慶應義塾大学通信教育課程Ver.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117名無し生涯学習
NGNG通信のテキストって、通学では講義にあたるわけでしょ。古ーいノートを
黒板に写してるだけの教授だって世の中にはいるでしょ(慶應はどうだか
知らん)。それだけじゃたりないから参考文献指定されてたり、自分で
探したりして読むのは通学でも当たり前でしょ。そういうのって卒論
書くためのトレーニングも兼ねてるんじゃないの。大学はそもそも、
勉強するための方法を教えてもらうところですよ。
それに通信のテキストは、慶應においてその分野でいちばん優れた先生が
書いてくれてるんだと思ってありがたーく読んでるよ。たとえば、
折口先生のテキストが存在するのに、それを書き直すのっていろんな
意味で大変だと思うし、折口先生の講義を実際聞くことはできないんだから
テキストを通じて講義を聞いていると思うとありがたい。
放送大学のテキストが優れているという評判は聞いてますが、そんなに
放大が羨ましくて、慶應のテキストが嫌なら放大へ行けばいいじゃん。
今はネットでこれだけ、慶應のテキストが古いって情報が流れてるんだから。
>>113
最初の段落はちょっと大げさに書き過ぎ。レベルが高い課題ばかりとは
思わないし、合格点取るだけなら、ちゃんと準備さえしていればそんなに
大変ではない。
2段落目は少々幼稚というか甘えてると感じる。イラストの入ってる
教科書って、小学生用じゃん。理数科目のテキストには必要な図表は
入ってるじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています