速読ってどう?番外編
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0132名無し生涯学習
NGNG∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
※参考までに,この方からのメールを抜粋して掲載させていただきます。
通常の読書で云うところの「わかる」と,速読で云うところの「わか
る」は違うと某速読教室で習いましたが,速読の「わかる」とはどのよ
うな感じなのでしょうか。通常の読書(私の場合)では,「文字→言葉
→イメージ」という課程があり,逐次的にイメージが構成されているの
ですが,速読でもこのようなイメージは生じるのですか?
《中略》
S×S協会に問い合わせても「右脳型になるよう日々の努力をして下さ
い 。」的回答しかもらえないので,本当に行き詰まっております。
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
だそうだ。つまりS○Sの「読む」というのは、漏れらの感覚の「読む」とは
違うということだな。だからこそ「理解は出来ていないけど、1分間×万文字
で読めます」なんてドキュソが出現するんだろ。
それはそれで魅力的な話だが(藁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています