あやしい通信大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNGまずは、ヘーゲル国際大学(日本校)
http://www.hiu-ja.com/
1年半で修士が、1年で博士がとれるそうだ。
(スクーリングは月一回)
0103名無し生涯学習
NGNGそうなんだよ
俺も中卒→産能短大→産能大卒
教科書らしきものあったけど、ほとんど開かないで卒業までできた
だって、サークルで先輩から過去問貰ってやれば同じ問題ばっかでたし
今は普通のサラリーマン
次は院に行こうと物色中w
0104103
NGNG過去問題配布してもらっているらしいよ
0105名無し生涯学習
NGNG●経済学部 経済学科
●法学部 法律学科
●教育学部 教育学科(社会教育主事資格コース・日本語教員養成コース)
●教育学部 児童教育学科(小学校コース・幼稚園コース)
どれをとってもあやしいです。
創価大学の通信、これ一番。
0106中川泰秀
NGNG0107中川泰秀
NGNG0108名無し生涯学習
NGNG産能も大検要らないよ。英語も要らないので超DQNにピッタリ!
0109名無し生涯学習
NGNG( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ツウシンヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
0110名無し生涯学習
NGNGやはり とりあえずダイケン取ってから 次に進みたいと思います。
ちなみに、↑スレにあった、産能大は 社会的には、どうなんですか?
0111名無し生涯学習
NGNGでも、とにかく大卒にはなれますから、まさに超DQNにぴったりです。
それで後悔するのはあなたですが...
0112名無し生涯学習
NGNGロンドン大学で調べると一つではなく8校ほどありました
ロンドン大学のレベルはどの程度でしょうか?
よろしくお願いします
0113名無し生涯学習
NGNGそのコース俺が実践しました。
一応、今年で東大院M修了です。
大学名なんぞ関係ありませんよ。
あくまでも生涯学習なんだし。。。
ちなみに同級生の女の子にもう一人産能通信出身がいました。
彼女はDへ進む様子です。
何年後かは産能の教壇に立ってるかもね。
0114名無し生涯学習
NGNG0115名無し生涯学習
NGNG創価学会に 入らなくては、いけないんでしょ?
私は 真如宛だから落とされませんかね?
0116名無し生涯学習
NGNG信者に反応するな。
0117名無し生涯学習
NGNG0118名無し生涯学習
NGNG0119名無し生涯学習
NGNG0120名無し生涯学習
NGNG0121名無し生涯学習
NGNG知り合いに誘われて、それなりカリキュラムも面白そうだったんで
入ってみた。
けど、いきなり20問論説問題が出題されて、スクーリングもなしに
3週間で出せ、とプリント1枚で言ってきた。
テキストは市販の本(笑)
で、レポート出した後にスクーリングがあったんだけど、なんか
単なる普通の爺さんが「名誉教授」とか言われてていた。
スクーリングの内容は笑えるほどお粗末でテキストをただただ
棒読みするだけ。レポート出したのに「ここを書いてください」とか
明らかに提出物の内容も見ていない模様。
まだカリキュラムの一覧ももらってない。
「とりあえず30万払え」って言われたから払っちゃったんだけど、
どう考えても「大学」の体を為していないし、しかもパシフィック
ウエスタン大学って実はインチキ大学・・・?
消費生活センターにでも行ったらいいかと・・・騙されてるよね。
0122名無し生涯学習
NGNG一概にインチキとはいえないが、海外に多いMILL(学位製造販売業)というやつだ。
州が認めている大学だが、米国は認めていない。
当たり前だ。英語が解からなくても、今までの生い立ちや職歴を日本語で書いて、それを指導員が英文に訳した書類を出せば学位授与なんだから。
UCLAやハーバード等とは根本的に違う。
日本の学校教育法とは勿論関係ないから、文部省も大卒とは認めない。
本国ではプレゼントに使われるくらい、どうでもいい学位だ。
しかし、学校側はその事を隠してないはずだ。
学んで与えられる学位ではなく、カネで買う学位だ。
著名人が経歴書く時に、少しハッタリつけたい時に買ったりする。
残念だが、情報収集を怠った自己責任であろう。
そのエセ学位が役立ってる者も実際いる訳だから。
0123名無し生涯学習
NGNG創価大学は、差別や区別のない学校でどんな方でも受け入れている
0124名無し生涯学習
NGNG0125121
NGNGご指摘ありがとう。
でも学位に関しては、もう持っているからさして気にしていないです。
ただ、その教育内容がめちゃくちゃでいい加減なんです。
まるで教育になってないというか…
30万の価値は絶対無いな、っていう感じなんです。
0126名無し生涯学習
NGNGハワイ州だかどっかの学校の、学位と言う商品を販売している業者だから、そこに教育を求めちゃいけないのかも知れない。
国内の通信大学が大体1年で20万くらい掛かるから、4年で80万とかそんなもん?
それが30万なら、やっぱりそれなりのものしか返って来ないのは仕方が無い事なのかも。
>>122さんじゃないけど、ハッタリで役立つ時が来るかもしれないから、ポジティブに!
0127名無し生涯学習
NGNG入れます。
0128名無し生涯学習
NGNG0129名無し生涯学習
NGNGt,金だけでなく+@程度の「お勉強」で名刺のアクセサリーとして
MBAか博士号が欲しいよ(藁)
0130名無し生涯学習
NGNG0131名無し生涯学習
NGNG0132名無し生涯学習
NGNGUniversity Diplomas, No Classes Needed,
ID: 28668w30
Academic-Qualifications from NON泡CCR. Universities.
No exams. No classes. No books.
Call to register and get yours in days - 1-203-286-2187
No more ads: janetcorryyjay@skrzynka.pl
avery emotional gavel belittle role hindsight curriculum inaugurate dropout
perfuse ccny aviv addison forbearance allis gratis storage bystander
carthage depressor commendation stingy polecat furniture realtor debtor
descriptor michele beverage zoom
who've travail couple churchwomen ostensible butyrate actinium coeducation
elaborate irrevocable propitiate rickety aircraft stamina cowbird englewood
circlet macromolecule croft advertise exegete chimpanzee capsule conjure
bromine aminobenzoic incompatible homicidal dewar store cadaver drake
hyena drafty symbiotic
sped embank juicy plaza pleiades airborne billfold holm cyanic nazi dugout
ballyhoo gibby crucifix consultation dialysis coda berkeley lauren decisive
fiefdom commodore sanction replica activate matriarch passaic match
scotia electronic eschew kingsley pelvis headboard thomistic radiotelegraph
the sexton centimeter
0133名無し生涯学習
NGNG0134age
NGNG0135名無し生涯学習
NGNG0136名無し生涯学習
NGNG創価は、会員でなくてもはいるかもしれないけど、他の人と菜に話すのか悩みそう・
0137名無し生涯学習
NGNG0138名無し生涯学習
NGNG0139名無し生涯学習
NGNG0140名無し生涯学習
NGNG0141名無し生涯学習
NGNGそんな香具師は大学院には入れない。
0142名無し生涯学習
NGNG入れるよ。
ちょっと時間がないから、手軽な所探してる。
理系(医療系)がいいな。
0143名無し生涯学習
NGNG| ‖ ノノノノ -__今更、何やっても手遅れなんだよ!!
| ‖ (゚∈゚* ) ─_____ ___
|∧ 从ノ (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
| \つ-つ \,__,ノ ノ
| | )↑ / / ≡=
| | ツウシソ / ノ ____
| | /ノ _─ (´⌒(´
| | ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"()
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
0144名無し生涯学習
NGNG0145名無し生涯学習
NGNG流通科学部ってなに?って感じ
0146名無し生涯学習
NGNG0147名無し生涯学習
NGNG0148名無し生涯学習
NGNG危険な大学
0149名無し生涯学習
NGNG0150名無し生涯学習
NGNG0151名無し生涯学習
NGNG0153名無し生涯学習
NGNG0154名無し生涯学習
NGNGhttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/3764/1092193058/
0155名無し生涯学習
NGNG僕ちゃんはね。
0156名無し生涯学習
NGNG0157名無し生涯学習
NGNG0158名無し生涯学習
NGNG0159名無し生涯学習
NGNG0160名無し生涯学習
NGNGむかーし薬師丸ひろこが通ってたよな・・・
0161名無し生涯学習
NGNGちがうよね。
0162名無し生涯学習
NGNG学校法人じゃないけど、認可はされている。
0164名無し生涯学習
NGNGまあ、資格習得狙っている学生ばかりだろうが、
0166名無し生涯学習
NGNG0167名無し生涯学習
NGNG「デジタルハリウッド大学」を忘れたらあかんよ
実際は専門学校から株式会社大学に昇進したらしい
アニメとかコンピュータ系に強いらしい
LEC大は資格予備校に学位習得が付いてくるって感じの
株式会社大学
0169名無し生涯学習
NGNGただデジハリの通信科であって、大学の通信科でないような気もする
0170わん
NGNGボンド大学大学院
−未来の007を養成(藁
0171名無し生涯学習
NGNG大前研一の絡んでるMBAコースだね。
ここもLEC大やデジハリ大と同様、「ビジネス・ブレークスルー大学院大学」として
構造改革特区の株式会社大学設立を申請中。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/04071603.htm
これが認められれば、現状の「オーストラリア唯一の私立大学」
とかいう怪しげな大学から、日本の学校教育法に定められた正規の大学になる。
0172名無し生涯学習
NGNG0173名無し生涯学習
NGNGあのマスゲームか?
はたまた、スウェーデン体操か?
もしくは虫の多いあのキャンパスが?
0174名無し生涯学習
NGNG0175名無し生涯学習
NGNG玉川通信の方、リポート頼む!
0176名無し生涯学習
NGNG0177名無し生涯学習
NGNG0178名無し生涯学習
NGNG0179名無し生涯学習
NGNG「認可申請中」というのがなんとも……。
0180名無し生涯学習
NGNG0181名無し生涯学習
NGNG0182名無し生涯学習
NGNG0183名無し生涯学習
NGNG0184名無し生涯学習
NGNG0185名無し生涯学習
NGNG0186名無し生涯学習
NGNG「ミズーリ州の」クレイトン大学なら、↓にいろいろ出てるよ。
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~kojima/gakurekinet.htm
0187名無し生涯学習
NGNG0188名無し生涯学習
NGNG0189名無し生涯学習
NGNG聞いたことないよ。おらは創価行くけど。
部祭DQNだろ。藻前。
0190名無し生涯学習
NGNG集夏は言った事あるけど、都学の平だぜ。
危険なのか?部祭?
講師の件は仮日法で聞いた。
0191名無し生涯学習
NGNG0192学位研究
NGNG海外学位制度について最近調査しているものです。米国他海外の学位制度は
国の機関である学位授与機構(検索で調べてください)が論文pdfで民間(正
確でない)の見方ではない確実な評価をしています。米国では日本の論文博
士制度が実際にないのですが州の設置許可だけで国の認可はとっていない大
学が入学し論文を書くことで単位取得、修了、学位授与としています。州認
可だけだからといって違法ではありません。
経歴も必要ですが日本の国立大学の場合でも論文博士として学位授与となります。
俗にいうインチキ大学と言うのは米国の制度に論文博士がないためサブミナ
ルを起こしているのです。早稲田のある学科では博士コースで授業の単位は
なく論文作成、審査があるだけの日本国文部省認定の博士もあります。ちな
みに日本の博士コースに特に社会人コースで入学するときに学士は必要です
が修士は必要ありません。面接試験と研究履歴、発表論文リストがあれば合
格できます。国立でも入学は研究者なら面接程度でできます。米国の基準と
日本の基準は異なります。アダムスミス大学についても必ず修了要件として
論文研究と審査があります。ちなみに米国の北マリアナ連邦政府の設置許可
がありますが、正式にはフランス文部省の審査合格、登録済みでまた。国家
主権のあるリベリア共和国文部省の学位制度(日本の論文博士に類似)の公
認が有ります。米国にアドレスがある都合、形式的に米国内ではオレゴンリ
ストにありますが、米国の数州以外問題ないですし、国家公認のある学位で
すので世界中で問題視する国はありません。特にリベリア共和国政府、アフ
リカ関係を調査しています。時々、国立大学大学院後期博士の学生に学問を
教えるものより。
0193学位研究
NGNG南アフリカのロードス大学で作成しているアフリカの大学リスト
リベリア共和国の通信制大学での公認をアダムスミス大学、コンチネンタル
大学、
バーチャル大学は受けています。大学本部の通学学生の数は通信なので不問
です。
http://www.chem.ru.ac.za/afuniv.html#LIBERIA
米国のアダムスミス大学ホームページ 修了要件として論文研究と博士論文の
審査あり。
http://www.adamsmith.edu/
ワシントンにあるリベリア共和国政府を代理する大使館HP
(2004/8/12まで公認大学リストがありました。が現在はロードス大学で確
認できます。
http://www.embassyofliberia.org/
日本の学位授与機構です。
研究論文の紀要では米国公認、ポートフォリオだけで論文なしで学士とい
う大学
トーマスエジソン州立大学、リージェント大学、 チャーターオーク州立大
学の特徴的な制度も紹介されています。米国のベアーズはこのポートフォ
リオだけで学位を発行するものを学位製造工場と言っています。例外もあ
りますし、オレゴンリストもあります。
オレゴンリストが全米の州の基準というわけでもありませんし、リンクし
て日本が他国の問題を規制することもないのです。それずれに国家主権が
あるのです。
http://www.niad.ac.jp/
0194名無し生涯学習
NGNGすまんが、言ってることが難しくてよくわからん…(^_^;)。
0195名無し生涯学習
NGNGこの掲示板の短大スレと四大スレ見てみな。
短大通教やってた女のヒトがあまりのひどさにキレて文部科学省に「こんな大学あっていいのか」って文句言ったくらい。
今や日本版学位製造工場として全国的に有名。
0196学位研究
NGNG米国では論文博士制度はないので、日本に準じて経歴+論文博士として学位
授与は州認可までの大学はしていても、国の公認大学には一部の大学を
除いてありません。米国は必ず、授業ありで単位取得が基本であり、
博士コースでもかなりの単位を要求します。日本とは異なります。
日本では一科目4単位で2科目だけ授業があり、あとは論文研究の大き
な単位となるところがありますし
早稲田の大学院アジア太平洋研究科博士課程では授業としての単位はあり
ません。米国のベアーズが指摘する、授業を受けて、論文書いて、初めて
ディグリーミルではないなら、日本の社会人博士コースでは授業の少なさ、ま
たは、ほとんど会社にいて大学に行かず、自宅で論文を書いて終わるという
よくある修了形態。そして、授業に出ない論文博士などはオレゴンリストに
引っかかりそうですが、日本国文部省としての公認は、私がオレゴンに日本と
日本以外の論文博士(学科として博士コースが国にないアイルランドなど含め)
についてもメールで確認したところ、認めるとのことでした。
米国は米国内の中で運営する外国基準の設置許可を与えません。自国主義です。
設置するときは米国の基準で認可を得るだけです。ですから、日本の制度の
大学を米国内で作ることは出来ず、また、出来てもオレゴンリストに載るのです。
0197学位研究
NGNGそのための研究が数年で完結するとは考えにくい
ものです。論文博士は論文研究が必要ですが、ひどいディグリーミルの利用者は
国家間の入国と労働(日本でも大学を出たような専門性があるか、2世であるとか
・・必要。)は厳しく、学士の学位をポートフォリオだけで取得をしたり、その後
就職に役立てるため発行してもらいます。日本人にはここまで来ると国境越え用の
学位には縁遠いい感じです。生きるか死ぬか・・戦争中のナチスへのビザ発行のようです。
米国は世界で一番厳しく、博士では授業を相当こなさないとだめという土壌は日本人にはなじまない感じです。授業を論文研究だけにして、それを単位に換算+そして実務経歴、
研究歴を個人調査書としてチェックし合否決定している州許可の大学であったりします。
日本でもたくさんあります。州の認可があれば問題ないでしょう。早稲田の例もありますし・・。
オレゴンリストをHPに日本語訳して掲載したとき、参考になります。しかし、米国以外の大学まで乗っているケースがあり、何らかの設置許可があれば問題ないといえます。
オレゴンの考えは自分の州の判断であり、日本の事情からみて問題なしです。
サブミナルというのは、オレゴンが世界の標準であり他の判断はありえない、一応、オレゴンを見ておけば大丈夫というのは、サブミナルに陥る瞬間です。どうにもならない、コピー機とパソコンだけの発行所も、私のパソコンのメールにどうしてか膨大に入ります・・。
0198学位研究
NGNG審査で修了
して博士を取得するかたを、いろいろ見ると確かに専門性はかなりあり京都
大学大学院博士課程単位取得修了で博士なし、東京大学医学部卒で論文取得
のため教授に話しにいったら、研究費1000万円だしてなどまた、かなり
の国立出身者もいます。どうも、譲らない大学院の教授がアカデミックハラ
スメントといういじめをしている実態があって、しかたなく、別の道の外国
大学へと行っています。それぞれ、一般に国内大学の学部以上を卒業してい
るもので平均40歳以上で博士の入学を許可しているので、国境越えほどシ
リアスではないにしろ、面白い実態があります。
http://www.adamsmith.co.jp/
また、金銭的に上記大学は総額150万円の学費が必要。トータルで割り切
れる方用です。
私の大学だと論文博士10万円程度、課程博士3年で250万円程度
国立のある大学だと論文博士は代わらないにしても課程博士は3年で150万
円程度
学費は特に大学に企業側の研究委託と同時に出かければ、全て会社もちとい
う事もありますよ。
0200学位研究
NGNGアダムスミス大学については国境を越えた国際通信制大学の形態をとり
国家承認がありながら、日本と同じ論文博士形式に近い公認制度があった。
フランスとリベリアでは国でミルとはいわず、公認され運用していることを確認
したということで、いかがでしょう。米国の一部の州で学位制度がマッチ
せずミルに入れるところがあるわけです。国家主権の壁はあります。
国内学会誌で査読つき論文を3本以上出され、国立、私立でも審査合格され
論文博士などもいかがでしょう。10万円程度で済みます。
査読が取れないなら、社会人入学がいいですよ。私の知り合いはかなり
社会人入学者が多いです。その道の研究者であれば難しいことはありません。
最後に、ミルの解釈であり言い訳ではございません。また、宣伝でもなく
制度の調査です。たまたま確認したリベリア共和国の大学であり、リベリアで
ミルとはなっていません。様々な大学、特に学位授与機構が国のお金で調査
した内容などを、交えて見るとミルといえない制度解釈上の問題に突き当たるで
しょう。民間の一般の方のベースで正確な解釈が少ないケースもあります。
0201名無し生涯学習
NGNG日本の文部科学省基準ではミルでないと言いたいわけね。
でも日本の博士課程後期は徒弟制度的なものを前提に
指導が行われているから(弊害もあり変わりつつあるが)
質が全く違うんじゃないか。
米国の大学と銘打つのであれば
米国基準を満たすべき。
日本の基準に合っているというのであれば
日本の認可を求めるべき。
米国でミルのものを日本ではミルでないと正当化すること事態
そもそもおかしい。
貴兄の論理だと駅前の民間の学校やカルチャースクールも
大学レベルです、と宣言すれば
大学卒と対等ということになる。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html
0202学位研究
NGNG落ち着いていきましょう。
国家公認部分はリベリアの大学の住所とフランスの住所に職員がいて
それぞれ、二つの公認や登録が公的にあるのです。駅前の大学でも
国家公認取れればいいのです。大前さんが独自のビジネススクールを
市谷駅前につくり、先月、文部省登録の大学院で修士が取得すること
が出来るようになりました。駅前の学校とはこのようなところも該当
しそうですが・・。外国大学も同様に文部省登録すればいいし、確か
最近、株式会社の大学が数件、日本の文部省登録が出来ています。
正確にはたとえば、アダムスミス大学はアメリカの州の教育関係の許可
はないわけですが物理的に設置することが許可されています。ハワイ州
のほかの全州では外国大学は設置出来ません。アダムスミス大学は米国
に住所があるが(あるためにオレゴンに乗りますが)米国の州の制限の
ないところにあるもので、リベリアの大学でありフランスの大学の公認
と登録があるのです。役所的に言えば、しっかりした書類の完備したこ
とで米国から見ても外国大学です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています