実際通教卒業してどうだった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0251名無し生涯学習
2007/04/03(火) 13:45:040252名無し生涯学習
2007/04/04(水) 23:17:440253名無し生涯学習
2007/04/05(木) 12:11:420254名無し生涯学習
2007/04/15(日) 20:55:030255名無し生涯学習
2007/04/16(月) 19:19:37これからかもしれんので、そうならぬようにガンガル。
0256名無し生涯学習
2007/04/17(火) 15:05:110257名無し生涯学習
2007/04/18(水) 10:44:05学内ではミス早稲田大学をPRするイベントが開かれていた。そこでは事件
を捩った「スーパーフリフリゲーム」なるイベントがとり行われていた。
最中、会場は大爆笑に包まれた。自分たちの大学から凶悪犯罪者が次々と
逮捕されたにもかかわらず、だ。企画した人間は一体どういう神経をしているのだろう。
甚だ理解に苦しむ。彼らには被害者に対しての罪意識など皆無であった。
むしろ、被害者に対しての冒涜と揶揄という異常さがそこには存在していた。
主義主張はこうだ。「今が楽しければいい。自分たちだけ楽しければそれでいい。」と。
これこそが、スーパーフリーを生んだ土壌である。」
0258名無し生涯学習
2007/04/19(木) 20:26:100259名無し生涯学習
2007/04/20(金) 22:41:110260名無し生涯学習
2007/04/24(火) 11:25:200261名無し生涯学習
2007/05/08(火) 18:07:14秀樹・w大先生が語る
超1流の学歴。
「東大・京大・一橋・慶應・上智」
な、なんと東京工業大でさえ、一橋慶應上智京大以下だよ。
これが世界標準の現実なんだよ。
つまり辺境地底なんて論外ってことよ。
0262名無し生涯学習
2007/05/09(水) 13:04:050263名無し生涯学習
2007/05/09(水) 13:04:370264名無し生涯学習
2007/05/09(水) 13:05:47今まで見たいに目に見えるものだけを評価する時代じゃなく
なってきたよな。ポイントはそこだな。
0265名無し生涯学習
2007/05/10(木) 00:41:550266名無し生涯学習
2007/05/10(木) 08:29:43つうても高卒の悲惨さをモロに体験して通教に
やってきた俺らにはどうにもならんがな。
せめて大卒のケツに付いたとおもわねばあしたが無い
次は宅建を目指すよ
学歴+資格だしなそして経験値だ
がんばろう。
0267名無し生涯学習
2007/05/12(土) 01:02:320268名無し生涯学習
2007/08/16(木) 00:29:41*各卒業率は、以前各大学のパンフレットに掲載されていたもの。
また、創価大学は政教新聞に創大通信教育の卒業時期に卒業率を公式発表している。
創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
→教員が真面目なため、レポートの返却も早ければ1週間等、すぐにもらえる。単位取得も容易。学生の目的意識はダントツ
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%
創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%
放送大学通信教育全体 卒業率20%(在校生、科目生が圧倒的に多いため)
慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても半年以上かかって採点が届くこともあり。
教員は通信の学生はを完全に馬鹿にしているので ゴミ扱いされます。このため、民事訴訟を起こされたケースも多々有)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%
中央大学法学部 卒業率8% (卒業できる人間のほとんどが専門学校と提携をしている専門学生達)
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後
大学院MBA過程
バークレー大学院MBA通信教育(1年制) 2年以内の卒業率、終了率97%
備考:東洋、明星、日大、法政等馬鹿な大学で7年も8年もかけて卒業する奴は覚えておけ。
優良な情報を取得し、要領いい奴が短期で学士を取り、成功する。
0269名無し生涯学習
2007/11/17(土) 15:13:390270名無し生涯学習
2008/01/01(火) 12:10:160271名無し生涯学習
2008/01/01(火) 21:46:14それより18歳の時に入った大学、つまり地頭の良さが問われる。
自分は高認から通教に行ったクチだけどねorz
0272名無し生涯学習
2008/01/02(水) 18:56:420273名無し生涯学習
2008/01/03(木) 11:21:55学歴は無いより有るほうがいいって程度か
社会に出たら職歴が肝心なんだよね
0274名無し生涯学習
2008/01/03(木) 17:52:14http://www.youtube.com/watch?v=3ueKpq846W8&feature=related
架空請求業者VSペ・ヨンジュン
相手「おい、あんこたんねって知ってる」
自分「なんて?」
相手「あんこたんね」
自分「ぶふっw君どこの人?」
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0275名無し生涯学習
2008/01/13(日) 18:50:292年後卒業。特に変化なし。
0276名無し生涯学習
2008/01/19(土) 21:14:44ってか何を望んでるの?
0277名無し生涯学習
2008/01/20(日) 16:18:26スポーツで応援したくなる母校が沢山あって面白いw
0278名無し生涯学習
2008/01/31(木) 04:36:340279名無し生涯学習
2008/01/31(木) 16:08:210280名無し生涯学習
2008/01/31(木) 23:42:430281名無し生涯学習
2008/02/01(金) 18:34:590282名無し生涯学習
2008/02/01(金) 20:38:160283名無し生涯学習
2008/02/02(土) 17:31:51自己満足のみ
0284名無し生涯学習
2008/02/03(日) 04:08:220285名無し生涯学習
2008/02/09(土) 00:08:100286名無し生涯学習
2008/02/11(月) 07:59:310287名無し生涯学習
2008/02/18(月) 20:48:470288名無し生涯学習
2008/02/20(水) 14:19:24教師という夢が捨てきれず、通信で教職を
取りたいと考えているものです。今の仕事とはまったく
関係かりません、実際通信で教職取って教師や講師に
なられた方いますか?
0289名無し生涯学習
2008/02/20(水) 14:38:50すべてが良い方向に。
もう感謝でいっぱいです。
通教ありがとう。
0290 ↑
2008/02/20(水) 14:44:340291名無し生涯学習
2008/02/20(水) 15:51:21給料が10%アップ、周りから羨望の眼差し。
「よくがんばったね」と女子社員から褒められた。
そして彼女をゲットでき今年の六月にとうとう結婚。
本当に良かった。
0292名無し生涯学習
2008/02/20(水) 17:25:23メーカー工場現業だったが卒業してからマネージャーに異動を申し出て総合職に行こうとしたが当時26歳だったのでそれを理由に失敗
結局工場の管理事務に異動になり給料も変わらないが公務員並にマターリしているからまあ満足だな
0293名無し生涯学習
2008/02/20(水) 21:32:25大学は早稲田通信、在学中
卒業したらできれば上智の大学院(学科は何でもいい)に行って私学TOP3を制覇する予定
0294名無し生涯学習
2008/02/24(日) 10:00:030295名無し生涯学習
2008/02/27(水) 08:52:220296名無し生涯学習
2008/03/01(土) 00:20:200297名無し生涯学習
2008/03/01(土) 00:25:340298名無し生涯学習
2008/03/02(日) 12:29:23現在20歳 女
通信制短期大学1年。
高校卒業後派遣でフルで働いて学費をため、
去年入学しました。
(家庭の事情で…というのは事実だけど実際は
奨学生になれるほど頭いい訳でもなく根性も
なかっただけ。)
普段は小さな一般企業の受付事務として(会社のお情けで)
働かせてもらっています。
短大を卒業した後は正社員で就活するぞ!と意気込んで
ましたがスレ見ていてorz
資格といっても日商簿記2級、英検準2級の低脳DQN資格
しかもってません。
通学でないと意味ないんでしょうか…?
通信から新卒で就職するために、今できる事など、
あったらお教えください。
0299名無し生涯学習
2008/03/02(日) 13:46:11現実問題として女性の総合職は欲しい企業は少ないだろうね。
ジェンダーが叫ばれていても実際は結婚退職、出産育児が女性にはついて回るからね。
通信短大や、通信4大を出ていたとしても、雇用側としては並の能力の女性は特に欲しくない。
何か専門的な資格を取るとかした方が就職には有利だと思う。
一番無難なのはそのまま通信短大を卒業して今の雇用先に正社員入社するのが良いと思う。
0300名無し生涯学習
2008/03/02(日) 14:44:51レスありがとうございます。
いえ、特に総合職を希望している
訳ではありません。(とうか私の能力では…ハハ)
今は会社勤めといってもパート/アルバイトの
身分なので、短大卒業後、正社員として就職
したいと考えています。
>一番無難なのはそのまま通信短大を卒業して
今の雇用先に正社員入社するのが良いと思う。
そうですね…。でもなんだか今の会社では
お荷物みたいなものなので、むしろ
早く辞めろオーラ出されているのです(゚´ω`゚)
専門的な資格ですか!?
例えばどんなものになりますでしょうか?><
0301名無し生涯学習
2008/03/02(日) 15:04:57だから今の仕事を一生懸命やる事だよ。
どんな仕事でも創意工夫を凝らして真剣に取り組めば違う仕事をする時にも何か役に立つ。
専門的な資格とは簡単には取れない資格だよ。
簡単に取れる資格を取っても就職の武器にはならないよ。
0302名無し生涯学習
2008/03/02(日) 15:13:27そんな人材欲しくないでしょ。
だから今の仕事を一生懸命やる事だよ。
その通りですね本当に。
まずは短大卒業と、今の仕事を一生懸命やろうと
思います!!
資格は、自分でちょっと調べてみるかなwww
レスありがとうございました。
0303名無し生涯学習
2008/03/02(日) 15:28:41生理休暇だの産休だの育児休暇だの休みがかさむし
どうせなら大手の事務いけ
0304名無し生涯学習
2008/03/02(日) 15:53:12だから総合職希望じゃないと(ry
通信制卒が大手に入れるのですか?
スレ見ている限り難しそうな感触ですが…w
0305名無し生涯学習
2008/03/02(日) 16:22:290306名無し生涯学習
2008/03/02(日) 16:54:22自分の思った通りに行動した方が吉。
0307名無し生涯学習
2008/03/03(月) 21:26:57そもそも22歳で通信卒業できる猛者がいないからなんともいえんな
飛び込み営業で成績上げてそこから総合職に行くのは可能(狭き門だが)
まあ大手でもどこでもいいなら武富士やアコムとかもあるけどwwww
0308名無し生涯学習
2008/03/07(金) 18:24:310309名無し生涯学習
2008/03/08(土) 18:31:460310名無し生涯学習
2008/03/11(火) 00:01:000311名無し生涯学習
2008/03/11(火) 07:09:58自演乙
0312名無し生涯学習
2008/03/11(火) 12:45:020313名無し生涯学習
2008/03/15(土) 12:23:490314名無し生涯学習
2008/03/15(土) 17:49:550315名無し生涯学習
2008/03/15(土) 21:22:280316名無し生涯学習
2008/03/15(土) 23:33:140317名無し生涯学習
2008/03/16(日) 13:56:070318名無し生涯学習
2008/03/16(日) 19:19:240319名無し生涯学習
2008/03/16(日) 20:34:100320名無し生涯学習
2008/03/16(日) 21:07:410321名無し生涯学習
2008/03/17(月) 04:38:07通信制は無意味。自己満足です。評価されません。
公務員試験を受けて観れば。自衛隊はどうでしょう。
0322名無し生涯学習
2008/03/18(火) 00:36:370323名無し生涯学習
2008/03/18(火) 03:28:450324名無し生涯学習
2008/03/18(火) 10:53:220325名無し生涯学習
2008/03/19(水) 00:49:490326名無し生涯学習
2008/03/19(水) 08:48:230327名無し生涯学習
2008/03/20(木) 10:17:560328名無し生涯学習
2008/03/20(木) 23:29:130329名無し生涯学習
2008/03/21(金) 22:01:03馬鹿か?自衛隊でも二士(高卒レベル)から幹部候補生(早慶レベル)まであるんだが
曖昧な返答してんじゃねえよ
0330名無し生涯学習
2008/03/23(日) 12:28:150331名無し生涯学習
2008/03/25(火) 06:25:360332名無し生涯学習
2008/04/17(木) 02:58:10仕事の中身も何も変らないけれど、ボスに卒業を
告げたらその年の夏のボーナスに1年分の学費相当額
が上乗せで支給された。
0333名無し生涯学習
2008/05/14(水) 11:38:230334名無し生涯学習
2008/05/28(水) 11:23:240335名無し生涯学習
2008/06/08(日) 17:51:400336名無し生涯学習
2008/06/28(土) 10:16:380337名無し生涯学習
2008/06/28(土) 14:25:400338名無し生涯学習
2008/08/12(火) 13:37:510339名無し生涯学習
2008/09/02(火) 15:36:480340名無し生涯学習
2008/09/02(火) 16:54:25と同時に通信が初めての大学となる人はそれなりの程度の人間が多い
ことも判ったから、別な意味での偏見に近いものが形勢されつつある。
とにかく色々な境遇の人間と触れ合うことは楽しい。
0341名無し生涯学習
2008/09/17(水) 14:36:31社会人選抜にしても、書類揃えないといけないが、専門学校卒だったのままだったら
間に合わなかった。
一応4年制大学として扱ってくれたので、願書間に合った。
だから、卒業しといてよかった。
このあとどうなるかは、わからん。
自分次第だな。
とりあえず、院の試験はがんばる。
0342名無し生涯学習
2008/09/27(土) 10:30:51在学中に会社おこしたヤツいたな。
0343名無し生涯学習
2008/10/03(金) 12:32:010344名無し生涯学習
2008/11/22(土) 02:56:06働かせてもらっています。
短大を卒業した後は正社員で就活するぞ!と意気込んで
ましたがスレ見ていてorz
資格といっても日商簿記2級、英検準2級の低脳DQN資格
しかもってません。
通学でないと意味ないんでしょうか…?
通信から新卒で就職するために、今できる事など、
あったらお教えください。
0345名無し生涯学習
2008/12/21(日) 08:44:31転職なら可能なんじゃないか
在学中に転職に有利な国家資格を取っておくべき
何にせよ勉強勉強の毎日だな
そうしなければ道は開けないと思うよ
0346名無し生涯学習
2009/01/14(水) 12:45:56ただもちろん教養はついた。
自分は高卒がコンプだったから解消できた。
社会からの評価は変わらないけどね
0347名無し生涯学習
2009/01/25(日) 22:20:370348名無し生涯学習
2009/02/20(金) 01:10:220349名無し生涯学習
2009/02/25(水) 02:18:490350名無し生涯学習
2009/02/28(土) 01:57:020351名無し生涯学習
2009/03/11(水) 01:45:31■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています