トップページlifework
1001コメント365KB

日本大学通信教育部PART2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001商学4102NGNG
前スレ「日大通教スレ」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/

日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0848名無し生涯学習NGNG
>>847は精神障害者の為、レスは不要です。
マターリ行きましょう。
0849名無し生涯学習NGNG
じゃあ、マターリと。
質問1
スクで併用かけました。結果はまだ通知されていませんが、不合格のときのために、
スクの結果が出る前に、また併用でスクの申し込みはできる?
質問2
質問1と同じ条件で、スクの結果が出る前にかもしゅうは受けられる?

まあ、保険をかけたいわけです。
0850名無し生涯学習NGNG
教育実習に行くのには条件があります。
C新免では、教職に関する科目:現代教職論、発達と学習、各教科教育法を含めて5科目以上となっています。
この教科教育法というのは、1科目で良いのでしょうか。それとも各教科教育法とも複数科目の単位取得が必要なのでしょうか?
0851aikoNGNG
はじめまして。質問なんですが・・

日大の英文科に編入しようかと思ってます。
HPで科目をみたんですが、具体的にどんなこと
学ぶかわかりません。実用的な英語は学べないのでしょうか?
英文科っていうくらいなので、文学が中心なのでしょうか?
0852名無し生涯学習NGNG
「文学専攻(英文学)」というくらいだから、科目は文学系が多い。
でも、語学(音声学)系の必修科目もあるので、
「文学しかやれない」というわけではないが。

実用的な英語を学びたいなら、ジオスとかNOVAの方がいいのでは?
0853名無し生涯学習NGNG
>>850
例えば、俺の場合は国語科を目指しているんだけど、
国語科の場合は必修であるT・U・Vはいずれも必要だったように記憶してる。
あ、でも高校だけの取得なら話は違うかもしれないし、科目によっても違うかもしれないので、
自分で資料をじっくり読むとか、教務なんかに問い合わせてみるとか、
ここで聞くのも手かもしれないが、自分で調べた方が良いと思う。

確かに、通教だと色々ややこしかったり、教職関係もごちゃごちゃしてるけど
(丁度新旧入り交じってる時期だしね)、まずは自分で調べる癖つけた方が良いと思う。
ま、幸いこれくらいの事なら手引きとか見れば一目瞭然だと思うし。
自分も今年から3年に編入した身なんで、色々不安でわからないことだらけだけど、
お互い教師目指してがんばりましょう。
0854名無し生涯学習NGNG
>>852
実用会話を身につける場所ではないね。
でも、英語の面白さとか奥深さは分かると思うよ。
0855名無し生涯学習NGNG
>>852
英文科に入って3年目。最近はっきりわかったよ。英語を喋れるようには
ならない。しかし英米のすぐれた文学作品のすばらしさや、
英語の歴史、メカニズムなどを勉強する、なかなか面白くない学問だ。
アメリカ映画を字幕なしで観たい!とか、アメリカン達と楽しくお喋り
したいと思うなら、やっぱり英会話専門の学校だろうね。残念ながら。


0856aikoNGNG
>>852
そうですか〜。ちょっと残念・・
でも、英語が好きなので、挑戦してみようかな?

おかしな質問かもしれませんが、
日大の英文科って、卒業しやすいでしょうか?
けっこう大変ですか?
他にも英文科の通教あるから、迷ってます。
0857名無し生涯学習NGNG
>>856
他の通教に行ったことないけど、割と卒業しやすいと思うよ。
0858NGNG
ここに加瀬正浩(東京)と三宅久幸(横須賀)っていう究極のバカ知りませんか?
1991(平成3)年に多浪して入ってきた奴だけど大学に8年在籍して卒業した
ことにした自己満足な奴です。今、どうしてるのかな?と思います。
0859名無し生涯学習NGNG
受験届提出、今日まで(消印有効)でしたね。

ところで、皆さん、あの葉書出すときどうやって出してます?
私は手引きか何かに書いてあったとおり、念のため書留で出してるんですが、
葉書のくせに(w、結構かかるんですよね(470円でした)。
普通に50円切手貼って出しちゃって良いのかな?

結構、地元の郵便局見てると誤配も珍しくなかったりするので、
やっぱり信用できずに書留にしてるんですが。もし誤配された場合とかって
大学側は何か特別に対処してくれたりするのかな?(してくれないだろうけど)
直接出しに行くのが一番確実だろうけど、大抵平日だけだからな。
せめて土曜日最終日くらいの配慮してくれても良いのに。
0860名無し生涯学習NGNG
いつも50円切手貼って出してるよ、俺
0861名無し生涯学習NGNG
>>859
びっくりさせるなよ。かもしゅうの申し込みは今日から6日まででしょ。
0862名無し生涯学習NGNG
そうだよね、今日からだよね。
ちょっとビビリました。

私もいつも50円切手はって、通勤途中にポストに入れてますが何か?
0863名無し生涯学習NGNG
859です。
皆さん、申し訳ございませんでした。
本気で勘違いしておりました。てっきり今日までだとばっかり。
先週のリポート締め切りが水曜だったんで、なんか混同してました。
本当に、ビビらせてすみませんでした。(私も逆ビビりました)

という訳で、私も今度からは50円切手派でいかせて頂きます(w
貴重なご意見、どうもありがとうございました。
0864名無し生涯学習NGNG
まえ、MLで見たけど、出したはずの受験届が届いていないといわれ、受験をあきらめていたけど
総長に直訴したら受験できるようになったってね。
0865名無し生涯学習NGNG
いきなり質問ですが、
大学院の研究生について詳しい方いますか?
なれる方法とか教えていただきたいです。
または聴講生についても。
0866名無し生涯学習NGNG
>>865
スレ違い
0867名無し生涯学習NGNG
さあ、リポートの返却が遅い科目を挙げてみよう。
まずは法学2分冊=2ヵ月半
0868名無し生涯学習NGNG
平成4年に入学、平成9年に卒業しました。
返却に時間のかかった、主なリポ。
心理学…4年、英語史…2年
一応、インストラクター評価欄に「返却が遅れて申し訳ございません」と
書いてあったが…4年だよ?
はっきり分からないけど、慶大で裁判沙汰になってから
返却がものすごく早くなったように感じる。
1年帰ってこないリポなんて、ざらだったから。
0869名無し生涯学習NGNG
心理学、1ヶ月掛からないで2通返ってきたな
0870名無し生涯学習NGNG
>>868
4年って・・・。
瓶に詰めて海に放ったリポートが
太平洋を彷徨った末、とある砂浜に・・・。
みたいな世界じゃねーか。
0871名無し生涯学習NGNG
96年入学生ですが97年頃から急に返却が早くなったような気がします。
それ以降は1ヶ月くらいで返ってくるようになった。
0872名無し生涯学習NGNG
通教のサークルに入ってる人いますか?特にサッカー部。
情報教えてもらいたいんだけどな。お願いします。
0873名無し生涯学習NGNG
スピコミ2は現在1ヵ月半待ちです。
英語学概説も1ヵ月半待ちです。
0874名無し生涯学習NGNG
はじめまして。
10月入学のものです。

勉強を始めなければ、、
と思っているのですが、何から手をつければいいだか、、、
みなさん、アドバイスをお願いします。

0875名無し生涯学習NGNG
>>874
学部とか詳しいこと書かないと答えにくいよ。
0876名無し生涯学習NGNG
私はまず、科目修得試験の年間計画をたてて、
試験が近いものからレポートを書き始めました。

テキストと、その科目の概説書を何冊か読んで、
必要なら更に参考文献を探しました。

前にも書かれていましたが、このくらいまでは
自分でできないと、通信を続けるのは大変ですよ。
通信生のHPには学習法などが詳しく載っているので
参考になります。検索してみて下さいね。

0877名無し生涯学習NGNG


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 試験がんがれ
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \     
       /  /~\ \    
       /  /   >  ) 
     / ノ    / /   
    / /   .  / ./    
    / ./     ( ヽ、   
   (  _)      \__つ 
0878名無し生涯学習NGNG
   ∧∧___  http://www.muuz.ne.jp/hosting/  
 /(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
           サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能   
0879名無し生涯学習NGNG
874です。
ありがとうございます。

英文学に入学する、社会人です。
私の場合、次の科目修得試験は1月ですから、12月のリポートを書いていけばいいのですか?
11月東京土日スクーリングを受けようと思っているのですが、
併用する為にレポートを書いていけばいいのでしょうか?

学習法が詳しく載っている、通信生のHPってどこですか?

教えてください。
0880名無し生涯学習NGNG
締め切りが早いほうからやっていけばいいんじゃないの?
HPはネルのノート
0881名無し生涯学習NGNG
まだ、情報が足りないね。1年入学?3年編入学?教職は取るのか?など。

11月のスクは何受けるのかな?英文ということで話をすると、
もし法学、英米文学概説、英文法を併用で受けたいんならリポは2通書く。
総合科目、異文化間コミュニケーション概論ならリポは不要(併用不可だから)

併用にしないのなら(スク積重など)リポートは要らないけど、まあ、併用の方がお勧めだよ。
スク試験は科目修得試験(通称;かもしゅう)より楽だからね。

で、1月のかもしゅうは何を受けるのかな?
0882876NGNG
>>879

併用をかけられるスクーリングが先にあるなら、
そのレポートを締め切りまでに出さなくちゃ
いけませんね。
私はスクーリングのことは詳しくないんです。
ごめんなさい。

「ネルのノート」と「いとうさんのHP」で
検索してみて(別々のサイトです)。
0883876NGNG
英文科生って、夜行性?
そりゃまぁ、金曜の夜ではあるけど・・
0884名無し生涯学習NGNG
10月入学の人って、教材は10月にならないと来ないんですか?

水道橋に通学可能であれば、冬のスクーリングもあるし
以前よりはよくなりましたよね。
0885女性専用女性の方訪れてくださいNGNG
http://tv.ftn-jp.com/qqwwoo/

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。

コギャル系出会い
0886名無し生涯学習NGNG
4月入学だったけど、1月に入ってすぐ願書出したら、3月には教材来たよ。
10月生も似たような感じか?
0887名無し生涯学習NGNG
明日、介護体験事前指導に行く人いる?
0888名無し生涯学習NGNG
874,879です。
みなさん本当にありがとうございます!!

10月英文学に入学、社会人、1年生から、教員は要りません。
極力4年で早く、楽に卒業したいと思っています。
です。(あと、どういう情報を言えばいいのでしょう?)

11月のスクは西洋古典とかいうのしか、受けられるのないようです。
配本もされないらしいのですが、どのようにスクに望めばいいのでしょう?
これは必要なのですか?

土日Cは法学か英文法を受けようと思っているのですが、併用を受けようと考えています。
とりあえず、そのレポートに向けて勉強を進めればよいのですね?
全般的に、スクを受けた方がよい科目はどういった科目なのでしょうか?
試験が難しそうなのとか、興味のないやつとか、単位が多い、少ないとか。
みなさんはどうやって、決めているのでしょうか?全くわかりません。

1月の試験はまだ決めていません。
これもどういった科目から受けた方がよいのでしょうか?

宜しくお願いします。


0889名無し生涯学習NGNG
西洋古典について
伊藤先生でしょ。いい先生だよ。
予習はできればした方が良いね。

C日程について
とにかくリポを二通出すことだね。
英文法を併用にしたほうがいいと思う(個人的には)。

とりあえず丸沼書店に行って、過去問集を買ってみたら?

1月のかもしゅう
保健体育は簡単だよ。それから総合科目+英語、専門科目の順番が普通です。
0890名無し生涯学習NGNG
>>887
テキスト買うの忘れてたのにさっき気づいた・・・。
仕方ない。12月のに行くとする(涙)
あぁ、また手続き最初からだ・・・。
0891名無し生涯学習NGNG
どうもです!!
ずいぶん参考になりました。

C日程用に10月中旬までに英文法のリポ2通、
1月のかもしゅう用のリポを当面の目標に勉強していきます。

リポっていうのはどれぐらいのペースで書いていくものなのですか?
どなたかのサイトで、一月に3〜4通を目標にと書いてありましたが、
みなさん教科書を全部読んで、参考文献にも目を通して、更にリポを書いてるんでしょうか?
それだけの量をこなさないと、今後やっていけないのでしょうか?

過去問は併用のスク試験に向けて買うんですね?

10月入学でももう教科書は来てるんですが、
西洋古典って配本されない科目らしいんですけど、どうやって予習するんでしょうか?

また質問ばかりですが、不安だらけです、、、。
宜しくお願いします。



0892名無し生涯学習NGNG
>>890
手続きしてあるならとりあえずいくべきです

>>891
スクオンリーの科目はスクの手引きを参照の上準備してください
問題集は定期試験(かもしゅう)の過去問題集です
スク併用でも参考にならないことはないと思いますが
0893名無し生涯学習NGNG
>>891
科目にもよるけど、教科書・参考文献すべてに目を通す必要はありません。
もちろん、そうできれば一番いいんですが。

4年で卒業するのにリポートはどのくらいのペースで書けばよいか?
例えば、1年生で指定配本の科目をすべて履修するとします。
総合科目20単位、専門科目12単位、英語4単位、保健体育1単位です。
スク積重をしないで(つまりリポ+かもしゅう、リポ+スク併用)単位を修得するなら
提出しなければならないリポートは19通です。

平均して1ヶ月に3,4通ということはありません。
ただ、かもしゅうの締切前などは、よく計画を立てておかないと、
そのくらいのペースでリポートを書かなければなりません。
0894名無し生涯学習NGNG
>>891
>過去問は併用のスク試験に向けて買うんですね?

過去問集にはかもしゅうの問題が載せられています。
過去問を見て、かもしゅうではとれない(とりにくい)と思った科目をスクでとるようにしたらどうでしょうかという意味です。
分かりにくくてスマソ
0895名無し生涯学習NGNG
リポート作成のペースですけど、
入学時や年度始めには、「しめきり前に慌てない様に少しずつやろう!」って
思ってんだけど、いっつもしめきり前ギリギリになって
1週間で3つとか書いてんだよなー ほとんど「捏造」って感じ…
でも結構受かっちゃうんだなこれが。
0896名無し生涯学習NGNG
本当にみなさん、ありがとうございます!!
曖昧だった部分がとてもクリアになってきました。

過去問っていうのは科目ごとにあるんですか?
それとも1冊買えば、全ての科目の過去問が記載されているものなのですか?


0897名無し生涯学習NGNG
>>896
1冊で全ての科目が載ってる。2年分で、計8回分。
モノ自体はしょぼいのに1200円と高い。
0898名無し生涯学習NGNG
うーん 私は4年ですが、けっきょく一度も過去問集を
買わずにここまで来てしまいました。
最初の1,2年は、各種掲示板やメーリングリストでそこそこ情報が集まったし、
その後は自分が受けたかもしゅうの問題を持ちかえる事ができるので
自然と過去問が手元にたまりますので…
それでも何度かは、スクのついでなどに水道橋通教校舎で
過去問を写したりしました。
地方の方だと、学習センターとかに過去問が置いてあるのでは?
0899名無し生涯学習NGNG
>ALL
おーっ、まともな話してるなぁ。
いいことだいいことだ
まぁがんばりや!
0900名無し生涯学習NGNG
900ゲト
0901名無し生涯学習NGNG
うちのタマ知りませんか?
0902名無し生涯学習NGNG
>>890さん
結局、参加したの?
テキストなんてほとんど使わなかったよ。
0903名無し生涯学習NGNG
また、新たな疑問が、、、

一年生では履修登録をしなくていいんだそうですけど、
併用履修登録とはなんですか?
今度のスクC日程を併用に使用と考えているのですが、
10/7締め切りになっています。
どうやってすればいいんですか?
学習要覧見ても記載されていないんですが、、、
0904名無し生涯学習NGNG
あなたは874さんですか?
自分が誰だか書かないと分からないYO!
874さんと仮定すると、英文法を受けることにするんですね。
特に履修登録しなくて大丈夫です。
ただ、スクの申し込みのはがきを出す時に、併用という欄に●を書きます。

履修登録について
英文1年なら、最初にドンと配本された科目が履修登録されてます。
つまり哲学、歴史学、政治学、文学、法学、英語1、英語2、保健体育、
英文法、英米文学概説、イギリス文学史1のことです。
上に挙げた科目はリポートも出せるし、かもしゅうも受けられるし、
リポートの提出とスクの申し込みをすれば併用にもできます。

さて、874さんが履修登録されていない科目(例;心理学)を履修したいとします。
もし、リポ+かもしゅうでとるなら、追加履修届をしなければなりません。
もし、リポ+スク(併用)でとるなら、やはり追加履修をしなければなりません。
もし、スク+リポ+かもしゅうでとるなら、やはり追加履修をしなければなりません。
もし、スク積重でとるなら、追加履修は必要ありません。

つまり、履修登録してある科目=リポに貼るバーコードが手元にある科目、でどうでしょう。
教材購入願で教材だけ買ってもリポートは提出できませんからね。

ところで、併用履修登録という言葉自体おかしいと思うのだが…
どの手引きの何頁に書いてある言葉なの?
0905名無し生涯学習NGNG
904です。
英文科=夜行性というデータを増やしてしまいましたなw
0906名無し生涯学習NGNG
秋Aスクの申し込み始まってるよ。
水曜締め切り
0907完全サン@プルNGNG
,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  < サンプルを覗くのも・・・。
    \_~~~~_/     \_________
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/CHKGK
無料で今日も”どっぴゅ〜” だっふんだぁ〜
0908名無し生涯学習NGNG
874.879.888等です。
904さんどうもありがとう。

併用履修登録は普通の履修登録と同じなんですね?
学習計画表(白地に緑色がまじってるやつです)には
科目修得試験は「履修登録締切」って書いてあって、
スクーリングには「併用履修登録締切」って書いてありますが。

0909名無し生涯学習NGNG
「併用履修登録」なんて言葉どこに書いてあった?

履修登録した科目を、「併用」としてスク受ける、ってことだよね?
0910名無し生涯学習NGNG
908さん
追加でアドヴァイス。
分からないことがあったら、2chより教務課に聞いた方がいいよ。
0911名無し生涯学習NGNG
そうそう、教務課に聞いたほうがいいよ。

ここでわざとウソ教えるような人はいないと思うけど、
情報の出所があやしかったりするしね…
(何年も前に卒業した人とか…)
オフィシャルなところに聞いたほうが安心でしょ?
0912名無し生涯学習NGNG
>>902
結局やっぱり行かなかった。
まあ、どうせテキストなんて大して使わないだろうとは思ったけど、
何となく負い目感じながらっていうのも嫌だったりする臆病者なので、
ひよってしまったよ(w

どんな感じでした?(何時くらいまでかかった?)
0913名無し生涯学習NGNG
午前中:どっかの教頭先生のありがたいお話と、すでに介護体験をした人の体験談。
    ひとりは途中で泣いちゃった。
午後:ビデオ+看護学校かどこかの先生の講義と、事務手続きに必要な書類の配布。

指されることとかはないから、座ってればいいよ。
0914名無し生涯学習NGNG
4時ごろに終わったね。
0915名無し生涯学習NGNG
10月入学3年次編入商学部の社会人です。
すごーくバカな質問なんですが、どなたかアドバイスください。

単位は62単位認定されたので、残り62単位を最短2年で取れば良いのですが、
夏スクで15単位強、残りの47単位強をリポ&かもしゅうで取得しようと思ってます。
今回履修登録なるものがきましたが、スクの登録とは別なので
例えば、2年で卒業を考えた場合
1年目 リポ&かもしゅう 24単位強+スク 8単位
2年目 同上
今年度の履修登録単位は24単位強を考えてよいのでしょうか。

マジレスお願いします。
0916名無し生涯学習NGNG
履修登録は、上限いっぱい(32単位分だっけ?)しといたほうがいいよ。
ここでしとかないと、あとで「追加履修登録」するとき金かかるからね。
商学部だったら4単位科目が多いと思うから、計算しやすいと思います。
いちど履修登録したら、卒業まで有効だから、とれるものはとっときましょう。
それに、スクを併用でとる場合は履修登録が必要ですから、誤解なき様。
0917名無し生涯学習NGNG
>>913>>914
情報、thanks!!
0918名無し生涯学習NGNG
3年では必修科目(または選択必修)を中心に登録するのが基本だね。
1年もいれば単位がとりやすい科目などが分かると思うので(うわさとかでね)
そういうのを中心に4年で登録したらいいでしょう。
0919名無し生涯学習NGNG
 
0920名無し生涯学習NGNG
僕は英文なんですけど、今3年で、そろそろ卒論について
考えないとなあって思ってるんですが、何を書こうか
さっぱり思いつかないんです。特に好きな作家も作品
もないし、現代小説以外は面白く感じないし。でも妥当な
ところで作品論でいきたいんですけど、やっぱり好きな作家
や作品を見つけてからやった方がいいと思いますか?
昔の作品ってそんなにいいですか?名作って言われてる
ものも、どれを読んでもあんまりパッとしないんですよね。
0921名無し生涯学習NGNG
英語教育で卒論書いている人いますか?
0922名無し生涯学習NGNG
あえて今まで読んだことのない作家を選んで
一から勉強してみるのも一つの方法。


実は私はそうした。なぜならなまじっか知って
いる作家だと一生懸命勉強しない気がしたから。
本当の話です。そしたら教授もその作家をあまり
しらず私の論文を読んでふーんといってた。
0923名無し生涯学習NGNG
偉い!
いかにして楽するかを常に考えてる
通教学生の中において、あなたは鏡的存在だ
0924名無し生涯学習NGNG
>921
私の友達は中学校の英語教師で、英語教育について論文書いてた。
教師なら、英語教育に関する文献とか集めやすいんだろうなぁ。
毎年部報の5月号とかに、優秀な論文を書いた学生の
論文のタイトルが掲載されるよね。
それ見てると、ほぼ毎回英語教育に関する論文が出てきてるような気がする。
0925915NGNG
>916,918
情報ありがと。
やっぱ32単位ギリギリ登録した方がよさそうですね。
スクの単位数を考えると、ちょっと悩んでしまいました。
1年毎に考えるのではなく、卒業するまでに取得する科目で考えた方が
いいですね。
0926名無し生涯学習NGNG
卒論のテーマって難しいよね。
何にしようかな…

とりあえず部報読も
0927名無し生涯学習NGNG
今日、秋スクA日程、帯広の英語に申し込んで来ました!
これまでで一番遠い場所で受ける事になります。
大久保先生って、どんな印象の授業をされる方なのでしょう。
どなたか御存じでしたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0928566NGNG
どなたか〜
体育講議1のリポート課題でお勧めの参考文献を、
御存じでしたらおしえてください〜。
よろしく〜
0929名無し生涯学習NGNG
mokorikomo
0930名無し生涯学習NGNG
http://www.dirtygalleries.com/female-ejaculations/Galleries/ooze/2.mpg
0931名無し生涯学習NGNG
>>928
参考文献なんて要らないよ。教科書まとめるだけでOKさ
0932名無し生涯学習NGNG
10月入学の人って、来年の4月からのスク予定はわからないのに
履修登録しなきゃならないわけ?
なんかきびしーね とりあえず3月までの半年しか
ハッキリした学習計画が立てられないよね?
0933>930NGNG
危険。開くな。
0934名無し生涯学習NGNG
>932
後期入学はその辺があるから不利なんだよね。
0935名無し生涯学習NGNG
>>934
考えようによっては、後期生は慌ててリポート書かなくてもいいように思えるが。
0936915NGNG
もう1つ質問したいのですが。
カモシュウの時間割って毎年変更します??
0937名無し生涯学習NGNG
936
いや、基本的に同じだと思うが。
保証はないけど、来年度になって大幅に変わることはないと思うよ。

ただ、科目の追加はあるかもしれないけどね。
0938名無し生涯学習NGNG
>>927
私も同じの受けるよ。頑張りましょう。
でも初めての先生なので、どんな授業かはわからないです。
0939名無し生涯学習NGNG
>ここでわざとウソ教えるような人はいないと思うけど、
>情報の出所があやしかったりするしね…
>(何年も前に卒業した人とか…)

こういう言い方ってどうかな。
卒業した人の情報は古いのは確か。
でも、怪しくは無いでしょう。
卒業と言う実績があるんだからさあ。
0940名無し生涯学習NGNG
>>845には誰も答えてやらないのか。
通信の大学院のことだろ?
たぶん、卒業生はまだ出ていないと思う。
0941名無し生涯学習NGNG
>>939
「記憶」頼りなんだから、あやしい、ってことを言いたんじゃないの?
必ずしも確かではない、という意だよね??
「怪しい」という漢字で表記する意味とは違うのでは…
0942名無し生涯学習NGNG
英検なんて、英検なんて、英検なんて、英検なんて、
英検なんて、英検なんて、英検なんて、英検なんて、
英検なんて、英検なんて、英検なんて、英検なんて、
英検なんて、英検なんて、英検なんて、英検なんて、
英検なんて、英検なんて、英検なんて、英検なんて、
英検なんて、英検なんて、英検なんて、英検なんて、
英検なんて、英検なんて、英検なんて、英検なんて、
英検なんて、英検なんて、英検なんて、英検なんて、



0943名無し生涯学習NGNG

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | トンガリ!俺たちのエンターブレインアートだぞ!
          \____________  ________
                             V
                             / ̄ ̄| ̄ヽ\
                          <二>‐‐- !____| .|
                              | \  /   | ̄ |
   / ̄ ̄ ̄ ̄\                 |(・) (・)   |  |
   / _____ヽ               /  l⌒      l,. ┤
  |  |  /   ヽ|                 | 、____    6|
  |  |   ( ・)(・ )|                |  \___ノ   ,.┘
  ├、l     つ  ヽ                     \______/ |
  |6  _____ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └‐ 、 \__ノ/   < それを言うならアスキーアートでしょ
    |  ̄ ̄| ̄      \________________


0944名無し生涯学習NGNG
http://yahooo.s2.x-beat.com/
0945915NGNG
>937
ありがと。
1時限目に3科目重なっちゃったんで、今後気をつけなくては…と思ったので。

でも2CHといえども、ここの人達って優しい気がする。
0946名無し生涯学習NGNG
ずっと疑問だったんですが、「経済学」と「経済学概論」とかってどう違うんでしょう?
スクの内容から教科書、参考書まで全く一緒だったりするんですが・・
0947名無し生涯学習NGNG
誰か会計学の昼スク出てる人いる?
前期のテストにはビビった…。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。