トップページlifework
981コメント291KB

生涯学習のユーキャン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
http://www.u-can.co.jp/
0624名無し生涯学習2006/01/09(月) 21:20:35
俺は社会保険労務士うけるぽ
0625名無し生涯学習2006/01/10(火) 23:16:18
27歳毒男だけどラブリーイラストの資料請求しました。受講者の喜びの声の欄とか
見てると、ほとんど女の子しか受けてなさそう。
「ご父兄の方々へ お子様の夢を育み、無限の可能性を引き出すラブリーイラストは、
必ず将来のためになるものです!」という書類も入ってるし、いい年した大人は
受けるなってムードが高くて不安になった反面、意地でもやりたい気もしてきた。
やっぱり俺も実家の両親に書類見せて相談して決めるべきなんだろうかw。
0626名無し生涯学習2006/01/11(水) 14:40:16
>>625
ネタで資料請求したの?
それとも、萌え絵を上手に描けるようになりたくて
本気で資料請求したの?




06276252006/01/11(水) 17:52:47
>>626
ラブリーな動物キャラ見るの大好きで、自分でも上手に書けるようになりたいので
本気で資料請求しました。でも入ったら入ったで俺自体がネタ扱いされそうな
気がする。数少ない毒男受講者として「受講者の喜びの声」とかで顔写真と作品を
さらされたりするのかな? それなりの覚悟が必要なのか。
0628名無し生涯学習2006/01/11(水) 22:53:31
ユーキャンのペン字講座の教材がたくさんオークションに出てる
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DA%A5%F3%BB%FA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp


でもペン字講座の教材なんて、市販のペン字本で充分なんだよなぁ。
通信教育は教材じゃなくて
「通信教育(添削)」に価値があるんだから。
0629名無し生涯学習2006/01/11(水) 22:54:35
>>627
>「受講者の喜びの声」とかで顔写真

自分から載せてほしいと体験記を送らないかぎり
載らないから大丈夫
0630名無し生涯学習2006/01/11(水) 23:04:28
>>627
この本で勉強しる↓
ファンシー・イラストレーション・テクニック 1 (1)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871970442/
ファンシー・イラストレーション・テクニック 2 (2)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871970558/

サンリオのキャラクターみたいな
ラブリーなイラストの描き方が載ってるよ。
0631名無し生涯学習2006/01/13(金) 18:47:07
ユーキャンのペン字講座の先生が出してる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E5%95%93%E6%B0%B4%2C%20%E9%88%B4%E6%9C%A8/

ユーキャンのペン字講座の広告が届いたけど
お手本の先生の字は好きな字だと思った。
0632名無し生涯学習2006/01/13(金) 19:54:31
>>628
> でもペン字講座の教材なんて、市販のペン字本で充分なんだよなぁ。
> 通信教育は教材じゃなくて
> 「通信教育(添削)」に価値があるんだから。

確かに同感だね。
添削以外で価値が有るとしたら「これだけ費用を掛けたんだから絶対修了しなきゃ!」って
気合が入る事位かな。それも大事な事だけどね。(自分の経験上)
教材の内容なんて、添削が無いとなれば市販の教本を数冊揃えた方がマシだと思うよ。
全部まとめても厚さを見れば大した事は無いし、「練習帖」で稼いでる分も有るしね。
0633名無し生涯学習2006/01/13(金) 20:01:51
>>623
買ったけど全くやりませんでした。
えぇ、ユーキャンは何も悪くありませんよ・・・
0634名無し生涯学習2006/01/13(金) 21:20:46
ヤフオクにでも出すかな・・
0635名無し生涯学習2006/01/13(金) 22:03:00
油絵やってます。提出した添削作品が戻って来ました。
質問も丁寧に答えてくれて、添削評価もわかりやすく書いてありました。
0636名無し生涯学習2006/01/14(土) 20:45:17
ユーキャンと日ペンとNHKとパイロットのペン字講座の
テキストを取り寄せたんだけど
受講料の安さに釣られてパイロットの通信教育やっています。
でも、全くの初歩からペン字習うんだったら
ユーキャンか日ペンのほうがいいかもしれないよ。

ユーキャンや日ペンやNHKだと、受講しながら
勉強の悩みとかを通信添削の先生に
お手紙みたいに質問や相談できるけど
パイロットはそういう制度がないから。

NHKは、指導は良さそうだったけど
テキストがショボそうだなーと思って避けた。
ユーキャン、日ペン、パイロットだと
初歩から上級まで一式揃った教材になってるからね。
0637名無し生涯学習2006/01/14(土) 20:50:45
パイロットの場合、ユーキャンや日ペンにある
「毎日20分だけ練習するなぞるだけの練習帳」がないので
自分でジャポニカ学習帳買ってきて
勝手に練習してます。
ジャポニカ学習帳のマス目の「こくご」と
太い行になった「こくご」が練習に丁度いい。
0638名無し生涯学習2006/01/14(土) 20:56:39
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1134041477/

5 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2005/12/09(金) 00:05:05 ID:K2spZdKy
ユーキャンのピアノ講座を習ってました。
進み方早過ぎでした。

全くの初心者でもOKとか、ピアノに憧れてた定年の人でも習えるように
パンフには書かれてたけど、全くの初心者には無理だと思う。
多少は経験がある(ソナチネ、ツェルニー30、インベンション位)人じゃないと
最後までクリアするのはとても厳しいんじゃないかな。

と、いういのは、後半の添削課題は結構レベルが高い(中級位)のに
標準学習期間1年、最大でも1年半以内に
全部クリアしないといけないからです。
0639名無し生涯学習2006/01/15(日) 14:14:17
>637
それでもOKなんじゃないの?
俺は市販の教本+ジャポニカで結構上手い字が書けるようになった口だから。
費用の差が「練習帖の有無」って事なら安いパイロットでOKだと思う。

市販教本でもかなり上手くなったんで、基本を終わった後の上級ペン字とか
行書のコースとかになるとNHK学園とか日ペン(がくぶん)が良さそうだよね。
特に日ペンは月刊誌「ペン字」ってのを出版してるみたいで魅力を感じる。
初めは「基本的に上手くなれば良い。」程度に考えてたけど、実際に上手くなると
より上位を目指したくなるもんだ。
0640名無し生涯学習2006/01/15(日) 15:02:27
日ペン+日本習字の先生が個人でやってる通信教育講座
「ペン習字研修センター」
ttp://www02.so-net.ne.jp/~seiu/index.html
0641名無し生涯学習2006/01/15(日) 15:52:23
パイロットの教材届きました。
資料請求できた薄い資料の中に載っていた4つの字体の例、
それで見た時は「D」が最もスタンダードで初心者が始めるならコレだなって思ったんですが・・・
実際教材届いて「さぁ好きな字体を4つから選びましょう」となると・・・
パラパラと初級から中級までたくさんの4つ分の例文を見ているとどれを選んだものかわからなくなってきた。
どういった感じが好きかとなると「C」がいいような気もしてきたし、
「D」がスタンダードなのか、やっていくうちにどれが1番難しくなっていくのかもわからーん!
0642名無し生涯学習2006/01/15(日) 19:16:55
>>641
全部の字をためしに練習してみて
自分の字に合った字で練習するのがいいと思うけど


パイロット学習ガイド(黄色い本)の3ページを見ると
手本Cの小林操子先生は「狩田巻山やよい会師範」とあるっしょ。

この「狩田巻山」ってのは何だろう?と思って調べてみたところ
硬筆書写検定(=『ペン字検定』の正式名称)の
1〜4級の過去問題集兼参考書のお手本の字を書いてる
有名な先生の名前らしい。

●ペン字検定の過去問題集兼参考書
http://www.nihonshuji.jp/point_page.html

●狩田巻山氏のペン字著書の例
http://www.nihonshuji.jp/penji_seisyuu_jyou_page.html(初級編 2〜4級レベル)
http://www.nihonshuji.jp/penji_seisyuu_ge_page.html(上級編 1〜2級レベル)

●アマゾンで「狩田巻山」を検索
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E5%B7%BB%E5%B1%B1%2C%20%E7%8B%A9%E7%94%B0/


だからペン字検定を目指すんなら
手本C先生の字で練習するのがいいかもしれない。
0643名無し生涯学習2006/01/15(日) 19:51:22
おぉ〜642さん早速すごくわかりやすいお返事をありがとうございます!!
なるほど、全部一応書いてみて自分が書きやすいのを選ぶのが上達するのも早そうですね。
ただ、私が「D」がスタンダードっぽいから「D」にすると決めていたにもかかわらず
お手本をぱらぱら最後の方まで見て「なんか私は「C」の感じが好きかな〜」と漠然と感じたその感性を大事にしたほうがいいのかなと思った気持ちも
後半の説明を読んですごく力づけられましたです。
試しに迷っている「B」と「C」、そして自分がスタンダードっぽいと最初は思った「D」を書いて見て
納得したら「C」でいこうかと思います。
本当にありがとうございました。
0644名無し生涯学習2006/01/15(日) 20:02:58
>>636さんはA〜D先生のどの字で練習してるんですか?
0645名無し生涯学習2006/01/17(火) 20:54:48
今インテリコーディネーター講座やってるんだけど
2冊目の半分くらいから急に難しくなった…
0646名無し生涯学習2006/01/17(火) 22:33:05
たった今、ユーキャンの実用ボールペン字の受講申し込みしたよ!

ちゃんとやれるかなぁ・・・早くも弱気(´・ω・`)
0647名無し生涯学習2006/01/17(火) 22:45:34
パイロット、気になるB、C、Dを書いてみてやっぱりCで練習することにしました。
なぜか最初にこれがスタンダード!これで行く!って決めたDはあまり心が動かず
Cと最後まで迷ったのがB。
思えば案内資料にちょこっと出ていたAからDまでの例分で唯一崩した字っていうか続き字っていうかそういうのにしていなかったのがDだった。
私はそれだけで絶対D!って思い込んでいたわけで。
教材ではDだって初心者の私には崩して続けた字は充分難しかったし。(当たり前か)
実際教材届いていろんな例文にふれるとそれぞれでかなり違うので人によって好き嫌い(合う合わない)の違いが出るんだろうなって思った。
ということではりきって練習始めましたが(みなさんおっしゃるとおりパイロットには練習帳ないから私もジャポニカ学習帳)
添削課題はお手本があるからやる気出るけど、認定課題、これ初心者にはお手本なしってキツイよ〜
バランスのとりにくい感じばっかなんだもん。。。
0648名無し生涯学習2006/01/17(火) 22:48:40
AからDまでの例分で→例文
バランスのとりにく感じばっかり→バランスのとりにくい漢字

誤字で意味わかんない文章になってました。すみません。
0649名無し生涯学習2006/01/18(水) 07:10:35
>>647
C先生決定おめでとう。
パイロット事務局に質問したのですが
お手本がない字に関しては市販本を買って補完するといいそうです。
先月のわかくさ通信に載ってたんだけど、C先生(狩田先生流派)で
勉強するんだったら↓「ペン字常用漢字の三体」を買うといい。

ペン字常用漢字の三体
http://www.nihonshuji.jp/pen_jyouyou3tai_page.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4819500848/

あと、教材に4種類のお手本が混じってる分
それぞれのお手本の量は少ないから
こういう本も用意すると良いかも。

ペン習精習
http://www.nihonshuji.jp/penji_seisyuu_jyou_page.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4819500538/
0650名無し生涯学習2006/01/18(水) 10:04:55
ありがとうございます〜
そうですね、事務局に質問すればたいていのことはわかるんですね。
通信教育そのものが初めてなんでホントいちいち一人でパニクる私・・
早速「漢字三体」購入しました。
こういうのが欲しかった。
今回の課題の漢字、書きにくいのばかりなんで初心者にはお手本なしじゃ無理すぎなんで。
発送まで1ヶ月近くかかるみたいなんで次回の課題からしか使えないかもだけど・・
でもはじめたばかりでこの本の存在知ることができてよかったです。

0651名無し生涯学習2006/01/18(水) 18:45:28
>>650
アマゾンの「通常4〜6週間以内に発送」ってのは
「品切れでした。すみません」って回答が来ることが結構多いから('A`)
アマゾンマーケットプレイス(古本)で注文したほうが早いよ。
0652名無し生涯学習2006/01/18(水) 19:09:48
ええ?そうなんですか〜?
確かに1ヶ月って長いなーって思ったんですよね。
amazonはしょっちゅう利用しているけどそんな長いの初めてだったんでちょっと??だったんだけど。。。
こういうものは古本でもゼンゼンかまわないですもんね。
練習帳とかで他人が練習しまくっているのだとヤだけど。
ちょっと検討してみます。すぐ欲しいし。
ありがとうございました。
0653名無し生涯学習2006/01/18(水) 22:34:06
>>652
それか、アマゾンから買わないで
直接出版社に注文するとか。
http://www.nihonshuji.jp/infomation_of_buy.html

アマゾンで買ったほうがクレジットカード持っていれば送料タダで
ラクだけど、4〜6週間待ちは長いから。
0654名無し生涯学習2006/01/18(水) 23:04:00
何度も情報ありがとうございます。
マーケットプレイスでとのアドバイス見てすぐamazonの購入キャンセル→マーケットプレイスで購入しなおしたワタシ。
ものすごいせっかちさを晒してますが・・・
でもマーケットプレイス即日発送だった!素直にうれしい。
最初からあれこれつまずいて嫌になっちゃうところでしたが
おかげさまでホントやる気満々な気持ちが持続できました!
感謝です。
0655名無し生涯学習2006/01/20(金) 01:44:02
分割の支払い忘れたらどうしたらいいんですか?
0656名無し生涯学習2006/01/20(金) 19:25:04
ネットから申し込みしたら

12/14〜1/13までの間、システム不具合のため、
当ホームページから教育訓練給付制度利用での
一部お申込みが受け付けられない状況がありま
した。誠に申し訳ありませんでした。現在は
復旧しております。

という状況だったため、申し込みが出来てませんでした。
1度確認したら、


>お問合せいただきました件に関してですが、
>ご連絡いただきましたお名前、メールアド
>レス、お電話番号で検索したのですが、●●様
>のお申込みの情報は確認できませんでした。
>おそらく入力情報の確認画面で、「お申込み
>を確定する」というボタンを押されていない
>ものと思われます。

というような返事まで来たのに…
あれだけCMうっておいて、不具合が1ヶ月も放置され、更にそれが出来なかったのは申込者の責任ですわ。
かなり萎えました。
ちょっといい加減すぎ。
0657名無し生涯学習2006/01/22(日) 00:12:21
仲間さがそネットで出会えるかな?
0658名無し生涯学習2006/01/22(日) 13:33:57
測量士補、始めたよ。

市販のテキストも検討したけれども、
ある程度の学習を積んだ者を対象にしているので、
初学者の私にはつらいものがあった。
高くはついたが、テキストは比較検討した中では一番わかりやすい。
0659名無し生涯学習2006/01/23(月) 19:25:27
ペン字講座っていうのはボールペンで書くのは不可ですかね?
ペン字の「ペン」ってインクをつけつけ書くペンをイメージしてしまうのですが・・・それか万年筆か・・・
万年筆もってないし。
0660名無し生涯学習2006/01/23(月) 21:58:56
だいたいオマケでペンの一本くらい付いてるだろ? どこの講座でも(安いところは除く)。

パイロットの講座で安く上げて1万位の万年筆買えば良いよ。
高望みしなくてもセーラーのプロフィットとか良い万年筆は有るんだし、
字が上手くなったら良い万年筆とか欲しくなるもんだよ。
0661名無し生涯学習2006/01/23(月) 23:39:14
パイロットで申し込んで始めたばかりですが、パイロットはおまけが「デスクペン」でしたよ。
すごく書きやすいです。
入会者紹介のおまけは定価¥3000くらいのボールペン。
とにかく講座内容に合った実用的なものをおまけにしているって感じ。
ユーキャンの腕時計よりおまけとしては即使えていい。(っていうかあの腕時計いらない)
どこかのはおまけが書道セットでした。
いろいろ資料請求したのでどこのだったかあやふやですが・・・

いろんな資料比べてパイロットにはなくて他のでとても魅力を感じたもの、
それが「自分の名前と住所のお手本」。
今早速練習を始めて課題にも取り組んでいますが、
少しずつランダムに「かな」と「漢字」を練習していくことになるわけで、
その漢字って自分とはあまり縁がないものだったりする。
やっぱりしょっちゅう書くのは自分の名前と住所、これのお手本があるってやっぱいいよね。
もちろん一字一字バラバラにお手本見てピックアップして練習すればいい話なんだけど
続けて書いてのバランスとか文字の大小のまとまりとかいろいろあって全体としてきれいに見えるってのがあるから。
0662名無し生涯学習2006/01/24(火) 03:26:29
パイロットは中級の12月の課題が自分の名前と住所なんだ。
0663名無し生涯学習2006/01/24(火) 03:29:38
>>659
ボールペンで練習してOKだよ。
でも、ボールペンで書くより万年筆で書いたほうが字って上手く見えるよな。
油性ボールペンって書きにくいし。

万年筆は1本1000円位の
セーラーやパイロットの安物が結構描きやすいよ。

安物は軸がプラスチック製で軽いけど
高いのは重たいんだよ('A`)

モンブランとかの海外製の万年筆はインク代が高い。
(日本産の倍以上する)
0664名無し生涯学習2006/01/24(火) 13:28:23
パイロットは中級までいってようやく自分の名前と住所のお手本が手に入るってことなんですね。
最初にあるユーキャンがちとうらやましい。
だって日常生活で1番頻出の字(というか文?)で他人に見せる機会も多い字だもんね。

ところで私はおまけのデスクペンで練習した後、わざわざボールペンで書いてみたりもしています。
だって日常生活で何か字を書くときってほとんどの場合がボールペンだから。
日々の生活の中でフツーにある字を書く機会、そういうところでキレイな字を書けたらって希望で始めたことなので。
だから万年筆で書く字がきれいになるのはモチロンうれしいことだけど
私の場合ボールペンでなにげに書く字がキレイになれるってことがかなり大事なんですよね。
0665名無し生涯学習2006/01/24(火) 15:56:33
うーん、664さんにすごく共感。
・日常生活ではボールペンを使うことが圧倒的に多い。
・自分の文字を人に見られる機会(要するに自分の名前や住所を書く機会)に恥をかきたくない。
という自分の条件を考えると、多少高くてもユーキャンがいいのかなあ。腕時計は要らないがw

パイロットが最初にお手本くれたらいいのになあ。
添削課題が返信されるときの宛名って先生の上手な手書きでお手本にできるとか!
0666名無し生涯学習2006/01/24(火) 17:41:02
665さん、すごい着眼点ですね!

>添削課題が返信されるときの宛名って先生の上手な手書きでお手本にできるとか!

パイロットで始めた私としてはそこに期待したいです。
でもきっと毎月膨大な添削量、いちいち手書きで、しかも先生自ら宛名書きしてくれる可能性なんてあまりないか・・・
0667名無し生涯学習2006/01/24(火) 18:39:08
>添削課題が返信されるときの宛名

パイロットの場合は↑は自分で書きます。
自分で書いた宛名が、窓入り封筒に入って返送されてきます。


ところで、パイロットで先生(講師)に
質問する制度がないと思ってたけど
あった。
添削用紙の「通信欄」ってところで質問したり
近況を書くとOKだった。
0668名無し生涯学習2006/01/24(火) 18:41:25
>>664
ボールペンと万年筆(デスクペン)の両方で練習しておくのは良いよ。
ペン字検定(正式名称:硬筆書写検定)は
万年筆(デスクペン)と油性ボールペンと油性中字サインペンの
全部の字の上手さを問われるから。
0669名無し生涯学習2006/01/24(火) 19:36:57
パイロットに申し込んで教材待ってる状態です。
自分の住所、名前のお手本欲しいですね。
課題を送るときお願いしてもダメですかね?
(少し)別料金払ってもいいから欲しいなー。
0670名無し生涯学習2006/01/24(火) 20:23:11
>>645書物が解りづらいだけ
0671名無し生涯学習2006/01/24(火) 23:46:39
ユーキャン
始めてやがて3ヶ月
テキスト二冊目があと1節で終わります...orz
仕事と両立難しいですね
0672名無し生涯学習2006/01/25(水) 00:03:15
1月のパイロットの添削出してきたよー。
0673名無し生涯学習2006/01/25(水) 01:17:11
パイロットはスレ違いだしこっち過疎ってるからレスが欲しいとか思ったり。

硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/

かく言う、私も、ユーキャン、日ペン、パイロットのどれにするかで悩んでます。
HPだと日ペンだけ値段が書いてないんだよなぁ。資料請求するか・・・
0674名無し生涯学習2006/01/25(水) 19:15:04
日ペン(がくぶん)はボールペン字講座が27,900円、総合ペン字講座が33,000円。

誰かが書いてたけど総合ペン字の方がお勧めらしい。

実は今月中か来月早々にも日ペンの総合ペン字に申し込む予定。
日ペン(がくぶん)では「ペンの光」と言うペン字の専門機関誌を発行してるんだけど
これが有料(770円位@一冊)なのさ。ところがですな、

「資料請求」→どうしようか迷ってる。→三週間後位に日ペンから資料が再送付。
その再送付された資料で申し込むと「今なら機関誌のペンの光を6ヶ月無料で付けますよ!」と
オマケ化されるのだ。読みたかったのがオマケになる再送付資料を待って申し込むのが吉。

通信教育なんてどこも最初に申し込まないと次々に資料を送ってくるもんだけど
日ペンの場合は欲しいものなのが嬉しかった。更に電子辞書(安いもんだと思うけど)なんかも
オマケになる。ユーキャンの安物時計なんかより百倍使えそうだ。
0675名無し生涯学習2006/01/25(水) 20:49:27
完全にスレ違い続きだけど、ヒューマンのペン字始めました。
安いけど、テキストがベネッセやユーキャンよりたぶんずっと不親切。
自分でよっぽど頑張らないといけないみたいです。
自分の住所・氏名は別料金700円でもらえるので請求しようと思ってる。
0676名無し生涯学習2006/01/25(水) 22:17:17
自分の名前・住所ってやっぱり魅力みたいだけど、別に最初は無くたって
ペン字を覚えればちゃんと書けるようになるよ。だから心配要らないと思うし、
それよりもスクールの先生が書いたお手本って以外に個別の字を見ると
何か気に入らないんだよね。全体のバランスは上手く取れてるんだけど
「自分の名前」ってなるとやっぱり他人の字じゃなくて自分で上手に書けるように
なってから自分の字で書きたいと思うわけですよ。そしてそれは結構簡単なんだよね。
0677名無し生涯学習2006/01/25(水) 23:13:03
ペン字以外になにかユーキャンやってる人いませんか?
0678名無し生涯学習2006/01/26(木) 03:32:11
ノシ
ピンズラーやってるよ。分かり易くてイイよ。
0679名無し生涯学習2006/01/26(木) 19:11:27
パイロットのCかDで迷っています。

普通の字に近いのは、どちらでしょうか?>資料を見るとDが一般的に見えるのですが

既に、やっている方々、よければ教えてください
0680名無し生涯学習2006/01/26(木) 21:19:01
いい加減スレ違いがうざいんだが
いつからペン字スレになったんだ?
0681名無し生涯学習2006/01/26(木) 22:05:52
ユーキャンで編み物やってる人、いないかなぁ・・・
0682名無し生涯学習2006/01/26(木) 22:42:17
>>681
編物あるの!?
やってみたいなぁ。
0683名無し生涯学習2006/01/26(木) 22:59:01
>680
おまえが偉そうに仕切るなよな。
0684名無し生涯学習2006/01/27(金) 00:03:05
>>683
仕切ってるんじゃないと思う
ホントのことゆってらっさる
06856802006/01/27(金) 00:17:41
いやあどうもすんません(´・ω・`)
自分編み物に興味あるんですけど、確かにペン字の話題が多いので、
純粋に「やってる人いないかな」と思いますた。
0686新人です。2006/01/27(金) 11:02:43
ユーキャンのHP見てると、いろいろ
やってみたくなるんだけど、何がいいか悩む。。
一度にいろいろするお金もないし。
ホームページにあるランキングでは
医療事務が1位だったけど、この掲示板には
いないみたいね。
あのランキングって信じていいのかな?
聞いた事もないような資格が載っているけど。
0687名無し生涯学習2006/01/27(金) 14:05:45
医療事務(*´∇`)ノシ
0688名無し生涯学習2006/01/27(金) 14:54:23
職場の人がパッチワーク講座をやってるけど
かなり楽しそう。
どんどん作って、休憩中に見せてくれる。
0689名無し生涯学習2006/01/27(金) 16:28:02
>>679
実はDの字はあまり一般的じゃない。
C/B/Aの中から選ぶほうがいい。

これ以上はユーキャン受講者の迷惑になるから
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129361066/
へどうぞー。


ユーキャンペン字といえば
ミクシィにユーキャンペン字コミュニティができてるね。
0690名無し生涯学習2006/01/27(金) 18:18:54
ペン字を始めたくて資料請求し、結局ペン字はパイロットに決めてもう始めているんですが、
ユーキャンって資料請求の時2つまで選べるでしょ。
それでどうせなら何か興味引くものは・・って他のもいろいろ見て「料理」を申し込んだんです。
ペン字目当てだったから一緒に来た料理の資料は興味持ってみたものの申し込みはしていなかった。
そしたら料理の方がまた資料ダイレクトメールで送ってきた。
またじっくりみてみたんですが、これって普通の料理本見て作るのと何か大きく違ってすごい上達するってあるのかなぁ?
料理やっている人いますか?
0691名無し生涯学習2006/01/27(金) 21:08:18
確かにユーキャン、資料請求した後のDMウザい!

こう言う所に個人情報渡して後悔してるとこ。
0692名無し生涯学習2006/01/27(金) 21:16:00
689さん御紹介のスレッドは どこの板に有るんですか?
0693名無し生涯学習2006/01/27(金) 21:20:00
>>691
禿同
即ごみ箱行きにしてますた。
最近こないなぁ

いまから二回目の添削課題にかかりまぁす
0694名無し生涯学習2006/01/27(金) 22:32:58
てす
0695名無し生涯学習2006/01/28(土) 02:03:51
>>687
うわーいいなー!
通信講座は基礎を学べるのがいいよねー。
デザインは後から好きなの作ればいいし。
やっぱやってみようかな手芸系。

まずはこのペン字をコンプリートしてからだな(´・∀・`)
0696名無し生涯学習2006/01/28(土) 11:57:24
手芸系の通信教育はあんまいくないよ。
0697名無し生涯学習2006/01/28(土) 18:22:02
ユーキャンのCMとリーヴ21のCMは似ている。
0698名無し生涯学習2006/01/28(土) 19:03:12
どちらも人のコンプレックスにつけ込んで高額商品を売る商法。
0699名無し生涯学習2006/01/28(土) 19:48:18
英検の講座って、文法の説明と各問の問題演習のみ?
0700名無し生涯学習2006/01/28(土) 23:47:54
パイロットに申し込んでいろいろ教えていただいたものです。
ありがとうございました。
スレ違いでご迷惑おかけしました。
673さん、689さん紹介のスレに行きました。
ペン字はじめた方、迷っている方、ペン字についていろいろ話したいと思いますのでそちらで待っています!
0701名無し生涯学習2006/01/29(日) 04:08:11
ドイツ語ないのか?
0702名無し生涯学習2006/01/29(日) 19:49:21
ユーキャン受講料高いと思う?
私は分割で月3000円程度で済むし専学行くより安いと思うんだけど
0703もう一回質問!2006/01/30(月) 02:03:50
689さん御紹介のスレッドは どこの板に有るんですか?

0704名無し生涯学習2006/01/30(月) 09:29:59
689さんご紹介のスレッド、パイロットで始めた私も行っています。
ここは「社会」の中の「生涯学習」のスレッドですよね、その少し下、
「会社・職業」の中の「資格全般」にあります。
0705名無し生涯学習2006/01/30(月) 12:10:31
一夫多妻男の呪文講座ってない?
0706名無し2006/01/30(月) 19:28:26
ユーキャンの英検2級を受けようと思うのですが、いくらかかるかわかりますか?今回解答速報で答え合わせしたら30点しか取れなかったんで確実に落ちてます。だから次受かりたいんですけど。でも7ヶ月も教材とらなきゃいけないから迷ってます。だれか教えてください。
0707名無し生涯学習2006/01/30(月) 23:10:35
>>706
資料請求してみれば、幾らかかるかわかるんじゃない?
07087032006/01/31(火) 04:37:02
>704さん、
ありがとう。そっちも行って来ます。
0709名無し生涯学習2006/01/31(火) 04:41:38
>706
それ以前に3級は受かるレベルなの? 2級で30点じゃ3級レベルにも無いように思う。
いきなり上達するもんじゃ無いと思うから(勉学環境にもよるけど)厳しいよ。
自分の経験から言うと、とりあえず3級に間違い無く合格するレベルの力が有れば
あとは語彙の増強に力を注げば出口は見えると思うけどね。
0710名無し生涯学習2006/01/31(火) 17:08:06
行政書士講座が届いた。
なんか社会科の教科書みたい・・
0711名無し生涯学習2006/02/01(水) 20:57:14
うちも届きました。>行書
…さて、そんじゃ頑張るか。
行書申し込んだ皆さん、一緒に頑張りましょうねー。
まずは取っ掛かりは読みやすそうです(笑)
0712名無し生涯学習2006/02/02(木) 15:17:56
>705
やあはさかまやらはいやはなまやはなたなひうまなかてはにはさたなあなやあゆいやえゆ

これをスラスラ二回唱えれるようになると…
0713名無し生涯学習2006/02/02(木) 21:01:49
うちも行書届いた

まず「アンケートを提出せよ」
何だか講座と関係ない項目が
テキトーに…


講座仲間を集めるようなサイトも存在するらしい
0714名無し生涯学習2006/02/02(木) 21:42:49
>>706
一括払合計
35,000円

分割払合計 35,760円
月々の分割払金 2,980円
支払回数 12回
支払期間 12ヵ月

ttp://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/89/cost/2.html

0715話しベタ2006/02/03(金) 00:51:56
現代話し方、始めようと思うのですが
どうですか?
正しい国語と2講座を資料請求し、どちらか迷っているのですが
0716名無し生涯学習2006/02/03(金) 01:09:08
http://suzuken.webin.jp/
こっちだよ
0717名無し生涯学習2006/02/04(土) 17:12:44
だれか2級建築士をユーキャンで取った方
いませんかー?
0718名無し生涯学習2006/02/04(土) 18:55:03
>>710
>>711
オラもオラも。
がんばろうねぇ。
さて、10分勉強したからネトゲしよう。
ゲーム後に勉強した部分をまだ覚えているか、チェックする。
明日は6時間勉強するよ。
暗記は得意だけど、過去門の文章見て、先に速読をマスターしないと駄目だと思った。
早速1300円くらいの速読本買った。
0719名無し2006/02/05(日) 00:09:01
>>709
3級なんか余裕で中3の時にとりましたよ。英検は上から1級準1級2級準2級3級4級5級なんですけど。
0720名無し2006/02/05(日) 00:12:19
>>714
そんなにすんですか・・・詳しく教えてくださってありがとうございます。
0721名無し2006/02/05(日) 00:16:43
>>707
そうですね。資料請求考えてみます。
0722715 ◆rArTpehYcg 2006/02/05(日) 07:32:07
話し方講座、申し込みました。
まだ教材は届いていませんが楽しみにしています。

またレポします。
がんばるぞ
0723名無し生涯学習2006/02/05(日) 11:02:01
>>719
あなた今いくつ? 
もしくは今、高校何年生?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています