>>1
パート1の過去ログどうも。

>>143
全然わかってないね。
彼は、「速読が資格試験などに有利かどうか」を示していないんだよ。
なのに、何度も言葉を変えながらまるで英検と宅建に有利かのような話をする。
資格試験などの場合、理解するときに速読は使えません。
復習時のみご利用ください、と明確に書きさえすれば済む話だろ。
客寄せのためか知らないがそこをはっきりさせず、
「ガイシュツ」の話を言葉を変えながら繰り返すのみ。
あげくに
「できるできないの議論より、どう生かしたら良いかの議論が出来るといいですね。」
ときたもんだ。
411の「本当か、うそじゃねえの?と言った生産性のない話を止めましょう」
と同じことを言葉を変えただけでお茶を濁す。
もうね、話にならないと。
反論や意見しているかのように見せながら、ただ自分の主張を繰り返すのみ。
もうね、あきらめるしかないと。
それで好意的に、商売の関係上そう言うしかないんだろうな、
と結論づけました。

言葉遊びと言わないでなんと言えばいいのですか?