>>500
ついでにちゃっかりキリ番ゲットしてらっしゃるし(笑。

 で、真面目な質問なんですけど、受験参考書や自分の知らない
新しい内容が書いてある本を速読するのは難しいということで
いいのでしょうか?
 例えば4000文字レベルまでいったとして、4000文字レベルで
数学の本を読んで予習できるわけではない、と。
 おとなしくゆっくり理解しながら読むべきだ、と。

また、極端なことをいうと、読んだからといって理解しているとは
限らないわけで、
そこはまた新しい方法論なり回路(読んで頭に入るための)が
必要ということでしょうか。

 受験生やビジネスマンは実はそこ(=加速学習)に魅力を感じて
いると思うのですが。