速読ってどう? part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG速読を中心に、能力開発まで広く語る、速読統一スレッドです。
この「速読ってどう?」シリーズについてなど、詳しくは:
速読資料室 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/ (くろの)
part1 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/969547091.htm
part2 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/
part3 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/1011281978.htm
part4 http://school.2ch.net/lifework/kako/1012/10124/1012406138.html
part5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1014191851/
part6 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1016810918/
part7 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1018589189/l50
速読訓練フリーソフトSRR http://www.office-srr.com/ (がらみさん)
速読訓練オンライン http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html (karmaさん)
速読の解説 http://dreamcity.gaiax.com/home/misomiso/ (みそさん)
速読・能力開発のリンク http://www.col.ne.jp/~nourin/ (tantさん)
0399名無し生涯学習
NGNG砂糖もがらみも業者
砂糖もがらみも業者
砂糖もがらみも業者
砂糖もがらみも業者
砂糖もがらみも業者
砂糖もがらみも業者
砂糖もがらみも業者
0401名無し生涯学習
NGNG「難関資格を取得して人生やり直し」
「受験勉強をして大学・大学院に入って人生やり直し」
「引き籠もり生活をやめて人生やり直し」
「スポーツでも始めて人生やり直し」
「速読訓練を始めて人生やり直し」
これらのうち、どれか1つを始めなさい。どれも始めなかった
場合は、「速読懐疑派」から「人生諦め組」と呼称を変えさせて
いただきます。
0402名無し生涯学習
NGNG佐藤ってどんなトレーニング法を推奨してるの??
0403名無し生涯学習
NGNG速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ
速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ
速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ
速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ
速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ
速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ
速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ
速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ 速読を全否定せよ
0404名無し生涯学習
NGNG0406名無し生涯学習
NGNG0407名無し生涯学習
NGNG332 :名無し生涯学習 :02/04/17 14:47
>>330
「その文字が認識できるまで視野を拡大する」というとなかなか
説得力はあるけど、その文字がなんであるかを認識するのはその
文字に対して焦点がかなり合う必要があるんじゃないか?って思
うわけ。
視野拡大のたとえとして風景を例に出すでしょ。「焦点は絵の中
央にあっても視界の隅のほうに存在する花ってなんとなく認識で
きるでしょ?速読視野というのもそれと同様です。」って。
でもね、文字と「花」といった物体とは同列には語れないと思う
よ。文字自体は焦点がある程度合わないとそれがどんなものかわ
からないからねぇ。たとえが適切かどうかはわかんないけど「ス
マン」と「スマソ」は良く読めば違うからねぇ。
そんなわけで文字が何の文字であるかを認識するのはある程度目
の焦点があうことが必要だと思うんだな。だから速読における「視
野拡大」という場合、「焦点が合った状態での視野拡大」というこ
とになると思うんだけど、そんなことが本当に可能なの?って思う。
また、「読書」は「見る」ことよりも「理解=読解力」が大切。
速読するには「読解力」を鍛えるのが一番だと思うんだよ。
だから、まずは多くの本を短い時間でガンガン読んで考えをまとめる
トレーニングが大事だと思う。
しかし、視野拡大トレーニングでは仮に「見る」能力が向上しても「読
解」には結びつかないと思うんだよね。
204 :実習生さん :02/04/17 18:28 ID:WYJE9G2Y
343 :名無し生涯学習 :02/04/17 15:55
助詞等といった、文章のつなぎの文章よりもキーワードを重視し、そ
ういうキーワードをいくつかピックアップしてその情報をもとに文章
全体の意味を理解するには読解力が一番大切。
ある文章を速読する時のステップは次のようなものだろう。
Step1:文字認識
→文字の意味を理解
Step2:キーワード抽出
→複数キーワードから文章理解
Step1での文字認識から意味を導く能力にしても、Step2での複数キーワ
ードから文章全体の意味を理解する能力にしてもそれらはいわゆる「読
解力」。
読解力を向上するには視野拡大トレーニングではダメ。文章を素早く読
んで、理解力を試す行為(レポート作成等)をコツコツと地道にやる以外
にないよね。
0408名無し生涯学習
NGNG速読肯定派=速読で人生は変わらない
速読否定派=速読で人生変わることを期待
0409名無し生涯学習
NGNGハズカスイカラ
0410名無し生涯学習
NGNG成功体験をしてもらう事によって、彼らのマイナス指向(ヒキコモリ指向)が
改善されないかと思いまして。
例え4000文字レベルでも、少しは自信も付くでしょう。
0411名無し生涯学習
NGNGその代わり、なにか他の有意義なことを始めなさい。
始めなかった場合は、「人生否定派」と呼ばせて貰います。
0412名無し生涯学習
NGNGなのか?
それは気になるな
知ってる奴いるか?
0413名無し生涯学習
NGNGこれは英語初心者が英文読解力を向上させるために使う方法とおんなじ。
英文でも単語をピックアップし、全体の流れを概観し、その単語のみで文
章全体の意味を理解しようとするってやつ。
この方法では英文のおおまかな意味がつかめるようになる。細部について
は判断ミスはあるが、何度もやっていくうちに馴れて正確な英文解釈がで
きるようになる。
0414名無し生涯学習
NGNG宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
宣伝はやめてください 宣伝はやめてください 宣伝はやめてください
0415名無し生涯学習
NGNG・・・というのは違うと思うが・・・。
0416佐藤式↓
NGNGベストセラーズ (2001-10-08出版)
・佐藤 泰正・佐藤 将朗【著】
[B6 判] NDC分類:019 販売価:\1,200(税別)
本書は、速読の研究において教育学博士の学位を贈られた日本における速読
学の第一人者である著者が、心理学の学習理論を基礎にした速読速解トレー
ニングの方法を具体的に述べたものである。
毎日30分間、速読に必要な技術・知識を学んだ後、短文・長文の速読速解
トレーニングを実習することによって、7日間で確実に速読のスピードが上
げられる。
第1日目 速読速解の基礎知識
第2日目 速読速解を妨げている悪癖をなくそう
第3日目 速読速解に欠かせない眼球運動
第4日目 速読速解を速めるキーワードをさがせ
第5日目 必要な箇所だけ拾って読む速読術
第6日目 不必要な箇所を捨てて読む速読術
第7日目 速読速解・仕上げのポストテスト
0418名無し生涯学習
NGNG0419名無し生涯学習
NGNG0420名無し生涯学習
NGNG教育板より盛り上がっている
充実した懐疑派速読スレは生涯板でどうぞ
0421名無し生涯学習
NGNG内容がつまらなくて荒らしさえ来ない
0422名無し生涯学習
NGNG0423名無し生涯学習
NGNG0424名無し生涯学習
NGNG0425名無し生涯学習
NGNG評価なんじゃないのか(w
--------------------------------------------------------------
お奨めできません。, 2002/03/03
投稿者 カスタマー
確かに本のおおまかな内容は理解出来る速読方法だと思います。
例えば『〜します』という文章があるとしましょう。それをこの速読方法
では『します』の部分は解っているのだから読まなくて良いと書いています。
これはいわゆる読み飛ばし。拾い読みなど必要な部分だけを重点に置き、
それ以外は読まないという手法で速読を紹介しているので
速読を始めたいという方にとっては誤解の種となると思います。
以上の事から個人的にお奨めは全く出来ません。
0426名無し生涯学習
NGNG0428名無し生涯学習
NGNG実践者
0429名無し生涯学習
NGNG0430名無し生涯学習
NGNG0431名無し生涯学習
NGNG俺は佐藤式速読は支持するな。
0432名無し生涯学習
NGNGお前は全然懐疑派じゃない
0433名無し生涯学習
NGNGhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1018807455/l50
0434名無し生涯学習
NGNG警告
繰り返します。
本スレッドは、速読懐疑論者専用スレッドです。
速読肯定論者は直ちに立ち去りなさい。
繰り返します。
本スレッドは、速読懐疑論者専用スレッドです。
速読肯定論者は直ちに立ち去りなさい。
0435名無し生涯学習
NGNG荒らしさんが来ると盛り上がるからドンドン来てネ!!
0436名無し生涯学習
NGNG中途ハンパだなぁ…
0437名無し生涯学習
NGNG0438名無し生涯学習
NGNG現実的な速読法。
これはビジネス書や法律書でも利用できる。ただ、「速読」ってなってる
からといって驚異的なスピード読みを期待すると期待ハズレになるっつ
ーか。
でも現実的な速読法だからオススメだと思うよ。
視野拡大よりはマトモだと思う。
0439名無し生涯学習
NGNG0440名無し生涯学習
NGNG思う。
ただ、馴れたら確実にできる方法だと思うが。
0441名無し生涯学習
NGNG速読常識派と呼んでもらっても結構
0442名無し生涯学習
NGNGだろうな。
0443名無し生涯学習
NGNGブルーバックスなどの佐藤泰正氏の本をみると、とばし読みをするのでなければ
1分2千字から2千5百字が速読の限度ではないかと書いてある。私も、ここら
へんが、実際に存在する速読としては妥当なところではないかと思う。
いずれにせよ、とばし読みせずに1分7千字とか、はては1分7千字とか、はては
何万字とかいう速読は、まともなアカデミズムでとりあげられていることも
なさそうだし、第三者的に確かな報告はないのではないかと思う。
はっきりいって、1分間6千−7千字とか、はては何万字読むと称する速読は、
インチキ。安く速読の講習に参加できる機会があって、行ってみたことがある。
これから述べることは、あくまでその団体のやり方であるが、たぶん1分間に
何万字読めるようになると称してかなりの額を最終的にとる団体の殆どが
そのやり方はベースが共通であろうと思う。というより、ひっかけるための
手口として、まずもって大同小異のやり口をとっているものとみていいと思う。
0445名無し生涯学習
NGNGもう少しなんとかならないのか
0446名無し生涯学習
NGNG意味を理解することができる。
↓はトレーニングテスト問題。試してみそ。
---------------------------------------------------
速読 SRR 視野拡大トレーニング
疑問 役立たず
キーワード 佐藤式
まわしもの
速読懐疑派 中途半端
警告
「速読肯定論者は直ちに立ち去りなさい。」
---------------------------------------------------
0447名無し生涯学習
NGNG0448名無し生涯学習
NGNG0449名無し生涯学習 邪
NGNGつまり、私は佐藤派のマワシモノだったのだああああっ!!
恐れいったか、懐疑派どもよおおおっっ!
なんてね。
佐藤式は理解度の設問がハンパじゃない。アンタ、フツーに本読む時
でも、そんな細かく読むか? ってカンジです。
でも、集中して読む訓練にはすごくなった。面白くはなかったけど。
今でも覚えてるのが「本を逆さまから読むなんて、そんなのどうか
してると思いませんか?」確かに、フォトリーディングなんかに対して
は私は完全に懐疑派だと思うよ。
よって、佐藤先生は「理解度90%を目指す速読」法と認定(かってに)。
0451名無し生涯学習
NGNG本音だ
視野拡大はめんどくさ
0452名無し生涯学習
NGNG0453名無し生涯学習
NGNGパス
0454名無し生涯学習
NGNG0455名無し生涯学習
NGNG0456名無し生涯学習
NGNG0457名無し生涯学習
NGNG0458名無し生涯学習
NGNG0459名無し生涯学習
NGNG派手さはないが堅実なやり方だし。
これ以外の速読法は疑問だね。フォトリーディングとかね。
0460名無し生涯学習
NGNG勝手にやってろ
お前400字くらいか
0462名無し生涯学習
NGNG0463名無し生涯学習
NGNG0466名無し生涯学習
NGNG視野拡大トレーニング放棄するやつが大量発生のヨカーン
0467名無し生涯学習
NGNGという感覚を味わったことがありません。
それにしても、このスレに速読をマスターした人はいるんでしょうか?
0468みつる
NGNG佐藤先生の本は、ほぼすべて所有してます。
この設問の仕方は、理解度の確認に非常にいいと思ってます。
私の速読モードでの正答率は、6〜7割ぐらいです。
遅読モードでは、当然10割ですが、、、。
0469名無し生涯学習 邪
NGNG0471名無し生涯学習
NGNG0473名無し生涯学習
NGNG0475名無し生涯学習
NGNGIDなしサイコー
0476みつる
NGNGなるほど、そういうことですか。
それなら、速読以外の訓練が必要だと思います。
これは、けなしているつもりではありません。
私は、理解度で苦しんだとき、
共通一次試験用(今は何ていうのか?)の問題集を購入して、
ひたすら勉強してました。
ただ、これには、賛否両論ありますがね。。。
漢字の勉強も、思い出してはやってます。
日本語の勉強をしないと、日本語の速読は不可能でしょう。
これは、英文の速読にも通じることと思います。
0478名無し生涯学習 邪
NGNGあ、つまり、速読の訓練とともに「勉強」したことで
脳がさらに活性化されて、あらゆる理解度が深まったと
いうことなんですね。やはり相当のレベルになるには……
穴は深く掘るためには広く、というところかな。
教育板の方で私の文章か勝手にアップされてましたが、
「本を逆さまから読んで理解」ということには、やはり感覚
としてわからない部分があります。映像的に残ってそこから
拾いだす、というのならわかりますが、左脳速読が限界の身
としてはやはり・・・。
はいはい、自作自演ですか? でも、議論が成り立ってりゃ
いいでしょ。
0479みつる
NGNG私も、「逆さまから読む」というやり方は、否定的です。
しんどいでしょ。そんな思考回路を作ること自体。。。
SRRのソフトでも、
読めないモードというのは、常にオフにして使用してます。
0480名無し生涯学習 邪
NGNGけどね。
あと、やはり専門分野、興味のある分野が速いのは仕方のないところ
で、だからこそ「学習」>速読>学習効果が上がる、という良循環が
あるのでしょう。このへんは、ちょっと「夢」のない現実性かもしれ
ませんけどね。
0481名無し生涯学習
NGNGむかし、がらみさんも、みそさんが「逆さ表示最高!」
というようなことを書いたとき、「私はそれほど重視していない」
というようなことを書いていらっしゃったと記憶しています。
ただ単に読まないようにするためだと書いてあったような・・・
0482みつる
NGNG複数行読みも、結局は、
「先の数行を視野におさめつつ(これは、ぼんやりでかまいません)、
今、読んでいる部分は、絶対に1行ずつ、順番に」です。
寺田さんも、ここは強調されていると思います。
他の本などで言われている「複数行読み」とは、
SRRもNBSも、絶対ちがう立場をとってると思いますよ。
どこかで述べられてましたが、
NBSは、ある意味、左脳速読なのかもしれませんね。
ただ、私は、自己をあえて暴露しますが、
私の読み方は、純なNBS式では、ありません。
SRRに乗り換えることによって、右脳が開花したのです。
でも、SRRは、純粋な左脳式なのです。。。
だから、私のコメントなどは、SRRでも浮いてしまうし、
寺田さんからも、最近は、うとましがられるようになってしまってるのです。。。
0483名無し生涯学習
NGNG0484名無し生涯学習
NGNG警告
繰り返します。
本スレッドは、速読懐疑論者専用スレッドです。
速読肯定論者は直ちに立ち去りなさい。
繰り返します。
本スレッドは、速読懐疑論者専用スレッドです。
速読肯定論者は直ちに立ち去りなさい。
0485こねこ
NGNG0486名無し生涯学習 邪
NGNGないでしいょう。右脳を鍛える方法、もあれば、右脳は最初から
発達している人もいるし。
あるいは他のいろんな要素で「ここは右脳式、ここは左脳式(こう
いう書き方すると曖昧になるかな)」小説は音読が残る・・・とか。
実は私は「音」にかかわる仕事をしているので、音読を消すわけに
はいかない部分があるんですね。だから「左脳酷使速読」による
進歩を心がけているのですが。しかし、時折音よりも理解が先に進んで
サーーッとわかりはじめる時がある。それは普段の(私は普通の本を読む
ことにしてます、文字も小さいものです)訓練中、「ノッてきた」時に
起きる現象で、多分、脳が速読に向けて働きはじめているということ
になるのでしょう。
これを即座に(自分にあわせたスタイルの速読状態を作る)ことが訓練の
目的という気もします。
だから、たとえば佐藤式が一番効率よく本を読める人もいる(佐藤先生の
言葉に反して4000字くらい行く)かもしれませんね。
0487名無し生涯学習
NGNG警告
繰り返します。
本スレッドは、速読懐疑論者専用スレッドです。
速読肯定論者は直ちに立ち去りなさい。
繰り返します。
本スレッドは、速読懐疑論者専用スレッドです。
速読肯定論者は直ちに立ち去りなさい。
0488みつる
NGNGみそさんは、完全かつ熟成しきった、右脳速読者だと思います。
(というより、お会いしたこともないので、そう信じてます)
>>485
こねこさんへ、
私は、今、あっちとこっちをいったりきたりしてるので、
あっちで質問して下さい。
あっちが、さびしいので、
こっちにきてるだけです。
0489こねこ
NGNG0491みつる
NGNG私もそう思います。
読み方なんて、その人個人が満足すれば、それでいいんです。
右脳だろうと左脳だろうと。。。
ただ、はっきり言えることは、
左脳式で、3万字ぐらいいけたら、すごいことになるな〜と思います。
NBSは、それを目指しているのですが、
そういう意味では、私はNBSの挫折者なのかもしれませんね。。。
(でも、現在の読書で、結構満足してますよ。。。)
0492名無し生涯学習 邪
NGNG直した動機でしたね。速読は10前から本買ったりしてましたが、
それはけっこう「速読自身が目的」でしたからね。でも、読書が
目的になったら(具体的に言うとと「ズッコケ」から卒業しから)
けっこう進んだ気がします。(でも、ああ、速読、アリかな?と
思ったキッカケは「ズッコケ時間旅行」だったんですが)。
NBSにもその話を聞いて興味を持ちましたが、お金もないし、
時間もないし、ひたすらeyeballと、「実践(ただ本を読む
こと)」でつかんでいければと思ってます。
0493名無し生涯学習
NGNG右脳、左脳、どっちで速読するかってのは特に意識してないのですが、
みつるさんはどうお考えですか。個人的な体験として右脳の奥がいつも
と違った感覚にはなったことはあるけど、いつものことではないですし。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
精神病患者発見!!!
0494名無し生涯学習
NGNG警告
繰り返します。
本スレッドは、速読懐疑論者専用スレッドです。
速読肯定論者は直ちに立ち去りなさい。
繰り返します。
本スレッドは、速読懐疑論者専用スレッドです。
速読肯定論者は直ちに立ち去りなさい。
0495みつる
NGNG邪さんも、あっちにこられたらどうですか?
0496名無し生涯学習 邪
NGNGスポーツやってて「キタキタキタッ」てことあるでしょ。いや、
ゲームでもあるかな。そういう「神秘的っぽい」体験があると、
「ア、デキタ」って感覚になるから、あこがれるんでしょうね。
他人が勝手にレスしてスマソです。
0497名無し生涯学習
NGNGこれって一定期間で大量の資料を読んで論文や記事の作成を強いられる
ような、"プレッシャーで大量読書や文書作成をやらざるを得ない"新聞
・雑誌記者や評論家、大学教授など、難関試験の受験生が同様の技術を
身につけることができるけど、そういう経験がない人はまず「できない」
といっていい。
邪さんやみつるさんはそういう経験があるかどうか知らないけど、とに
かく、普通の環境では習得は困難な技術です。
0498名無し生涯学習 邪
NGNG今日はタマタマで、明日はぜんぜんこないかも知れないし。
IDとか出ない板が好きなんですよ、きっと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています