それは無理だなと思いました。
確かに留年しなければいいだけなんですが、留年しない見込みがあったら書き込んでいません。
来年度の再履修科目も8つ程ありまして…。

「就活する気も無いし、仕事する気も無い」と捉えられても仕方ないと思います。
この際そういうことにしてもらった方が良いと思うので否定はしませんが
それは現状、自分にとって興味のない勉強をしているからです。

「通信制に行けば、就活にやる気も出るし、仕事は辞めない気がする」ではなく
「自分のやりたい勉強が出来れば、就活にやる気も出るし、仕事は辞めない気がする」
ということです。
目的なく適当に勉強をするよりも、目的があって勉強した方が良いに決まっています。
通信への編入というのは、こういった意味での選択です。

現役学生がわざわざ進路変更してまで行っても、有利な点は何一つ無いというのには私自身もそう思いますが…
免許や資格を持っていれば、通信卒でもその分野においては通学制の学生と同じ土俵に立てる訳ではないのですか?

>>527
鬼教授の存在は知りませんでした。そんなに厳しいんですか。
旅費の面も考慮しています。その上での選択です。

>528
失礼しました。
やりたいこと…というか、私の目標というのは、特別支援学校教諭です。
今の大学ではこれの為の勉強が出来ないのです。
0530名無し生涯学習2011/02/04(金) 23:07:15
一番下は

>>528

です。失礼しました。
05315272011/02/04(金) 23:29:00
>>529
明らかに通教に向いていないと思います。
(理由は省略します)
いまの大学で教員免許(特支以外)を取れるのであれば、
まず、教員免許をとって、卒業後に通教に編入というのは?
いまの状態で通教に変えても、2年で免許を取って卒業は
かなりの確率で無理だと思います。
0532名無し生涯学習2011/02/05(土) 00:20:08
>>529
卒業必要単位が132単位ということは
専門(医療系、技術系)の学部なのでは?

確認しておきたいのが1点あります
>留年しない見込みがあったら書き込んでいません。
ということは、シラバスの関係上、留年はほぼ決定的なのでしょうか
例えば、再履修の授業が、3年4年の必修の時間に被っている、など。
それとも、この先単位を落とすことなく履修すれば
留年は避けられるのでしょうか?

それとも卒業試験があるのでしょうか。

いくつかの大学で、国家試験に合格できそうなものしか
卒業させない、とさせていることろが実在します。
(表向き、卒業生の合格率が高いことを謳って学生を呼び込む手法ですね)

そのような学部なのでしょうか?
0533名無し生涯学習2011/02/05(土) 01:42:41
>>531
なぜ通教に向いていないのでしょうか?
理由を省略するということは、自明ということでしょうか。
それともその理由は過去ログ等にあるということでしょうか。

今の大学でも教員免許(特支以外)は取れるので、教職はとっています。
教員免許を取得するためには卒業要件の単位と共に、所要の単位を最低でも59単位取らないといけません。
この59単位の中には卒業要件単位と被っているものももちろんあるので、卒業とは別に取らないといけないのは20単位程ですが
これを考慮すると、あと二年間で90単位は取ることが必要になります。
これは現実問題厳しいのではないでしょうか…。

今まで取得した60単位は、教職の単位も含みます。書いてなかったですね…すみませんでした。

教員免許をとって、卒業後に通教に編入というのは良いと思いました。
ですが大前提として、留年しないというのがあります。
私は四年間で卒業できる気がしないのです…。

今、持っている単位で二年次編入になるのか、それとも三年次になるのかまだわかってませんし、
例え三年次編入になったとしても、二年間で卒業出来るとは考えていません。

>>532
はい、法学部です。
シラバス関係上という点ではまだわかっていません。
ですが実際に、一年で落とした必修の全てを二年で再履修しようとしたら
二年の必修と、或いは別の再履修と被っていて取れなかった科目があったので
再履修が三年四年の必修、もしくは別の再履修と被る可能性は十分に考えられると思います。

卒業試験はありません。

国家試験に合格できそうなものしか卒業させない、というのもありません。
0534名無し生涯学習2011/02/05(土) 11:33:34
532です
>>533
回答ありがとう。

結論から言うと、留年せずに卒業できる可能性が残ってるなら
頑張って卒業したほうがいい。
90単位とるのは、難しくないはずだ。

でも、学力とモチベーションの問題で、今の大学の授業についていけないのなら
辞めて特別支援学校教諭の資格がとれる大学に編入もありだと思う。

編入も、出来れば通学のほうがいいよ。
経済的な面で不安があるのなら
留年なり休学なりしてもいいから、通学に編入することをオススメする。

まぁ、長い人生、特別支援学校教諭として働きだしてからが本当の戦いだ
それまでの過程は、自分の思うようにやればいいと思う

まだ20歳。
1,2年は遠回りしてもなんとかなるよ、頑張って。
05355312011/02/05(土) 19:46:19
>>533
>自明ということでしょうか。
はい。その通りです。

>留年しない見込みがあったら書き込んでいません。
留年見込みの理由は単位数のみでいいのか?
単位数不足でグダグダ言っているようでは、通教は耐えられないと思う。

>来年度の再履修科目も8つ程ありまして…。
再履修になっている理由にもよるけど、このような状況の方は通教に向かない。

まず、教職を含めて時間が足りないのであれば今の大学で教員免許取得は諦める。
卒業後、通信編入でもいいなら、就職活動は必要なし。
(教育実習が必要になると思うので就業は無理かと・・・)
これで時間が捻出できるとおもうけど。

通信に編入して、卒業できないと全てが中途半端になる。

一応、確認しておくけど特支の免許を取るための条件とか把握しているんだよね?

0536名無し生涯学習2011/02/07(月) 08:31:39
慶應は難しいですか?
0537名無し生涯学習2011/02/07(月) 13:56:04
慶応スレで聞いた方が適切なアドバイスがもらえるように思うけど、難しいらしいね。
4年で卒業できるヤツはほとんどいなくて、途中で挫折するやつ多数らしい。
それにそもそも、慶応の場合はスクーリングのための休暇を取れる奴は、かなり限られるだろうし。
0538名無し生涯学習2011/02/07(月) 14:35:49
通学辞めて通信辞めて人生辞めて
0539名無し生涯学習2011/02/07(月) 17:14:45
どうせ大学で友達できなくて居心地悪くて行く気もうせたんだろう
0540名無し生涯学習2011/02/07(月) 19:00:46
中央にはこういう人多いね
0541名無し生涯学習2011/02/08(火) 15:19:52
社会にでて働きだしたらすぐドロップアウトするタイプだな
0542名無し生涯学習2011/02/09(水) 01:06:00
編入するにせよ退学するにせよ本人の自由だが、最低でも62単位は取っとけ。
通信制3年次編入で62単位という数字は大きな意味を持つ。
まあ俺が533氏の立場なら、絶対全日制の通学を続けているけど。
0543名無し生涯学習2011/02/09(水) 23:37:02
>>536
毎年8月に有給1ヶ月取れるなら卒業可能。
0544名無し生涯学習2011/02/12(土) 03:16:17
俺は3年で中退してすぐ正社員で就職した
働きながら通信に3年次編入して
4年かけて卒業したけど、
やっぱり1、2年は休学してでも通学を卒業したかったな
少しばかり後悔してる
0545名無し生涯学習2011/02/14(月) 11:51:00
>544
分かる。
今にして思うと、若気の至りというか、つまらない意地を張らずに通学制の大学を親の金で卒業しとけばよかったなと思う。

まあ、本当に勉強したいと思える時期が来るのが他人より遅かったとは思うけど、その分通学生時代とは比較にならないくらい楽しいし充実もしているので、後悔はしていない。
この春で卒業だ。
0546名無し生涯学習2011/02/24(木) 00:51:00.83
>>499
もう見てないかもしれないが、こうはならないようにな。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032715000
0547名無し生涯学習2011/02/27(日) 00:00:50.03
現在、30代で通学制の大学に在学しています。
しかし、心身の健康状態が安定せず、コミュニケーションをうまくとれないので
今学期単位が取得できませんでした。
来年在学しても進級できる見込みもありませんし、ストレスで健康状態が悪化しても困るので
通信制大学に編入したいと考えています
0548名無し生涯学習2011/02/27(日) 09:25:04.57
>>547
単位は何単位取得済みですか?

通信に転学することに反対もしないけど、
オススメも出来ないかな…
でも、決めるのはアナタなので、
ここでのアドバイス・意見は参考程度までにね
0549名無し生涯学習2011/03/03(木) 22:20:09.71
病気なのか・・・。まあ、いろいろ大変なんだな。
ちなみに、通信制だから楽、とは思わないようにね。
計画を立てたら絶対にやり遂げる、という意思と、孤独さや(仕事してない場合は)周囲の視線にも耐える精神力が必要。
通信制も、ピンキリなんだけど、中には厳しい学校もあって、卒業率が1〜2割とか、卒業まで何年も留年するのが普通のところもある。
資料を取り寄せて、よく調べて。
色んな情報を集めてから、慎重に判断してな。
しかし、30代で通学制か・・・。二部とかじゃなくて?
いろいろ大変だと思うけど、良い結論が出るといいな。
0550名無し生涯学習2011/03/16(水) 07:48:56.98
放送いいよ
0551名無し生涯学習2011/03/29(火) 03:52:47.90
放送いいよ
0552名無し生涯学習2011/04/27(水) 18:55:10.47
放送いいよ
0553名無し生涯学習2011/06/26(日) 19:40:37.91
放送いいよ
0554名無し生涯学習2011/06/26(日) 19:42:50.10
放送いいよ
0555名無し生涯学習2011/08/04(木) 12:41:44.51
放送いいよ
0556名無し生涯学習2011/08/12(金) 12:14:34.84
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
0557名無し生涯学習2011/09/26(月) 15:51:23.97
ts
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています