速読ってどう? part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BINGO
NGNG速読の定義は、無い。自分で作れ。
速読は、総合的な力である。
速読力とは、いろいろな能力
(言語能力、イメージ能力、感情の能力、内臓の能力、運動能力等)
が高まることでできるものである。
速読を実現する方法は、
速読と言う機能を作ることであるから、
作り方はたくさんある。
速読が、
総合的な力であるから、
基礎研究では扱われない。
いろいろな要素が絡み合っていて研究されにくい。
0409名無し生涯学習
NGNGそうすか?どうもありがとう。
別板でばれてないと思ってこそこそ陰口を書いてないで、
ここでもコテハン名乗ったらどうすか?
ところで速読業界の方法だけが劣っているとは思わない。
大学受験の予備校だって似たような物だ。
もとから能力があれば一年で東大に合格できるだろうし、
それほど能力がなければ地元の私立にぎりぎり合格の場合もある。
同じ数十万円を払ってもね。
学校なんてどこでも同じようなものじゃないだろうか。
本人の能力と努力が必要な点は。
ただ、予備校の場合は東大合格が何人とか明確だけど
速読教室の卒業者は自己申告だからどうなんだろう?
という感じは未だにある。
0410名無し生涯学習
NGNGこっちでやる分には放っとけ。
せっかくいい流れだったのをブチ壊しといて人のせいにする奴なんだよ。
でもいいじゃねーか。ここを隔離板にしたいならさせとけ。
0411名無し生涯学習
NGNG0412名無し生涯学習
NGNG懐疑論スレの結論は
「 人 間 に は 速 読 は 不 可 能 」
ってことで
0414名無し生涯学習
NGNGならネタでもかこうか。
複数行読みに関して漏れの考え。
みそ氏は順番無視して並行処理して後から再構成
みたいな事を書いてるが、どうも信じられん。
本人も勘違いしてるのではと思ってしまう。
これでは再構成の時間を必要とする分、かえって
速度の低下を招いてしまうように思う。
すくなくともマルチタスクの脳など持ち合わせていない
漏れにはとても無理だ。
7人の話を同時に聞いて解決した聖徳太子みたいなもんか。
で漏れ自身の見解。
速読は音声をけして1文字→単語→文節……と徐々に
一度に把握する単位を大きくする事で高速化するわけだが、
これは視野拡大というより、周辺視野での把握力をあげる
ことで達成し、全ての文字には焦点をあわせる事無く読む
ことになる。少なくとも漏れはそう。
0415名無し生涯学習
NGNG(縦書き横書き共存の日本では必要な事であるので、
できなければ訓練する必要があるわけだが)
この状態で文章を読むと、1行目を見ているときに、
自然と2行目以降も目に入ってしまう。
これが見えてはいるが読んではいない状態。
そんなもの読んでるうちにはいらねーと思うかもしれんが
それで2行目にいくとああそれそれって思ってしまう。
ある種の既視感というかなんというか。
2行同時に把握しようとして1行目を見るれば、眼球を一度しか
動かす事無く2行目も見ることは十分可能。
しかし、見る→読む(文法的つながりを理解)→記憶するは
別々の作業なので目は停止してちょっと待機しつつ脳内で
2行目の処理が終了するまで待つ必要がある。
解釈を終了すれば3行目に行けばいいわけだが、これは結構
やりづらい。速読抜きでも1,3,5と1行おきに見ていくのは
視点の移動がぎこちなくてずれそうになる。
そこで1行目の頭から2行目の末尾へと斜めに目を動かす事
になる。これなら結構やりやすい。
0416名無し生涯学習
NGNG結局見る→読むになる間は脳の一時キャッシュに頼るわけだが
漏れは50文字あたりを超えると微妙になってしまう。
1行30文字程度なら1行目は見たら即解釈していく事で殆どキャッシュ
に頼らず済ませる事で、2行目を全て先送りにしてもなんとか
読みこなす事ができる。
ただこれは極端な例で、目視限界速度で溜め込み、処理待ちの間
完全停止し、キャッシュがはけたらまた溜め込むなんて事は無い。
実際には、もう少しゆっくりと目を動かしつづける。
漏れの最大の問題は、1行あたりの文字数が多いと不可能になること。
みそ氏のページは漏れには無理。横に長すぎ。文庫本でぎりぎり。
あとぎっしり詰まった文章だとどうもやり辛い。吉牛改変逝ってよし。
漏れがこまめに空の行を入れるのも漏れの速読しやすさのため。
1行おきでなくて、行頭を視野の端の方で捕らえるため、視野の中心
焦点は分の途中から動き出す事になる。
4回も5回も目を動かす量になると、何処まで見たかわかり辛く、
読み始めの位置を間違えやすい。
0417名無し生涯学習
NGNG十分に広い視野がある、または1行あたりの文字数が少ないの
どちらかの状況なら、全く眼球を動かす事無く読むこともできる。
気持ち悪いがそのまま声に出して読むなんてまねもできる。
見えてるんだから当たり前だが、ちょっとぼやけてるは、何処まで
よんだかわかり辛いわでやる意味は無い。
同様に横幅を調整すれば、文章の中央付近を一直線・縦方向に
見ていくことで、全体を読むことも十分できる。
ただ脳内の処理が追いつかない為、やはりゆっくり動かす事になる。
結局落ち着き先は脳内での処理速度に見合った量づつ見ていく
事になり、既視感たっぷりの読書になる。
既視感を感じる=見えているだが、これを読めていると解釈すると
一気に3万字とかまではねる。
そして既読本ではこれに近い速度でも読めるというか思い出せる。
いや、ちょっと言いすぎかも。
まあ1万はいけると思うけど。
最後に一つ。
なんか妙に絶好調で見えている≒読めているな時がある。
1行目をよんで2行目に目を移すころにはもう2行目の内容が把握
できているという状態で、2行目の途中で3行目以降に目を移す。
これを定常化できれば、今の記憶可能2000、流し読み〜5000が
記憶2100、流し読み1万以上とかになるんだろうけど。
0418名無し生涯学習
NGNGほんとありがたい。まるで自分が速読を体験してるかのようだ。
文章うまいなあ。
>>416
>ここで問題になるのは「何行か?」ではなく「何文字か?」ぽい。
たぶんそうだよね。一行の文字数のことだよね。
みそさんのページに書かれてる「何行」の意味は。
いやまじで面白いわ。
0419名無し生涯学習
NGNGえらい手間暇がかかりそうだと感じた。
労多くして益なし だ。
好きな人に任せた だ。
0421名無し生涯学習
NGNGやけくその結論で終わるのはもったないぞ
ヘンテコな妄想はさむのだけはカンベンしてほしいわー
腰くだけるから
0422名無し生涯学習
NGNGすばらしいです。漏れもみそさんって人の話には着いていけない
ところを感じるです。いや、全体としてすばらしいことは否定しないし、
漏れが速読を信じていいかなと思えたのは、あのサイトとの出会いの
おかげだし。
だが、複数行に関する話はやっぱり???特に「推理力」が必要とか
言われた日にゃ、「読書って内容を推理するんかい!!」って100回
くらい問いただしたくなるね。
複数行が読めるというのは、要するに拾い読みの感覚で、広い範囲から
情報を拾っておいて、後で推理力を駆使して理解し直すということなのか?
だとしたら、みそさんが行っている速読は、伝統的なキム式と同じという
ことになる。
少なくとも漏れはそういう速読は自分には出来ないと思うし、
してもしょうがないと思う。
変な例えになるが、100枚のぱらぱら漫画をぱらぱら〜って
めくるのが普通の読書だとしたら、みそさんの言う複数行理解というのは
ばらばらになった100枚のイラストを一気に見ておいて、後で頭の中で
推理力を駆使してぱらぱら漫画に構成し直すということか?
