生涯学習のユーキャン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0653名無し生涯学習
2006/01/18(水) 22:34:06それか、アマゾンから買わないで
直接出版社に注文するとか。
http://www.nihonshuji.jp/infomation_of_buy.html
アマゾンで買ったほうがクレジットカード持っていれば送料タダで
ラクだけど、4〜6週間待ちは長いから。
0654名無し生涯学習
2006/01/18(水) 23:04:00マーケットプレイスでとのアドバイス見てすぐamazonの購入キャンセル→マーケットプレイスで購入しなおしたワタシ。
ものすごいせっかちさを晒してますが・・・
でもマーケットプレイス即日発送だった!素直にうれしい。
最初からあれこれつまずいて嫌になっちゃうところでしたが
おかげさまでホントやる気満々な気持ちが持続できました!
感謝です。
0655名無し生涯学習
2006/01/20(金) 01:44:020656名無し生涯学習
2006/01/20(金) 19:25:0412/14〜1/13までの間、システム不具合のため、
当ホームページから教育訓練給付制度利用での
一部お申込みが受け付けられない状況がありま
した。誠に申し訳ありませんでした。現在は
復旧しております。
という状況だったため、申し込みが出来てませんでした。
1度確認したら、
>お問合せいただきました件に関してですが、
>ご連絡いただきましたお名前、メールアド
>レス、お電話番号で検索したのですが、●●様
>のお申込みの情報は確認できませんでした。
>おそらく入力情報の確認画面で、「お申込み
>を確定する」というボタンを押されていない
>ものと思われます。
というような返事まで来たのに…
あれだけCMうっておいて、不具合が1ヶ月も放置され、更にそれが出来なかったのは申込者の責任ですわ。
かなり萎えました。
ちょっといい加減すぎ。
0657名無し生涯学習
2006/01/22(日) 00:12:210658名無し生涯学習
2006/01/22(日) 13:33:57市販のテキストも検討したけれども、
ある程度の学習を積んだ者を対象にしているので、
初学者の私にはつらいものがあった。
高くはついたが、テキストは比較検討した中では一番わかりやすい。
0659名無し生涯学習
2006/01/23(月) 19:25:27ペン字の「ペン」ってインクをつけつけ書くペンをイメージしてしまうのですが・・・それか万年筆か・・・
万年筆もってないし。
0660名無し生涯学習
2006/01/23(月) 21:58:56パイロットの講座で安く上げて1万位の万年筆買えば良いよ。
高望みしなくてもセーラーのプロフィットとか良い万年筆は有るんだし、
字が上手くなったら良い万年筆とか欲しくなるもんだよ。
0661名無し生涯学習
2006/01/23(月) 23:39:14すごく書きやすいです。
入会者紹介のおまけは定価¥3000くらいのボールペン。
とにかく講座内容に合った実用的なものをおまけにしているって感じ。
ユーキャンの腕時計よりおまけとしては即使えていい。(っていうかあの腕時計いらない)
どこかのはおまけが書道セットでした。
いろいろ資料請求したのでどこのだったかあやふやですが・・・
いろんな資料比べてパイロットにはなくて他のでとても魅力を感じたもの、
それが「自分の名前と住所のお手本」。
今早速練習を始めて課題にも取り組んでいますが、
少しずつランダムに「かな」と「漢字」を練習していくことになるわけで、
その漢字って自分とはあまり縁がないものだったりする。
やっぱりしょっちゅう書くのは自分の名前と住所、これのお手本があるってやっぱいいよね。
もちろん一字一字バラバラにお手本見てピックアップして練習すればいい話なんだけど
続けて書いてのバランスとか文字の大小のまとまりとかいろいろあって全体としてきれいに見えるってのがあるから。
0662名無し生涯学習
2006/01/24(火) 03:26:290663名無し生涯学習
2006/01/24(火) 03:29:38ボールペンで練習してOKだよ。
でも、ボールペンで書くより万年筆で書いたほうが字って上手く見えるよな。
油性ボールペンって書きにくいし。
万年筆は1本1000円位の
セーラーやパイロットの安物が結構描きやすいよ。
安物は軸がプラスチック製で軽いけど
高いのは重たいんだよ('A`)
モンブランとかの海外製の万年筆はインク代が高い。
(日本産の倍以上する)
0664名無し生涯学習
2006/01/24(火) 13:28:23最初にあるユーキャンがちとうらやましい。
だって日常生活で1番頻出の字(というか文?)で他人に見せる機会も多い字だもんね。
ところで私はおまけのデスクペンで練習した後、わざわざボールペンで書いてみたりもしています。
だって日常生活で何か字を書くときってほとんどの場合がボールペンだから。
日々の生活の中でフツーにある字を書く機会、そういうところでキレイな字を書けたらって希望で始めたことなので。
だから万年筆で書く字がきれいになるのはモチロンうれしいことだけど
私の場合ボールペンでなにげに書く字がキレイになれるってことがかなり大事なんですよね。
0665名無し生涯学習
2006/01/24(火) 15:56:33・日常生活ではボールペンを使うことが圧倒的に多い。
・自分の文字を人に見られる機会(要するに自分の名前や住所を書く機会)に恥をかきたくない。
という自分の条件を考えると、多少高くてもユーキャンがいいのかなあ。腕時計は要らないがw
パイロットが最初にお手本くれたらいいのになあ。
添削課題が返信されるときの宛名って先生の上手な手書きでお手本にできるとか!
0666名無し生涯学習
2006/01/24(火) 17:41:02>添削課題が返信されるときの宛名って先生の上手な手書きでお手本にできるとか!
パイロットで始めた私としてはそこに期待したいです。
でもきっと毎月膨大な添削量、いちいち手書きで、しかも先生自ら宛名書きしてくれる可能性なんてあまりないか・・・
0667名無し生涯学習
2006/01/24(火) 18:39:08パイロットの場合は↑は自分で書きます。
自分で書いた宛名が、窓入り封筒に入って返送されてきます。
ところで、パイロットで先生(講師)に
質問する制度がないと思ってたけど
あった。
添削用紙の「通信欄」ってところで質問したり
近況を書くとOKだった。
0668名無し生涯学習
2006/01/24(火) 18:41:25ボールペンと万年筆(デスクペン)の両方で練習しておくのは良いよ。
ペン字検定(正式名称:硬筆書写検定)は
万年筆(デスクペン)と油性ボールペンと油性中字サインペンの
全部の字の上手さを問われるから。
0669名無し生涯学習
2006/01/24(火) 19:36:57自分の住所、名前のお手本欲しいですね。
課題を送るときお願いしてもダメですかね?
(少し)別料金払ってもいいから欲しいなー。
0671名無し生涯学習
2006/01/24(火) 23:46:39始めてやがて3ヶ月
テキスト二冊目があと1節で終わります...orz
仕事と両立難しいですね
0672名無し生涯学習
2006/01/25(水) 00:03:150673名無し生涯学習
2006/01/25(水) 01:17:11硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
かく言う、私も、ユーキャン、日ペン、パイロットのどれにするかで悩んでます。
HPだと日ペンだけ値段が書いてないんだよなぁ。資料請求するか・・・
0674名無し生涯学習
2006/01/25(水) 19:15:04誰かが書いてたけど総合ペン字の方がお勧めらしい。
実は今月中か来月早々にも日ペンの総合ペン字に申し込む予定。
日ペン(がくぶん)では「ペンの光」と言うペン字の専門機関誌を発行してるんだけど
これが有料(770円位@一冊)なのさ。ところがですな、
「資料請求」→どうしようか迷ってる。→三週間後位に日ペンから資料が再送付。
その再送付された資料で申し込むと「今なら機関誌のペンの光を6ヶ月無料で付けますよ!」と
オマケ化されるのだ。読みたかったのがオマケになる再送付資料を待って申し込むのが吉。
通信教育なんてどこも最初に申し込まないと次々に資料を送ってくるもんだけど
日ペンの場合は欲しいものなのが嬉しかった。更に電子辞書(安いもんだと思うけど)なんかも
オマケになる。ユーキャンの安物時計なんかより百倍使えそうだ。
0675名無し生涯学習
2006/01/25(水) 20:49:27安いけど、テキストがベネッセやユーキャンよりたぶんずっと不親切。
自分でよっぽど頑張らないといけないみたいです。
自分の住所・氏名は別料金700円でもらえるので請求しようと思ってる。
0676名無し生涯学習
2006/01/25(水) 22:17:17ペン字を覚えればちゃんと書けるようになるよ。だから心配要らないと思うし、
それよりもスクールの先生が書いたお手本って以外に個別の字を見ると
何か気に入らないんだよね。全体のバランスは上手く取れてるんだけど
「自分の名前」ってなるとやっぱり他人の字じゃなくて自分で上手に書けるように
なってから自分の字で書きたいと思うわけですよ。そしてそれは結構簡単なんだよね。
0677名無し生涯学習
2006/01/25(水) 23:13:030678名無し生涯学習
2006/01/26(木) 03:32:11ピンズラーやってるよ。分かり易くてイイよ。
0679名無し生涯学習
2006/01/26(木) 19:11:27普通の字に近いのは、どちらでしょうか?>資料を見るとDが一般的に見えるのですが
既に、やっている方々、よければ教えてください
0680名無し生涯学習
2006/01/26(木) 21:19:01いつからペン字スレになったんだ?
