今の指導者がどれくらいひどいもんかは分からんが、
俺がスカウトだった90年代もキャンプで酒は指導者の常識だったぞ。
そこまで大騒ぎはしなかったがね。まあ、スカウトの方もキャンプサイトで
リーダーに隠れてタバコとか吸ったりしてたからお互い様だw

元スカウトの立場から言わせてもらうと、聖人君子な指導者はあんまり人間って感じがしない。
ボーイスカウトの活動は、PTAの親御さんが望むような『青少年の健全な育成』とやらよりも、
むしろ生の人間関係とか社会生活とかを学び取る場だと思う。
大人の目を盗んでタバコすったりするのも、酒を飲む指導者を見たりするのもそう。

だからといって、悪事を推奨するわけじゃないけどね。
一方で、セレモニーとかちゃんとけじめをつけなきゃいけない部分もあるし、
テントたてたり炊事したりする共同作業が必要になるから……
要するに、どこからどこまでが悪いことで、どういう時にはそれをやっちゃいけないのか、
そういうTPOをわきまえる能力を身につける組織だと思う。

俺は大人の言うことをホイホイ聞いてる感じの子供で、
そういう小悪事に手を出すってことが昔っからできなかった。
今就職に向けて動いてるけど、自分がいかに空しい人生送ってきたかよく分かった。
もっと、仲間と一緒にバカやれる人間になりたかったよ。