で、417氏の解釈はS○Rの複数行把握の解説と、図らずも同じで
妙に納得がいった(ひょっとして図らずも、ではなく関係者?)。
ちなみに、4000文字くらい読めるけど、しっかり読んだら2000字ぽい
という話も、S○R関係で聞いた「楽しく読めば4500文字でも、
熟読したら2500文字程度になる」という話と符合して妙にがってん。
417氏のカキコを読んで、またなんか「腑に落ちた」かんじ。サンクスコ。
0423名無し生涯学習
NGNG他の人同士でどんどん議論を進めていました。
本人の意図を勝手に憶測して議論を進めて行っても、
仮定の前提が誤っていたら、議論がまったく徒労に終わります。
ここは、>>123さんに、自らの意見を説明してもらってから
議論を始めるべきだと思います。
0424名無し生涯学習
NGNG0425名無し生涯学習
NGNGいや、123はスレの流れとかまったく読めない厨房でしかねーから
今さら顔出されたら荒れるだけっしょ。
「実演しない」とかいって文句いってるけど、実演しないのは
ごく一部の速読教室(某即悩即毒境界)だけみたいだし。
業者を信じないとかいって、業者じゃなくて速読のメソッド持ってる
やつがいるなら苦労はないわな。
つーわけで、せっかくいい流れですからこのままたんたんと逝きましょ。
0426名無し生涯学習
NGNG「誰でも速読ができるか」の問が出ているが、そんなことありえるわけがない
何事であろうと、例外なく全ての人が出来ることなどありはしない
言い方も変えれば、「誰でも」には条件がついてくる
現にNBSも受講生自ら1〜2割未満の修得率だと洩らしているし
SRRも受講生データをみれば、「修得率は低い」と言って差し支えない
0427名無し生涯学習
NGNG「数倍速なら誰でも可能ってことはまだ証明されていない」ってのにはマイッタ
そんなん証明する必要する必要あんのか?
数倍ったって整数で2倍から9倍まであんだろが
2〜3倍くらいなら何の業を身につけてなくっても誰でもできるだろ?
それ考えりゃ訓練次第で数倍なんて「人間にできない」わきゃないよ
理論的には全て網羅しなきゃならんかもしれんが
数倍速読の証明なんかからやってたら時間食ってしゃーないぞ
自らの身を持って証明済なのだからやることなし
>>123の奴らだってそんな低レベルを懐疑してたんじゃなくて
やっぱ数万字とかのレベルを懐疑してたに決まってる
0428名無し生涯学習
NGNG速読懐疑なんか思いもしなかった。
でも肯定派として特に意見を持つこともなかった。
自分がスーパーになれるとも思わなかった。
「2倍になったら儲けもんじゃん」とかそんなもの。
みんなが理屈こねてるのが不思議だったよ。
ガッテン放送前は俺みたいなのが多かったんじゃないの?
俺はガッテンも見てないけど多大な期待と誤解を招いたようだ。
ない頭で考えてみると、やっぱり2000までは誰でも読める気がする。
>>327さんみたいに、脳内音声化の限度いっぱいが2000ぐらい。
これなら普通の読み方でもいけるんだから。俺もここレベル。
ファイトいっぱいで読んでるから理解もできてるつもり。
懐疑派の人達だって、読んでるうちに自然と速くなるよって言ってたし。
>>325さんも2000なんだけど、こっちは脳内音声が取れてる。
(SRRだと4000文字クラスと言って差し支えないっしょ)
読もうと思えば4000オーバーでも読める。
けど脳内音声読みだと読もうと思っても読める速度じゃない。
4000オーバーで誰でも読めるのか・・・わかりません。
つまり、俺の考える境界は、脳内音声読みが少しでも減るかってところ。
誰でもと言えるか言えないか・・・どうやったら理論づけられるの?
各人の体験的な速度と理解度の相関性について話してるのに
理解することの重要性、みたいな方に話を持って行きたがる人もいるね。
それ、話が違うよ。考えてるつもりでも隙間を妄想で埋めたらダメでしょ(笑)
0430名無し生涯学習
NGNG肯定派の意見だとしたら、ほかの肯定派の意見と矛盾してないか?
>>427と>>428も矛盾してないか?
あ、洩れ、肯定派です
0432428
NGNGごめ。矛盾の原因が全然わからないの・・・
ただ、自分でも甘いなって思うのは
2000文字脳内音声読みは速読と言えるのか?
速読のノウハウを必要とするのか?
っつー疑問を招いてる部分かなぁ。
426は、「誰でも」を厳密に捕らえたらダメだよって言ってるのかと思った。
ちと違うようですね。
教室の習得率は最終目標レベルに左右されてるから矛盾して見える・・・
ってのはダメ?
だって、挫折組でも俺より速いんだよ。教室側の問題っぽくない?
0433名無し生涯学習
NGNG>不思議なのは、「努力すれば速読は出来るようになる」
>という人ばかりなのが気になる。
「誰でも努力すれば速読は出来るようになる」
との意味と思うが
どこにそんなこという人がいるというのだ?
0436428
NGNG0437425
NGNG「だれでも勉強しさえすれば希望の大学に行けます」ってのと同じくらい
のレベルだな。
いや「野球なんか誰でもできますよ」ってのと同じくらいかな?
「毎日30分以上のトレーニングを積めば誰でも速読できます」とかって
言われても、人それぞれ読書経験も違うし。30分っていったって密度とか
あんだろおし。
いつぞや読んだメルマガにも「向いていない人」は1年以上努力しても
修得できないことがあるって書いてあったな。そういうのはもっとしっかり
とPRして欲しいな。
まあ教室がそういうことを全面に出したらお客さんこないだろうが(w
0438名無し生涯学習
NGNGうん。俺はそんぐらいでいいと思う。
人によってできないもんはできない。
ただな、今までの調子くれた否定派はこの段階で
「ほら見ろよ、速読なんかやっぱウソじゃん。業者はウソつきだ」って
一足飛びに極論を突き付けて来ただろ。
そうすると「ん?えーと、でもワタシにもできるんだからウソってわけでも・・・」
って言いたくなるのが人情だろうよ。
そりゃしょうがない。
じゃあウソじゃないのか。それも証明できない。
ワタシにできるからってアンタそりゃねーべって言っちゃえば終わり。
やっぱこの話題は双方妥協するしかないんじゃないのかね。
2000文字でもムリだねって言う人がいて、
自然に2000逝ってます、自分の周りじゃ普通ですって人がいる。
こういうのは速読だけに起きる問題じゃないだろ。
速読以前に解決しておかなきゃいけない問題があるっつーか。
0439名無し生涯学習
NGNG単純に
「誰でも」=「例外なく全ての人」
のわけがない
勉強だって野球だって
「誰でもできる」って言い方はできるけど
「例外なく全ての人」ができるわけがないよ
「毎日30分以上のトレーニングを積めば
例外なく全ての人が速読できます」
なんて誰がいってんのさ?
いってんのかな(w
0440名無し生涯学習
NGNGうんうん
確かに速読だけの問題じゃないよね
0441名無し生涯学習
NGNG教育板はヘタなレスつけて、
スレの低レベル化を招いたらヒンシュク買うって思って、
なんだかレスつけずらいのだけれども、
コッチのスレはどうなってもイイから
テキトーなレスでもつけられて楽だね
0442名無し生涯学習
NGNG>>今までの調子くれた否定派
否定派、懐疑派は主張以前にエラソーな態度に腹たった
>>312 >>318さんくらいのトーンで来てくれれば
スレも荒れないで済む
0443425
NGNGうん。あっちは完全にNBS生の情報交換板になってる。しかもハイレベル。
でも、こっちはこっちで充実してるね。
そういや実際どの程度の時間がかかって、どの程度のレベルなのって思って
SR○の訓練者データを見たんだけど、やっぱ半年くらいかかっても
ずっこけで1000文字台の人もいるね。そういう人のレポート見てたら、
あ、これじゃあんた何やってもダメだろ、まず日本語の勉強からしてきたらどうよ
って感じのドキュソだね。
そういう人には「あんた無理だよ」って言ってあげるのが親切ってもんじゃ
ないのかね。あんなワケワカンネレポートにいちいち親切なレスつけても
しゃーねーんじゃないのかね?お互いに労力を無駄にしてるっつーか。
やっぱ商売上、そんなことは言えんのかね。
0444名無し生涯学習
NGNG「誰でも」同じように速読ができるようになるわけはないよね
適性の差があるに決まってる
そんな苦労せずに数千字読めるようになる人だっているし
いくら努力しても、ちっとも上達しない人だっている
そんなのあたり前だ
0445名無し生涯学習
NGNGどうするか決めるのは講師と生徒だろうよ。
外野が四の五の言うことじゃないさ。
・・・なんつーことは言われなくてもわかってるんだよな。
それをあえて言ってみたわけだな。
うーん、やっぱ俺らの基準じゃ測れないだろうな。
最も向いてないぞ、親切ってやつ(w
半年かかってずっこけ1000文字台か。
500や600から始まったんなら進歩したのかもしれんが
何かが間違ってるような気もする。
それこそ「教え甲斐」のある相手だったりして。
こんな与太話しててもいいのかしらん・・・
0446名無し生涯学習
NGNGもう懐疑論スレでなくてもいいや(w
懐疑派もいないみたいだし
肯定派だけで懐疑論やっててもしょーないしょ?
ここは速読雑談スレってことでどお?
0447名無し生涯学習
NGNGhttp://www.rrc-sokudoku.com/lesn/default.htm
これやってみて。
今回は理解度重視でゆっくりよんだら498で正解数4だった。
ちなみに2回目。前回は無理に900で読んで正解数3だった。
前回は全く読めている気がしなかった。
人それぞれの読み方があるらしいんだが、それを知る手がかりになると思う。
だれか暇な人実験プリーズ。
0448名無し生涯学習
NGNG1回目の不正解は4,5。2回目の不正解は5。
1回目は内容がほとんどわからず、適当に答えての正解もある。
2回目は1から4まで自信を持って答えられた。
ちなみに例文1です。
0449名無し生涯学習
NGNG1440文字 正解4
感想戦
設問5が答えられなかったのだが原因は
・後半集中力が落ちたせい
・解答例が他に比べて単純なものではなかった
両方にあてはまると思われ。
もっときっちり読まねばならぬか。
しかし横書きキレイ色の文字は読みにくいにゃ。
0450名無し生涯学習
NGNGもうやってくれたんだ。サンクス。
しかし速いなあ。俺の約3倍か。
設問5はちょっと難しいね。現代文のテスト的な問題というか。
20分くらい時間をかけても正解できないかも。
0451425
NGNG1420文字 正解4 不正解=1問目
本で読めば2500文字を越えていると思っていたが
横書きのパソコンの文字はやはり読みづらい。いいわけだが。
速読するやつはこれを数秒で読むのか?そして全問正解するのか?
するわけないわな。普通でいいよ。普通で。
しかしあれだな、後で設問があると分かっていると気楽に読めんな。
速読を実演するやつってのは、実力と度胸と両方ないとだめだな。たぶん。
0452名無し生涯学習
NGNGテストがあると思うと速く読めん
文がつまらなくて途中でいい加減になった
こんなもんかで答えての正解もあり
誤答は5番
500字で読んでも誤答したかも
なんかうまくいったほうだ
普段読み終わるとサーパリ思い出せないことよくある
記憶力にゼンゼン自信なし
現代国語のテストだって読み返していいのに…
あんで読み返して回答しちゃいけないんだよっ!!
読み方は、流し読みで「いい加減音声化」と「飛越を少なくする」
もっとも初歩的なやつね
でもこれが一番理解度はいい
それでこんな程度
0453名無し生涯学習
NGNG訓練生とかの人はどうなんだろう。それと、数万字レベルの人とか。
4000字くらいの人とかも。
>後で設問があると分かっていると気楽に読めんな。
>速読を実演するやつってのは、実力と度胸と両方ないとだめだな。
それはあるだろうね。
0454名無し生涯学習
NGNGその時だけ楽しめて、後にサーパリ残らない読み方だから
ちなみに、その時は波読み
説明はSRRサイトでも見てくださいな
数万字レベルで精読速読の人はスレに登場してない(ガイシュツ)
こねこさんでも数万字読みの時はサーパリ正解できないんじゃない?
そんなもんですよ
0455名無し生涯学習
NGNGどうよ?
0456名無し生涯学習
NGNG0457名無し生涯学習
NGNGんな期待はせんぞ(w
まだ、んな期待してるやついるのか?
過去ログ読めだ(w
0458名無し生涯学習
NGNG新日本の地方フランチャイズじゃないかとにらんでいる
0460名無し生涯学習
NGNG同じことを言っている
懐疑派は自らの過剰な期待を、自ら懐疑している
だ
言い方ヘンかな
0461名無し生涯学習
NGNG例文1の文章で正解数4をとれるくらいに読むと1500くらいってことかな。
だいたい3分の1ってとこか。これはかなり使える感じではある。
そういえば訓練法と訓練時間も書いて貰えばよかったな。
449さんは独学の人で
>>325=326=274=275=276=280=288=414=415=416=417さん
だよね。違ったら訂正キボン。
>>451さんと>>452さんも、もし良かったら
訓練法?と訓練時間を書いてください。
0462名無し生涯学習
NGNGお、そう来たか。
うむ。ちらっと読んだことあるぞ。
児童書だがレトリックを意識して読む本だと思ったぞ。
ただし、そう思うのは俺だけかもしれない。
俺は新聞の方が速く読めてしまうのだ。多分ずっこけよりも。
新聞は修辞がない、とは言わんが飛ばして読める。
「例文1」もそんなに難しい修辞はなかったと思うぞ。
だが今のところ1400が最高ではないか。
日本語勉強し直せってレベルではないんじゃないか?
テストもそんなに難しくなかったろう?問5以外は。
0463名無し生涯学習
NGNGSRRよろしく(宣伝)
4000の時はかなり適当なので
自己申告なら2500ってする
0464名無し生涯学習
NGNG物語は速く読めないってない?
得意不得意はあるだろうけど
一番読みやすいのは自己啓発物
0466462
NGNG俺は極端かもしれないがそういうこと。
自己啓発ものは読んだ記憶がない。あるのかも?
ゴメン、テーマがずれてしまうな。
ジャンルの話はまた別だ。
ただ、ドキュン呼ばわりはカワイソウだよー、やししくしてやれよー
という思いが強かったのだ。忘れてくれ、たのむ。
0468名無し生涯学習
NGNG見てるかーい
グスン…
0469名無し生涯学習
NGNG粘着って俺のことか?
俺は業者が嫌いなんじゃなくて、都合の悪いことをうやむやにしたりするのが嫌いなのだ。
いつから訓練を始めて、日々の訓練時間はどれくらいか?ってのはみんな知りたいと思っているはず。
たくさんの人が書き込んでくれればかなり有用なデータがとれると思う。
もちろんジャンルによってスピードに差が出るのは重々承知している。
だからこそ、逆に、例文1という文章での結果が意味を持ってくると思う。
>>468
たまには見てるでしょ。
なんかサッカーのせいかしらないけど急に2ちゃんの書き込みが減った気がする。
俺が行ってる板だけかもしれないけど。
0470名無し生涯学習
NGNG0471名無し生涯学習
NGNG0472451
NGNG自慢じゃないっしょ。っつーか、自慢になってない。「俺は6000文字
で読んで、全問正解だぜ」ってなったら自慢というかネタかなってな感じだが。
ちなみに、漏れもSRR。ばーちゃレッスン6週目やってます。自称
2500文字だったが、きちんと読んだら1500文字ってことね。
やっぱ「高速文字追跡」で一文字ずつ見ていくトレーニングって必要なんか?
やってないけど。今の漏れの読み方は確かに雑だもんな。
でも一文字ずつやってたらストレスたまるぞ。10円はげができたら
SRRのせいだな。
0473451
NGNGトレーニング時間は、本だけで30分弱。1週間に2〜3回はSRRも使う。
SRRを使う時はSRRだけでやる。本は適当な時に適当にやる。だから
成果も適当にしかあがらんのかも。
0476名無し生涯学習
NGNG趣味板版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1018802625/
荒氏を避けるため、生涯板から移転して来たが
そこでも荒氏に襲われ、教育板へ移転
その後、細々と続いている?
教育板版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1018807455/
速読資料室主催くろの氏によって立てられた
結局、ここが本スレとなる
前半迷走したが、みつる氏、こねこ氏の登場により良スレ化する
肯定派による情報交換の場
生涯板 全角の8
http://school.2ch.net/lifework/kako/1018/10188/1018832976.html
他板への移転を不服とする人により立てられた
懐疑派の拠点となるも、荒れて早期終了
生涯板 半角の8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1018799682/l10
新スレの相談の纏まらないうちに立てられ、一時放置されていたが
全角の8が早期終了したため、こちらに引き継がれた
懐疑派スレだったはずだが、現在、肯定派による懐疑論が展開されている
【速読】視野拡大トレーニングばっかやってる奴はアフォ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019310446/l10
全角8の懐疑派から分派した実用速読派により立てられた
おそらく、肯定派、懐疑派、両派からの期待も大きかったと思われるが
メソッドを示せず現在は廃れている
0477名無し生涯学習
NGNGもちろん速読全否定者や懐疑論者の方もどうぞ。
現在の参加者は四名。
>>470
たしかに自慢大会になるだろうね。
「このページで知能指数を計ってこいやゴラア!」
みたいなスレがあって、結果を書き込んでいるのは
170とか180の人ばかりで笑えた。
90とか普通っぽい人の書き込みはほとんど無かった。
今回参加してくれた三名も、速読が出来る人の中では、
かなり優秀な部類に入るのかも知れない。
結果が思わしくなかった人も恥ずかしがらずに結果をどうぞ。
それをきっかけに有用な議論が始まるかもしれません。
0478451
NGNGそれから、古本屋で「実践速読術」(多分)とかいうやつを立ち読みしてきた。
時間を計って本を読んで、その後で10問の設問に答えるというヤツ。
速読を意識して読んだら、2400文字で、正解数は6問だった。
やっぱ自称2500文字の理解度は高くないということだな。つーことは、
普通の本でも生回数を上げようと思えば(つまり熟読しようと思えば)、
1500文字程度ということやもしれんな。
0479名無し生涯学習
NGNGこうゆうことだと思う
速読訓練前
テストを気にせず普通に読む 500字
テストのために記憶して読む 300字
速読訓練後(5倍になった)
テストを気にせず普通に読む 2500字
テストのために記憶して読む 1500字
つまり、「普通の読み方」と「記憶を意識した読み方」が
もともと違う
0480451
NGNGなるほど。それはそうだ。
ところで、パート9で、とうとうNBS信者による他流派批判がでてきましたぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1023376783/76
「3000文字レベルなんて速読ではない」だそうな。
「本が速く読めるだけ」「どこにでもいる」だそうな。
つまり、ここで1500とか2500とか逝ってる漏れ達は
「あまり見かけない」レベルの「遅い人」ということらしいな。(w
SRRのことも名指しで露骨に批判している。「見ているだけで読めるはずがない」と。
つまり「速読」と呼べるのは「NBSのみ」ということだな。
ま、いいけどな。(苦笑
ちなみに書いているのは例の「み○る」らしい。
彼は昔SRRのオンラインレッスンを受講していたはずだが、あそこまで
きっぱりと書くと言うことは、が○み氏といさかいがあったのかな?
が○み氏も大変だな。いろんなやつから批判されて。(w
0481名無し生涯学習
NGNG「やりたい奴がやりたいようにやる。よって懐疑など大きにお世話さま」って
言えなくなっちゃったじゃねーか(w
カンケーねーけどな。
ま、おとなげない奴もいたもんだね。それだけ。
0482名無し生涯学習
NGNG大した確執などないんだろうよ。
BBSに書かれたたった一言にブチ切れた
そんなとこじゃないか?
ご指名で批判されたわけでもないのに短気だな
0483名無し生涯学習
NGNGあのレスによって、荒れるようでしたら、第二段階はお預けになって
しまいますから
0484名無し生涯学習
NGNGそうか?今まで散々誉めてたSRRをあそこまで(主催者の名前まで出して)
批判すると言うことは何かあったんじゃね?
それともBBSで「1万文字は楽しくない」って断言されたことに対して
NBS代表としてNBS崇拝者みつるが逆襲ののろしを上げたと言うことか?
そりゃすげぇ短気というか狂気だな。それぐらい信心が強くないとあのレベル
までいけねえのかな。(w
0485名無し生涯学習
NGNG一握りの人が手に入れる10000文字のNBSか、、、
4000文字って言えば、十分な、速読にも思えるが、
やはり極めた「神」から見れば、程度が低いのか、、、、
0486485
NGNGガイシュツだが。
0487名無し生涯学習
NGNGこれは誰でも到達できると言っているのか、一部の才能のある人なら
到達できるのか?」
という人もいる
「3000程度は、速読ではありません。
単に読書速度が速い、どこにでもいる人です。
文学部の大学院生の部屋にでも行けば、ごろごろいてます」
という人もいる
0488名無し生涯学習
NGNGおめぇ関西の芸人か!って(w
0490名無し生涯学習
NGNG0494名無し生涯学習
NGNGいや〜part7の雰囲気になってきたねえ(w
いっちょハデにやりますかあ(w
0495名無し生涯学習
NGNG0496名無し生涯学習
NGNG0497名無し生涯学習
NGNG嘘ーん。オレ気がつかないでレスしちゃったじゃん。
ちっ不覚
0498名無し生涯学習
NGNG0499名無し生涯学習
NGNGんで、レスつけるのやめた
0500名無し生涯学習
NGNG0501名無し生涯学習
NGNG0502491
NGNG>>491 = >>451 = >>478 であって、>>477 ではないです。
協力して結果を書き込んだ一人として、「是非他の人も試してみてよ」って
いってるだけよ。
0504名無し生涯学習
NGNG0505名無し生涯学習
NGNG0506名無し生涯学習
NGNGこれは徹底してne。みんな(W
0507名無し生涯学習
NGNG0508名無し生涯学習
NGNG考えてみるとだなあ。
パート9のアレが原因でなぜこっちが浮かれてるのだ?
万が一レロレロになるなら、あっちでモメるのが筋だろう。
こっちのスレに迷惑かけんな
と正論を吐きたいのだが、騒ぎたいのはこっちの住人ばかりのようで(w
するとやはりここで盛り上がるのが筋か?
あっちのスレに迷惑かけてはいかんしな・・・ってあれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています