24歳男 『今更、大学へ入学したい。』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG先日、会社の倒産のため失業者になってしまいまして、就職活動を
しておりました。しかしこのご時世、未経験での他業種への転職は
容易にできるものではございません。就職できるとすれば、又建設業、
若しくは余りにも酷い待遇での会社勤務になることでしょう。
毎日、試行錯誤し考え抜いた挙句の果て、発想の転換といいますか、
これはもしかしたら、一生一代の大きなるチャンスでは無いか、と
いう所まで逝きつきました。皆さんは何を今更、とお思いでしょうが、
私は高校在席次に経済的な理由で大学を諦めて以来、私には無縁な
存在であると言い聞かせていましたが、一生の悔いを残さないために、
まだまだ若いうちに、と考えて最後のチャンスではないでしょうか。
そして何より、社会経験を積んで初めて勉強の意味が分かってきました。
大きな問題として、入学試験に合格しなければなりませんね。私は
高校在席次に自分の偏差値すら分かっていない状態ですので、はっきり
言って、恥を忍んでの偏差値0からの大学入試になるでしょう。
そんな前例がいったい今までこの世に存在したのでしょうか、大学に入学
できれば、一冊のベストセラー本が書けてしまいそうで、寒気すら感じ
ます。どう何を勉強すれば良いのか、どれだけ勉強すれば良いのか、
その他すべて、まさに0からの大学入試です。そう考えた挙句の果てに
、そうだ短大でも良いじゃん、2年なのだから勉強量も二分の一じゃん、
と思ったりもしましたが、やはり男の子は黙って大学ですよね、短大は
女の子の為の学習所ですよね、男の子の短大学生なんて見たこともあり
ませんよね。
まず何から手を付けるのでしょう、やはり最初は文房具屋さんで道具を
選ばないと始まりません。まず道具をそろえる、そして次はなんでしょう、
おっと、忘れていました、教科書を買わないといけませんね、私は高校卒業
と同時に教科書は古本市場に売却してしまいましたので、もう一度そろえないと。
まず道具をそろえる、そして教科書を買う、次は忘れてはなりません、塾を
選ばないといけませんね、ここでどの塾を選ぶのかが問題です、やはり有名所で
一番評判の良い所でないと、今後大きな失敗に繋がりそうです。日本で一番
ネームバリューのある進学塾は公文式ですか、テレビで頻繁に宣伝していますので
きっと安心でしょうね。授業料は高額でも失業保険と退職金でぎりぎり賄えそうです。
ここまでは今日中に考えました、明日は朝からパン屋でのバイトがありますので
今日はここまでにしておきます。
私と同じように、社会人から大学生を目指す方、若しくはすでに目標を達成された方など等、
ここを御覧になられている中におりましたら、ぜひ書き込みください。
私にも仲間がいるとすれば心強いです。
0377名無し生涯学習
05/02/28 16:41:06(´・ω・) >>375 大学出てるなら大卒じゃないですか??
(ヽ ヽ
ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
しー し─J
03784浪決定者
05/03/05 14:45:13(´・ω・)
(ヽ ヽ
ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
しー し─J
0379名無し生涯学習
05/03/06 09:16:54{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 大学に入学すれば何かが変わる
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
0380名無し生涯学習
05/03/06 15:08:12{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 大学に行っても何も変わらないと
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 大学行く前は、
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 思っていました。
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
0381名無し生涯学習
05/03/07 23:36:470382名無し生涯学習
2005/07/06(水) 01:44:32大学の入試方法で採用を決めるような人事はろくな会社じゃない。
会社は多種多様でそういう会社もあるが、そうでない会社も存在する。
漏れも20代半ば会社辞めて大学へ入ったが就職できたよ。もちろん優良企業。
大企業は難しいけど中堅、中小なら年齢気にしないところも結構あったし。
学生生活も年齢関係なく21、22の学生たちと過ごせた。ゼミでも
浮くようなことはなかった。
就職という部分で言うと、大卒が院や再び大学に行くのはリスクがあると
思うけど、20代で高卒が大学へ行くというのは場合によっては対面的な
部分も含めチャンスだと思う。
0383名無し生涯学習
2005/07/06(水) 03:29:00視野がせまいでつね。あなたもぜひ挑戦してみてください。
きっと何かが変わりますよ!
亀レスすぎますた・・・。
0384名無し生涯学習
2005/07/06(水) 04:32:230385名無し生涯学習
2005/07/06(水) 04:33:590386名無し生涯学習
2005/07/06(水) 07:53:02ahoですか?
0389名無し生涯学習
2005/07/06(水) 21:54:19院でもいいんじゃない?
理系限定だが
0390名無し生涯学習
2005/07/07(木) 05:43:110392名無し生涯学習
2005/07/07(木) 07:34:410393名無し生涯学習
2005/07/07(木) 14:48:080394名無し生涯学習
2005/07/07(木) 17:03:560395名無し生涯学習
2005/07/07(木) 17:08:50まぁそれはさておき、その年齢なら学歴より職歴でしょう。
正社員になって頑張ったほうが就職(転職)で評価されますよ。
0396名無し生涯学習
2005/07/07(木) 23:35:20就職ありそう
よってレベルの低い大卒なんていくらでもいる
少しでも勉強していい大学に行くことが
社会でも評価される
Fランクの場合
21まで何してたの?→フリーター→頭悪い上に遠回りかよw人生設計しろよ
マーチクラスの場合
21まで何してたの?→フリーター→勉強は出来るんだな、本当はできる奴かもなw
0397名無し生涯学習
2005/07/07(木) 23:54:300398名無し生涯学習
2005/07/08(金) 02:05:550399名無し生涯学習
2005/07/08(金) 18:21:11田舎国立よりよっぽど上だしな
上位何%がいけると思ってるんだ?
自分の中学校を思い出してみろよ
0400名無し生涯学習
2005/07/09(土) 14:09:13医療系のような資格取れるとこなら何とかなるかも。
0401名無し生涯学習
2005/07/09(土) 22:07:53大学名は大切。
でも2浪までの遅れが許されるのは、東大、京大、東北大、慶応大まで。
それ以下のランクの大学で2浪以上していると、同じレベルとしては扱われないよ。
それ以下の大学は2浪すれば誰でも入れるから。
0402名無し生涯学習
2005/07/09(土) 22:37:510403名無し生涯学習
2005/07/10(日) 00:36:24そうでもない
マーチ閑閑同率クラスなら
2浪でも全然就職問題ないみたいだよw
東大なんて5浪してても評価されるだろうに…
0404名無し生涯学習
2005/07/10(日) 18:10:190405名無し生涯学習
2005/07/10(日) 20:10:580406名無し生涯学習
2005/07/10(日) 20:39:13可能だ…
だけど臨床心理士になっても仕事がないかも
今大学は心理学にかなり力入れてるみたいだし
かなり優秀な人間が育ってると思われ
臨床心理士とっても所詮民間資格だということを頭に入れといた方がいいかもね
0407名無し生涯学習
2005/07/11(月) 00:12:19目指して大学卒業して無駄に終わったらせつないね
0408名無し生涯学習
2005/07/16(土) 15:52:13どうも勉強しても他の学科より見につかなさすぎて困ってるんです
やはり大学ではちゃんと出席していても試験ができないと単位
もらえませんよね どうしたものか。
0409名無し生涯学習
2005/07/16(土) 17:45:520410名無し生涯学習
2005/07/16(土) 18:06:32だめ?
0412408
2005/07/16(土) 19:52:14レスどうも…
多分Fランク大が自分の偏差値にあってると思うのですが
通えるFランク大は学費がバカ高なんですよ
頑張って勉強するしかないか
0413名無し生涯学習
2005/07/16(土) 20:27:540414412
2005/07/16(土) 21:38:04その、100万くらいの私立文系を希望するがゆえに悩んでるわけですが…
英語スレにいきます
0416名無し生涯学習
2005/07/18(月) 16:50:120417名無し生涯学習
2005/07/18(月) 22:37:58全然問題ないと思います。それより、あーだこーだ悩んでばかりいて
結局何一つ成し遂げることなく30を迎えることのほうが心配です。
0418名無し生涯学習
2005/07/18(月) 22:38:060419KUMA( ・(ェ)・) ◆xgSWdejH02
2005/08/15(月) 23:58:29挫折して戻ってきました。現在は22歳、地元のスーパーで働きながら定時制高校夜間部に通っています。
高校卒業後は、大学に進学するか、このまま肉体労働に従事するか悩んでいます。(卒業時の年齢は24歳)
私は、三重県在住なのですが、地元には 夜間学部のある大学がないので、進学する場合は、経済的にも有利な通信制を選択しようと思っています。
主に経済・経営・法律について学びたいのですが、どの大学を選ぶのが適切でしょうか?
放送大学(津に学習センターあり)と慶応義塾大学、あたりでしょうか?
相談に乗ってください。宜しくお願いします。
KUMAのページ
ttp://www.amigo2.ne.jp/~smile405/
0420名無し生涯学習
2005/08/16(火) 00:09:440421名無し生涯学習
2005/08/16(火) 03:29:58通信制大学に進学して新卒の枠で就職するつもりですか?
28歳で卒業なら中途採用でしょ。
学歴は20代前半でぐらい。20代後半だと実務経験を重視されるし。
働きながらだと4年で卒業する人は少ない。4年以上で卒業するひとが多い。
もしくは、卒業できない。卒業が30歳以上になるかも。
放送大なら卒業できる可能性は高いと思うけど慶応はどうかな。
それに通信制大学を卒業しても学歴として社会的に評価されない。
学歴として評価されたいなら通学課程に入学したほうがいいよ。
0422KUMA( ・(ェ)・) ◆xgSWdejH02
2005/08/16(火) 07:53:38通学過程は時間もお金もかかるし難しそうです。(400万はちょっと…)
私は16歳から働いていて、実務経験は調理(2年)とプログラマ(3年)の経験があります。
このまま28歳になっても仕事のほうは、選ばなければあるでしょう。(清掃、宅配、調理など)
仕事のためではなく、自分のため、学歴取得のため に通信制又は夜間部に通おうと思うのですが…
0423名無し生涯学習
2005/08/16(火) 08:46:16学歴取得と割り切るなら問題はないと思う。
ただ地方の社会人は慶應はやめたほうがいいと思う。
理由は、スクーリング(面接授業)は東京夏しかないし、しかも6日か7日もある。卒論必修だ。
あと遠くの大学に行くとスクーリングで旅費やら宿泊費やらお金もかかるので、大学は自宅から近い方がいい。
近畿だと法学部なら近大、商学系(流通経済)なら大阪学院(会計科目が多いらしいが)なんかもある。
放送大学でも問題はないと思う。ただし、漏れは地元だが専門的な勉強したくて避けたが・・・。
参考URL (財)私立大学通信教育協会 HP
ttp://www.uce.or.jp/
0424名無し生涯学習
2005/08/16(火) 09:02:47・産能大;名古屋でほぼ毎月スクーリングやっている上に、土日や金土日で済む。
さらに慶応にはないインターネットでのスクーリングもある
・日本福祉大;本学は三重からだと伊勢湾の対岸の愛知県美浜町
こちらも慶応にはないインターネットでのスクーリングもある
「福祉大」という名称だが、福祉関係の科目だけでなく、
経営学関係の科目もそこそこ充実している上に、
福祉関係資格の受験資格にかかわる単位を取らなければ卒業は楽勝との噂。
って選択肢も考えられる。
いずれにせよ地方在住で仕事を持ちながらだと、>>423の言うとおり、慶応はやめといたほうがいい。
0425KUMA( ・(ェ)・) ◆xgSWdejH02
2005/08/16(火) 10:33:33ttp://www.uce.or.jp/Guide.html
この中で私の希望の経済学部がある大学は、
慶應、法政、創価、日大、の4校だけのようです。
これらは全て東京の大学です。
日大においては、学費が安いですし、
名古屋・大阪のスクーリングもあって、三重から通いやすいですし、
慶應経済よりも若干卒業しやすい(?)と思います。
今の定時制高校を卒業したら、日大経済の通教にしましょうかね…。
0426KUMA( ・(ェ)・) ◆xgSWdejH02
2005/08/16(火) 10:37:56なるほど…これからは福祉の時代ですからね。
福祉大学在学中に、看護士資格も取得して、
老人ホーム・ヘルパーというのも悪くないですよね。
地元で働こうと思うなら賢い選択かもしれないです。
0427名無し生涯学習
2005/08/16(火) 10:47:27少し気になったので、日本福祉大学のサイトを見てみたら、
「いいな」と思うようになりました。
社会福祉士に合格できれば、
福祉関係の就職口がありそうですし。
大学で経済を学んでも、企業への就職が難しい今、
専門的な知識を身に付けに大学に行くというのも悪くない選択と思います。
高校を卒業して福祉関係の仕事に就きながら、学ぶとより効果的かも(?)
ハローワークの求人票などを探してみても、
福祉・医療関係の求人は、軒並み増えてきているので、就職には良さげな大学ですね。
0428KUMA( ・(ェ)・) ◆xgSWdejH02
2005/08/16(火) 10:48:300429423
2005/08/16(火) 11:19:16経済学部志望なら最初からそう書いてよw
経済学部だったら、確かに日大が無難かも知れない。
(法政も卒論必修だし、創価は名前が・・・)
しかし、福祉も悪くないと思う。需要は確実にありそうだ。
ただ仕事は大変そうだけど。
漏れなんかはボケた婆さんの相手をしてるだけで嫌になってくるがな。
(3分に1回同じ事を言われるとさすがに腹が立ってくる。本人悪い訳ではないと分かっているのだが・・・)
0430424
2005/08/16(火) 12:34:59念のために聞くけど、「経済学」と「経営学(商学・流通科学)」の違いって分かってる?
「経済学部」のほうが「商学部」や「経営学部」よりもなんとなくかっこいいってだけで決めてないよね?
一言で言えば、「経済学部」は国全体や世界全体といった視点から経済を扱う学部で、
理論的な話が多く、本気でやろうと思えば微積分や行列といった数学の知識も必要。
もっとも、これらの私立大学は通学部の学生でも入試で数学なしで入学してきた香具師が大多数だから、
学部レベルではそんなに厳密な数学の知識は必要ないが、
数式を見ただけで寒気がするといったような香具師は避けておいたほうが無難。
ましてやすぐ身近に先生や友人なんかに質問できない通信ならばなおさらのこと。
一方、「経営学部」や「経営情報学部」「商学部」「流通科学部」といった学部は、
簿記会計やマーケティング、組織運営の方法とかいった、実際に企業活動に必要な知識を扱う学部。
ちなみに漏れが日本福祉大を薦める理由は、ここの通信は「福祉経営学部」で、
極端な話福祉の事を殆ど勉強せず、経営学関係の科目ばかり取って卒業することも可能な点。
とりあえずは卒業だけを目標にして、経営学関係の科目を中心に履修して、
大学のシステムに慣れてきたら福祉関係の資格を目指して福祉関係の科目を取るというのはどうだろう?
うまくいけば一般企業で必要な経営学の知識と、福祉関係の資格という一石二鳥が狙えるぞ。
0431429
2005/08/16(火) 13:06:22私も430さんに同意だね。
>数式を見ただけで寒気がするといったような香具師は避けておいたほうが無難。
禿同。漏れ日大通信の学生だが、そんなに高いレベル要求されている訳でもないけどね。
でも経済原論(IS−LM分析レベル)のリポート(2千字程度)が書けなくて苦労している香具師は結構いるよ。
短期のスクーリングを受けても訳分からんって人も多い(多くは文理の学生だろうが)。
でも経済学部で数式から逃げることはできないし、理論経済学は多くの大学で必修になってると思う。
そこらへんも考えてね。
漏れも、経済よりも経営や商学部のほうがお薦め。多くの人は企業に就職するから、
まずは企業に関する実践的な知識を身につけてたほうがいい。経済学はその後学んでも遅くはないと思う。
0432KUMA( ・(ェ)・) ◆xgSWdejH02
2005/08/16(火) 16:02:17SEとかスーパーなら可能だと思う。
大学は、世間に名前が通っている日大(通信過程)にしておき、
学部は経営か経済を選択しようと思います。
正直、働きながらだとキツイと思いますけど…。
何とか20代のうちに卒業できるように頑張ります。
0434KUMA( ・(ェ)・) ◆xgSWdejH02
2005/08/16(火) 16:28:51小屋にスズメ蜂の巣ができておりました。
必死で戦ってました。犬が心配(・(ェ)・)
ところで、商学部と経営学の違いは、いまいちピンと来ないのですが…
カリキュラムを見たところ 大差ないようですので、日大の商学部に進もうと思います。
就職活動もうまくいくように努力しないと…
今は学校と仕事も掛け持ってるし、イッパイイッパイですたい(・(ェ)・)
0435424
2005/08/16(火) 16:57:08経営学部と商学部/流通科学部の違いははっきり言って大差ないと思っていい。
ただ、大学によって多少得意不得意の分野はある。
ちなみに漏れも日大商学部の通信生。
漏れも地方在住の社会人学生で、昨年春に3年次編入学したけど、
ほとんど会社を休むことなくゴールデンウィークや土日月のスクーリングを
結構受けることができたんで、残りあと6単位というところまで漕ぎ着けた。
順調に行けば最短修業年限の来年春には卒業できる見込み。
漏れの場合は基本的に土日休める仕事だったから、
連休や土日月が基本の日大の短期スクーリングを結構受けることができたけど、
スーパーのように休みが不規則な業種だと、日大のスクーリングはきついかもしれない。
とりあえずは就職活動ガンガレ
0436名無し生涯学習
2005/08/16(火) 17:03:02商学部と経営学部の違いは、そんなにないよ。
ただ商学部の方が、流通業(小売や卸売)に重点を置いていると言える。
日大通信商で1年入学すると商学総論の教科書来るはずだから、それを見れば商学とはどんな学問だが、
分かると思う(漏れは未履修だから詳しくは知らない)。
0437436
2005/08/16(火) 17:05:28重複スマソ。
0438名無し生涯学習
2006/02/14(火) 23:57:250439名無し生涯学習
2006/03/11(土) 13:42:320440名無し生涯学習
2006/03/13(月) 00:56:010441名無し生涯学習
2006/03/14(火) 15:40:270442名無し生涯学習
2006/03/15(水) 20:23:320443名無し生涯学習
2006/03/15(水) 23:54:07目標は旧帝制覇!
0444名無し生涯学習
2006/03/16(木) 22:59:17ありがとーーー
0445名無し生涯学習
2006/03/22(水) 13:10:080446名無し生涯学習
2006/03/23(木) 13:18:51親が金持ちで仕事しなくても生きていけるのならそれでも。
0447名無し生涯学習
2006/03/23(木) 20:23:130449名無し生涯学習
2006/04/04(火) 02:34:220450名無し生涯学習
2006/04/04(火) 15:04:14金持ちの家に生まれればとりあえず幸せだし
0451名無し生涯学習
2006/04/04(火) 20:26:520452名無し生涯学習
2006/04/04(火) 20:27:220453名無し生涯学習
2006/04/05(水) 20:35:59でも貧乏よりは金もちのほうが幸せだと思う
0454名無し生涯学習
2006/04/07(金) 03:39:30お金持ちの家は金銭的な苦労はないけど、精神的なプレッシャーがあるよ。
家族や先祖が立派だからね。
家族の期待に添わなければいけないとか、
父や祖父を越えるような人物にならなきゃいけないとかで。
代々名士の家庭の長男なら尚更プレッシャーがキツイだろうね。
長年続く家を守らなきゃいけないから。
だから、小金持ち程度の家が一番楽だろうね。
成金は成金で椰喩されたり白い目で見られたりするし。
0455名無し生涯学習
2006/04/07(金) 13:59:500456名無し生涯学習
2006/04/11(火) 13:20:110457名無し生涯学習
2006/04/11(火) 23:16:370458名無し生涯学習
2006/04/30(日) 03:37:220459名無し生涯学習
2006/04/30(日) 03:44:270460名無し生涯学習
2006/04/30(日) 13:04:460461名無し生涯学習
2006/05/01(月) 12:30:15成仏したんじゃね?
0462名無し生涯学習
2006/05/02(火) 22:57:41電子科か情報工学科志望です。
具体的に言うと半導体、有機EL、エネルギー開発に興味があります。
持病があり、平日の通院と両立しなければならないので昼間は厳しいです。
0463名無し生涯学習
2006/05/02(火) 23:26:30理系なら職あるかもよ
0464名無し生涯学習
2006/05/03(水) 14:22:54さっさと入学すればいいじゃん?
なんだかんだ理由つけて「入りたかったんだけどね〜」と
将来美化する話にする香具師多いけど
アホ丸出しだよね
0465名無し生涯学習
2006/05/08(月) 22:48:06今年4年生。就職活動は若干してる。
若干というのは、俺は教師になりたくて入学したし、その思いは今も変わっていないから。
ただものすごく不安になる…。
教師になることができるのか…ものすごい勘違い野郎で、
まったく見込みがないなんてことになったら、俺はどうなるんだろう?
同級生の就職が決まっていく中で、取り残されるか…
あと2ヶ月くらいで採用試験がある。最後のチャンスだと考えて、
今必死に追い込みやってる。
若干やってる就活では内定が取れていない。
正直、年齢をハズして大学に行くのは生半可な気持ちでは出来ない。
一生学歴コンプレックスを背負って不安定な仕事でも続けていくか、
学歴コンプレックスを克服し、しかし4年という時間を犠牲にして
下を見ればニートの綱渡りに挑戦するか…
後悔はしないように。
0466名無し生涯学習
2006/05/09(火) 01:51:19そうなの
オレも年齢同じくらいだったけど
内定貰ったよw
まあ教員は今年ラッキーチャンスだからね頑張って
県でいいところって、
西南、南山、関学くらいかな
0467名無し生涯学習
2006/05/09(火) 11:17:360468465
2006/05/09(火) 22:38:53ありがとう。ひたすら頑張るよ。
西南、南山、関学>いいところ
その下くらいorz
書き方から22で入学と見た。
内定おめでとう!実力で成果を残せるといいな。
>>466も頑張って!
>>467
英語だからチャンスはあるはず…
0469462
2006/05/10(水) 01:04:06>>463
そうですね、
もう一般人の人生は終わってるので出来る限り好きなことやることに決めました。
>>464
そういう香具師にはならないよう気をつけます。。。
0470名無し生涯学習
2006/05/10(水) 07:32:090471名無し生涯学習
2006/05/10(水) 17:50:050472名無し生涯学習
2006/05/18(木) 00:50:11首都圏か関西ですか?
地方だと二部(夜間の)工学部は少ないですが、首都圏か大阪近辺なら普通にあるので
頑張ってください。私も二部の学生を経験してるので応援してます。
0473名無し生涯学習
2006/06/15(木) 17:02:160474名無し生涯学習
2006/06/16(金) 20:47:39そんなこと言われてもねえ…
入試科目にもよるだろwまず調べろ
社会人なら英語しとけよ
下手にいい大学に入ると
英語レベルがついていけなくて
中退なんてパターンもあるみたいだから
んでから金は私立なら400万ぐらいあれば充分だろ
ただ生活費除いてだけどな
文系なら夜間にしとけ
夜間は暗いしダサいし学歴的にも微妙だけど
同じ歳ぐらいがいっぱいいる
0475名無し生涯学習
2006/06/17(土) 15:17:49学歴コンプなら早稲田慶応以上を受験すべきだし
就職に役立てたいなら文系は早稲田慶応いっても評価得られないよきっと
だって早稲田だって就職率少し前まで7割ちょっとだったんだし 就職市場でみればその年齢だと余裕で下位1%にはいる
じゃあ資格とってどうにかするっていっても もはや弁護士一択だしロースクールに行かなければならない
弁護士になれたとして田舎の民事を扱うことができるくらい。それで十分かもしれないがすさまじい難関をクリアしてもそれ
どんな難関資格も供給が過剰になってきて年齢で優劣がつく 合格年齢30手前がボーダー。
大学を卒業することに就職を求めるのなら理系がいい文系よりははるかに
よっぽど需要のある分野なら職も手に入るかもしれないしかし詳細に調べた上での進路決定が必要なのと卒業後修士とることは必須
つまり来年入ったとして34で就職 専門分野がよっぽどでないとやっぱキツイ この年の博士が就職できずにうじゃうじゃしてるからね
ものすごい高学歴が得られれば 外資系企業なら相手にしてくれるけどそれ以外の企業はこねないときついね
職に困る可能性がないのは医学部だけだね
0476名無し生涯学習
2006/06/17(土) 15:51:04しかもそれだってかくじつじゃなくて同じ東大法卒を押しのけて会社から評価される適正を
面接で見せられればの話しだし ただ年齢で区切られることがほとんどないことはいいけどさ
本人が学歴コンプはらしためというなら早稲田慶応以上というのはどうい
文系はほんと学生がひどいから 多分そのくらいのランク行かないとなえるだろうなあ
学部卒くらいの勉強をしたいというのだったら ぶっちゃけ公務員試験や法律系資格の勉強したって力はつくし
まあそういうのを上回る学問というならやはり旧帝大くらい必要
0477名無し生涯学習
2006/06/17(土) 18:41:33おまえらバカ大か高卒だろ?
バカが偉そうに何語ってやがるんだ?
早計文系で学歴は充分だ。
旧帝卒ならエリートの切符がもらえる
マーチでいい会社に入る最低ランクだ。
以上これが世の中ってなもんだ。
学歴は一生ついてまわるから
無いよりもあるほうが絶対いい。
通信とかはバカが気休めに行くもんだ。
>>476
東大法だとか
入れもしないくせにバカか?
入れるレベルに達してから言えよ。
30でも東大なら会社なんて全然大丈夫。
メガバンとか狙わないかぎりな。
外資で通用する学歴?
笑わせるな。頭悪いのか?
早計でも全然大丈夫。ただ年齢はネックだな。
早計入れるなら始めから高卒なんてしねーよ。
軽々しく名前出さない方がいい。
それでなくても2chはバカのくせに学歴を語る人間がおおいからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています