まことに失礼とは思いつつ、578君に聞くが『君は自分の働いたお金で、
遊びに夢中な年代を、自らのためにがんばった人を「通信制大学」出身だか
らといって”評価”しないのか』、どこで勉強しようと超難関の試験に合格
した人を評価できるほどえらいのか。「えらい」とは東大京大をでた人だけ
が言われることか。君が司法試験合格者なら私も返す言葉がないが、君はな
にか、司法試験のような超難関の試験に合格しているのか。
君の「一流大学」の学費は、生活費は誰がだしているのか。
君の「一流大学生」としての、この発言を君のお父さんやお母さんも同じ思い
で聞いて、喜ばれるのか。
「はたらくこと」はそんなに「評価できない」ことなのか。
通信=はたらくこと+勉強すること、だが「どの部分を見て」君は評価するのか。
君は、「勉強以外には時間がとれない」ほど勉強しているのか。読書しているのか。
大学に通っていること、司法試験の勉強をしていることを、職場の誰ひとり気がつ
かないほど、郵便局の仕事と自らの勉強をケジメをつけて生活されていたのは、
「たいへんな努力」だと思わないか。
何も感じないか。自分の人生への何らかの示唆をも感じないか。

一流の大学へ行っている人がどうして「通信の評価」をするのか。
君のようなエリートには無縁な世界のはずではないのか。