0681名無し生涯学習
2006/01/26(木) 22:05:520683名無し生涯学習
2006/01/26(木) 22:59:01おまえが偉そうに仕切るなよな。
0685680
2006/01/27(金) 00:17:41自分編み物に興味あるんですけど、確かにペン字の話題が多いので、
純粋に「やってる人いないかな」と思いますた。
0686新人です。
2006/01/27(金) 11:02:43やってみたくなるんだけど、何がいいか悩む。。
一度にいろいろするお金もないし。
ホームページにあるランキングでは
医療事務が1位だったけど、この掲示板には
いないみたいね。
あのランキングって信じていいのかな?
聞いた事もないような資格が載っているけど。
0687名無し生涯学習
2006/01/27(金) 14:05:450688名無し生涯学習
2006/01/27(金) 14:54:23かなり楽しそう。
どんどん作って、休憩中に見せてくれる。
0689名無し生涯学習
2006/01/27(金) 16:28:02実はDの字はあまり一般的じゃない。
C/B/Aの中から選ぶほうがいい。
これ以上はユーキャン受講者の迷惑になるから
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129361066/
へどうぞー。
ユーキャンペン字といえば
ミクシィにユーキャンペン字コミュニティができてるね。
0690名無し生涯学習
2006/01/27(金) 18:18:54ユーキャンって資料請求の時2つまで選べるでしょ。
それでどうせなら何か興味引くものは・・って他のもいろいろ見て「料理」を申し込んだんです。
ペン字目当てだったから一緒に来た料理の資料は興味持ってみたものの申し込みはしていなかった。
そしたら料理の方がまた資料ダイレクトメールで送ってきた。
またじっくりみてみたんですが、これって普通の料理本見て作るのと何か大きく違ってすごい上達するってあるのかなぁ?
料理やっている人いますか?
0691名無し生涯学習
2006/01/27(金) 21:08:18こう言う所に個人情報渡して後悔してるとこ。
0692名無し生涯学習
2006/01/27(金) 21:16:000693名無し生涯学習
2006/01/27(金) 21:20:00禿同
即ごみ箱行きにしてますた。
最近こないなぁ
いまから二回目の添削課題にかかりまぁす
0694名無し生涯学習
2006/01/27(金) 22:32:580695名無し生涯学習
2006/01/28(土) 02:03:51うわーいいなー!
通信講座は基礎を学べるのがいいよねー。
デザインは後から好きなの作ればいいし。
やっぱやってみようかな手芸系。
まずはこのペン字をコンプリートしてからだな(´・∀・`)
0696名無し生涯学習
2006/01/28(土) 11:57:240697名無し生涯学習
2006/01/28(土) 18:22:020698名無し生涯学習
2006/01/28(土) 19:03:120699名無し生涯学習
2006/01/28(土) 19:48:180700名無し生涯学習
2006/01/28(土) 23:47:54ありがとうございました。
スレ違いでご迷惑おかけしました。
673さん、689さん紹介のスレに行きました。
ペン字はじめた方、迷っている方、ペン字についていろいろ話したいと思いますのでそちらで待っています!
0701名無し生涯学習
2006/01/29(日) 04:08:110702名無し生涯学習
2006/01/29(日) 19:49:21私は分割で月3000円程度で済むし専学行くより安いと思うんだけど
0703もう一回質問!
2006/01/30(月) 02:03:500704名無し生涯学習
2006/01/30(月) 09:29:59ここは「社会」の中の「生涯学習」のスレッドですよね、その少し下、
「会社・職業」の中の「資格全般」にあります。
0705名無し生涯学習
2006/01/30(月) 12:10:310706名無し
2006/01/30(月) 19:28:260708703
2006/01/31(火) 04:37:02ありがとう。そっちも行って来ます。
0709名無し生涯学習
2006/01/31(火) 04:41:38それ以前に3級は受かるレベルなの? 2級で30点じゃ3級レベルにも無いように思う。
いきなり上達するもんじゃ無いと思うから(勉学環境にもよるけど)厳しいよ。
自分の経験から言うと、とりあえず3級に間違い無く合格するレベルの力が有れば
あとは語彙の増強に力を注げば出口は見えると思うけどね。
0710名無し生涯学習
2006/01/31(火) 17:08:06なんか社会科の教科書みたい・・
0711名無し生涯学習
2006/02/01(水) 20:57:14…さて、そんじゃ頑張るか。
行書申し込んだ皆さん、一緒に頑張りましょうねー。
まずは取っ掛かりは読みやすそうです(笑)
0712名無し生涯学習
2006/02/02(木) 15:17:56やあはさかまやらはいやはなまやはなたなひうまなかてはにはさたなあなやあゆいやえゆ
↑
これをスラスラ二回唱えれるようになると…
0713名無し生涯学習
2006/02/02(木) 21:01:49まず「アンケートを提出せよ」
何だか講座と関係ない項目が
テキトーに…
講座仲間を集めるようなサイトも存在するらしい
0714名無し生涯学習
2006/02/02(木) 21:42:49一括払合計
35,000円
分割払合計 35,760円
月々の分割払金 2,980円
支払回数 12回
支払期間 12ヵ月
ttp://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/89/cost/2.html
0715話しベタ
2006/02/03(金) 00:51:56どうですか?
正しい国語と2講座を資料請求し、どちらか迷っているのですが
0716名無し生涯学習
2006/02/03(金) 01:09:08こっちだよ
0717名無し生涯学習
2006/02/04(土) 17:12:44いませんかー?
0718名無し生涯学習
2006/02/04(土) 18:55:03>>711
オラもオラも。
がんばろうねぇ。
さて、10分勉強したからネトゲしよう。
ゲーム後に勉強した部分をまだ覚えているか、チェックする。
明日は6時間勉強するよ。
暗記は得意だけど、過去門の文章見て、先に速読をマスターしないと駄目だと思った。
早速1300円くらいの速読本買った。
0719名無し
2006/02/05(日) 00:09:013級なんか余裕で中3の時にとりましたよ。英検は上から1級準1級2級準2級3級4級5級なんですけど。
0720名無し
2006/02/05(日) 00:12:19そんなにすんですか・・・詳しく教えてくださってありがとうございます。
0721名無し
2006/02/05(日) 00:16:43そうですね。資料請求考えてみます。
0722715 ◆rArTpehYcg
2006/02/05(日) 07:32:07まだ教材は届いていませんが楽しみにしています。
またレポします。
がんばるぞ
0724名無し生涯学習
2006/02/05(日) 14:26:54>>3級なんか余裕で中3の時にとりましたよ。英検は上から1級準1級2級準2級3級4級5級なんですけど。
俺が英検を受けた時代は準2級と5級ってのは無かったんだよな。(1〜準1〜2〜3〜4級)
準一級ってのは2級と1級の差があまりにも大きかったんで最初に設けられたんだ。
でも2級と3級の差ってのは大した事が無くて、準2級なんて必要は無かったんだけど
文部科学省が、より受験生を増やして受験料を稼ぎやすくする為に全体を底下げして
設けたと言うもんだって一部批判を浴びたよね。
昔の階級だと3級レベルの人が2級で30点しか取れないなんて事は無かった。
今の3級じゃ昔の4級レベルと言うのは言い過ぎだが準3級レベルなんだと思う。
0725名無し生涯学習
2006/02/05(日) 14:55:04なんか通信教育で促成栽培的に知識を得ようと思う所が現代的って言えばそうなのなね。
0726名無し生涯学習
2006/02/05(日) 15:32:470727名無し生涯学習
2006/02/05(日) 23:35:45面接で落ちるってことは稀だって言ってたけど、まぁ落ちてる人いたな。
友達は中3で準2級もってたし。でも準2級の子2級受けて落ちてたな。
でもまぁ、中学生で準2級ならいい方なんじゃないかと思ってみた。
今時3級程度じゃ高校受験になんの影響もないんだってな(´・ω・`)ショボーン
0729名無し生涯学習
2006/02/06(月) 21:11:28級の価値が下がったのかもねぇ。
0730名無し生涯学習
2006/02/07(火) 00:12:45携帯の掲示板サイトの書き込みでそういうものがあったもんで
0732名無し生涯学習
2006/02/07(火) 11:39:35【レス抽出】
対象スレ: 生涯学習のユーキャン
キーワード: 資料請求
抽出レス数:44
いろいろ興味深い書き込みがあるね。
0733名無し生涯学習
2006/02/07(火) 20:21:16書店に置いてある参考書のが100倍分かりやすくて役に立つ。
学校の教科書みたい。分かりにくく無駄に厚い。要点だけ書けやゴルァ!!!
まあ、製図は役に立つけどさ。それだけ。それだけしか役に立たない・・・・とほほ
0734名無し生涯学習
2006/02/07(火) 20:53:110735名無し生涯学習
2006/02/07(火) 22:25:13いつまでもクヨクヨしてたら時間まで捨てる事になる。
0736テキスト待ち
2006/02/08(水) 01:03:130737名無し生涯学習
2006/02/08(水) 01:13:010738申込書をポストに投函してはや1週間
2006/02/09(木) 08:26:090739名無し生涯学習
2006/02/09(木) 10:13:410741名無し生涯学習
2006/02/10(金) 08:24:070742名無し生涯学習
2006/02/10(金) 09:32:32ユーキャンでよいのはペン字。
0743名無し生涯学習
2006/02/10(金) 09:37:590744名無し生涯学習
2006/02/10(金) 13:35:520745名無し生涯学習
2006/02/10(金) 20:22:31ペン字は「日ペン(がくぶん)」の方が良いよ。受講料も同じくらいだし。
それか東京書芸協会のペン習字。
http://homepage2.nifty.com/shogei/index.html
ちなみに自分は近所の同好の集いで各所の通信講座を実際に受けて、
お互いにテキストや添削類を評価し合いながらペン字を学んでる者です。
今年は「筆ペン習字講座」に関して同じような評価をする予定です。
0746名無し生涯学習
2006/02/10(金) 23:54:37ユーキャン(通信講座の仲介・名前貸し)でペン字講座を受け持ってるのは日本書道協会。
本来の名前じゃ日ペンなんかに太刀打ち出来なかったからユーキャンの軒下に入った。
ちゃんと実績の有る所は自分の名前で講座を続けてるよ。ペン字に限った事じゃないけどね。
費用のうち何割かがユーキャンのテナント料なんだと思うとアホらしくなる。
0747話し下手男(>>722) ◆BETAO/gGOw
2006/02/11(土) 05:28:29テープとテキストで内容はそこそこ充実しているみたいだけど
本当にこれで俺の話し下手は直るんだろうか?
0748名無し生涯学習
2006/02/11(土) 13:55:070749名無し生涯学習
2006/02/11(土) 18:15:18というか、日本書道協会もU−CANも鞄本通信教育連盟の社員が
やってんでしょ。
0750 ◆jgm5k4vRm.
2006/02/11(土) 20:21:46ttp://www.sagasou.ne.jp/
0751名無し生涯学習
2006/02/11(土) 20:41:050752話し下手男 ◆BETAO/gGOw
2006/02/12(日) 08:29:08テープ教材の第1巻も3回聞いてみた。
今日、初対面の女性と話す機会がある。
上手くいけばいいけど.................
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています