トップページlifework
713コメント247KB

中央大学アカウンティングスクールって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き営業職NGNG
どうなんやろ?
とりあえず秋入試うかったんやけど
会社辞めてまで行く価値があるんやろうか?
今更ながら不安になって来た。
アドバイス下さい。
0548名無し生涯学習2005/06/04(土) 20:09:02
中央大学大麻ネットワーク事件(ちゅうおうだいがくたいまねっと
わーくじけん)は、2004年5月、中央大学生による大麻の密輸発覚
を皮切りに、大麻欲しさに窃盗を重ねて一大「大麻ネットワーク」
を築いていた多くの中央大学生・他大生・高校生らが次々と大麻取
締法違反と窃盗で逮捕され、構内駐車場などにおける取引など中央
大学キャンパス内での大麻汚染が明るみに出た事件。当時、マスコ
ミでも大きく取り上げ報道された。

ウィキペディア記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
0549名無し生涯学習2005/06/04(土) 20:30:25
>>546-547
お勉強はそれなりにできるのかもしれないけれど嫌みったらしい人間を
高弟として引き合いに出している時点で、
平松一夫という人間が教育者としていかほどのものかを推し量ることができるね。

会計を媒介にして、人を押しのけ自分を指導的・支配的な立場に至らしめようとするその態度は、吐き気がする。
同じ学校の人じゃなくて本当に良かった。

どんな面構えの師弟か、いっぺん見たいとは私も思う。

>>548
アカウンティングスクールもネットワークにはいってたの?
0550蛸沢抜作2005/06/08(水) 16:41:35
平松えり
http://www.u-mrs.com/room/hiramatsu/hiramatsu.htm
0551名無し生涯学習2005/06/08(水) 18:44:42
■中央法の”猛”凋落 2004

|【司法試験最終合格率】.|【司法試験合格者数】|【中央大学法科大学院の大学別占有率】 |
|                 |                  |                             |
|-1位 7.48% 京都      |1位 226人 早稲田  |1位 54.8% 早稲田・慶應・東京・京大・一橋|
|-2位 6.69% 東京      |-位 226人 東京    |2位 25.2% その他                   |
|-3位 6.25% 一橋      |3位 170人 慶應    |3位 20.0% ★中央★                  |
|-4位 5.55% 大阪      |4位 147人 京都    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|-5位 5.02% 慶應      |5位 121人 ★中央★|
|-6位 5.00% 名古屋    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|-7位 4.64% 神戸      | 【補足”猛”凋落データ】
|-8位 3.93% 東北      | 
|-9位 3.78% 早稲田    | 1.法2005年志願者数14,668人・・・前年比−2,585(85.0%)Down!
|10位 3.72% 東京都立  |
|11位 3.69% 広島      | 2.法2006年代ゼミ偏差値63・・・前年64から−1ポイントDown!
|12位 3.65% 立教      |
|13位 3.45% 九州      | 3.法科大学院の卒占有率・・・前年26%からさらにDown!
|14位 3.44% 上智      |
|15位 2.84% 北海道    | 4.総合就職率・・・・・・・・・・・・立教法70.0%>>>法55.0%プッ!
|16位 2.51% 学習院    |
|17位 2.46% 関西学院  | 5.AERA人気企業就職率・・・立教法13.0%>>>法6.4%プッ!
|18位 2.21% ★中央★  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※合格10名以上のみ
0552蛸沢抜作2005/06/12(日) 12:25:53
ロースクールはいいってことだな。
0553名無し生涯学習2005/06/12(日) 22:23:51
>551
ホント暇だね。
もう少しやることないの?
無職?
0554蛸沢抜作2005/06/21(火) 11:32:39
GREE流行中
0555名無し生涯学習2005/06/23(木) 08:23:55
菊澤先生の『比較コーポレート・ガバナンス論』有斐閣が
2005年 『第1回経営学史学会賞』を受賞しました。
0556蛸沢抜作2005/06/27(月) 16:49:22
会計士試験の短答の結果でたんじゃない。
0557名無しさん@あたっかー2005/07/04(月) 14:07:46
こんなの発見

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/06/30(木) 22:33:13 ID:lwUsQqAl
中央ですがきついです。
泣きたい。
夕方からがメイン講座だが社会人たっぷり。
みんな背広。俺はおしゃれしてきたつもりだが浮いてる。
講義は濃い。実務色強い。
今専念だが社会人になります。
社会で得ることも多い。

無職で入るのは考え物だ。
ただ講義等は気持ち次第だがすごくよいと思う
0558一般に公正妥当と認められた名無しさん 2005/07/06(水) 00:08:07
これ本当?
【辞表】会計士財表試験委員はバカ委員【出せ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1119976502/l50
0559名無し生涯学習2005/07/06(水) 20:10:18
>>558
以下のスレッドでも、学者失格の烙印を押されているようです。


  日本の会計学者 及び 世界の会計学者 part1
  http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1083465705

  日本の会計学者 及び 世界の会計学者 part2
  http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1110614525


なお、その他の会計学研究者のひととなりについても、以上のスレッドが大変参考になります。
0560名無し生涯学習2005/07/06(水) 20:20:20
>>559
中大アカウンティングスクールの教授のひととなりは
どうかな?どうかな?
0561名無し生涯学習2005/07/06(水) 20:59:14
>>559-560
中大アカウンティングスクールの教授は、けっこう、いい人ぞろいですね。
0562名無し生涯学習2005/07/09(土) 23:24:43
ロースクール生に配慮しすぎ。
アカウンティングスクール生にも学校運営に意見する機会与えろ。
ロースクール生のみにパソコン貸出しする理由は何だ。
なんでアカウンティングスクール生はダメなんだ。説明しろ。

0563名無し生涯学習2005/07/09(土) 23:29:27
トイレ臭すぎ。
あんなんじゃ女子学生が集まらないよ。

施設古いんだから改装しろよ。

アドバイザリーボードあるって言うけど機能してるの?
入学してから一度もアドバイザリーボードの提言なんか聴いたことないよ。

あと欠席時の補講ビデオは全講座を撮影しろ。
映されるのを嫌がる教授がいるみたいだけれど、
そんな奴クビにしろ。
よっぽど自信がない授業やっているんだろ。

もし撮影しない講座があるなら、その旨を入学案内のパンフレットに記載しろ。
仕事で授業のスタートに遅れても大丈夫と思って入学したのに、ビデオ撮影しない授業があるなんて
聞いてなかったぞ。
0564名無し生涯学習2005/07/09(土) 23:31:00
夏季集中講座はもっと分散させろ。
わずか5日間で頭に詰め込むなんか無理。

せめて冬季集中講座と同じように1週間ごと 1ヶ月かけて説明しろ。
0565名無し生涯学習2005/07/09(土) 23:32:18
学校は早急にこれらの質問や提言に回答しろ。
0566名無し生涯学習2005/07/09(土) 23:37:16
直接言えば?
0567蛸沢抜作2005/07/11(月) 16:32:19
自習室も増やしてくれ
0568名無し生涯学習2005/07/12(火) 01:35:32
確かに。

アカウンティングスクール生にもパソコン貸出ししろよ。
0569蛸沢抜作2005/07/18(月) 18:14:57
今日は休みだったけど、生協も食堂も開いていたのはローが試験だったから?
0570名無し生涯学習2005/07/28(木) 14:34:16
今後「平松一夫の弟子」を名乗る者は、
2ちゃんねる等の書き込みのような人間でないかどうか、周囲の人々からチェックされる。

今後「平松一夫の弟子」を名乗る者は、
学会、監査法人、税理士法人、一般企業、大学、その他各種団体において、
2ちゃんねる等の書き込みのような人間でないかどうか、大勢の人々からチェックされる。
0571名無し生涯学習2005/08/08(月) 02:53:34
2005秋入学予定の人みてる?
0572名無し生涯学習2005/08/10(水) 22:10:34
>570
おまえもクドイ奴だね。
平松某にどんな恨みあるのか知らんが、
読むの面倒なんで書き込むな。

どーでもいい
おまえもてないだろ
0573使徒2005/08/12(金) 13:10:16
そうだ! そうだ! >572の言うとおりだ! >570はもてない! >570はもてない! ざまーみろ!
そして、この平松先生のさらなる功績を思い知れ! ざまーみろ!

http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
> 広報室 2005年 8月 11日
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
> 平松学長は国際会計研究学会会長、国際会計教育研究学会(IAAER)副会長などを歴任。
> 主著に『国際会計の新動向』(中央経済社)などがある。

平松一夫先生が、先日、アメリカ会計学会で
"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
受賞されたことをここに報告する。

諸君らは、今後、よりいっそうの敬意を、
このアメリカ会計学会にも認められた国際会計教育者・平松一夫先生に払わなくてはならない。

また、今後、平松一夫先生にお会いした時は、
平松先生に対し、必ず、この受賞についてのお祝いの言葉を述べなくてはならない。
これは義務である。述べなかった者は不敬罪に処す。

平松一夫先生は、アメリカ会計学会にも認められた国際会計教育者なのである。
諸君らは、この国際会計教育の大御所たる平松一夫先生をないがしろに国際会計教育を行おうとしてはならない。
国際会計教育を行う時は、常に、この平松一夫先生のご意向をお伺いした上で、ご意向に従うように行わなければならない。
この平松一夫先生にお伺いを立てず独断で国際会計教育をなそうとする者は、各種妨害処分の対象となることを肝に銘じよ。
0574使徒2005/08/12(金) 13:18:27
というわけで、
中央大学アカウンティングスクール、正式名称、中央大学国際会計研究科は、
「国際会計」という言葉を用いている以上、
アメリカ会計学会にも認められた「国際会計教育者」である平松一夫先生に服従する義務があるのだ!

このアメリカ会計学会にも認められた「国際会計教育者」平松一夫先生をないがしろにして
勝手に「国際会計教育」をしてはならないのだ!

中央大学国際会計研究科は、今後、
このアメリカ会計学会にも認められた「国際会計教育者」平松一夫の傘下に入り、服従し、忠誠をちかわなければならないのだ!
0575名無し生涯学習2005/08/12(金) 16:51:19
「国際会計」研究科を名乗っている以上、
「国際会計」教育の大御所に従うべきであることは当然のことと言える。
0576名無し生涯学習2005/08/13(土) 21:27:04
会計大学院の入試って会計学の知識必要?
現行司法試験から転向して行きたいのですが。
民法と商法だけではだめ?
0577蛸沢抜作2005/08/16(火) 04:23:31
>>576
学部レベルは知っていたほうがいいんじゃないの
0578名無し生涯学習2005/08/22(月) 20:48:48
>>576
はっきり言えよ!
自分は司法試験脱落するんだって。
民法商法なんて言ってる以上、ここに入ってもファイナンスの単位取得に苦労し、また脱落の恐れありって。
0579sage2005/08/22(月) 22:06:51
えげつないこと言うなや
0580名無し生涯学習2005/08/24(水) 12:00:37
法科大学院に追い出されないか?
手狭といって文部省にいわれてるらしい。
0581会計学の可能性2005/08/26(金) 22:08:52
>>573-575
当時、平松一夫氏がイジメに直接関与していたかどうかは定かではありません。

しかし、関学会計学において主流を歩み、後に関学会計学のリーダー的存在となった平松一夫氏が、
小島男佐夫先生を陰湿にイジメる主流の流れに逆らっていたとは考えにくいものがあります。

たとえイジメに直接関与していなくとも、主流に逆らってまでイジメを止めたりはしなかったでしょう。
自己の保身および立身出世の観点から、イジメを傍観していたものと予想されます。

そのような人物でも「顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの」とされる賞を受賞できるとは、
会計学にはなんと無限の可能性が秘められているのでしょう。
今回の平松一夫氏の"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"受賞に
多くの会計学研究者・教育者が励まし勇気付けられたと思います。


【参照】
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/458-
0582名無し生涯学習2005/08/28(日) 11:50:03
>>581
平松一夫氏の師らの世代は特に、同様の疑いが極めて濃厚である。
今無事に名誉教授や大学要職等の地位を得ている者達は、ほぼ何らかの関与をしていたものと考えられる。

小島男佐夫先生を陰湿にイジメていた者達が、
関西学院大学という大学を誇り、また、関西学院大学という大学の伝統を誇り猛っている。
平松一夫氏も、機会があれば所かまわず大学自慢と自己顕示を撒き散らしてまわっている。

世間の人々は、関西学院大学はなんと素晴らしい大学なのだろうと思っています。
信頼と尊敬の目で見ています。
0583名無し生涯学習2005/08/28(日) 11:56:29
>>580
ここは他の大学のアカウンティングスクールのように受験対策ではなく、
社会人教育および夜間開講がネタの
しっかりした特色のあるいいアカウンティングスクールだと思うのですが。

多摩アカウンティングスクールにしちゃったら、
社会人通えなくなって人気ぽしゃりますよ。
0584名無し生涯学習2005/08/28(日) 14:36:01
wrathof@sun-inet.or.jp
うぇうぇwwww
0585名無し生涯学習2005/09/06(火) 16:45:35
くだらないことばかりだなー
0586蛸沢抜作2005/09/22(木) 20:41:53
田近先生の近況は?
0587名無し生涯学習2005/09/30(金) 22:58:58
今年、中央大学商学部に入学するんですけど、簿記は3級でもとってたがいいですか?
簿記会計講座で3級から始まるから意味無い感じも否めないのですが・・・。でも自分は
普通科なんで商学的な専門分野は全然してないので、付属校の人や商業高校の人との差が気になります・・。
英語をしながら簿記3級取るか、簿記はひとまず置いといて英語だけするか・・・。迷います〜。
どちらにしても本はたくさん読もうと思っているんですが。先輩たちのアドバイス宜しくお願いします!
できれば理由も添えてくれたら大変参考になります。
0588名無し生涯学習2005/10/01(土) 14:35:35
質問には親切に答えましょう。
0589名無し生涯学習2005/10/02(日) 02:34:52
>>587
3級取る必要は全く無いが
時間あるなら3級程度の知識は身につけておいたほうがいいよ
英語はご自由に
0590蛸沢抜作2005/10/04(火) 13:01:33
ここは大学院だから別の板で質問せい。
0591名無し生涯学習:2005/10/24(月) 21:40:10
価値論のはげ
0592名無し生涯学習2005/11/04(金) 02:03:54
研究科長が冨塚先生から紺野先生に代わったようですね。この先生って、評判はどうなの?
0593名無し生涯学習2005/11/24(木) 19:34:05
今年度も公開授業があるみたいですね。昨年度のはいくつかのブログで実況中継されてました。
http://www.cgsa.jp/a/new/index2006_1.html
0594蛸沢抜作 2005/12/04(日) 22:52:35
>>592
体育の先生
0595名無し生涯学習2005/12/31(土) 17:15:28
第3回入試に願書出す予定の人いる
0596商業高校教員2006/01/05(木) 02:41:05
>>587
俺、中大商学部卒だけど、大学の簿記の授業は期待しないように。
おそらく、入学後生協で簿記の本立ち読みしたり、専門学校の
パンフレット読む機会があるから、すぐに現実は見えてくるはず。

とりあえず1年生のうちに日商簿記2級に合格しておくと後が楽。
今のうちから日商3級やっておいて絶対にソンはない。商業高校の生徒で
中大に入学してくる生徒は相当できる生徒。ふつうは高千穂だとか千葉消化に
流れる。中大に入学してくる商業高校出身者は日商簿記1級レベルだからはじめ
から相手にしないように。君は、君でマイペースでいくといいよ。
0597名無し生涯学習2006/01/14(土) 09:20:40
●就職先1位が警察官で商社広告採用0名の中央大●
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137196810/l50
0598名無し生涯学習2006/01/16(月) 00:11:15
まあ、こんなもんだろうね。
0599蛸沢抜作2006/01/19(木) 16:02:19
昨日の企業価値論の公開授業に関する書き込みがないね。
0600mmm2006/01/20(金) 16:51:15
600
0601名無し生涯学習2006/01/22(日) 15:35:59
今週はいよいよ原田先生のファイナンスTの最終試験です。。。
いい先生なんだか意地悪なんだか計り知れないところが。
去年までの試験情報お持ちの方よろしくお願いします。
0602名無し生涯学習2006/01/22(日) 22:37:07
>>599
ブログに書かれてた
http://www.hosonism.com/
0603蛸沢抜作2006/02/02(木) 19:24:48
先ほど帰宅。

日付変わってるな。良し!(何が?)

さて、本日のお題。こういう日はいいね、である。

前に書いた中央大学の「企業価値評価論」の公開授業。行ってきた。

面白かった。某セミナー受講後一年経過し参加。

全然分かる!こりゃスゲー!

うーん、やはり彼らがやるカリキュラムを「缶詰&飲み会」というハードスケジュールながらも二日間でこなすってスゲー!

ワシもまだまだ理解しきれてないかも知れない。それでも去年と全然違う!

生徒が5つのグループで発表する。担当教授とみずほ証券の投資部長の講評も交えながら進むのだが、「全然分からない」というような箇所は無かった。

それに企業の事業用資産以外の「余剰現金」の扱いについての考察なども「へぇー」って感じ。明らかに去年よりも余裕を持って受講できていた。

そんで帰りに教室で合流したご近所在住の「おぎ氏」と互いの最寄り駅である桜新町へ。

「やるき茶屋」で飲み。

年齢が一緒のおぎ氏とあれやこれや談笑。濃密な時間。

「ビールでも軽く」、とか言いながら入店したが、店出たら日付変わってた。

たまにこういう日もいいね
--------------------

どっちかというと板倉さんの講座の紹介になってるね。
0604蛸沢抜作2006/02/17(金) 18:57:05
原田先生の経済学は?
0605名無し生涯学習2006/02/18(土) 16:38:01
はぁ〜〜らぁ〜〜だたいぞうです
0606名無し生涯学習2006/02/18(土) 17:10:00
平成17年度「法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム」選定プロジェクト
  【 会計大学院教育課程の国際水準への向上 】
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/houka/report/05082601/003.htm

◎ 東北大学 経済学研究科 会計専門職専攻 ( この共同教育プロジェクトにおける申請大学 )
  早稲田大学 会計研究科 会計専攻
  青山学院大学 会計プロフェッション研究科 会計プロフェッション専攻
  明治大学 会計専門職研究科 会計専門職専攻
  中央大学 国際会計研究科 国際会計専攻
  法政大学 イノベーション・マネジメント研究科 アカウンティング専攻
  北海道大学 経済学研究科 会計情報専攻
  関西学院大学 経営戦略研究科 会計専門職専攻
  千葉商科大学 会計ファイナンス研究科 会計ファイナンス専攻

(プロジェクトの概要)
会計大学院の教育課程については、会計大学院教育課程検討会報告書と国際会計士連盟の会計教育基準が最新基準である。
会計専門職養成のための教育課程は、会計大学院のもっとも重要な礎石の一つである。会計大学院にとって教育のレベルアップは共通して取り組むべき最重要課題である。
本プロジェクトは教育課程の向上と評価のあり方、及び情報提供活動を会計大学院が共通して取組むことを内容とするものである。
0607なし2006/02/25(土) 13:52:06
酒井寛二先生の授業に非常に興味アリ。
 誰か先生の授業取っている人おらん?
 感想聞かせて!
0608名無し生涯学習2006/03/05(日) 10:40:53
中央へ新卒で入学することを検討している者なんですが、ご質問がありまして。

・私は会計士受験生なんですが、授業の負担はどうでしょうか?
 特に、ファイナンス基礎1が必修になっていますがこれが不安です。数学はかなり
 長い時間ふれていませんので。なんかこれが原因でわずかではありますが退学せざる
 を得ない人までいるとか見たのですが。
 他スレで聞きましたら高校程度の数学知識があればパソコンを使っての授業なので大丈夫
 とか言われました。でも高校程度すら危うい状況です。一応、入学前の数学入門は受ける予定ですが。
 後、全般的にレポートが多い印象がありますが。量とかかなり多いのでしょうか?
・みなさんの印象として、新卒あるいは無職受験生等の会計士受験一本の人はどの程度
 いますでしょうか?

仕事をしながら会計院一本で勉強をしてる方には不快なご質問かもしれませんが、予備校と
平行して通うことになるのでダブルスクールが可能かどうかかなり心配でしてお聞きした次第です。

ちなみに、中央か法政かで迷っております。一応、両方とも学位はMBAです。
中央が社会人にも門戸を開いているのに比べて、法政は全日制で学生オンリーです。
会計系の実績でいえば中央が上なのですが、いろんな意味で場違いになるのではないかと心配です。

最後に、もう1つご質問が。社会人の方々の中では一般的に中央と法政の大学院ではどちら
が好評価を得ているのでしょうか?
軽薄な質問ですみません。研究内容によっても異なるところだとは思うのですが。余談に近いので
スルーしていただいても結構です。
0609名無し生涯学習2006/03/10(金) 23:22:20
>>604
曲がったことが大嫌いだから
0610名無し生涯学習2006/03/13(月) 07:04:34
久しぶりにフェニックスお願いします!
0611名無し生涯学習2006/03/14(火) 15:36:04
あれ復活しないかね
0612名無し生涯学習2006/03/15(水) 17:02:23
まとめると

原田先生の経済学はフェニックス ってことでおk
0613名無し生涯学習2006/03/18(土) 11:02:07
助教授に巫女がいるw
0614名無し生涯学習2006/03/18(土) 21:23:53
なつかしすぎる
0615名無し生涯学習2006/03/30(木) 06:14:45
今年春の入学者は何名?
0616名無し生涯学習2006/03/30(木) 20:36:44
なにな?
0617初心者アカ・・・2006/04/22(土) 19:27:03
アカウンティングの勉強をはじめたばかりのものです。
いきなり最初の問題からつまづいてしまいました。
変動費と固定費を分ける部分も良くわかりません
ご教示お願いいたします。

問1.資料2の損益計算書(抜粋)を利用して、以下の設問に答えなさい。解答の算出にあたっては計算式を示しなさい。なお、比率は小数点第2位を四捨五入して小数点第1位まで、金額は百万円未満を四捨五入して百万円単位で答えなさい。

資料2 A社の損益計算書(抜粋)  (単位:百万円)

            93年3月期  94年3月期   減少額
T売上高         673,898   640,524   33,374
U売上原価        498,340   473,336   25,004
売上実現総利益      175,558   167,188    8,370
V販売費及び一般管理費  178,400   168,170   10,230
営業損失         ▲2,842    ▲982   ▲1,860

設問 (1) A社の94年3月期における変動費率(%)を求める計算式を書きなさい。なお、計算にあたっては、93年3月期と94年3月期の売上げの変化と費用(売上原価+販売費及び一般管理費)の変化にもとづいて計算すること。
<注> 94年3月期の人件費、店舗費用等の固定費の減少分8,000百万円は控除(マイナス)して考えること

解答欄
0618名無し生涯学習2006/04/23(日) 02:15:32
>>617
これって、会社の研修で受けさせられるような通信教育の課題でしょ?
俺は何人もの同僚から解き方聞かれて、もうおなかいっぱい。
早く解いて、提出日に間に合わそうね。

基本的にスレ違いなので、どうしても解けなかったらこちらへどうぞ。

会計全般試験版
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ18□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1144940794/l50
06196182006/04/23(日) 02:25:58
もとい、こちらのURLへどぞ。
会計全般試験版
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ18□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1144859956/l50
0620名無し生涯学習2006/04/27(木) 07:24:50
中央大学アカウンティングスクール説明会
個別相談会ご案内

日時:2006年6月3日(土)
13:00〜14:55 説明会 2910号室
15:00〜15:20 個別相談会 2910号室
15:30〜16:15 模擬授業 2201号室
「ファイナンス的企業価値算定のフレームワーク」
企業価値評価論より
講師:鈴木 一功 国際会計研究科教授

0621あぼーんNGNG
あぼーん
0622名無し生涯学習2006/05/08(月) 13:08:21
621は、大学受験板、学歴板をはじめ、あちこちの掲示板に出没している青山学院の工作員です。
0623名無し生涯学習2006/05/13(土) 14:00:13
違うよ和田社学の気違い学歴厨SSSだよ
0624名無し生涯学習2006/05/20(土) 10:43:26
中央大学アカウンティングスクール説明会
個別相談会ご案内
日時:2006年6月3日(土)
下記のとおり、国際会計・ファイナンスコースと会計専門職コースで分けて実施いたします。

13:00〜13:25 会計専門職コース 説明会・個別相談会 2416号室
13:30〜14:55 国際会計・ファイナンスコース 説明会 2910号室
15:00〜15:20 国際会計・ファイナンスコース 個別相談会 2910号室
15:30〜16:15 模擬授業 2201号室
「ファイナンス的企業価値算定のフレームワーク」
企業価値評価論より
講師:鈴木 一功 国際会計研究科教授
0625名無し生涯学習2006/06/01(木) 23:11:00
age
0626名無し生涯学習2006/06/01(木) 23:22:54
sssがこんなところにも。
0627名無し生涯学習2006/06/02(金) 19:14:07
  足立区東綾瀬での少年の強姦事件 

 18才と16才の少年が、女子高生を足立区綾瀬の自宅で強姦し、
リンチを加え殺害した。少年らは、女子高生の陰毛を剃り、体に油を
塗り火を着けた。性器や肛門に瓶などを押し込んだ。少女の遺体の
性器と肛門は原型がなくなるほどに破壊されていた。
顔面は陥没し、全身火傷、強度の栄養失調、歯はほとんど折られていた。
//これが作話でないことは、以下のサイトの末尾を読めばわかる。
  :http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 
 犯人名は、女子高生コンクリート詰め殺人事件,監禁,40日,綾瀬
 などのキーワードで簡単に検索できる。
0628名無し生涯学習2006/06/07(水) 08:40:10
説明会行った人いないのか?情報希望
0629名無し生涯学習2006/06/14(水) 01:28:40
アカウンティング職種じゃなくても合格出来ますか?
ぜひ、学びたいです。
0630名無し生涯学習2006/07/30(日) 00:48:28
できるよ
0631名無し生涯学習2006/08/10(木) 06:08:13
中央大学アカウンティングスクール・MBAプログラム
「企業コンサルティング・プロジェクト」のテーマ募集のご案内

http://www.cgsa.jp/a/new/index22.html
06322006/08/10(木) 14:15:39
えっと今無職です。
一応卒業したんですが
就職も決まらず
アルバイトでその日暮らし〜
あ〜会社やめなきゃよかった;;
あのころの同期はもう課長 ><
0633名無し生涯学習2006/09/01(金) 19:20:30
>>632
元々会社通いながら通える学校なのに、なんで会社辞めちゃったの?
働きながら遊学して、転職してキャリアアップ、っていうのが、ここの学生には多いと聞いているんだが…
0634名無し生涯学習2006/09/24(日) 10:23:40
【高等文官司法科合格者】   【旧司法試験合格者】    【新司法試験合格者】
 (昭和9〜15年累計)     (1949〜2005年累計)        (2006年)
@ 東京帝大 683名    @ 東京大学 6,328名    @ 中央大学 131名
A 中央大学 324名    A 中央大学 5,399名    A 東京大学 120名
B 日本大学 162名    B 早稲田大 4,045名    B 慶応大学 104名
C 京都帝大 158名    C 京都大学 2,831名    C 京都大学  87名
D 関西大学  74名    D 慶応大学 1,960名    D 一橋大学  44名
E 東北帝大  72名    E 明治大学 1,082名    E 明治大学  43名
F 明治大学  63名    F 一橋大学   978名    F 神戸大学  40名
G 早稲田大  59名    G 大阪大学   777名    G 同志社大  35名
                 H 東北大学   752名    H 関西学院  28名
                 I 九州大学   639名    I 立命館大  27名
                 J 関西大学   587名    J 北海道大  26名
                 K 名古屋大   556名    K 法政大学  23名
                 L 日本大学   518名    L 東北大学  20名
                 M 同志社大   489名    M 大阪市大  18名
                 N 立命館大   423名    〃 関西大学  18名
                 O 神戸大学   409名    O 上智大学  17名
                 P 法政大学   392名    〃 東京都立  17名
                 Q 大阪市大   386名    〃 名古屋大  17名
                 R 北海道大   385名    R 学習院大  15名
                 S 上智大学   314名    〃 千葉大学  15名
0635あぼーんNGNG
あぼーん
0636名無し生涯学習2006/09/26(火) 03:41:06
>>626
ブルーバード?スースラックススラン?
0637名無し生涯学習2006/10/05(木) 14:50:41
会計大学院総合スレ (会計全般試験@2ch掲示板)
【国際標準】会計大学院総合スレッド Vol.8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1159989839/
0638名無し生涯学習2006/10/11(水) 22:48:48
今度、面接試験受ける社会人です。
どんなこときかれるのか情報ありませんか?
0639あぼーんNGNG
あぼーん
0640名無し生涯学習2006/11/07(火) 03:29:54
>>627 の指定したサイトへ行った。
 唖然として、言葉も出ない・・
 悲しくて涙が出てくる。
 気が重くなって、2ちゃんどころじゃなくなった。。
 多くの同門の先輩達(検事、弁護士)よ、鬼畜達は死刑じゃ無いのか?
  合掌。
0641名無し生涯学習2006/11/07(火) 03:52:21
NHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
1 現在 苫小牧東高校 定時 西山先生
2 元NHK学園地区部長 福田
3 現在 NHK学園 教頭 弓場重貴

3の弓場重貴がうそつき教師西山 福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
↓傷害事件をおこして被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
0642名無し生涯学習2006/11/07(火) 20:04:06
メニエル病ってなんですか?
0643名無し生涯学習2006/11/11(土) 17:04:27
0644紺野2006/11/23(木) 18:51:23
11月末で、GREE抜けます。
24日のクラプトンも行きません。その辺に置いてきたし。
いい加減にしてほしいです。私に対してクレームをつけた人、そのネタを作った人、それを私に対して「謝りなさい」と言った人、皆さんはどのような事実確認のもとに私を責めたのでしょうか。
みんなのために一生懸命やらなきゃよかった。。。
抜けるの決めた。
« 少年老い易く学成り難し コメント
1. オービス (25) - 2006/11/23 14:45
なかなか入りにくい雰囲気ですね
いろいろな経緯があったのかもしれませんが、できればみんなクールダウンして、もとの盆に返ってほしいものだと思います。縁あって知り合ったわけですし。。。motoさんも抜けるなんて言わないで・・。
詳細な経緯もやりとりも知りませんので、訳知り顔で仲裁しようなんて思いませんが、「雨降って地固まる」となることを仲間として願っています。
2. totto (45) - 2006/11/23 14:46
何がどうなったのか良く分かりませんが私はエリッククラプトンに明日行くことを楽しみにしております。
これまで10回以上は行ってますが、今回は忙しく手配もしてなかったので、急にチケットが入手できたこと感謝しております。
チケットがあまった原因がニシキテグリさんのキャンセルによるものと言う話をしたのは私です。「そのネタを作った人」に該当するのでしょうか、すいません。
余計なことをいったのかもしれませんが、キャンセルによりチケットがあまることはよくあることですし、お金を払ってる以上誰か行かないと持ち出しになってしまうので誰かを誘うというのも当然の成り行きだと思ってます。
いずれにしてもぴ君を加えた4人で行くことに、何か障害があるのでなければ行きましょう。
チケットはハセ君がキープしております。
0645名無し生涯学習2006/12/01(金) 12:44:40
中央大学アカウンティングスクール 公開授業のご案内

企業価値評価という分野は、ファイナンス・マネジメント・会計の総合力が求められる実務分野であり、
「企業価値評価論」はわれわれの創設理念を具現化した講義の1つです。本講義では、講義の成果である
上場企業の価値評価結果を、発表会という形で例年外部の方々へ公開してきており、本講義の評価事例を
元に、「企業価値評価【実践編】」(鈴木 一功編著、2004年ダイヤモンド社)を発刊しています。

本年も例年通り発表会を実施することになりました。発表会は、学生の選択した上場企業の価値評価に
ついてのプレゼンテーションと担当講師、および来賓の方による講評で構成されます。参観ご希望の方は、
以下のリンクよりお申し込み下さい。

なお、定員が40人となっていますので、申し込みは、先着順とさせていただきます。参観ご希望の方は、お早めにお申し込みをお願いします。


日時:2007年1月18日(木)
時間:18:45〜21:30
場所:中央大学市ヶ谷キャンパス 2501号室 (2号館5階)
講師:鈴木 一功 国際会計研究科教授
来賓:田村 俊夫 みずほ証券 戦略開発総括部長
   小倉 千幸 本学国際会計研究科修了生(日系投資銀行M&A部門勤務)
0646名無し生涯学習2006/12/01(金) 17:51:42
>644
つまらん
0647名無し生涯学習2006/12/01(金) 17:52:34
>644
ほんとにくだらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています