実際通教卒業してどうだった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0132理科大卒
NGNG通信から東大なんていけるのですか?
すごいモチベーションですね。
私は大学をでて会計士に憧れ勉強してますが、やっぱり将来的には大学院にも行きたいのです。
東大(慶應様など)なんてどうやったらいけるのでしょうかねぇ?
お話を聞かせてください。
0133名無し生涯学習
NGNG京都の奴が嘆いているのを聞いたことがあるが。。。
0134理科大卒
NGNGすごい短大生だ・・。
0135名無し生涯学習
NGNGわかりませんが、とりあず通信でてよかった。
0136名無し生涯学習
NGNG東大の経済、法学は他学部出身者のみうけいれなので試験自体、ストレート
なもので、一般のように難問、奇問はないです
但し、4000字の小論文があるので論文をかきなれていないと厳しいでしょう
京大は大学2年次終了または短大卒で3年次編入学試験うけられます
アホでははいれません
一般教養で48単位以上を取得していないと編入学受験資格がありません
0137名無し生涯学習
NGNGアホではありません
20代前半の女性であれば、ファッション、化粧品などの話するのはごく
普通でしょう
京都大学は通信教育部でも一般教養科目で48単位以上、2年以上在学して
いれば受験できますよ
一度うけてみて、どのような試験問題でどの程度のレベルかみておくの
いいでしょう
通信教育部卒業(4年で卒業するとして)までに2度受験できますし、
あとは社会人になっても受けることはできます
結構、編入する人はいるんですよ
例えば、法学部の場合は編入学は50名まで、医学部も20名まで受入可能
になっています
一定の試験成績を収めれば法50名、医20名までは編入できます
したがって人数は最初から決まっているのではなく、試験の点数次第です
0138age
NGNG0139名無し生涯学習
NGNG0140名無し生涯学習
NGNG0141名無し生涯学習
NGNG通信教育課程に在学してた時は、毎日がレポートと科目修得試験との格闘だった。
わたしはあんまり勉強効率は良くないので、大学の図書館へいつも通っていた。
1年次の頃はレポートと科目修得試験の学習比率は半々だったけど、
2年次からはレポート2割、科目修得試験8割の学習比率になった。
レポートについてはとにかく完成させて提出することだけを考えていたし、
わたしの大学ではレポートの課題が2年間有効だったので、1年次に書き貯めていた。
科目修得試験の勉強とは、すなわち最低限のことを覚えられる状態になるまで
の訓練だった。幸い、法律学科で六法持込可だったので、「可」を取ることは
あっても不合格になることはなかった。
もちろん、スクーリングにはとにかく出席した。登録するからには1日も休めない。
だからといって必ずしも単位が来たわけではなかった。スクーリングでは2回ほど
不合格になった。スクーリングは科目修得試験よりも簡単だとよくいわれるが、
そこまで甘くない。また、卒論も選択可能だったが、選択はしなかった。
卒業して・・・・とりあえず何もしてない。だけど、通教で過ごした日々は人生の中で最高だった
と思っている。親は喜んでくれた。これからはじっくり過ごして行きたい。通教での頃では
いつも切迫していた。精神的に余裕がなかった。今は心療内科へ通院している。
実際に卒業して思うのは、通教というのは結果が出せなくとも努力をしていれば、
ある程度までは挽回できる、という感想はある。スクーリングでは出席日数も60点
のラインでは作用するし、レポートは最終的に合格すれば、何回でも試験には
チャレンジできる。得たものは本質的な考え方かな。薬を飲んでるけど、これからも明日を生きてゆきたいと思う。
0142名無し生涯学習
NGNG「なんとなく」行ってもダラダラしてしまうってことかいな?
0144名無し生涯学習
NGNGけど、それって通学生でも言えることだな(自分ソウデス)
どこでも受身じゃだめなのか・・・
0145名無し生涯学習
NGNGいや通学の方が、教員や事務方が顔見知りだからずいぶん違うよ。
通学は教職員ができる限り卒業させようと努力するし。
通教の卒業率は多いと言われてるところでも3割程度だもん。(もっと卒業率の高い大学もあるらしいが)
ちなみに一番卒業率が低いと言われているのが、慶應通信の5%前後。
0146名無し生涯学習
NGNG高くても3割とは・・・
0147名無し生涯学習
NGNG1 リポートが書けないような人が入学して、単位が取れなくなり挫折する。
2 仕事が忙しくて勉強する暇がなくなり、特にスクーリング(面接授業)を履修する暇がなくて挫折する。
3 勉強に対する情熱が次第に減っていき挫折する。
4 教員免許取得のため最初から卒業を目的としない人が編入し
教員免許に必要な単位を全て取得し中退する。
もっと考えられる人がいたら補足よろしく。
0148名無し生涯学習
NGNG5 英語の学力が不足していて挫折する。
(放送大では語学必修6単位を、すべて英語以外の初級外国語
の面接授業で各1単位ずつとって卒業できるので、英語は
全く出来なくても卒業可。面接授業は出席すれば単位が
取れる。試験はあっても入門1週間レベル)
0150名無し生涯学習
NGNGあまりにも教員・職員の態度が悪くてやめる。
馬鹿の集いみたいのがあって、アホと一緒にいたくないのでやめる。
無職やフリーターにストーキングされてやめる。
入学した時は、卒業してから、就職するつもりだったが、4年で出れそうも
ないので、就職してしまって、辞めてしまう。
金がないのでやめる。
金がもったいなのでやめる。
卒業しても意味がないと考えてしまってやめてしまう。
以上もありえると思います。
0151名無し生涯学習
NGNG放送大には高齢者が多いので、
本人の寿命が尽きてやめる というのもあります。
教授も他大を定年退職した方が多いので、同様です。
0152名無し生涯学習
NGNG>教授も他大を定年退職した方が多いので、同様です。
大学によるだろう。
大規模な大学は、他の大学から定年退職後の大学教授を迎える意味がないし。
0153名無し生涯学習
NGNG| ‖ ノノノノ -__今更、何やっても手遅れなんだよ!!
| ‖ (゚∈゚* ) ─_____ ___
|∧ 从ノ (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
| \つ-つ \,__,ノ ノ
| | )↑ / / ≡=
| | ツウシソ / ノ ____
| | /ノ _─ (´⌒(´
| | ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"()
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
0154151
NGNG放送大の教授の話です。
0155名無し生涯学習
NGNGパソコンソフトのアカデミック版などの学割狙いで在学している。
0156名無し生涯学習
NGNG0157名無し生涯学習
NGNG山王+奉送で好きな学科だけやるっていうのはどうだろう
0158名無し生涯学習
NGNGあ、それ俺のことだ!!
ちなみに4校目w 戦績は1勝2敗
0159名無し生涯学習
NGNG間違えてしまった
0160名無し生涯学習
NGNG0161名無し生涯学習
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
0162名無し生涯学習
NGNG満足感はあるな。その他は別に変わりなし。
産能短大は易しかったよ。なんだあれは?という向きもあるようだが、取っ掛かりで
挫折せずにすんだという意味ではありがたかったな。
0163名無し生涯学習
NGNGどこに属していようが、何事も自分次第や
昨今は、通学生でも強姦や大麻で逮捕されるアホはいるし。
通信生でもやり遂げてその後の人生の目標(大学院進学、司法試験合格、就職など)
を達成したヤツはいくらでもいる。少なくともKOにはね。
その真偽は、
塾員、塾員ならば、●色旗特集号など過去の配布物を読めば分かること
0164名無し生涯学習
NGNG10年いるが、卒業できない!
しかたなく、就職はしたが、いじめられてやめてしまう。
いまは、フリーター(ニート) どうしよう、これから生きていけるのか?
大変な人生を選んでしまった、目標のある人は、専門学校にいこう。
0165名無し生涯学習
NGNGスー不利の和*サンや集団置換事件の和*被告らは通学生だよな。
情けない!
0166名無し生涯学習
NGNGサッカー部の集団**事件も通学生だよな。
0167名無し生涯学習
05/02/17 03:48:19俺は公務員やりながら通信部に通ってたから。
こんなことなら夜間の方が良かったかな
0168名無し生涯学習
05/02/17 13:09:17法的に学士の資格を得ただけ
それだけだ
誰も認めない、自分はもっと認めない
むなしい
大学にいきたかった
0169名無し生涯学習
05/02/17 13:41:24(・∀・ ) パ
(∀・ ) イ
(・ ) ラ
( ) ル
( ・) ネ
( ・∀) ニ
( ・∀・) チ
( ・∀・ ) リ
(・∀・ ) |
(∀・ ) ン
(・ )
( )
( ・)
( ・∀)
( ・∀・)
( ・∀・ )
(・∀・ )
(∀・ )
0170名無し生涯学習
05/02/17 13:52:24悔いはない
0171名無し生涯学習
05/02/21 22:41:37勉強は最初大変で英語と数学がすべてキレイに記憶からなくなっていたので、やり直しからのスタートだった。
通信短大で100単位取って無謀にも社会人向けの大学院に受かって、企業訪問での論文を卒業まで4通も書かされた。
いろんな企業で運良くフレンドリーな方々と知り合えた。
結果、起業してもそういった方々に小さい事から大きな事まで助けられた。
修士という学位など何の役にも立たないが、人との出会いはまさに財となる可能性を持っていることを知った。
0172名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 23:37:180173名無し生涯学習
2005/04/02(土) 18:59:58通信でもス○フリにいた人もいる。
別に通信でも通学でも人格・性格・キャラに関係はない。
ただ、アメリカの大学の場合、
実地留学は英会話が得意になるが、
オンライン留学は読み書きが得意になる、
等の違いはある。
0174名無し生涯学習
2005/04/14(木) 03:50:10地方の面接授業では、意外と若い女がいるので友達になった。
親しくなった。
ごちそうさまでした。
0175来年新司法受験
2005/04/14(木) 04:51:02これも通教出て4大卒資格(法学士)を得たおかげ。
2年後の今頃は弁護士(2弁登録の予定)or博士後期or米大ローかにゃ?
0176名無し生涯学習
2005/04/14(木) 07:09:09何年もかかったので、けじめがついて良かったけど
お給料や有給が学校(学費・夏スク等)で消えたなって感じも
0177名無し生涯学習
2005/04/16(土) 12:47:48放大出れば4大卒以上だから、
4大出ていないと受けられない講座とか受けられる。
でも、H-1B ははっきり言ってキツイ。
"教養学部"だと専門性が薄いからだろう。
0178名無し生涯学習
2005/05/13(金) 11:51:19通常3年以上のところ2年で可だ。
1年の違いは時間・金銭的に非常に大きい。
就職時に大卒だってのも多少は有利かも??
0179178
2005/05/13(金) 11:55:140180不不
2005/08/24(水) 19:52:310181名無し生涯学習
2005/09/17(土) 11:40:540182名無し生涯学習
2005/09/18(日) 18:50:26世間は大学卒というのは一部で通学のみだという認識だから。
純粋に学業をしたいというやつには通信はもってこいの制度。
0183名無し生涯学習
2005/09/18(日) 21:54:31放送大へ科目履修生で入学した。
時々幕張の図書館や学習センターを利用させて貰ったが、確かに一部の学生
以上に勉強している人が何人かいた。純粋に学問と言うより高度な資格取得
を目的にしているように見受けられた。
0184名無し生涯学習
2006/01/08(日) 10:45:310185↑
2006/01/08(日) 11:20:310186名無し生涯学習
2006/01/08(日) 14:22:050187名無し生涯学習
2006/01/08(日) 21:34:070188名無し生涯学習
2006/01/09(月) 12:54:080189名無し生涯学習
2006/01/13(金) 11:23:35取れなくて、1度も出席しないまま自然退学してしまいました。予約受付
初日に東京・新宿の本局郵便局から速達で出したにも関わらず、定員オーバー
になったので、事務局に文句を言っても一切取り合ってもらえませんでした。
こういうからくりだと判ってたら最初から入学なんかしなかったと後悔しま
した。さすがに今の放送大は判りませんが、あの当時の入学生で卒業した人が
いるなら是非ノウハウを教えて欲しいのもです。
0190名無し生涯学習
2006/01/13(金) 11:38:180191名無し生涯学習
2006/01/13(金) 16:18:08>自然退学
それは退学でなく除籍のはず・・・
>スクーリング
関東は倍率が高いから地方を申し込むのがコツ
今はHPでスクーリングの空席情報が分かるから
関東以外に申し込めば卒業できると思うよ。
それに現在は関東でもそこまで倍率が高くないんじゃないかな?
俺は地方なのでよく分からんが。
ちなみに空席情報
ttp://www.u-air.ac.jp/hp/depart/mensetsu/kuuseki01.html
0192名無し生涯学習
2006/01/13(金) 23:39:25\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
0193名無し生涯学習
2006/01/14(土) 13:08:42で、結局教科書代にしては高すぎました。除籍になる迄放送大からは1単位も
取って無いけどどうしましたか、なんて電話は勿論の事、ハガキ1枚来なくて
放置されましたが、他の大学でも同じなのですか。聞いた所によると旧富士
短大や産能短大などは学生に対するフォローがすごくいいらしいですが。
0194名無し生涯学習
2006/01/14(土) 13:19:34なかなか受講しにくかったが、
それ以外は、結構受講できました。
日程にもよるけど、初期は比較的面接授業はとりやすかったはず。
本当に卒業する気があったら、粘るでしょうに。
0195名無し生涯学習
2006/01/14(土) 13:27:22学位は与えてもらうものではなく、自ら勝ち取るものと思います。
私も3年前に世田谷学習センターで卒業しましたが、面接授業は、
189の方のように、新宿から受付日の深夜1時に出したことはあります。
放送大は極端に言えば印刷教材の6割さえ理解すればよく、こんな甘い大学は他にないと思いますよ。
0196名無し生涯学習
2006/01/14(土) 13:41:16きついかもしれないがあなたは大学と言うものを勘違いしているよ
高校生なら学校に行かなければ先生から電話もあるだろうし、
家庭を訪問して話も聞いてくれるだろう
その代わり校則や規則が厳しい、つまり生徒を卒業できるよう管理している。
しかし大学は校則がほとんど無く、規則に縛られない分フォローも少ない
たぶん通学制の大学に少しでも行ったことがあれば分かると思うが
単位が取れなくても授業にぜんぜん出てこなくてもほとんど連絡やフォローなどしてくれない
俺、短大で半年くらい午前中全部休んだことがあるが教授は当然一言もフォロー無し
「大人なんだから自分で管理しろ」と言うのが基本、
その旧富士短大や産能が学生に甘すぎる、あるいは学校の利益のためにフォローしているのだろう。
辞められると学費が入ってこなくなるからね。
放送大学でスクーリングと言うか面接授業が取れなかったのは気の毒だけど
授業料72000円も払ったのにナゼ単位認定試験を受けなかったの??
それは学校のせいじゃないでしょ
スクーリングが取れなかったのと単位認定試験を受けなかった(受けたけど落ちたのか?)のは学校のせいじゃないよね。
他人に頼る気持ちがあったら通信どころかどんな大学も卒業できない。
0198594
2006/01/15(日) 11:32:24富士短大卒業した者ですが、卒業させるという学校側の好意はいろいろと
感じられました。例えば、スクーリング以外にたしかセミナーというものが
あって授業を受けてすぐテスト→単位取得というふうにテキストで勉強しな
くても卒業できましたね。
でも、1年位全く勉強できない年があって、その時は別になんもフォローなんて
してくれませんでしたよ。195さんが言われているとおり
"学位は与えてもらうものではなく、自ら勝ち取るもの"だと私も思います。
0199名無し生涯学習
2006/01/15(日) 12:01:070200名無し生涯学習
2006/01/15(日) 12:24:08ウチの高校からも家庭の事情で就職した香具師が進学してたが。
0201nakagawa yasuhide
2006/01/24(火) 12:37:30私のように通信教育の大学から普通の大学院に行った者は良いが、
通信教育の大学卒業だけのメリットはないだろう。
0202名無し
2006/01/24(火) 21:07:06↓
専門学校
↓
通信の大学
↓
国立の大学院
と行ったけど「どちらの大学?」と聞かれたら、どれを答えるか困ってしまう。
やはり、通信の大学になるのでしょうか。
0203名無し生涯学習
2006/01/24(火) 21:58:58通学の方はファッション誌に出てるような人がたくさんいたが、通信の方はどうだったんだろ?
まあ、通学通信問わず、大学は放置プレーが基本だわな。
0204名無し生涯学習
2006/01/24(火) 22:28:070205名無し生涯学習
2006/01/29(日) 18:49:250206名無し生涯学習
2006/03/11(土) 18:04:490207名無し生涯学習
2006/03/13(月) 11:39:340208名無し生涯学習
2006/03/14(火) 16:45:250209名無し生涯学習
2006/03/16(木) 18:35:150210名無し生涯学習
2006/03/29(水) 16:21:300211名無し生涯学習
2006/03/29(水) 20:46:390212無知
2006/03/29(水) 22:04:490213名無し生涯学習
2006/03/29(水) 22:26:140214名無し生涯学習
2006/03/29(水) 22:44:290215名無し生涯学習
2006/03/30(木) 01:57:20進学や資格や得た知識でどう動くかによる
0216名無し生涯学習
2006/03/30(木) 11:37:460217名無し生涯学習
2006/03/30(木) 20:15:380218名無し生涯学習
2006/03/30(木) 20:26:04藻前もなってみるか?w
0219名無し生涯学習
2006/03/31(金) 14:06:350220名無し生涯学習
2006/04/02(日) 04:19:360221名無し生涯学習
2006/04/02(日) 14:09:23自分の偏差値以下の高校へ行くのはイヤだったが、学費免除で、
各県立高校から一人しかもらえない奨学金を貰った。
それでも、高校の偏差値ランクで人は評価するのでちょっと悔しかった。
その後社会人になってから、法政の通教を卒業した。
大卒というだけで、まわりの見方が違ってくるのがよくわかる。
でも、イヤだった商業高校も、そこで学んだことは役に立ったと思える
ようになった。
通教でも、大卒になったことで劣等感が少なくなり、心の余裕ができた。
高卒の友達には「通信でも法政卒なんてずるい」とイヤミを言われた。
悔しかったら自分も通教で大卒になればいい。寂しい人だと思った。
0222名無し生涯学習
2006/04/02(日) 17:41:200224名無し生涯学習
2006/04/04(火) 15:37:57感動した!
0225名無し生涯学習
2006/06/23(金) 23:32:550226名無し生涯学習
2006/07/03(月) 04:10:44まず面接受けてみることだよ
まあ卒業しないことには始まらんがね
通学生とか勿体無いなって思うよ
0227名無し生涯学習
2006/07/04(火) 23:55:230228名無し生涯学習
2006/07/18(火) 00:33:33おお。
今年中央法学部の通信に入学したよ。
知財の仕事(明細書書き)してるので、朝から晩までずっと書き物ですわ。
元々理系なので理系弁護士になれたらいいなあ(遠い目)。
0229したるは改め「みれや星人」
2006/08/20(日) 06:53:55定職のない通教生は専門学生・主婦かニート・フリーターのどれかであって、
後者は社会のクズ。こいつらはまず定職をもつべきだし、通教生資質維持の
ため大学側は入学拒否するべきだ。こんな社会のクズは隔離しろ!
0230名無し生涯学習
2006/08/20(日) 16:09:550231名無し生涯学習
2006/08/22(火) 21:07:40率直に問題意識をぶつけると、奥谷はぴしゃりと答えた。
「格差論は甘えです」
真意を確かめようと質問を重ねると、奥谷は苛立ったように言葉を畳みかけた。
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えが、
このままだと社会の甘えになる」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』。やりたい仕事と能力が違うということを
客観視できていない」「格差の固定化というけれど、チャレンジ精神があって、
やる気があれば何でもできる社会ですよ」
日経ビジネス7月10日号より
安倍総理、奥谷禮子氏を厚生労働大臣にして、プロ市民を黙らせてください!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています