日本大学通信教育部PART2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0891名無し生涯学習
NGNGずいぶん参考になりました。
C日程用に10月中旬までに英文法のリポ2通、
1月のかもしゅう用のリポを当面の目標に勉強していきます。
リポっていうのはどれぐらいのペースで書いていくものなのですか?
どなたかのサイトで、一月に3〜4通を目標にと書いてありましたが、
みなさん教科書を全部読んで、参考文献にも目を通して、更にリポを書いてるんでしょうか?
それだけの量をこなさないと、今後やっていけないのでしょうか?
過去問は併用のスク試験に向けて買うんですね?
10月入学でももう教科書は来てるんですが、
西洋古典って配本されない科目らしいんですけど、どうやって予習するんでしょうか?
また質問ばかりですが、不安だらけです、、、。
宜しくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています