24歳男 『今更、大学へ入学したい。』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202ぱいらいと
NGNGまさか今頃になってレスが付いてるとは思わなかったよ。
ありがと。
でも、どうして私の意見へ下記のようなレスをつけるの?
「結果的に非効率な部分があろうと、人は信じて物事に取り組むんですよ。
それが自分で決められないから小学生や中学生に学習塾や、親の存在が必要なんでしょ?」
わたしはさぁ、
「それ(理科や社会)を職業などで必要とする人以外あまりやる意味がないのではないでしょうか」
というカキコを読んで、
理科や社会をやる意味が無いと言ってしまえる人というのは
どんな生活をしているのだろうと正直疑問を感じたのですが。
だって、日常生活で理社の知識を使う人のほうが圧倒的に多いわけでしょ?
地図の見方は社会で習うでしょ?地図のいらない生活って?
「どんな知識だって体系付ければそれなりに役に立つ。 」
と言うレスを的外れって言われるのは理解出来ないよ。
知識を身につけるのってある種の娯楽だと思うんだよね。
娯楽というのは効率的である必要は無い。
そもそも哲学は人から教わるものじゃない。
雑多な知識を身につけた上で知性に昇華させる存在だと思うのよ。
それって実学と言ってしまっていいのかな?
信念や理念というのは実学なわけ?どっかで脳内変換して無い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています