参加してきますた。

 がらみ氏の速読実演(玉城氏と一緒にやってくれました)は、3000文字を
少し越える位で普通でした。むしろ参加者の方の中に、もっと速い人がいたくら
いでした。

 しかし、玉城氏は12000文字で、読んだ本がかなり難しそ
うなものでした。が、きっちりと理解して読んでいました。ただし、SRRが主
張している速読とは違うものだったと感じています。1回、プレビューして、し
ばらくたってからの実演でした。
 なにしろ、速さもさることながら、内容を的確に理解できているように見えた
のには驚きました。私は、普通にゆっくり読んでも内容を語って、他の人からの
質問に答えることは出来ないような気がします。

 それから、がらみ氏はご自身で「自分は速読トレーニングをしていないから
今は3000文字程度しか読めない」と正直に言っていらっしゃいました。イン
ストラクターとしてそれでいいのかどうか疑問ですが、玉城氏を育てたのががら
み氏なのであれば、がらみ氏の功績は認めて言いようにお思います。また、それ
を適当にごまかさずに、参加者の前で公言しているところあたりは好感が持てま
した。(スポーツの世界でも指導者は自分がどれだけ功績を上げてきたかではな
く、どれだけの逸材を育ててきたかが問われると思います。)

 商売に乗せられているだけと言われようが、煽られているだけと言われようが、
目の前で実演を見て、さらにトレーニングで成果を感じて(2時間のレッスンで
2500文字以上になりました)来ましたので、しばらくは4000文字を目指
して、やってみようと思います。

 がらみ氏いはく「サイト情報も今月末には改訂するので、無料の情報とフリー
版でトレーニングして欲しい」だそうですので、しばらくお金をかけずに訓練す
るつもりです。

 懐疑派の人の気持ちも非常によく理解できます。しかし、単に懐疑するだけで
なく自分で試してみたらいいのではないでしょうか。どうせ無料なのですから。
少なくとも、日曜日の参加者数十名は「速読は可能」ということを信用したと思
います。