トップページlifework
952コメント272KB

★★ 放送大学スレ Part4★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
放送大学スレのPart4です。
放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。

放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

その他関連リンクは>>2-5あたりに紹介
0013名無し生涯学習NGNG
現代社会とスポーツ、放送授業を見ないと答えられない設問があった。
授業内容自体は簡単なのだが試験はけっこう苦戦しそうな予感。
0014学部学生NGNG
金がないから、2科目だけだ。
面接授業は骨があと思うね。ハードだ。
0015名無し生涯学習NGNG
脱輪せんかったけども、キー失くして会社休み。
ツモ かも。欝
0016名無し生涯学習NGNG
>>6
0017名無し生涯学習NGNG
>>6
0018名無し生涯学習NGNG
>>6
0019名無し生涯学習NGNG
>>6
0020名無し生涯学習NGNG
>>6
0021名無し生涯学習NGNG
>>6
0022名無し生涯学習NGNG
>>6
0023名無し生涯学習NGNG
>>6
0024臨床心理士@志望NGNG

0025臨床心理士@志望NGNG
B83W59H86(14歳)セルフヌード衝撃うp祭り関連スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1022943102/
0026臨床心理士@志望NGNG

0027臨床心理士@志望NGNG





















0028臨床心理士@志望NGNG

0029名無し生涯学習NGNG
本日9回目の講義終了...あと6回か。
はやいもんだな。
0030 NGNG
あと6回・・・
そ、そのあとはすぐに・・・テテテーテーーストーーーーーー
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0031名無し生涯学習NGNG
調べ物が多くってきついよー
でも普通そうなんだろうね。
0032名無し生涯学習NGNG
あと1課目・・・
タイムリミットは水曜朝10時までとみた。
しかも田舎なんで本局まで逝かないとダメなんて・・・。
0033 NGNG
フランス語終了。
あと記述1科目!!
しかーし・・・・ドイツ語面接授業のテストが土曜日なのであったー(鬱
0034名無し生涯学習NGNG
http://search.post.yusei.go.jp/send-pc/recv.cgi
期限がいつなのかここで調べましょう
0035名無し生涯学習NGNG
独逸の社会学」かと思った。
0036名無し生涯学習NGNG
>>34
6日の午後に出せばいいと言うことがわかった。

地域格差抑制のために、「消印有効」にするべきだね。

もうそろそろウェブでの提出もありだと思う。イギリスの放送大学ではそうらしい。
0037 NGNG
単位認定試験の問題は、マークシート方式ですか?
0038名無し生涯学習NGNG
締め切りぎりぎりまで粘ろう・・・
0039名無し生涯学習NGNG
学習センターの開いている時間は何時から何時までですか?9時‐5時ですか?
0040福岡NGNG
>>37 記述式orマークシート方式では?科目によってちがっていたと思う。
>>39 平日&単位認定試験前 10:00〜19:30(地方)20:00(大都市)
   日曜&単位認定試験後 10:00〜18:30(地方)

   だれか、間違いは訂正してね
0041もうだめぽ?NGNG
何とか昨日最後の3つを、図書館で丸1日かけて終わらしたんですけど、
「学習の心理学」を、切り取らずに出しちゃったんですけど、
逝って良しですか?(マジです)
0042名無し生涯学習NGNG
最後まであきらめるなっ!
ギリギリまで粘れ!
いよいよダメなら、鉛筆転がしで行け!

>>41
切手とマークカード入れ忘れていなければ大丈夫でしょう(w
0043名無し生涯学習NGNG
という私はあと4科目ハアハァ・・・・
0044名無し生涯学習NGNG
「古典古代の歴史」
レポートが縦書きだ〜
横書きで提出したらダメかな〜?
0045名無し生涯学習NGNG
最悪、翌朝10時郵便という手があるぞ!
無論15円じゃ届かないけど、単位を落とすよりはマシな人はどうぞ
たしか書留とどっこいどっこいな値段だったと思う
0046札幌人NGNG
昨日投函しました、ちょっと気が抜けてぼぉっとしてます
0047名無し生涯学習NGNG
EU経済史いやがらせで国際関係論コピーして全部埋めたった
話が飛んで無図化シーンやーボケー
0048名無し生涯学習NGNG
EU政治史です はい
0049名無し生涯学習NGNG
放大の法学入門って東大の法学入門のテキストと同じっぽいよ。
三田の古本屋にあった。放大が東大通信って噂は本当だったんだね。
0050名無し生涯学習NGNG
放送大学@自然の理解専攻 です。
あぁぁ・・・放送大学の試験って、こんなに簡単で良いの?
教科書持っていっていいのだったら、もっとたくさん申し込んでおけば良かったなぁ。
0051名無し生涯学習NGNG
試験?  
0052名無し生涯学習NGNG
>>49
0053高卒NGNG
 すいません、ちょっと訊きたいんですけど、放送大学を出ても、
普通の企業では大卒とは認められないんではないでしょうか?
 煽りではないですよ。 
0054名無し生涯学習NGNG
いちおう全部出したんだけどそもそも記述式問題てのをやった事がないから
どう書けばいいのかわからなかったので教科書の答えが書いてある所を適当
につないだんだがヤバイかな
何か記述式問題の参考書(入門書)みたいのありませんか
0055名無し生涯学習NGNG
>>53
大卒とは認められるかもしれないけど
三流大学出身以下の扱いだろうね。
0056名無し生涯学習NGNG
教科書開いたことない、予習復習なんてもってのほか
酒飲んで、寝転がって放送授業うけているオレは
単位認定試験に合格するだろうか?
おしえてプリーズ。
0057名無し生涯学習NGNG
>>55
でもまじめにやれば、3竜大学どころでないレベルの高い学生になると思うよ。
がんばれ、>>53
0058名無し生涯学習NGNG
>>56
教科書より放送授業の方がだるい
0059ヒマラヤスギNGNG
お久しぶりです
レポートできるだけ粘りましょうね。でもあんまり無理すると
夏風邪をひくので、気を付けてね。
私はやられました。インフルエンザなみです。




0060 NGNG
15科目完了!!!!!!!!
週末の面接授業最終テストの勉強がぁ・・・・・・・・
0061名無し生涯学習NGNG
>>50
放送大学初心者かな。試験は簡単そうで、難しい。
いつも結果がそう示すからね。
まぁ量子力学をお勧めするよ。ものすごい簡単だから(笑)

>>53
普通の企業なら大卒とかは気にしないよ。
一流大卒でも馬鹿な人間は馬鹿だからね。
俺としては、放送大学は、かなり評判いいと思うよ。
政府が運営して、正規の大学って言っているんだから間違いないよ。
卒業する頃には、普通の大学卒よりは実力ついていると思うよ。
放送大学に入学して、自分を磨きましょう!
0062名無し生涯学習NGNG
>54
ない。
0063名無し生涯学習NGNG
うちの学習センターは、まるで神戸大学通信部みたいです(w。
0064ななしNGNG
放送大学教養学部=東京大学教養学部通信教育課程

業界の常識です。
0065名無し生涯学習NGNG
各地の国立大学の分校(通信教育部)っぽいな
但し千葉は本部に専用棟があるため別(これこそ真の放送大学)
0066趣味で万年専科履修NGNG
>>64
確かに科目によっては東大の教授が執筆、監修してるしな。自分は大卒しようとかではなく
興味ある分野だけつまみ食いなので放大はトテーモオイシイ。
0067名無し生涯学習NGNG
>>66
選科履修生を続けるより、全科履修生で入学した方が安いよ。
0068名無し生涯学習NGNG
あなたも東大生!?

東京大学教養学部が、さきの特殊法人見直しの答申を受けて統廃合されることが
決定していた放送大学の事業をそのまま受け継ぎ、国立大学としては全国で初めて、
通信教育課程をスタートさせることになった。

なんてニュースが飛び込んで来やしないかな? (笑)
0069名無し生涯学習NGNG
いつも思うんだけど、ここの科目は一科目2単位半年間が基本ですが、
通学の大学なんかで同じ内容扱ったら、一年間かけて4単位くらいは
付きそうな量だ。
0070  NGNG
以前は4単位科目があったんだよー。
教科書倍だったよー。
放送大学は教養学部なので広く浅くだからね。
生産システム 1.2.3.4 みたいな専門分野をしっかり勉強する科目もあったらいいなあと思う。
0071名無し生涯学習NGNG
>>70
同意!
もっと踏み込んで勉強したい。あとディスカッションとかもしたいし、
先生にがんがん質問したい。

今日15円切手一杯買い込んで提出してきたよ。
勉強は楽しい!

ところで15円切手って、実は初めてみたけど、なかなかいいデザインだね。
0072名無し生涯学習NGNG
>>71

>もっと踏み込んで勉強したい。あとディスカッションとかもしたいし

 自主ゼミ開くって言う手もありますよ。
0073名無し生涯学習NGNG
文化人類学の自主ゼミやりたいんだけど、どうすればいいの?
0074名無し生涯学習NGNG
ヨーロッパ政治史の論述していて、日本労働党つくりたくなってきた。
被搾取階級で、金なし、3k、時間なしだもん
共産党漫才
0075通りすがりの全科生NGNG
>>59
遅レスですが御自愛下さいませ。

>>東大教養学部発言の皆さん
煽りではないですが、東大は東大。放送大学は放送大学。
みじめになるのであまり発言しない方が良いと思われ。
0076naoNGNG
やっとレポートが終わりました
自力で問題を解くのが できなくって
教科書を見て 時間をかけて やっと終わりました
これでは 本試験が不安です

本試験では それなりの点数を取らないと
単位は取れないんですか?
0077名無し生涯学習NGNG
>>76
大学の資料にあるとおり60%以上の正答で合格です。
0078名無し生涯学習NGNG
レポートがやっと終わった。これは明日出して間に合うな。
でも集中面接申請は明日必着だ。レポートに時間取られてて気づかなかったよ…ぐはぁ
0079名無し生涯学習NGNG
>>78 おもいだしたありがとう でもまにあわん
0080名無し生涯学習NGNG
レポート、なんとか今日提出〜。
録画していた放送を6回分くらいまとめて聴いてしまったよ・・・
0081ヒマラヤスギNGNG
こんばんわ
レポートは7日必着ですから、明日出す人は速達扱いでね。>>77さん
私は今日とりあえずレポートを朝一番で出したので、一段落
という所です。ふぅ。とりあえず風邪治します。

>>75さん、
お気遣い、ありがとうございます。

>>76さん
多分、みんな同じようなものだと思いますよ。>>77さんが
おっしゃっているように6割できれば、単位取得は出来ますから
あまり気にしすぎない方が良いです。
仮に単位認定されなくとも、2学期に再度受験もできますから
あら、フォローになってないかな?
それでは、おやすみなさい。



0082ヒマラヤスギNGNG
ありゃ、まちがえた。速達ですよは>>78さんでした。
関東の面接授業、今期はとりたいものがないんですよねー
それではほんとにおやすみなさい。
0083名無し生涯学習NGNG
>>82
東京都内だったら明日の午後でも普通で間に合いますね。
0084名無し生涯学習NGNG
>>75
いやいや、別にみじめな気分にはなりませぬよ。
実際、放大は、内容や教授陣をみても東大色が
強いような気がします。
それが良いか悪いかはまた別問題ですが(笑)、
「東大教養学部通信部」というのも言いえて妙では
ありますね。
0085名無し生涯学習NGNG
別に教授の肩書き見て授業受けてないので、どーでも良いと思うよ

0086名無し生涯学習NGNG
「社会調査の基礎」って試験は、計算あるのですか?
大学で統計やったけど、さっぱり分からない。
0087名無し生涯学習NGNG
れ、レポートが終わりましぇん。
サボってたツケがまわってきた感じです。
0088名無し生涯学習NGNG
>>86
あります。テレビ講義だったとき取りました。
今は知りませんが、当時は試験に電卓は持ち込みOKで
出てきた問題も、簡単な標準偏差の問題だけでした。
008986NGNG
>88
まじっすか。
しかもラジオだから全然わからないよー
0090名無し生涯学習NGNG
皆さん高校の数学とかからやり直した方がいいかもしれないですね。
これだから通教の学生は‥
0091名無し生涯学習NGNG
翌朝10時で出した。
しかも最後はエンピツを転がした。

>これだから通教の学生は‥ って、漏れ?
0092名無し生涯学習NGNG
>>49
へーあれで東大レベルなんだ。
と言っても自分、あのテキストについてけないが…。
なんか抽象的文章ばっかで読解力の無い自分には辛い。
「法と正義」なんてサパーリ。
0093 NGNG
まあみんな高校で理系進学向けに数学やってたわけじゃないからねぇ。
それに最近は通学の大学教育のレベル落ちてるからねぇ。
0094名無し生涯学習NGNG
>>88
>>86
電卓持込はなしです。(H13)
足し算と引き算ができたらできる計算しか出ませんでした。
0095名無し生涯学習NGNG
>92
哲学系の辞典か、田中先生も推奨してるように、法学辞典を
参照すると理解の一助にはなります。
あ、数学については、私もやりなおしてます。
0096名無し生涯学習NGNG
今、全科履修生の一年次(二学期)なんですが、
前期も今期も通信指導問題を提出できなかった。。。
単位認定試験も受けたこと無い状態なんですけど、
留年とかじゃなくて再入学になるんですかね?



0097名無し生涯学習NGNG
全科履修生ですと、再入学ではなく来期の科目登録だけですよ。
したがって、もうちょっとすると郵送されてくる書類で今までものように
科目選択すれば良いだけですね。
一年次入学者は10年間は在籍できます。
0098名無し生涯学習NGNG
英語Uのルミコ・バーンズが気になります..
0099名無し生涯学習NGNG
「教育の歴史」
の佐藤先生、殺したい・・・・・・・・
0100名無し生涯学習NGNG
>>99
何故?
0101名無し生涯学習NGNG
今、別の大学通信をやっていて、スクーリングに行けないのでやめようと考えてます。
その場合、放送大学の3年次に編入できますか?編入できる場合、単位は認定されますか?
0102名無し生涯学習NGNG
>101
できると思うよ。
62単位だけど、専門は14位しか認められない
0103名無し生涯学習NGNG
>102
ありがとうございました。

今、放送大学の公式HPに行って来ました。疑問なんですが、
1学期でどの教科を履修するか、前もって決めるのですか?

申告した科目の単位をとれなかった場合、次の学期で同じ科目を再履修する時は、また履修料を払うのですか?

質問ばかりですみません。資料請求した方がいいですね・・・
0104一日一善NGNG
>>103
学期開始前に
開講科目のシラバスもどき+履修届+振込用紙が
送ってきます.
放送大学HPに記載があっても、次学期でいきなり閉講したり
しますから、あくまでも郵送される小冊子でケテイ

履修した科目を落とした場合、次学期に限り
無料で受講可能.
閉講されても、単位認定試験は実施されます.
0105おおお ◆Y2WxZY5. NGNG
   
0106名無し生涯学習NGNG
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ホクトナンバー1PK、あの「つじのぞみ」ちゃんのアカウントがなんとオークション中!!!
今なら○○○○もついてくるかも!!きゃーエッチ〜。もしかして女子高生の・・・ひ・み・つ♪
http://www.muhoho.com/~tsuji/
http://www.kinsan.ne.jp/uo/bbs2-4/petit.cgi

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0107名無し生涯学習NGNG
>104
ありがとうございます。
資料請求してきました。もう一つだけ教えてくれませんか?

全科履修生にしようと思うのですが、学部それぞれに必修の科目とかあるのですか?

または、履修科目の選択の仕方によっては、理系を避けることもできますか?
0108一日一善NGNG
>>107
一応学部は教養学部のみ.で、文系理系の各コースがありまふ.
各コース共通の必修科目は32単位(16科目)

>履修科目の選択の仕方によっては、理系を避けることもできますか?
はい、できます.

各コース履修すべき科目のモデルが、入学後送られてくる
履修届の小冊子に記載されていますから、参考にしてちょ.

会社からの書き込みなので、手許に資料がないのです.
間違えあっても、ゆるしてね.
0109名無し生涯学習NGNG
>108
色々と教えていただいて、ありがとうございした。
011096NGNG
>>97 さん
ありがとうございます。
0111 NGNG
放送大学のスクーリング(面接授業単位)は、
土日で済むのが多いので、受講しやすいです。はい。
0112名無し生涯学習NGNG
歴史の勉強をもっとしたいのですが、放送大学と放送大学院では
どちらが良いんでしょう?

私は、大卒のサラリーマンで、一応、専攻は歴史でしたが、もっと
勉強したいなと思ってます。

あくまで趣味の範囲での勉強ですので、キャリアを上げたいとかの
希望はありません。

アドバイスくださいませ。

0113  NGNG
>112
残念ですが、両方駄目です。
放送大学・大学院には歴史の専門課程がありません。
教養学部なので範囲は広いですが歴史ということに絞るとメニューが足りません。
専門的に深く勉強しようとすると系統立てて勉強をすることは難しいと思います。
部分的には興味を引くものもあるかもしれないので放送を見てみてください。
大学院入学は試験選抜ですので論文と英語の勉強もしておかなければなりません。
科目履修なら申し込みだけでできます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています