トップページlifework
1001コメント295KB

★★ 放送大学スレ Part3★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
放送大学スレのPart3です。
放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。

放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

その他関連リンクは>>2-5あたりに紹介
0567 もと大学生NGNG
>557
いまどきの大学生は、まずインターネットで調べて、書き物があれば
改変してレポート提出。情報リテラシーというらしい。
時代は変わったらしい。
0568大学生(再)NGNG
>566
昨年受講しましたが、あのテロが良く分かりました。
他科目ではみられない出題の仕方で・・・どちらかというと、
大学入試っぽいです。そんなに難しくはないです。
0569ひるねいぬ ◆Sv2qnzO6 NGNG
簡単な近況はこちらに書いておきました
http://8154.teacup.com/hiruneinu/bbs
0570ひるねいぬ ◆Sv2qnzO6 NGNG
>563
ヒマラヤスギさん
こちらこそお久しぶりです
0571名無し生涯学習NGNG
放大オフ会やらん?
0572ヒマラヤスギNGNG
>>566>>568
放送授業の方も、とても聞きやすい感じですよね。色々な曲が流されていて
そこから講義が始まっていって。それでいてただ面白いだけじゃなくて、
考えさせられたりして

>>570
ひるねいぬさん、これからも宜しくお願いします。
案外と学習センターとかですれ違っているのかもしれないですね。
でも、全然わからない。またそれが放送大学のいい所だったりして
それではおやすみなさい。
0573斗織NGNG
>>570
ひるねいぬさん、おひさしぶりです。
先日誤爆してからひたすらROMの日々でしたが(笑)、そろそろコテハンの
方々と御一緒に私も復活させていただきます。

私は今年はまだ一度も学習センターに顔を出していません。
#他学習センターには面接と抽選とで3回も行ってます(笑)

卒業リーチなんで欲張って、集中時に関東にもおじゃまするかもしれません。
みなさまよろしくお願いします。
0574名無し生涯学習NGNG
>571
いいね〜
あんた音頭取って!
0575東京NGNG
通信指導まだきてない人いる?
俺まだきてないんだけど・・・
0576千葉NGNG
>575
俺もまだきてない。結構タイムラグあるな〜。
>566
「第三世界の政治」は、放送の冒頭で実際に流れたニュースなんかを流してくれるから
臨場感があって良いと思う。「だから結局なんなんだ」と言いたくなるくらい現実から
離れた(良く言えば学問らしい)講義と違って、なんか楽しい。
0577名無し生涯学習NGNG
>571
東京なら参加するよ。
0578名無し生涯学習NGNG
司書教諭の受講申し込みは今月中です。

0579名無し生涯学習NGNG
放送大学 自然の理解卒業が、技術士1次試験の共通科目が免除になるかどうか
誰かご存知ありませんか?
0580 NGNG
ひるねいぬさん、おかえり!
A学習センターにて
あ、直営の学習センタは水曜日までお休みだよね。
間違えないでね>ALL
0581名無し生涯学習NGNG
簿記の問題で明らかに答えのない問題なーい?
0582名無し生涯学習NGNG
>>581
簿記入門ですよね?
わたしまだ手をつけてないんでわからないです。
0583名無し生涯学習NGNG
自然と文化の記号論
むつかしいというより、
問題がややこしいとかんじるのは自分だけなのかな〜?
0584名無し生涯学習NGNG
>>582
はいっ簿記入門でーす
あったら教えてくださいねん
0585名無し生涯学習NGNG
どっぷり生活感がある科目といえば「家族法」だな。
当方緑の紙も茶色の紙も経験済み。親権も裁判手続き実地でやったしな〜。
こんなの漏れだけか?
0586名無し生涯学習NGNG
>585
波乱万丈な人生を歩まれているようで…。大変でしたね。
家族法、私も履修しているのですが、色々な意味で濃い内容で、
面白くもあり複雑な心境です。まだ独身なので学んだ事が、
役に立って欲しくないような科目です(苦笑)
でも、題材的には身近な感じで興味を持ちやすいですよね。
05871NGNG
◎ロリータ画像掲示板

http://up.to/lolikon

0588名無し生涯学習NGNG
こんな時間だが、2科目終了。

ところでマークシートって、同じ答えが続くと不安になりませんか?!
0589札幌人NGNG
>588
4、4、4、・・・どれか間違っているのでは?とか不安になりますよね

>586
私は現役の時家族法を習いましたがその時の教授は「ここで学んだことが
あなたたちの将来に役立ちませんように」ってはっきり言ってましたよ。
役立たないことを学ぶ私って一体・・・。

>581,>582
簿記入門履修されている方がいらっしゃった
内容は難しいですか?
0590名無し生涯学習NGNG
>>589
簿記入門は検定でいえば3級レベルだと思います(いまんとこ)。
ただこれから工業簿記も入ってくるようで、3級+工業簿記入門
かも知れません。授業はラジオだからかな、テキストほぼ読むだけです。
0591 NGNG
今日は現代社会の学力(99)の提出問題をやってました。
誤っているものを選べ問題で
選択肢1「教育荒廃」という言葉は文部省令によって設置された臨時教育審議会の
    「答申」の中でも使われている。
があやしい。
図書室で”臨時教育審議会の「答申」”を探すがないよね。

私の選択
1.このままこれでいいことにして次の問題へ
2.インターネットで調べる
3.放送授業のどこかで言ってないか聞きなおす
があるわけだが・・・
ファイナルアンサー 2
インターネットで検索しまくると出てきました!!
うん?・・・問題文そのまま・・・・が出てきました?!?!?!
どうもこの授業を受けた人のサイトのようです。
答えも全部出ている・・・。それもレポート問題全部・・・。欝だ。

さて、あなたの答えは
1.そのまま写す
2.一応問題やってみて答えあわせして直して出す
3.普通に問題解いてそのまま提出
ファイナルアンサー!
0592名無し生涯学習NGNG
>591
1.
0593名無し生涯学習NGNG
初等微分積分ようやく終わったよ...
疲れた。
0594名無し生涯学習NGNG
「現代の行政」かなり内容が濃いです。
これで論述求められたらかなり苦しいです。
先学期のように期末試験も択一でありますように!
0595名無し生涯学習NGNG
>591
ワナかもしれないので、自分でやるのがベスト
0596名無し生涯学習NGNG
>591
つかね。
臨時教育審議会ってお役所の組織みたいなもので、
文部官僚が深くかかわっているんです。
自分たちのやっている教育行政を「教育荒廃」なんていう
自分を蔑む言葉を使うことはありません。基本です。

0597 NGNG
それではだめです。
この時は国民の”教育の荒廃”という問いかけに対して
”あえて”それを使ったのかもしれない。
”だから”問題になっているのかもしれない。
と言う可能性は”0%”?
そう言う事を考えただけよ。
そう、”「何々は、ない」を証明する事はできない”というあれですよ。
勉強する以上、疑問に思った事は調べてみるのが基本じゃないかな。
0598名無し生涯学習NGNG
>>597
あんたこそ「だめです」ね。
私は、これで論文を書いたことがあるから
実状を知っていて言っているんだよ。だったら、ここで質問するな。
0599 597NGNG
いやあ、偉い人だったんですね。ごめんなさい。

ちなみに私の質問は内容ではなく
1.そのまま写す
2.一応問題やってみて答えあわせして直して出す
3.普通に問題解いてそのまま提出
ですね。
”わたしは”臨教審のメンバーも知らないようなDQNなので
調べないとわからないわけですよね。

私のレベルでは”調べて解答が基本”。

いろんなレベルの人を受け入れるのは大変だと思いますが、
某タカハシせんせみたいに馬鹿にしないで
これからも日本の教育に貢献してください。
0600名無し生涯学習NGNG
>>599
答えはどれか?という方法論は大学の勉強にふさわしくないのでは?
個々の課題ごとにいいと思う方法で判断すればいいのでは?
だから、1も2も3も全部正しいでいいでしょ。
いづれか1つの方法・・・・・
こそ
「それではだめです。」じゃないの?
0601名無し生涯学習NGNG
初等微分積分の問3がわかんねー!!誰かヒントくれっ!!
0602編入生NGNG
皆さん提出するのお早いですね。
僕は16個ですが、一応8回の講義が終わってから、始めます。
6月7日(金)ですから、月曜日に出しても良いですよね?
0603札幌人NGNG

6月3日(月)投函なら余裕で到着しそうですね。
0604斗織NGNG
確かに、昨年に比べて今年度は早々に提出される方が多いですね。
つられたのかお陰様で私も2科目を投函できました。

昨年は私も編入したばかりで自分の勉強のペースが掴めていませんでした。
で、期限前に慌てて速達やら翌朝10時やら(笑)
今月末は出張等で忙しそうなので私も早めに出せるように頑張ります。
0605名無し生涯学習NGNG
放送大学生なのに
仕事はしてなくて、一人暮しで、大学の近くに下宿してる人はいる??
(親から仕送りもらってて)
0606名無し生涯学習NGNG
>605
スゲーな!それ
羨ましいような気もするが、はっきり言って    だな。

一応伏せ字にしとくよ。本人が一番分かってるだろうからな
0607名無し生涯学習NGNG
>605
まあ全力でやれば1年で120単位まで行くから、
浪人するなら選択肢としてないわけではないかな。
2年目3年目は海外でお勉強。4年目に帰ってきて卒論と専門学校かな。
まあここまで思い切ったこと出来る人はいないと思う。
0608確率と統計NGNG
確率と統計をとっている方いますか。私はロト6の予想の参考になればと思って
とったのですが、通信指導の問題の意味がわかりません。印刷教材を読んでも
ヒントにもならないし、放送教材も印刷教材をほぼ読み上げているだけなので
聞いてもあまり参考になりません。

問題そのものを書くのは差し障りがあるかもしれないので...
ともかく、同時密度関数を扱っている問2と問5は意味がわからない。
ポアソン分布を扱っている問4はn!の発散の方が3/2のn乗より発散の
速度が速いので、題意をみたすnは存在しないような気がします。

ちょっとお手上げです。
0609名無し生涯学習NGNG
>>607
理論だけなら、1年で139単位履修可能か?!

・放送授業申請(入学時のみ)30科目=60単位
・面接授業登録(集中型)  13科目=13単位(最大?)
・放送授業申請(次学期)  20科目=40単位
・面接授業登録(土日型)  13科目=13単位(最大?)
・面接授業登録(集中型)  13科目=13単位(最大?)

それでも4年の在学が必要だね(藁

ひょっとして面接の追加登録なんかしたらもっと増えるのだろうけど
卒業要件満たすだけなら面接20単位だから〜

結局、1年120単位じゃん! 

改めて計算してバカみたいだからsageで(藁
0610591NGNG
>選択肢1「教育荒廃」という言葉は文部省令によって設置された臨時教育審議会の
>    「答申」の中でも使われている。
>があやしい。
と書きましたが、教科書を見落としていました。
1986年の第2次答申からの引用にありました。(教科書P28)
私の書き込みを見てそのまま書いた人がいるとは思えませんが
注意してください。
0611名無し生涯学習NGNG
>605 はーい
0612名無し生涯学習NGNG
>>611
じゃあ、昼間はスクール逝って、資格試験か公務員試験勉強もやっておきませう。
0613名無し生涯学習NGNG
>>611
学費は安い。好きなときに好きな科目を聞ける。設備もいい。
受験勉強も不要。

ものすごく効率がいい。





2chにはまらなければな。
0614鬱歴2年NGNG
>605
俺も似たような感じです。
週2でバイトしてるけど、仕送りもらってます。

っていうか、メンヘル系の人いますか?
最近集中力が無くなってきて、レポートが不安です。
来年は週活しなきゃならんのに、、、
0615名無し生涯学習NGNG
皆さんの中には、数学に関心を持っている人もいることと思うが、
どの科目をとれば良いか、迷っている人もいるであろう。

私の数多い経験から助言をするならば、ここはまず最初に
「数学基礎論」を取るべきであると考える。
これには「数式」は一切出てこないので、数学初心者の方々も
安心であり、しかもこの科目の単位認定試験は、毎回全く同じ問題が
出るので、通常の脳ミソの持ち主であれば、誰でも間違いなく
○Aが取れることは確実であり、如何に悪くともAは硬いであろう。
もしB以下を取ってしまった、という人がいるならば、その人は
即刻入院すべきであると考える。

次にお勧めなのが、「確率と統計」である。
この科目は、数ある数学系科目の中でも、最も簡単なものの一つであり、
初心者の方々でも、1回サラッと読めば全て理解できるであろう。
もっとも、たまに無限乗積だのガンマ関数だの、高校で学んでいない事が
出ることもあるが、こんなものは、はっきり言ってチョー簡単である。
この程度でつまずくようであれば、その人は即刻入院すべきであると考える。

それでは皆さん、頑張って下さいよ。
0616HirokazuNGNG
プログラミング入門、情報工学を取っている方、コンピュータ
関係のHPを作りましたのでどうぞお立ち寄りください。

http://fox.zero.ad.jp/~zak17295/library/pub1/uair/program/text/index.html

0617HirokazuNGNG
>>615さんは数学に非常〜にお詳しい様で。
数学といえば既に忘れてしまった方も多いはず。そうした方のためにも
ぜひとも放大理系板でその知識を存分に発揮して頂きたい。
あ、そういえは理系板書き込めなくなってました。
・・・何とかなりませんかね。
0618名無し生涯学習NGNG
夜間2部や通信制のスレでは非社会人学生に対して
志望も聞かずに公務員試験勉強を薦める人が多いみたいだけど何故?
ここでも >>612 さんが薦めてるよね。
0619チルンハウスNGNG
>>617
なんとかしました。
0620名無し生涯学習NGNG
>>614
最近メンヘル系にも逝ってます
マジでドーピングしないと食いっぱぐれかねないほどです.
でもOD気味で最近バテ気味.早くレポート上げて断薬期間をつくらないと
精神的にも肝臓もやばいです.前期は一つ期末試験を受験できずバカをみた.

勉強も大事だけど、受験できる体力があるように体調管理にはお互い注意しよう
0621名無し生涯学習NGNG
俺も微分積分学の問3が解けない...鬱だ。
0622名無し生涯学習NGNG
>>621
問3、答え無くない?俺は違う答えが出たよ。
0623名無し生涯学習NGNG
>614
俺もメンヘル系だよ。働けないし、教室での授業も出れん。
今は勉強したり、本読んだり、寺行ったり。まぁマターリ行きますわ。
0624名無し生涯学習NGNG
>>608
ロト6の為に「確率と統計」を取ったんですか・・・
そんな回りくどい方法より、以下の記述を参考にしなさい。

目的は「資金を何%増やせるか」だろうから、資金量によらず一定の率で賭けると
してよい。初めの資金を1として、常に資金の x 倍(0≦x≦1)を賭けていくとする。
結論は、f(x)=(1+x)^P*(1-x)^(1-P) を最大にするような x を選ぶのが最適。
計算すると x=2P-1 となる。

なぜ f(x) を最大にする x が最適なのかの理由を示す。

n 回ゲームを行った時点での勝ち数を w 回、負け数を l 回とし、
定率 x で賭けていった場合の総資産を g(x) とすれば、g(x)=(1+x)^w*(1-x)^l 。
g(x)^(1/n)=(1+x)^(w/n)*(1-x)^(l/n) であるが、大数の法則より

lim[n→∞] g(x)^(1/n)=(1+x)^P*(1-x)^(1-P) ・・・(♯)

よって、n が十分大きいときを考えると、(♯) を最大にする x=2P-1 の率で
賭けていく戦略に、他の率で賭けていく戦略は敵わない。

というわけで、「ゲームを十分多い回数行ったとき、どの戦略がより多い資産を
獲得しているか?」という意味で考えれば、ケリーの公式に従うのが最強である。
0625名無し生涯学習NGNG
>>617
>>619
どーしても必要だったら、理由を添えてスレスト解除の要望を出せばよかったのに。
0626名無し生涯学習NGNG
自虐ネタすまそ

リストラ貧乏です。放送大学で奨学金を取ることは難解ですか?
来年取って入学しようと思っているんです
0627確率と統計NGNG
結局本屋に行って数理統計 小寺平治著 共立出版社 を買ってきました。
問4はn=0、1、2・・と式に入れて表を作ってみて n=0、n=1・・
のとき計算した値を順に足し合わせて0.9を超えるnを見つけるのだとわかりま
した。しかし、これで税抜き2300円の出費は痛い。

624さんのは参考になりますが、資金(掛け金)は週に200円
キャリーオーバーのある週で1000円、これ以上は出せませんので、
いそがばまわれ、一生のうちに1度あたればいいやと気長にやります。
放送大学も気長に1年に4〜10単位ずつとるペースでやっていきます。

0628名無し生涯学習NGNG
>>618
民間でえらい目にあっているからだろーな。
社会人なら解るだろう、この気持ち(w
0629名無し生涯学習NGNG
>>628
民間じゃ、放送大学なんて高卒と同じだもんな。
0630名無し生涯学習NGNG
■アイワイバンク銀行
http://www.iy-bank.co.jp/
0631名無し生涯学習NGNG
>>629
それよりも、失職の心配の無い職業は魅力だなっと。
0632名無し生涯学習NGNG
基礎生物、講義聴いてるのに問題解けないよ。
聞いても聞かなくても解けないなら裏の経済学入門きいときゃ良かった。。
0633 NGNG
放送大から他の大学に編入した方(編入予定の方)っていますか?
私は今年編入試験を受ける予定なのですが…
0634名無し生涯学習NGNG
>>631
そもそも包装代じゃ上級試験には合格できないよ。
0635名無し生涯学習NGNG
>>634
厳密に言えば、>>618 >>628は放送大のみについて
言っているわけではないんですけど・・・。
0636名無し生涯学習NGNG
過去スレにもあるけれど、放送大は現在進行形でまだ社会的な評価が
固まっていないので、黄門様の印籠のようには使えないかも知れぬ、
要はいかに活用できるかであって、学歴板のような話は無意味でやんす。
0637名無し生涯学習NGNG
あのー、テストってやっぱり全範囲なんですよね?
レポートの範囲から後半なんて事はないですよね?
レポートだけでもきついのにどうしよー
0638名無し生涯学習NGNG
>>634
>そもそも包装代じゃ上級試験には合格できないよ。
少し補足して分かりやすいように言わないと煽りに聞こえますよ。
煽りのつもりだったら学歴板でどうぞ。

受験資格では可能ですが、おおかた年令制限でダメな人も多いのでは?
0639名無し生涯学習NGNG
放送大行ってると、国民年金の学生免除って申請できるのかな?
0640名無し生涯学習NGNG
>>637
科目によりけりでしょう。
オムニバス構成や複数教授の科目もありますから。

言い方が悪いかもしれませんが、択一試験なら放送内容や教科書の重要項目だけ
覚えるだけでも対応できると思うのですが?
(本当に理解できているかなんて関係なく、ということです。)

そんなに心配しなくてもよいということですよ〜。
0641640NGNG
ちょっと補足です。

”本当に理解できているかなんて関係なく、覚えるだけでも対応できる”という
のはあくまでも方法論だし極論ですよ。
学問というのはそんなもんじゃないことは言うまでもありませんから誤解の無い
ようにお願いします。

某官房長官のように円周率を何桁も言えることだけが優れた教育ではありません。
円周率=πでいいのです。計算なんて計算機にさせればよいのです。
本来の学問はこのπを使って何をするかが何をできるのかを学んだり研究・開発し
たりすることだと私は思います。
0642札幌人NGNG
πのお話なるほどですね

円周率=3で習うんでしたっけ?
そうすると、半径3センチの円の円周と
その円にぴったりおさまる正六角形の外周とイコールになりますよね
円周=外周=18センチ あれ???計算式間違ってたかな?
・・・小学校逝ってきます
0643名無し生涯学習NGNG
>>639
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/guide/kurasits/nenkin/nenkin07.html

>※平成14年度より、夜間(2部)・通信課程の学生も学生納付特例の対象者になりました。
>ただし学生本人に所得があり、所得税が課せられている場合にはこの特例は受けられません。
0644名無し生涯学習NGNG
>637
レポートの範囲は、8回ぐらいだけど、本番は全部だよ。
まぁ、経験的に科目によって違うけどね。後半の部分を重点的にだす科目もある。
レポートの成績って意外と悪くない?がんばってやっているのに、60点ぎりぎりとか、それ未満なんてしょっちゅうだよ。
教材をじっくり何時間もかけてこのざまってことはさ、いくら印刷教材を持ち込み可といっても
本番のテストのときに範囲は倍になって50分だろ。意外と厳しいよ。
放送大学はもっと評価されて然るべきものだよ。
放送大学をなめてる奴は、あなたがなめられる対象だということを学習しよう。
0645640NGNG
>>644
禿同。

>>637
でも卒業要件には自分が学びたくも無い科目も含まれるからそれはそれで
なんとか処理するしかないですね。
尤も学ぶことに無駄なんてことはないでしょうけど、現在は時間は惜しい。

で、制度を逆手にとってみればレポートは60点取れればよいかな?
期末テストを前範囲勉強する時間をとれないのであれば後半分だけを
勉強して完璧にしてその出題範囲を100%答えられるようにしておけば
単位取得の可能性は大でしょう。
ただしリスクのあることだから実行するかどうかは自分で判断下さい。

論述科目を選択するような人は試験範囲で悩んだりしないでしょうから
(ほぼ全部を理解していないと論述は難しいですから)省略します。

「確率と統計」とか「プログラミング」やってるひとなら理解しやすい
でしょうけど、確実性を高めるにはいくらでもテクニックがあります。
いろいろな情報を惜しまず集め、傾向と対策を練れば何とでできます。

ただ何度も言っておりますが、本来の学問とは懸け離れたものになります。
通学制の大学でもどこでもあることだかし、社会に出ての資格試験など
でも同じことです。その辺だけは踏まえて理解下さい。
0646名無し生涯学習NGNG
>626
超カメレススマソ。
各センター三名で北野何とかの奨学生募集来てたよ。
日本育英会がもっと募集するんだったけど。どうなったんだっけ?
大学も大学院も。
社会人の人、多いんでしょ?
家計から出してんの?
お金。子供の塾とか削ってさ。
0647名無し生涯学習NGNG
大学の窓のアナウンサーカワイイ人ぞろいだな。
0648名無し生涯学習NGNG
公務員試験勉強は、他の文系の資格試験とか、企業の就職試験とかにも
応用が利くので、まあ、若くて時間があるならば、スクールとか行って
チャレンジしてみても損は無いと思う。まあ、社会人になっても試験は
あるからねぇ。
0649名無し生涯学習NGNG
>>643
サンキュー!!早速手続き行ってみようっと。
0650emikoNGNG
http://www.royal-city.net/
最近、面白い話を聞きました。
アントレプレナー養成大学って皆さん知ってます?本当の大学ではないみたいなんだけど。
企画を考えてコンテストに参加した人が受賞して賞金をもらったみたい!今私も企画考え中・・・。皆さんも考えてみたら??
0651名無し生涯学習NGNG
>センター学習の人たちへ

何か年寄りの集まりで、モチベーション下がりません?
0652名無し生涯学習NGNG
セクハラないのが良い。
0653名無し生涯学習NGNG
>>652
そらいえてますな。
0654649NGNG
国民年金の免除申請してきました〜。

しかし年金のパンフレット、
「国民年金は決してつぶれることはありません、だから安心」
との文句の下の説明↓
「社会全体で世代間扶養を行なうしくみをとっている国民年金は、
日本の経済社会が存続する限り、決してつぶれることはありません」
だって。

イマイチ説得に欠けるね。
まぁとりあえず免除申請しておくにこしたことはないわな。
収入少ないみなさん、役所へゴー。
0655名無し生涯学習NGNG
みなさんは、放送大学について、「2ch掲示板」以外では、
どこで、情報を得ているのか、おしえて下さい。
具体的なホームページアドレスをお願いします。
ちなみに、私は4月から全科履修生になりました。
0656名無し生涯学習NGNG
>>655
おい、こんな所でアド晒したら迷惑かかるじゃねぇか!
自分で探せ!
0657名無し生涯学習NGNG
>>655
大学の窓、学習センター、後は栞ですかね。
サイバー空間で探すのであれば、検索してちょ。学習センターの中には
独自のサイトを作っている所が有りますね。それからキャンパスネットワークかな
他にも有るよ>>656の言うように、個人のサイトには、迷惑が掛かるので
あんまりここでは公開しない方が良いかも
0658 NGNG
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。

■幼すじは至高の芸術!おおもりよしはる■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1020515485/
@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024

前スレ おおもりよしはるキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1018642526/
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
アニメ絵が芸術?デムパロリコン男おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1018005845/
コピペだけで会話するスレ@DTM板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012032352/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/
0659名無し生涯学習NGNG
>655
ぐぐるで探せば意外とあるぞ

あっという間に5月も半分近くに・・・。まだレポートやっとらんのよ。
がんばろっと。
0660名無し生涯学習NGNG
GW終わって一週間も経ってしまった。
昨日も呑みに逝ってしまった。

今日何とか2本ビデオみましたが、レポートにはまだまだです(鬱)
がんばろっと。
0661名無し生涯学習NGNG
2教科レポート終わらせた。
あーまだ先は長い(泣)
0662名無し生涯学習NGNG
がんばろっと。
0663  NGNG
私も今日からレポートをはじめました。
0664名無し生涯学習NGNG
レポート全ての科目提出しました…でも、気持はすっきりしてません。
来週には手術→入院が決まってしまったので、提出期限頃には
まだ病院にいるかもしれなくて。それで大急ぎでレポート頑張ったの
ですが、術後の様子では肝心な試験が受けられないかも(>_<)
今年編入したのですが、万一の場合後期の時に受けられるんですよね。
すいません愚痴でした。
0665        NGNG
>>664
もう寝た? 心配しなくても後期に受けられるよ。
それよか健康に気をつけな。

σ( ̄。 ̄) オイラも前に病室にテレビデオ持ち込みで4ヶ月入院した。
ま、4ヶ月入院だったらテレビ借りるのとトントンだったしね。
家族に随分協力してもらったけどね。
0666札幌人NGNG
>664
私も1か月入院中にレポート書き上げたことありますよ。
期限までもう少しという時に外出許可もらって郵便局で15円切手買って
投函、ギリギリセーフでした。
まずは健康第一ですから養生なさってくださいね。

私は微熱と右足付け根と腰の痛みに苦しんでます。
盲腸??ったくこんな時に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています