なんか、通教生同士で煽りあってるんだけど、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちんこ まんこ
NGNG慶応、中央、法政、日大の通教なんて全部無試験だろ?
一般教養全くないやつ等同士で何で煽りあってんの?
もっと有意義な会話したほうが良いよ。
0444名無し生涯学習
2006/03/12(日) 22:46:120445名無し生涯学習
2006/03/12(日) 22:48:33ってか本気でそう思ってたのか?
オレはてっきり揶揄してるだけだと・・・
あんたもしかして本物の・・・・・・
0446名無し生涯学習
2006/03/12(日) 22:49:550447名無し生涯学習
2006/03/12(日) 22:53:57神の声、聞こえすぎなんじゃない?
0448名無し生涯学習
2006/03/12(日) 22:55:170449名無し生涯学習
2006/03/12(日) 22:56:540450名無し生涯学習
2006/03/12(日) 22:57:000451名無し生涯学習
2006/03/12(日) 23:04:060452名無し生涯学習
2006/03/12(日) 23:04:59オマエは神の声聞こえすぎだけど。
0453名無し生涯学習
2006/03/13(月) 01:39:01神の声が聞こえてるのはアンタだろwwwwww
0454名無し生涯学習
2006/03/13(月) 07:09:220455名無し生涯学習
2006/03/13(月) 19:34:530456名無し生涯学習
2006/03/13(月) 20:36:10アスペよ、あなたは4649の経験値で次のレベルになるでしょう(うろ覚え)。
ま、そんなことはどうでもよろしい。
今日は自問自答漫談を繰り返しているだけのようなので私はこれにて失敬。
そうそう、>>444よ。あんまり法人を経営するとは言わないと思うけどねー。
そりゃいわゆる会社ってものは法人には違いありませんがね。
「アストライアは神ではない、女神だ」とまで電波風厳密性を求める君のことだもの、
もう少し言葉は正確に使おうじゃないの(www
0457名無し生涯学習
2006/03/14(火) 10:50:39「学校を経営する」「会社を経営する」「組織を経営する」ってみんな言うよね。
そんなこと言わないって言い張るアンタの発言には、
例によって知性の不足だけが感じられるんだけどね(w
おっと、仕事仕事。
0458名無し生涯学習
2006/03/14(火) 18:45:440459名無し生涯学習
2006/03/14(火) 19:09:24最後の一行ですべてぶち壊し(www
それにしても組織を経営するなんてのはあんま聞かないな。
学校を経営するって言うのも、まあ耳馴染みはいいが直接聞いたことはないな(w
君はそんなしょっちゅう聞いているのか?
ついでに農協も医療法人も労働組合も宗教法人も弁護士法人も地縁団体も日本行政書士連合会も
みんなみーんな法人だけどあんまり経営するとはいわねえなあ。
そもそも法人は法によって認められた「人格」ですぜ。
それを指して経営ってのはねーんじゃねえの
0460名無し生涯学習
2006/03/14(火) 19:21:21非営利団体の経営者は理事って言うんだよ。そのトップが理事長。
某学校法人の理事長なんか堂々と「理事長兼CEO(Chief Exective Officer、最高経営責任者)」って自称してるよ。
無知なクセに知ったかぶりするんじゃねーよ。
自分がよく知らないことには黙ってるのが利口なやり方なんだよ。
そういうミジメなこと言ってるから詭弁大魔王って言われるんだぜ。
そろそろ自覚したほうがいいんじゃのねーの(激藁
0461名無し生涯学習
2006/03/14(火) 20:38:33だからといってそれを呼称するのが一般的かといえばそうじゃねえってのが今の話題だろうが池沼。
それにNPOの経営者は理事といわなきゃいけないのか? 普通は理事は複数で理事長なんてのがいると思うがね。
それとそういう珍妙な自称をする奴がいるからどうしたの?
私はかつて代表取締役総裁という肩書きを見たことがあるけどね。別に違法じゃないし♪
で、まあそういうことを知らずにベラベラと己の愚をひけらかすとはなんと素晴らしいことでしょう。
働け
0462名無し生涯学習
2006/03/14(火) 20:42:20なんでここで理事の話が出てくるのかね。
ここでこのキチガイの論理をまとめてみると…
1.非営利団体のトップは理事という
2.某学校法人の理事長は堂々と「理事長兼CEO」と名乗っている。
故に3.「法人を経営する」という言葉遣いは一般的である。
いやあ、まるでキチガイですね。眼福眼福。
0463名無し生涯学習
2006/03/14(火) 20:50:54> 1.非営利団体のトップは理事という
「非営利団体のトップは『理事長』と言う」んですけどね。
相変わらず正確な読解も引用もできないようでw
「理事」というのは非営利団体の「経営者」なんですよね。
まあ、何もご存じないようでw
それで相手をキチガイ呼ばわりしても何の説得力もないと思うんですがwwwwwwwwwww
0464名無し生涯学習
2006/03/14(火) 21:38:05そのトップを代表取締役(理事長)という。おまえは経営者=トップと思いこんでい
る無知無教養で羞恥心の欠けた大バカ。おまえなんか何いってもバカにされるだけだよ。
いい加減、己の程度に気付きな。
0465名無し生涯学習
2006/03/15(水) 00:28:41でもまあ、これで彼が「どこかの法人の経営者」ではないことはまず間違いないな。
さすがにこの文脈では彼自身が某法人の理事長ってことはないでしょう。
「法人を経営するとは言わない」ってか(爆笑
馬鹿だよねえ。もの知らずって怖いね。
まあ、おそらく某大学通教に巣食ってる知ったかぶりの馬鹿珍だってとこだね。
書けば書くほど無知無教養をさらけ出してる。
自分がドツボにはまってることくらい分かってるんだろうけど、馬鹿にされるのがイヤで必死に反論して、
それでますます墓穴を掘るワケですよ(苦笑
でもさあ。どうしてああ読解力がないんだろうね。
いつもいつもよりによって肝心要のところばっかり読み違えて、そんでもって爆笑されてるワケでしょう。
今の小学校・中学校・高校の国語教育はナニやってるんだろうねえ...
0466名無し生涯学習
2006/03/15(水) 00:57:04「商社」でない会社、例えばトヨタのトップは「社長」じゃなくて「理事長」という
ことか???そんなバカなこと聞いたことないけど、おまえの文章はそのように表現している
ようにとれるけどな。(笑)
そろそろ己の無知無教養を自覚しろよ。ほんとみるに耐えないよ。
0467名無し生涯学習
2006/03/15(水) 01:00:30皆そう思ってるよ。思わぬは本人だけだよ、アスペくん。
0468名無し生涯学習
2006/03/15(水) 01:41:50必死に反論してるが全部誤爆w
まるっきり馬鹿丸出しw
しかし、惜しいな。どこかの法人の経営者だったら本当に気が狂うまで叩いてやろうと思ってたのによw
気が弱くて演説まで親字に代行させてる香具師だそうだから
徹底的に追い詰めればすぐ発狂するだろうと思ったのに、ただの通教生の池沼じゃ叩き甲斐がないよなw
おい、アスペくんよ。どうした。反論してみろよ。それとももう寝たんか。漏れも寝るぞwwwwwww
0469名無し生涯学習
2006/03/15(水) 09:13:040470名無し生涯学習
2006/03/15(水) 18:34:27巧妙な偽装工作ってことはないか?
もともと池沼だってことはウワサで聞いてるが、
例の経営者だっていう評価が固まると具合が悪いからそうでなく偽装してるんじゃないのか?
0471名無し生涯学習
2006/03/15(水) 20:08:51マジでキモイな。マジで。正直ひくぞ。
0472名無し生涯学習
2006/03/15(水) 20:16:000473名無し生涯学習
2006/03/15(水) 22:08:27それでいて日中や深夜早朝といった不適切な時間の書き込みを
急にやめちゃうあたり、それは君、君の無職性を証明しているもんだよ。
で、法人のトップが理事で何が悪いの? 理事は必置だけど、理事長は必置じゃないよ。
一般に理事長というのは代表権を持つ*理事*であってね。普通は理事の互選で選ばれる。
ここらへんは取締役と代表取締役の関係とパラレル…ってこれは発想が逆だ罠(wwww
繰り返すけどトップはあくまでも理事ですよ。
こういう明白な過ちをみんなで支持するから自作自演だと……まあこの先はいいね。
0474名無し生涯学習
2006/03/15(水) 23:37:470475名無し生涯学習
2006/03/15(水) 23:53:19「で、法人のトップが理事で何が悪いの?」
上の二つは同一人物が述べたものと思われるが、この人間の頭の構造は
一体どうなっているのであろうか????
かなり重症なアスペである。このような者を野放しにしてよいのであろうか?
0476名無し生涯学習
2006/03/16(木) 00:00:08自分の言ってることが支離滅裂であることが分からないようだな。
苦し紛れに「理事=トップ」説を持ち出したが、大切なことは、「そう言っていない」ということだ。
「そう言っていない」のを例によって読み違えて「トップは理事だ」と言い張り、
しかも「代表権を持つ理事」の中でまさに理事会のトップを「理事長」という、という経営習慣を無視して
「必置機関じゃない」なんていうどこかで聞いてきたようなことをとってつける。
詭弁というか、必死の言い訳ですよ(激藁
要するにアンタは読解力ゼロなんだよ。
そのことを揶揄してやりたいから見つけ次第に叩くわな。仕事しながらだってこの程度はできるさ。
日中・深夜・早朝でどこが悪い(激藁
アンタこそ真っ昼間から必死に反論してるじゃないか。
時間を置いてるのは必死に反論考えてるからだろう?
「こういう明白な過ちをみんなで支持するから」云々は、要するに敗北宣言だな。
アンタはもう誰からも支持されていない。詭弁大魔王として笑い物になっているだけだ。
もっと必死に反論しろよ。どんどん叩いてやるからよ。
そして気が狂うがいいさ。みんなアンタの発狂を待ってるよ(激藁
0477名無し生涯学習
2006/03/16(木) 00:06:23ネットやってるってウワサは本当なのかな。
0478名無し生涯学習
2006/03/16(木) 00:07:56おまえ大大大バカだな!!!!!だったら理事長(代表取締役)なんて
無意味な名称じゃないか!!!!そのイカレタ頭によく叩きこんでおけ!
トップはあくまでも理事長です。
しかし、どうしたらこんなバカになれるのだろうか・・・
0479名無し生涯学習
2006/03/16(木) 00:08:580480名無し生涯学習
2006/03/16(木) 00:13:520481名無し生涯学習
2006/03/16(木) 16:40:21なんでわざわざCEO兼務とか言うわけ?
見栄張ってるか馬鹿かどっちかじゃないの?(嘲笑
某学校法人は執行役員制もしいてるそうだが、非営利法人の執行役員ってナニよ?
登記もされない内部の役職にそんなに意味があるわけ?
アメリカの制度を形だけ導入しようとするからこんなことになるんだよね。
馬鹿もいいところ(激藁
0482名無し生涯学習
2006/03/16(木) 16:59:50>登記もされない内部の役職にそんなに意味があるわけ?
日本じゃおもいっきり意味あるだな。
そもそも社長・副社長・専務・常務という名称では登記できないし、
複数代表取締役が存在する場合、通常会社トップは社長と理解される。
ライブドアの社長じゃないが、代表権も取締役も持ってない者が会社トップだと思われている。
0483名無し生涯学習
2006/03/16(木) 17:33:32アイツは取締役でさえなかったのか?
そんなの内弁慶もいいとこじゃん(w
執行役員てのもそのたぐいだよな。
0484名無し生涯学習
2006/03/16(木) 17:45:33http://c-au.2ch.net/test/-/news4vip/1142488984/i
0485名無し生涯学習
2006/03/16(木) 17:54:34そう。取締役ですらない。
株主総会開かないと取締役の選任ができないので、現時点ではどうにもならない。
報道によると6月に臨時株主総会を開いて現社長が取締役に選任され、
その後の取締役会で代表取締役になる予定とか。
0486名無し生涯学習
2006/03/18(土) 01:46:08まあそうだろうな。読解力皆無、論理能力ゼロ、
ことごとくピント外れの基地外にもかかわらず他人をキチガイ呼ばわりするどうしようもないヤツ。
経営者でないふりをするために馬鹿を晒して笑われ続けることさえも辞さなかった。
いやはや、大したものだよ。
でも、夜中にずっと明かりを付けていたのはまずかったな。
近所で話題になってるもんな。
0487名無し生涯学習
2006/03/18(土) 08:24:10486ちゃんが(しかして何度も書き込んでいるワケだが)相手してほしくて泣き叫んでおるのでねえ。
>>475など
私の書いたことをよく読め。
理事長というのは規則定款に基づいてポストが作られ、
その法人の内部で選任され代表権を委任される代物なんですよ。
だから各種民事法人の一般法は民法だけど、そこに理事の名はあっても理事長なんてものはない。
そういう意味で法的にトップは理事(が構成する理事会というのが正解だけど今は自然人の話をしているので略)が
正解、ただし大多数では定款で理事長を定めているので理事長と称しているわけだよ。
ま、君が憶断と妄想に基づいて他人をバカ呼ばわりしているのはいつものことだが、
>かなり重症なアスペである。このような者を野放しにしてよいのであろうか?
は問題発言。君の思想じゃアスペルガー症候群の人は社会に出ちゃいけないんですかね。
まあ君のように社会に出れない人間が仲間をほしがるのは興味深いがね。
と、いうわけでこの説明で粗方解決はつくのだが、>>481の妄言はまったく意味が解らない。
自分で勝手に妄想を並べておいてそれを元に人を罵るというのはお家芸だがなんなんだ。
CEO等が多分に見栄の要素があるというのは苦笑とともに半ば同意するが、
登記をされていない役職に意味? そりゃあありまくるだろ。
君は働いたことがないからわからんかもしれないが、
サラリーマンの出世レースなんてまさに登記されない世界での話でしょ。
0488名無し生涯学習
2006/03/18(土) 08:31:52特に今見返して仰天したのは>>466だ。商事会社って聞いたことないのか?
会社って言葉は現在に地上的に使われている言葉ではイコール商事会社という意味だが、
もちろん厳密に言えば会社>民事会社>商事会社と包括されるわけ、
ていうか、商事会社は営利を目的とした社団法人だとか習わなかったかねえ。
まあともかくいわゆる商社という言葉は別に商事会社をちぢめたもんじゃないよ。
それと商社の代表がトヨタね〜。まあ正解点はつくけど、ちょっとねー。
あと商事会社は民事会社のなかではあるけれど商法が適用されるから、
もちろん取締役と称しなきゃいけません。もちろん称すればいいんだから
「代表取締役理事長」と名乗ったって別に問題はないけどね(てかそういう例はあるよ)。
0489名無し生涯学習
2006/03/18(土) 12:47:41六法で商法261条をひいてみろ、この大大大大大バカめ!!
法的にも一般的にもトップは代表取締役(理事長)だ!!
そもそも「商事会社」というのは商法用語であって、一般的には業種
を示しているわな。おまえさんバカなくせして法律論が好きなようだが、
単に場違いでナンセンスでしかないぞ。ま、それもおまえの劣等感の表れ
だからしょうがないけどな。生意気コクなら、もう少しお勉強したら。
「法的にはトップは理事が正解」とほざくアスペくん。(大爆笑)
0490名無し生涯学習
2006/03/18(土) 12:56:32代取は勘違いしてはいけません。
0491名無し生涯学習
2006/03/18(土) 12:57:430492名無し生涯学習
2006/03/18(土) 13:12:06法律かじりかけの奴には、君みたいな付け焼刃の知識を振り回す大バカが多くてかなわん!!
おおかた君はクズの集団で有名な某大学通教生だろう。身の程を知れ、この大バカめ!!
0493名無し生涯学習
2006/03/18(土) 13:13:47これだけでは全くわかりません。
ヒントプリーズ
0494名無し生涯学習
2006/03/18(土) 13:16:51話をしているだけだわな。なに無意味なこといってんだ?
0495名無し生涯学習
2006/03/18(土) 13:19:56おそらくそこが一番酷いだろうな。
0496名無し生涯学習
2006/03/18(土) 15:20:26あまりのMILLぶりに激怒して文部科学省に怒鳴り込んだ勇気ある女性mさんの
名を騙った愉快犯の(?)投稿に対して
「MILLを慕って来てる学生が迷惑するから配慮しろ」なんて馬鹿なことを言っておいて
よくもまあ「おそらくそこが一番酷いだろうな」なんて言えるな。
だったら最初からmさん(?)に食いつかなきゃいいだろう。
自分が馬鹿だってことが満天下に知れ渡ったもんだから今ごろ命乞いかい。
「あそこはやっぱりMILLだって認めるから、お願いだよ。そんなに馬鹿馬鹿言わないでよ。
夜も眠れないんだよ」ってか?
無知なクセに付け焼き刃の「法律」振り回してさんざん笑いもの。
今ごろそんなこと言っても遅い罠(激藁
ついでに教えといてやるが、最近法律が改正されてな。
非営利団体の理事は今まで寄附行為(「定款」は営利企業の場合ねw)で代表権の有無を定めるしか無くって、
代表権の有無を登記で公示することができなかったんだが、
今じゃちゃんと代表権の有無が登記できるんだよ(w
例えば、某学校法人なんか理事長上○○一と常務理事田○某が代表権を持ってるって登記簿に記載されてるよ。
藻前さんの言う「理事がトップだ」って読みマチガイは、今じゃ法律上のマチガイでもあるんだよ。
新しい教科書でちゃんと勉強した方がいいぜ、法律にお詳しい(爆笑)アスペ経営者さん。
0497名無し生涯学習
2006/03/18(土) 15:21:51最近まで知らなかったよ。
通信大学は放送大学だけだと思ってた。w
0498名無し生涯学習
2006/03/18(土) 15:26:09「普通の大学」じゃないんですよw
4年いれば入学者の3割も卒業できるっていう、学位販売業者なんです。すなわちMILL。
まともな大学じゃなくって、それに騙されて入った真面目な人たちが激怒してるんで有名なんです。
とにかく入っちゃったから自己正当化を図る人が多くってね。
そういう人たちがここで叩かれてるわけですよ。
0499名無し生涯学習
2006/03/18(土) 15:31:18学位販売業なんて失礼にもほどがある。
0500名無し生涯学習
2006/03/18(土) 15:38:48入試のない痛狂で入学者の3割が卒業できるってことは
カネとヒマと根気が続けば池沼でも卒業できるってこと。
実際、池沼やらアスペルガー症候群のおねーさまやらがご卒業なさってるのよw
だからMILLって言われちゃうんだよね。
0501名無し生涯学習
2006/03/18(土) 15:41:39そもそも、その数字の卒業生しか出せないというところに
疑問がある。
0502名無し生涯学習
2006/03/18(土) 15:42:39卒業率0%が一倍凄いレベル高い大学ということになる。
0503名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:00:58自分で勉強するのが本筋の痛狂でそんなことやったらMILLそのものだってことが分からない馬鹿が多すぎるなwwww
0504名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:06:29工作員が信用できなくなったもんだから自分でやってるのか。
悲しいもんだな...
0505名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:10:53100%無条件で卒業できたらそれこそ本当にMILLだわな。
卒業率30%では学位販売と呼ぶことは出来ないと言ってるんだよ。
0506名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:15:00すんません。そのアスベ経営者って何デツカ?
0507名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:27:11ヒマだから遊んでやろう。
藻前さんは「3〜5%しか卒業できないのはむしろ問題だ」と主張してるんだろう?
それは「卒業率30%では学位販売と呼ぶことはできない」っていう命題につながらんわな。
藻前さんは「そんなこと言ってない」んだよ。自分の言ってること読み返してみな(w
「卒業率3〜5%は低すぎる。もっと卒業できるようにすべきだ」って言うのは
KO通教当たりに巣くってる学歴厨のよく言うセリフだわな。
もちろん、そんな話に乗る馬鹿はどこにもいない。
無試験入学でそんなに卒業率上げたらとても大学教育にならなくなるに決まってる。
卒業率30%なら立派にMILLだよ(w
N大とかH大とかで10弱%くらいだそうだが、それが限度だろう。
某大学痛狂はそれを踏みにじってるから実質MILLだって批判されてるんだよ。
ここでそのことに反論するだけでMILL大好き人間=DQNということになる。
それが分からずに、これ以上単位が取りにくくなったらたまらないって気持ちから書き込んでくるのかも知れないけど、
そんな大学痛狂やってること自体がDQNの証拠と言われても仕方がない罠(w
そのことを文部科学省も認識したから叱ったんだろ?
言うこと聞かないとやばいから大学当局があわてて単位取りにくくして卒業率下げようとしてるんだろ?
そういうことが2ちゃんねるで書かれると困るから馬鹿学生が大学痛狂の機関誌に「ネットに本当のこと書くな」って投稿したんだろ?
それを掲載する大学当局の意図は明白だ罠(w
どうだ。反論してみろよ。MILL大学の痛狂のDQNがよ。
徹底的に叩きのめしてやるからよ(激藁
0508名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:31:02あんた。大丈夫?
0509名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:36:04まともじゃないよ。
0510名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:46:20したがって卒業率が低いのがあたりまえであって、卒業率3割など学位
販売といっても過言ではない。そんな簡単な理屈が理解できないのが、
ドアホの通教生の証し。また、卒業率の低さを大学側に責任転嫁するのも
同じくドアホの証し。505は努力せずに学位を手に入れたいという
ダメ人間の典型である。間違いなく惨脳通狂生だな。
0511名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:48:06意外と少ないねぇ。
もっと多いかと思ってた。
0512名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:51:45根拠は?
0513名無し生涯学習
2006/03/18(土) 16:58:36もしくは公認の学位認定試験合格を卒業要件にするべきだろうな。
能力を備えない者に学位を与えることは、社会に対する背信的行為
でしかない。産能大学は、学問の府である大学としての権威が完全に
失墜している。つまり、実質的にもはや大学ではないのである。
0514名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:00:31じゃあ、日本の大学はほとんど当てはまるな。
0515名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:03:33卒業率を5%にするというのは、今や三流大学もいえることだ。
0516名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:06:00勉強するかもしれないけど、大学合格、入学後は人生の春。
そんな大学生活で大卒に相応しい能力のある人物が果たして
どの位育つのか。w
0517名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:07:040518名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:11:45それ以前に入学試験が課されていないわけだから、それなりに予測できないかね?
「根拠は?」なんて聞くこと自体が、常識知らずのバカを晒しているよ。
反対に聞くけど、通教生のうちCランク大学の入学試験に合格できる人間がどれ
ほどいると思う??おそらく、わずか一握りだと思うけどな。
卒業率3割なんて学位販売でしかない。そんなことが理解できないのは
頭がオカシイ!!
0519名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:26:55だから、社会に対して経済貢献をしている。それに社会に出る前の若者
に教育を施す場でもある。したがって、それなりの存在意義はあるわけだ。
516も劣等感むき出しの意見だな。少なくとも通教卒業生よりははるかに
マシであることは間違いないわな。それとも、君は通教生>通学生と思って
いるにかい???だとしたら病気だな。
0520名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:29:59同じ大学内でも学生のレベルはピンきり。
0521名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:34:40これが一人の人物の自作自演でないのなら渡り鳥か群れを成す魚群といったところだ。
定職もなくふらふらとしているところや、群衆を装う弱さなんかはそのまんまだが。
>>261
で、商法では代表取締役が規定されている。それがどうしたの?
法学概論で一般法と特別法の差ってやるでしょ。
法人についての一般法はまず民法、そして商事会社については商法が特別法だ罠。
商法で代表取締役の選任が義務付けられているからって
そんな規定はあくまで商事会社の話であって民法その他の法を根拠とした
法人(つまり一般に理事長を名乗るような)にはな〜んの関係も影響もないんですよ〜、おばかちゃん。
ところでオマエはあたかも商事会社はすべて代表取締役を置かねばならぬように書いているが、
正しくは現行法上の株式会社は、だぞ(w 合名・合資・有限会社は別段代表取締役をつける必要はない。
ついでに新会社法では株式会社でも代表は必置ではなくなるから、まあ参照してみなさいや。
あと「マンガでわかる〜〜」をいたく軽蔑しているようだが、君にとっても学ぶことは多いぞ。
0522名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:38:33どの位育つのか?
5%以下だろうな。だから卒業率もその位が妥当だね。
516は間違いなく卒業できないわな。
0523名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:40:12一日をこんな仮想討論で費やして虚しくならないのかねえ。
大学生が阿呆か否かってんなもん人によるとしか言いようがないだろうよ。
まァ、卒業率を厳しく詰めていけばキミなんぞは無論棒組だろうが、
夢物語としての想像はなかなか興味深い。
受験戦争なんて言葉が現実味を持って生きていた頃は高校生などの
受験ノイローゼや精神障害・自殺・家庭内暴力の激増なぁんて副産物を生み、
そのカウンターはかの悪名高きゆとり教育へと続いていくんだけど、
やっぱりそういう未来へ行き着くんじゃないですか?
私個人は大学生がバカのまま卒業したっていいと思うけどね。
0524名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:41:32だぁかぁらぁ、現実の大卒と同じくらいの知識があればいいわけだから
現今の通教でなんら問題なし。キミは学位憧憬が強すぎる。
もっと現実を見据えなさい。
0525名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:42:12犯罪犯す大学生はダメ。
0526名無し生涯学習
2006/03/18(土) 17:44:25一度、昔卒業してるけどね。大学。w(by516)
0527名無し生涯学習
2006/03/18(土) 18:02:03ここでの話は私学経営の組織形態を前提としたものであって、そのトップは
誰かということに関して商法の規定を例えにだしただけに過ぎない。
おまえさんの馬鹿げた妄想法学に付き合っているわけじゃないから、法の
運用性の是非を論じているつもりはないのだけどね。
ちなみに学校法人については営利追求性が多分に認められるので、
(だから私学経営っていうんだろ)民法より商法を適用するのが
妥当と思うがね。
なんでもいいが、トップは理事長でなく理事ということを
第三者が納得できるように、わかりやすく説明してくれないかね?
オマエは説明もできないくせに、能書きばかりコクわな。それが
己の無知を晒していることに、いつになったら気がつくのかね?
法律おバカさんよ。
0528名無し生涯学習
2006/03/18(土) 18:16:14学校経営について商法適用!? あ〜れまぁ〜。
経営という言葉がつけば商法が適用かぃ?
そんじゃあ傘下数万人を擁する労働組合のトップ、君の言うところの経営者は
やっぱり代表取締役になっちゃって、そんでその行為には商法が適用されるのか?
いやあ驚いた驚いた。トップが理事長じゃなく理事なのは
そんなもん民法52条以下をどうぞ。てか民法のどこにも理事長なんて言葉はおまへんで。
話はいつの間にか勝手に私学に誘導しているが、それはオマエ卑怯極まりないそれこそ詭弁だなあ。
私学の話ならなんで商法のお話が出てくるんですかァ〜。
キミには戦略性ってものはまったくないのだねえ。
0529名無し生涯学習
2006/03/18(土) 18:22:170530名無し生涯学習
2006/03/18(土) 18:27:39単に学力だけをいうのなら通信で十分。
0531名無し生涯学習
2006/03/18(土) 18:32:08利用するもんだと思ってたよ。w
0532名無し生涯学習
2006/03/18(土) 18:56:44私学経営と労働組合では『営利性』の有無が違うということが、
理解できないのかね????オマエはホンマもんのアホだな。
さすがに疲れてきたよ。
あのな、おまえさんの説明は説明になっていないよ。一般的にいって
「トップ」とは理事長を指しているのが、通常人の認識だわな。
そんな社会常識に対して、民法の法人規定なんぞもちだすことが
ズレてるわな。だいたいが民事法人なんていうものは「営利追求性」
がないことを前提にしているわけだから、学校法人をそれに当ては
めるには少々無理があるけどな。ま、法律バカのオマエに理解でき
るわけないけど。
ほれ、もう一度チャンスをやるよ。
トップは理事長でなく理事だということを、わかりやすく
説明してくれ。あわせて、なぜ民法の規定に理事長という言葉がない
のにもかかわらず、現実社会には理事長という存在があるのか?もな。
法律おバカさんよ、説明できねーだろ(笑)だったら能書きこくなよ!
0533名無し生涯学習
2006/03/18(土) 19:02:07俺の周りにいる通教生はいたってまじめで優秀だよ。
一流国立大卒の俺が言うのだから本当だ。
お前さんの周りにはお馬鹿さんばかりしかいないんだろ。
「類は友をよぶ」とはよく言ったものだ。
0534名無し生涯学習
2006/03/18(土) 19:23:25オマエを説得しようとも思わないし、第一反省しねーだろ。
よくて逃亡、普通は話題を変え、悪ければ人格を抹消して他人面で再出発だかんね。
そーゆーことばっかりしているから平日昼間から2chびたりの困ったチャンになるわけだが。
ともあれ、大人の社会では無知な人間、物分りの悪すぎる人間にそう幾度も懇切丁寧に説明してはくれないよ。
>>473で私の書いたことをよく読みなさい。次に民法の条文を読み、次いで商法を読みなさい。
それで民事会社と商事会社はどう違うのか。経営とは誰がやっているのか、要件について考えなさい。
0535名無し生涯学習
2006/03/18(土) 19:51:07説明できないわな。理事の越権行為について取引相手方を保護するために、理事長
が存在しているのだけどね。法律バカのおまえに理解できるわけないわな。
ちなみに民法の規定する公益法人には、典型型公益法人と特別法型公益法人というのが
あってね、学校法人は後者にあたるわけ。それぞれ法人としての性質が違うわけだから、
同じように扱うのは妥当ではないわな。というより大バカのすること。
それでもトップは理事長でなく理事かね?法律おバカさんよ。おまえはいつま
でも意地はってるから、毎度のごとく自滅しているのだよ。付け焼刃の知識が
通用するわけないだろ!この大バカめ!
0536名無し生涯学習
2006/03/18(土) 19:59:20その立法趣旨というものを理解するように努めることだな。マンガでわかるシリーズ
では中学生程度だが、そんなもんで得意げに吹くもんじゃないよ。わかったかね、
法律おバカさんよ。
0537名無し生涯学習
2006/03/18(土) 20:17:54キミ、どーせ暇してんだろうから関東近辺で知る人ぞ知る桜の名所かなんかないかねえ。
で、例によって君は出鱈目を吹いているわけだが、何でそんなワケのわからないことをいっているわけ?
てゆーか、なんでここで学校法人のたとえが出てきたのかさっぱりわからない。
君は怒りで頭が打ち震えているのか知らないけど、論点を間違えちゃいけないよ。
法人のトップの話をしているのに、何でいつのまにか学校法人に限っちゃうわけ?
それを私は卑怯極まりないゴキブリだといっているのにナー。
ところで別段君に理解してもらおうとも件の事情でないわけだが、
>>473の説明についてはスルーするんだねえ。
ツバメは幼鳥に向けて餌をいったん咀嚼して柔らかくしてから与えているわけだが、
私は(そして世間の大抵の大人は)君がわかるまで説明してはやらないよ。
0538名無し生涯学習
2006/03/18(土) 20:22:30法学の勉強でもこりゃ最初歩だぜ。一般法と特別法の差なんて535でくだくだしく説明するようなことか(w
それにだね、今日びの中学生がマンガでわかるシリーズで法学学習なんてするか。
世の中にはもっと楽しいことが色々とあるんだよ(www
妄想法学で頭をいっぱいにした偏狭な視界の先では中学生までもが法学の勉強をやらかしてんのかい?
次あたりラテン語を語りだす高校生が現れるのかな? うわっはははー
0539名無し生涯学習
2006/03/18(土) 20:35:21一連の話の流れは学校法人を前提としたものがきっかけでなかったかね?
だから理事長云々いってるんだろ?ちなみに「法人」とは、一般的に営利
法人を意味するものだがね。
で、437でおまえは「トップは理事長でなく理事だ」といっているが、
私はそれを説明してくれといっているのだけどね。はよ、説明してみよ!
0540名無し生涯学習
2006/03/18(土) 21:34:07懲りずにバカ晒してるようだけど、惨脳痛狂短大生のオマエなんか相手に
されてないぞよ。オマエでるたんびに惨敗喫してるのにいつまで続けるの?
これ以上、産能の恥をさらすなよ。わかったか!惨敗マンめが!
0541名無し生涯学習
2006/03/18(土) 21:48:24ほんと産能の恥だな。以前ボロクソ叩かれたことを、今だ根にもってるんだろうね。
こいつの人生は死ぬまで惨敗続き、まさに惨敗マンだな。(大爆笑)
0542名無し生涯学習
2006/03/19(日) 01:57:570543名無し生涯学習
2006/03/19(日) 02:24:08■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています