トップページlifework
21コメント4KB

自分の狭い価値観から抜け出すには

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001   NGNG
正直、自分の価値観が狭いと思う。
いろんな経験をすればいいとかいうが、
日常で価値観を変化させるようなインパクトのある経験もそうあることではないし、
自分の行動様式や生活領域を変えることもなかなかできない。
また、アイデンティティがあるってことと価値観が凝り固まっていることの違いってなんだろうか。
0002名無し生涯学習NGNG
海外旅行するとアイデンティティを再確認しつつ
視野も広がるよ。
0003名無し生涯学習NGNG
旅はいいですよね



0004名無し生涯学習NGNG
おれは旅はあまり面白いとは思わないな。あーたのしかったーってのもあるけど、「ふーん」こういうのもあるんだなくらいにしか思えない。
旅でしか得られない体験って実はそんな多くないのではないかい?おれが虚無主義的で無感動なだけかもしれんが。旅だからって無理やり感動しようとしてる人たまにみるけどアイタタタタ・・・
0005名無し生涯学習NGNG
いろんな女とセックスすると視野が広がるよ。
0006名無し生涯学習NGNG
愛の無いセックスは真夜中のオナニーよりも虚しい。
0007名無し生涯学習NGNG
気持ちよければいいじゃん。
0008名無し生涯学習NGNG
セックスするだけじゃなくて、議論しないとね。
0009名無し生涯学習NGNG
>>4
ここは感動とか面白いという話じゃないでしょう。
「ふーんこういうのもあるんだな」それこそが「自分以外の価値観を見出すこと」なのでは?
アイデンティティの確認もその延長にある。
0010名無し生涯学習NGNG
「ふーんこういうのもあるんだな」が「自分以外の価値観を見出すこと」に結びつくとは思えない。「消極的な意味で」ってのは詭弁だし。
0011名無し生涯学習NGNG
>「消極的な意味で」ってのは詭弁だし。
って?
0012名無し生涯学習NGNG
すまそ。言葉が足りなかった。

『「価値観を見出せなかった」ことを見出せた』ってーのはNGってこと。
0013名無し生涯学習NGNG
ボランティアで、ホスピスとか特養ホームとか、そこまではしんどかったら
大学病院ででも言って皆。
ドキュソな重病人なんて、目から鱗な経験かも。
0014名無し生涯学習NGNG
祖母が痴呆症になってしまい、なくなく老人ホームへ預けた。
初めて行った時、驚愕した。年とると、赤ん坊に戻るっていうけど赤ん坊
以下だよ。靴隠されるし、おねしょしたまま、奇声上げて廊下走り回るし。
人間って、人生って一体何なのだろうと感じてしまった。
0015名無し生涯学習NGNG
古代ローマでは地位ある人間に痴呆の兆候が現れた場合、自ら食を絶って
自死するのが普通だったらしい。
彼らの価値観からすれば自分の醜い姿を他人に晒すのは死よりも辛いことだそうだ。
スレには関係ないけどふと思い出した。
0016名無し生涯学習NGNG
>14
だよな。
うちの祖母も
80歳までずーーと小さな店やってたけど、
あれだけ頭が良かったと評判ばあやだったのに、
転んで怪我してから、
具合が悪くなって
ボケた。
人間は自意識があるときが華だけど、・・
0017名無し生涯学習NGNG
>15
日本では、年を取って働けなく老人を、山に捨ててきたそうだ。

働けない人間は価値ないと思ったそうだ
0018名無し生涯学習NGNG
伝記ものとか、歴史小説なんかを読んでみたり、
流行の映画とか積極的に見ておいたりするといいかも。
他人の生き方や考え方を知っておけば、
なんかの役に立つかも。
0019名無し生涯学習NGNG
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/column/hpsafety/hps7.htm
0020名無し生涯学習NGNG
勉強になるねえ。
0021高橋名人 ◆mEijiNiNG. NGNG
test
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています