トップページlifework
1001コメント358KB

速読ってどう? part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BINGONGNG

速読の定義は、無い。自分で作れ。

速読は、総合的な力である。

速読力とは、いろいろな能力
(言語能力、イメージ能力、感情の能力、内臓の能力、運動能力等)
が高まることでできるものである。

速読を実現する方法は、
速読と言う機能を作ることであるから、
作り方はたくさんある。

速読が、
総合的な力であるから、
基礎研究では扱われない。
いろいろな要素が絡み合っていて研究されにくい。



0065名無し生涯学習NGNG
>>64
IPを取っていても、滅多なことでは表に出ないでしょう?
0066名無し生涯学習NGNG
あの…ここ数日来ていなかったら大異変ですね・・・・・。

業者の宣伝だとか、ってどういうこと?
速読が全部、宣伝だったってことですか?

それが540さんによって明らかになったって感じなんですか?
0067名無し生涯学習NGNG
まあ、6月までの辛抱だよ。みそさんの会員制のページだったら
思う存分に速読の話もできるよ。
0068名無し生涯学習NGNG
>>61
正解!馬鹿駄大学人間科学部です。大学の名前は名乗っても学部は名乗らない生活が苦痛ですね。
0069名無し生涯学習NGNG
俺も速読の本を読んでみて、ちょっと訓練しただけで600文字から
2500文字/分くらいまで行けたからね。
辛抱強く訓練した人なら、5000文字くらい行く人が居てもおかしくは
ないと思ってる。

問題は、「速読を使って難関資格や難関大学に受かった」と言う話を
全く聞かないという事だ。
勉強に使えなきゃあ、何に使うんだ?2ちゃんねるを速く読むためか?
やっぱり速読は意味がないのではないか。
0070名無し生涯学習NGNG
>>69
「使って」にどれほどの意味を込めるかによると思うのだが。
0071名無しさんNGNG
>>69
>問題は、「速読を使って難関資格や難関大学に受かった」と言う話を
>全く聞かないという事だ。

この点は俺もすっげー疑問。
俺は新聞なら、7千〜8千文字/分くらいで読めるけど、
参考書は全然速く読めないね。役に立ったと思えない。

つーか、速読が勉強に使えるなら、学者の多くは速読ができる
人間でもおかしくないはずなのに、そんな話は聞かないな。
逆に、「自分は速読ができる」とのたまう人間の中に、知識・教養がある人間
がほとんどいないってのも不思議だ。
0072名無し生涯学習NGNG
>>71
「速読ができる人間」は
「本を速く読んでいる人間」とどう違うのですか?
それなら学者の多くに当てはまるでしょう?
あなたの考えをお聞かせください。

0073名無し生涯学習NGNG
>>72
速読は1979年に開発されたトンデモ商法Death
速読は1979年に開発されたトンデモ商法Death
速読は1979年に開発されたトンデモ商法Death
速読は1979年に開発されたトンデモ商法Death


大まかな速読年表

1969 佐藤泰正「速読法 情報化社会へのパスポート」出版
1979 韓国のパクファーヨップ「パク式速読」開発
1980 韓国の金湧真開発「キム式速読」日本に導入される
1984 加古徳次、名古屋で速読教室開催
     加古「奇跡のスーパー速読法」出版
     佐々木豊文、東京で「速読教室」(キム式)開催
     「全脳速読ゼミナール」(クリエイト速読スクールの前身)池袋で設立
     第1次速読ブーム

速読は1979年に開発されたトンデモ商法Death
速読は1979年に開発されたトンデモ商法Death
速読は1979年に開発されたトンデモ商法Death
0074名無し生涯学習NGNG
2002 寺田「SRR速読教室」福岡で設立
     台「3分間速読」出版
     第3次速読ブーム

第3次速読ブーム
第3次速読ブーム
第3次速読ブーム
第3次速読ブーム
第3次速読ブーム
第3次速読ブーム
第3次速読ブーム
第3次速読ブーム
第3次速読ブーム
第3次速読ブーム
0075名無し生涯学習NGNG
騙される奴がバカ
騙される奴がバカ
0076 NGNG
連続ブーム
0077名無し生涯学習NGNG
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/omamesan/
絵でも描いてろ
0078NGNG
http://www.ne.jp/asahi/data/japan/
0079名無し生涯学習NGNG
無料体験に行ったが、実演はなかった。インストラクターは、自分には速読は出来ないと断言した。
確かに2倍にはなったが10倍になるのか不明。NHKまで詐欺の片棒担いでたと思うとショック。
お金と時間を費やす価値はあるのか?偉そうに書いてる人たち答えろ。
0080名無し生涯学習NGNG
このスレは荒らしによる自演スレッドです。以降は書き込まないでください。

-----------------------------------


http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1018807455/l50
今までスレ立てをしてくれていたくろのさんが立てくださった本スレはこちらです。
移動の方をよろしくお願いします。
0081くろのNGNG
よっしゃー復活させましょう。
0082名無し生涯学習NGNG
元気出せ
0083名無し生涯学習NGNG





         相互補完掲示板






http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1018832976/l50






0084名無し生涯学習NGNG

ただいまをもって、このスレは

     速読ってどう? part8 ver.2

となりました。どうぞよろしく。
0085名無し生涯学習NGNG
よろしく
0086名無し生涯学習NGNG
今日の実演どうだったの?誰かおしえてくり
0087MXNGNG
どもー。東京レッスンいってまいりました。
ちょっと感想をかいてみますけど荒らさないでね。

玉城さんの実演がみれましたよ。
みんな実演をしてもらおうと、本をもってきていたようですが、ちょっと難解な
ものを持ってきてる人も多く、がらみさんも困っていたようです。

一番前の席の方の、ダーウィンのなんとかという難しそうな本を手にとると、
まずプレビューし、10分後ぐらいに速読。内容について質問をうけ、答え
ていました。(内容を2人で話あっていたようでしたが、よく聞き取れなかった・・)

僕は本の内容もよく知らないし、どのくらい読めていたのかはっきりとは
わかりませんでしたが、ちゃんと質問に答えていましたし、よく理解してらっしゃるのは
わかりました。
0088名無し生涯学習NGNG
情報サンクスage
0089道案内NGNG
87>>速読に関してまともな議論がされているのは、
今や教育板の速読スレだけです。いけばわかります。
サゲでひっそりとやってますので探して来てください。
0090MXNGNG
自分も実演してもらおうと、最後にが20らみさんをつかまえて、
「コーヒー一杯からわかる経済学」という本を読んでもらいました。

自分でもこの本を速読してみたんですが、ちょっと悪文気味な本で
カタカナなども多く、3000字の速度で読んでもほとんど頭に残りませんでした。

がらみさんに速読してもらい、内容を話してもらうと、あいまいではありましたが、
ちゃんと内容を説明してもらえました。文章が文章だけに内容がはっきりとはしないんですが、
大筋できちんとあっていました。

ただ、細かいとこまでは覚えていないようで、ためしに「実はいまの文章で”香港”という単語
がでてきたんですが、そのあたりを説明してもらえます?」と聞くと
「えーと、香港なんかでてきたっけ?」という答えが返ってきました。
ゆっくり読んでも、20ページの中の1単語を説明するのはどだい無理な話なので
正直にわからないとはっきり言ってくれたのはちょっと新鮮でした。
実感として、この人は「普通にちゃんと読んでいるな」というのが伝わってきました。
0091MXNGNG
>89
あ、長文書いているあいだに・・・
そうですね。自分も教育板に行こうかとおもいます。あっちのレスをぜんぜん読んでいないので
行きづらくなってるんですが。
0092道案内NGNG
そんなこと気にしないで顔を出してください。
みつるさんもおいでですよ。
0093MXNGNG
>92
ありがとうございます。みつるさんもいたんですね!ちょっとびっくり。

この板の方々もがんばってください。速読マンセー!SRRマンセー!ばっかりだと気持ちわるいので
速読のどういうところに問題点があるのかとか、証明する方法とかいろいろ話あえることはあると
思います。
たまにこちらに顔出しますんで。。それでは道案内さんありがとうー。
0094名無し生涯学習NGNG
あなたのほしいゲームはここでダウンロードできます
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/
0095名無し生涯学習NGNG
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=DOKU0000
0096名無し生涯学習NGNG
ここは作戦会議スレってやつか?
もうわけわからん
0097名無し生涯学習NGNG
>96
作戦会議スレはアフォの方じゃないか?
0098名無し生涯学習NGNG
>>93
それはいいんですけど、結局話す人がいないですよ。
話したい人はいたとは思います。
実は私も話したかった。
でも、スレを誘導して自分を正義に仕立て上げて喜ぶ
人達と話し合う気にはちょっと・・・
気持ち悪いと言ったら、偽善面ほど気持ちの悪いものはないもの。
0099名無し生涯学習NGNG
>>97
アフォは1で実用速読派と歌っている
0100名無し生涯学習NGNG
>>98
あなたが話し初めてくれれば人が集まるのではないか?
0101名無し生涯学習NGNG

ここでのテーマは

速読のどういうところに問題点があるのかとか、証明する方法

でいいかな?


懐疑派の人募集!!
0102名無し生涯学習NGNG
懐疑過激派のスレ?
ハッキリしてくれ
0103名無し生涯学習NGNG
>>102
業者の宣伝スレではありませんが何か?
0104名無し生涯学習NGNG
>>103
何派のスレなの?
懐疑過激派の作戦会議スレでいいの?
0105名無し生涯学習NGNG

 当スレは懐疑過激派の作戦会議スレと認定されました


0106名無し生涯学習NGNG
まぎらわしいから相応しいスレタイでやってくれ
0107名無し生涯学習NGNG
ひろばに書き込んだらマジレスされた(藁
0108名無し生涯学習NGNG
実証ができたら、訓練してみたいって人は何処行ったらええんや〜
0109名無し生涯学習NGNG
懐疑過激派ってのはなんだかな
新スレ立てる根性はないくせに
人が多そうなところで勝手に始めようとする
やることといえば人のレスを業者認定するのと
マンセースレにちょっかい出すだけ

実用派は不憫じゃの
煽られて思わずアフォなスレタイつけてしまいおって
過激派と一緒にやれると思ったんだろうに
0110名無し生涯学習NGNG
>>107
ワラタ
0111名無し生涯学習NGNG
実用派のスレタイ恥ずかしすぎ
0112名無し生涯学習NGNG
ソフト懐疑派の連中をどうする?
「実証されたら、訓練始める」では、しょせん「速読希望の初心者」かと思うが
懐疑過激派とは似て非なるもの
0113名無し生涯学習NGNG
実用派もソフト派も肯定派に擦り寄るもの
0114名無し生涯学習NGNG
>>106
胴衣
0115これでどうだぁ、ゴルァ!!NGNG

いろいろ考えた結果、業者さん・受講生と独学でやりたいと思ってる人とは
水と油だということになりますた。




<今後の進路だす>

業者さん・受講生 ・・・ 教室で習って速読を極める。 → 教育版
独学でやりたい人 ・・・ 独学で速読を極めるための情報交換。できることできないことを見極める議論。 
             → 【速読】視野拡大トレーニングばっかやってる奴はアフォ
このスレの人 → やりたいが迷っている。はじめて来ますた。 → このスレ

0116がんばりますたNGNG
ちなみに、このスレは緩衝地帯だす。おまえら気楽でいいなぁ、ゴルァ!!
0117名無し生涯学習NGNG
身内同士では「君はこないだ実演したよね」「うん。1分間5000字くら
いだけど」といった会話が交せるが、なんで第三者相手にはそういう会話が
できないんでしょうねえ??
0118名無し生涯学習NGNG
>>108

>>実証ができたら、訓練してみたいって人は何処行ったらええんや〜

 実証なんてまだできてませんがな。
0119名無し生涯学習NGNG
>やりたいが迷っている。はじめて来ますた。 

それが懐疑論者?

そんな人間ばかりで話あって身のある議論ができるの?
0120名無し生涯学習NGNG
352 名前: 400 投稿日: 2001/08/09(木) 00:36

ぼくは、ヒッキーな中学生です。
ヨロシクね。
ところで、理系の人は「日の入」「日の出」
って言葉使うなよゴルァ
お前らは、天動説を採用するのか?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=995806106&st=394&to=394&nofirst=true
0121名無し生涯学習NGNG
>独学で速読を極めるための情報交換。

情報を持たない者同士での情報交換ですか?

>881 :実用速読派見解(修正案)
>7.速読教室、解説書、体験談のノウハウを活用

ではないかなあ
0122名無し生涯学習NGNG
>>119
そんな人が教育板で質問してるのだが…
0123代表的な懐疑の声NGNG
(っつーか、そもそも速読なんて普通の人間がマスターできるものではない
んじゃないの?って疑問があるけど)

Part7は「速読自体、本当にできるもんなの?できるんでればオフ会でも
開いて誰かに実演してもらいたい」って話になって、速読のカラクリが暴
かれると困る速読セミナー関係者が延々と荒らして終わり。

540さんが粘着なカキコしてたんで、速読セミナー関係者は
540さんへの攻撃ばかりしていて、本来の「速読なんて本当に
出来るの?」って議論の焦点がボヤケてしまったのが残念。

>ストレートに「信じられない?それだったら実演しますよ!」で
>済む話なのにねぇ。
ほんとそうだよ。なんでいっつも誤魔化すんだ?

 詳しく読んでいくと、速読商法業者が速読懐疑論者の意見(「速読って
ホントにできるの?」等)に対してちゃんと説明することなしに、煙にま
いたような、ごまかし方をするから荒れ気味になってるって感じだった。

一応補足すると、オレも業者は大嫌いだ。
ということで、速読スレで注意すべき人物は...
→ 「できるできる」みたいな自慢ばっかして、こちらが具体的に聞くと誤魔化す奴
→ 疑ってる人は上達しないという奴
→ すぐ業者の名前を出す奴、
→ 趣味でやってる振りをして、特定の教室に誘う奴
0124名無し生涯学習NGNG
人生の勝者は速読なんて学ぶ必要はないよな(w

今、必死に速読の練習してる人って「パッとしない人」なんでしょ(w
0125がんばりますたNGNG
>>119
無意味に思ったら、他の板に逝くかも...


>>121
>情報を持たない者同士での情報交換ですか?
ナンセンスだと思う人は教育板 or 教室でどうでしょうか
独力で試行錯誤して、て感じでしょうか?



>881 :実用速読派見解(修正案)
>7.速読教室、解説書、体験談のノウハウを活用
>ではないかなあ
反対ではないです。特に、解説書、体験談のノウハウ活用はサンセイ。

ただ、速読教室のほうは、商売でなされてるわけですから、独力でやろうという人が、
教えてくださいというのもどうかと考えたりもしますが...

なんか教室と共存できる方向ないかな

0126名無し生涯学習NGNG
>>124
たしかに
0127名無し生涯学習NGNG
この板で続けるのだけはやめにしないか
肯定派の残りものスレで続けるなんてナサケナ
新スレ「速読を検証する!」でドウダ!!
0128名無し生涯学習NGNG
>>125
お前はただの速読初心者だ。
分速300字しか読めないのだな。本読むのキライなのだな。
速読できるようなって、楽に本読みたいって考えてるのだろう。
0129125 NGNG
>>128
まぁ、仲良くやろうぜ

0130名無し生涯学習NGNG
>このスレの人 → やりたいが迷っている。はじめて来ますた。

懐疑過激派の作戦会議スレだろ
0131名無し生涯学習NGNG
それにしても速読教室に通い出したっつー人の動機って何よ?

俺からすればあんなんに通うのはナンセンスなんだけど。

受講生教えてよ!
0132名無し生涯学習NGNG
>>131
本を読むのが遅くて遅くて、せめて人並になりたい、イヤ人より早くなって見返してやる
そう思い通い出したのです。ところがまったく効果なく、速読教室はインチキだと
気が付いた次第です。
0133名無し生涯学習NGNG
352 名前: 400 投稿日: 2001/08/09(木) 00:36

ぼくは、ヒッキーな中学生です。
ヨロシクね。
ところで、理系の人は「日の入」「日の出」
って言葉使うなよゴルァ
お前らは、天動説を採用するのか?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=995806106&st=394&to=394&nofirst=true
0134名無し生涯学習NGNG
壊れてきているようですね。
医学部受験失敗、実演失敗、いいところなしじゃないですか!
0135名無し生涯学習NGNG
>>132

「本が読むのが遅くて遅くて」ってあるけど、元々、読書なんてしない
人だったんじゃないんですか?好きな対象に関する本だったら「遅くて」
って感じるか?ふつー。時間を忘れて楽しむもんだと思うが。

そういう人はまず「速読技術を身につける」ことなんじゃなくて、読書
が好きになるってことが重要だと思うが。

俺の知人にも「速読に興味がある」って人がいるんだけど、そいつが1ヶ
月に本を2冊以上、読むか読まないかの人なんだよ。

思うに「速読技術を身につけたい」って思う人の多くは、実は読書そのもの
がそれほど好きじゃないって人が多いんじゃないかなぁ。

そういう人ってなんか本末転倒してるんだと思うな。
0136名無し生涯学習NGNG
あぁ、132はネタか。

ネタにマジレスしてしまーたよ(鬱
0137名無し生涯学習NGNG
大して本は読まないが、2chで膨大なログを読む。
理解度低めでもまあOK。
0138名無し生涯学習NGNG
>>131
読書そのものがそれほど好きじゃなく、1ケ月2冊以上本を読まないです。
速読技術を身につけ、本を短い時間で読んでしまおうと思って教室に通い出しました。
本末転倒でしょうか?
0139名無し生涯学習NGNG
もう少し有用な情報提供たのむぜ...正味の話...
0140名無し生涯学習NGNG
>>139
133のログを早く流したい奴がいるんだよ
あれ出ると必ずレスが増える
0141名無し生涯学習NGNG
>>140
なぜだ?
別に気にならんが?
0142名無し生涯学習NGNG
>>138

っつーか、逝ってよし。
0143名無し生涯学習NGNG
>>131
分速300字しか読めなく、本読むのキライなの。
速読できるようなって、楽に本読みたいって考えてるの。
0144名無し生涯学習NGNG
>>141
140は現実を直視できない医学部受験失敗者の逃避行動なのです。
そっとしておいてやってください。
心のバランスを取るために必要な行動なのです。
0145名無し生涯学習NGNG
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1019336668/
0146名無し生涯学習NGNG
バーチャル訓練生が来ないとレスの伸びが悪いなあ。
0147名無し生涯学習NGNG
教育板に比べればイイ伸びだよ。内容も濃い。指示されているということか。
0148名無し生涯学習NGNG
>>140
そうなのか。ではやってみよう。
0149名無し生涯学習NGNG
352 名前: 400 投稿日: 2001/08/09(木) 00:36

ぼくは、ヒッキーな中学生です。
ヨロシクね。
ところで、理系の人は「日の入」「日の出」
って言葉使うなよゴルァ
お前らは、天動説を採用するのか?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=995806106&st=394&to=394&nofirst=true
0150名無し生涯学習NGNG
>>140 >>146
張っつけたぞ。これでレス伸びるだろうか?。
0151デムパNGNG
913 :名無し生涯学習 :02/04/21 04:09
part1の352が原因?

932 :名無し生涯学習 :02/04/21 20:02
part1の352が原因?

934 :名無し生涯学習 :02/04/21 22:12
part1の352がどうかしたの?

936 :名無し生涯学習 :02/04/21 23:10
>>934

352 名前: 400 投稿日: 2001/08/09(木) 00:36

ぼくは、ヒッキーな中学生です。
ヨロシクね。
ところで、理系の人は「日の入」「日の出」
って言葉使うなよゴルァ
お前らは、天動説を採用するのか?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=995806106&st=394&to=394&nofirst=true

940 :名無し生涯学習 :02/04/21 23:55
>936
こんなのに祟られた日にゃあ・・・

0152道案内NGNG
>>138&139この板で、もはやまともな速読に関する議論は期待
できません。不毛な罵倒を繰り返しているだけです。

速読訓練に興味がある方、速読を肯定的に捉えられる方、
速読について現在、白紙の状態で今から情報を得たいとお考え
の方、懐疑的ではあっても議論の内容次第で考えを変える事の
出来る知性をお持ちの方は教育板の速読スレにお越しください。
サゲ進行でひっそりとやってます。


0153名無し生涯学習NGNG
さーて、そろそろ作戦会議を始めるぞぉ。皆のもの。
0154名無し生涯学習NGNG
イエッサーサー
0155名無し生涯学習NGNG
>>152

 視野拡大トレーニング(特に専用シートを用いてのトレ)至上主義に疑問を投
げかけてるだけでも十分有意義だと思うが。
0156氏名黙秘NGNG
知能が低い540は、まだ頑張っているのでしょうか。
0157氏名黙秘NGNG
540は、例のくだらない荒らしをやってたときも
必死に自作自演で「これは有意義な行為だ!」とか
言ってましたよね。
>>155
0158名無し生涯学習NGNG
156=157=視野拡大トレばかりやってて「司法試験を受けるぞ!」と
口ばっかで未受験の人生負け組。。
0159名無し生涯学習NGNG
>>151
こいつ生きてたのか・・・
0160名無し生涯学習NGNG
とりあえず速読日記

俺が4/16〜23までに読んだ本↓
少ないかもしんないけど俺的には満足してるよ。
みんなも読書日記紹介しろよ。ゴルァ!!

●『速読法 −情報化社会へのパスポート−』(佐藤泰正/旺文社)
●『展覧会の展覧会』(山本容子/朝日新聞社)
●『ホワイトハウスの記憶速読術』(斉藤英治/双葉社)
●『著作権法入門(平成13年版)』(文化庁編著・著作権情報センター)
●『脳の仕組みと科学的勉強法』(池谷裕二・ライオン社・2001年)
●『加速学習法』(関英男・星雲社・1995年)
●『テストに強くなるノート術』(ジーオー企画出版)
0161名無し生涯学習NGNG
実用速読、っつーか「実践で速読を身につけよう」って人は
読んだ本を紹介してみるっつーのもおもろいな。

っつーか、俺は2ちゃんしか見てないけど(鬱
0162名無し生涯学習NGNG
>>158
ワロタ
0163ほっほっほっアフォやのーNGNG
プロ野球の一軍選手を捕まえて

「筋トレなんかするのはアフォ。実戦的な紅白戦をどんどん
やれ。○○せんせーは人間のヘッドスピードは150
キロが限界だ、といってたぞ」

大物歌手を捕まえて

「ボイストレーニングなんてするのはアフォ。コンサートを
どんどんやれ。歌手のXXは駅前で歌うことからビッグに
なったんだ」

通訳になるための勉強してる人を捕まえて

「ボキャビルなんかするのはアフォ、街頭でどんどん外人
に話し掛けろ。単語なんて500も知ってりゃ十分だ。」

たかだか1人か2人のいってることを鵜呑みにして、何か
レベルの高いことをやるには、地道で直接は役にたたんこ
とでもやらなきゃいかんとゆーことも知らんと、もっとも
らしいが根拠皆無な決め付けを大威張りで繰り返す・・・

きっと何かをしっかり勉強したことも
人並みの仕事一つ成し遂げたような経験も

皆無なんだろうな・・・ぷっ

0164名無し生涯学習NGNG
「視野拡大トレ」を「筋トレ」や「ボイストレ」と同次元で語るのはアフォ決定。

読書において「筋トレ」等に相当するものは「スピード理解トレーニング」。

だって、読書で一番大事なのは「理解すること」だからね。
早く読み進んで、早く理解するようなトレーニングが大切。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています