速読ってどう? part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001くろの
NGNG速読を中心に、能力開発まで広く語る、速読統一スレッドです。
この「速読ってどう?」シリーズについてなど、詳しくは:
速読資料室 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/ (くろのさん)
part1 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/969547091/
part2 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/
part3 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1011281978/
part4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1012406138/
速読訓練フリーソフトSRR http://www.office-srr.com/ (がらみさん)
速読訓練オンライン http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html (karmaさん)
速読の解説 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9430/ (みそさん)
速読・能力開発のリンク http://www.col.ne.jp/~nourin/ (tantさん)
0269karma ◆xBY/hgW2
NGNG何か良いアイディアありますか?
「こーゆーのが(・∀・)イイ!!」
ってのがあればヘナチョコで良ければ暇な時作りますけど.
0271名無し生涯学習
NGNG0273くろの
NGNG訓練本についても、いくつも挙がってきたので、
近いうちにまとめたいと思います。
0276205
NGNGkarmaさん、すみません。
ソフトのこと全然無知な者なのですが、
このスレとかその他訓練者が使いたいスレを
「なんとなく」の文字追跡、郡認識訓練で
選択して見れたらいいなー
と思ったりしたのです。
0277名無し生涯学習
NGNGあるんでしょうか?4千字以上を目指す人むけ?
0278karma ◆xBY/hgW2
NGNGとりあえず群認識モドキの方で,ユーザ定義テキスト貼り付けられる
ようにしてみました.
あのサイトから他のサイトの文章を引っぱって来て使うのは出来ない(と思う)
ので,こーゆー方法でとりあえずご勘弁を.
んだからこのスレとかをユーザ定義テキストとしてコピペしてやってから
モード設定してみて下さい.
# ちょいメンドイけど・・・
このノリで良ければ文字追跡に方もこんな感じにしますが.
ちなみに半角カナが入ってるとズレますが,それは「仕様」です(藁
コードが最低最悪に汚いのも「仕様」です(鬱
0279名無し生涯学習
NGNGありがとうございました。
0280名無し生涯学習
NGNG似たような話なのですが
今これやってます。
速読速聴・英単語 Core1800
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30696734
この本タイトルは、こうなのですが
いわゆる速読でも速聴でもありません。
本は、英文和文対訳になっていて
CDは、英文をゆっくりと普通の速さの2回繰り返します。
速読が出来るため、CDを回しっぱなしでも
英文が読まれる前の空白の時間に、和文を読んでしまえます。
また、英文を聞きながら、英文も和文も読むとかも出来ます。
速読出来なかった時と比べて
勉強の仕方に幅が出来たかなと思います。
0281名無し生涯学習
NGNG>>258Eお薦め訓練本として
「人間学」の勘どころ 文芸と思想の発生と展開 / 谷沢永一著
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30793641
を推薦します。
新書サイズ、ハードカバー、35字×13行
字も児童書程度で大きく見やすいです。
古今東西の歴史・思想・文学をそれぞれ400字で纏めてあります。
想起訓練にお奨め
「新聞の読み方」では、物足りないという方に
0282名無し生涯学習
NGNGkarmaさん、ありがとうごさいました。
0283名無し生涯学習
NGNG「なんとなく」たのしー♪
0284名無し生涯学習
NGNG↓シルバ・メソッド関係の新刊です。(2月刊)
シルバ・メソッドの名トレーナーの方が書かれた本だそうです。
『強く願えば奇跡は起こる―必ずいい明日がくる』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837956122/ref=sr_aps_d_1_1/250-5358314-2201057
私は早速ゲットさせていただきました。
シルバ・メソッドの具体例がたくさん書かれています。
コピーに拠れば、この本は「シルバ・メソッド実践のバイブル」
としての声価が高いそうです。
いい意味でも悪い意味でも、それ以上でも以下でもないような…。
本屋で立ち読みしてみなさんで判断されたほうがよいかと。
向き不向きもありますし。
最後にお決まりの入会案内が書いてあります。
↓これは新日の新刊。2月刊。
『頭がよくなる速読術―どんな勉強も多分野学習法でスイスイ』
川村 明宏 (著), 若桜木 虔 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534033583/qid%3D1014736523/250-5358314-2201057
共著になっているのが意味深です(穿って見すぎ?)。
斉藤 英治 『べんり速読術』と同じところからだしているので、
2匹目のどじょう狙いでしょうか。
内容的にはこれまでのものとあまり瓦なかったような…。
以上、真夜中の新刊案内の時間でした。
それではみなさんおやすみなさい。ピンポンパンポーン!
0285名無し生涯学習@130
NGNG速読できる人は、ねっころがって見ても速読できるのですか?
それとも、姿勢を正さないとできないのですか?
0286名無し生涯学習
NGNG0287名無し生涯学習@130
NGNG自分は本のあの姿勢で訓練してますが、まだまだです。
0288名無し生涯学習
NGNG0289名無し生涯学習
NGNG鬱だ氏脳
0290名無し生涯学習
NGNG先ほど読書速度を測定したら、1300字/分でした。
まだまだ前途多難ですな・・・
0291名無し生涯学習
NGNG全脳活性トレーニング (KAWADE夢新書)
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=28374684
を読みました。
数分で脳に刺激を与えるとかの、50のトレーニングが紹介されてます。
速読教室で取り入れられているトレーニングもいくつかありますね。
よさそうだと思ったのは
ヤコブセントレーニング
筋肉の緊張を意識的に開放させることによりリラックスする
長期記憶トレーニング
20秒同じ意識を保てれば、そのことが長期記憶として脳に定着する
などです。
がらみさんの推薦のトレーニングは?
>>289
氏なないで。。
0293名無し生涯学習
NGNGあいかわらず仕事速いですねー
「なんとなく」は速読修行者だけでなく
他の2チャンネラーにも受けるのではないかしら。
どこかに広告出して見ては?
0294みそ
NGNGなかなかお約束した事が実行できず、非常に申し訳ありません。
>>284
多分、ご指摘の新日本速読研究会の本は、以前出版された物の
再刊だと思います。確か、同じ出版社から同じタイトルの本が
でていた様な気がします(読んだ記憶があるので)。
ですから、川村博士とわかさぎ先生が共著であっても、何の不
思議もないような気がします。
0295
NGNGみてるんだろ
0296名無し生涯学習
NGNGお久しぶりです。
あいかわらずスゴイ時間ですね。
もしかして、短眠法を身につけているとか?。
0297名無し生涯学習
NGNG1969 佐藤泰正「速読法 情報化社会へのパスポート」出版
1979 韓国のパクファーヨップ「パク式速読」開発
1980 韓国の金湧真開発「キム式速読」日本に導入される
1984 加古徳次、名古屋で速読教室開催
加古「奇跡のスーパー速読法」出版
佐々木豊文、東京で「速読教室」(キム式)開催
「全脳速読ゼミナール」(クリエイト速読スクールの前身)池袋で設
立
第1次速読ブーム
1985 加古徳次、共同経営者との主導権争いで名古屋を追われる
「日本速読協会」を横浜で設立するも、他界
「日本速読協会」で速読を学んだ台夕起子
加古の友人(山下さん?)と「日本速読東京アカデミー」を高田馬場
で設立
台「速読術でみるみる学力が上がった」出版
韓国のパク開発「パク式速読」佐々木により日本に導入される
佐々木、NBS日本速読教育連盟結成
1987「全脳速読ゼミナール」校名を「クリエイト速読スクール」と改称
クリエイト、知的財産権保護のため、特許庁に実用新案を出願
栗田昌裕、日本初の速読1級合格
1988 斉藤英治「月に50冊読める速読術」出版
クリエイト「BTRメソッドによる速読トレーニングブック」出版
栗田「応用自在システム速読法」出版
佐々木「科学的速読法」(こう書房)出版
安藤栄「実践速読術」出版
1989 川村明宏、若桜木虔「左脳らくらく速読術」 出版
1990 第2次速読ブーム
1993 寺田正嗣、速読訓練ソフト「SRR」リリース
1994 寺田、オンライン・レッスン開始
クリエイト「文章演習講座・創作科」開講
1995 台「東京速読アカデミー」高円寺で設立
佐々木「速読の科学」(光文社)出版
1997 橘遵、SP学院設立
松岡圭祐「催眠速読術」出版
2000 みそ、速読王国建国
すもっち「速読ってどう?」立板
真島伸一郎「社労士学習が10倍速くなる独学速読法」出版
七田真「波動速読法」出版
2001 がらみ「速読ってどう?」参戦
karma「なんとなく速読」リリース
橘「SP式速読記憶トレーニング教本」出版
神田昌典訳「フォトリーディング」出版
2002 寺田「SRR速読教室」福岡で設立
台「3分間速読」出版
第3次速読ブーム
誤記等ありましたら、御指摘ください。
0298名無し生涯学習
NGNGキム式速読の開発の年とか
日本最初の速読教室の設立年と名称とか
SRS、新日、健康研究所、日本セミナーの設立の年とか
佐々木さんのキム式教室の名称とか
川村さんがソフトを開発した年とか
タントさんが脳みそリンクした年とか
重要だと思うのだけど…
知ってる人いませんか?
がらみさん、みそさん知りませんか?
0299名無し生涯学習
NGNGhttp://dreamcity.gaiax.com/home/misomiso/main
BBSも日記もこっちにあります。
なせが、SRRからも1からも、もうひとつのほうになっている。
最近までBBSがあるの知りませんでした。
0300がらみ
NGNGみそさん、ご無沙汰しております。朝が早いのか、夜が遅いのか
存じませんがご苦労様です。
>>291
コインローラートレーニングは、高校生相手の授業で
必ずさせていましたね。その他のトレーニングも「どれ」
というよりも「ぜんぶ」お薦めです。
>>298
ご苦労様です。う〜ん。よく分からないですね。
すんまっせん。
●●
0301名無し生涯学習
NGNGお疲れさまです。
日本速読協会は、加古氏の設立だったのですね。
ということは、
実戦・スーパー速読術 「1冊を1分」の方法―これで人より10倍以上本が読める
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396102666/qid=1014770856/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/249-2299041-7183545
も加古氏の関係の方の手によるものだったわけですね。
第1次速読ブームは、加古氏が火をつけ、
山下氏が燃え広がせたとか(勝手な想像)
当時のこと御存じなのは、邪さん?
佐々木さんは、名古屋の教室にキム式速読を習いに行ったと
「速読の科学」に書いてありました。
加古さんの教室だったのでしょうか。
そして、青山で速読教室を開いたが
生徒が速読できるようにならず、キム式に疑問を持つようになった。
韓国に渡り、パク先生と出会うことになると。
栗田博士、斉藤さんは結構後発の方だったのですね。
SP学院は、最近の設立だったのですね。
0302名無し生涯学習
NGNGマニアック〜
0303速読昔話
NGNG加古氏が横浜移転後
台さんが横浜で加古氏に習ったと
加古氏は日本の速読黎明期において重要な役割を果たしたようですね
当時テレビでアッとゆう間に1冊読む
というパフォーマンスを行ったのも加古氏の関係の方なのでしょうか?
当時のテレビ見た方とかいますか?。
20年前かぁ。
0304がらみ
NGNG日本速読協会が加古氏の手によるものだとは、私も
しりませんでした。1986年には「加古メソッド速
読教室」になっていましたよ(多分)。
で、20年近く前の実演は、確かに日本速読協会の
方だと思います。(記憶違いか?)
ということは、キム氏の元に修行に行った6人の先
生の中に加古氏も入っていたのか・・・。
う〜ん。加古氏恐るべし!!!
●●
0305名無し生涯学習
NGNG速読法と短眠法の両方身につけていたら
時間がタクサン増えそうですね
理想かも
>>299
知りませんでした。
速読資料室にBBSがあるのは知ってますか?
http://bbs12.otd.co.jp/sokudoku/bbs_plain
>>300
コインローラートレーニング
とは、どのようなものでしょうか?
>>304
>>20年近く前の実演
がらみさん小学生じゃないですか。
その頃から速読に興味があったのですか。
>>キム氏の元に修行に行った6人
なぜ、キム氏のほうに行ってしまったのでしょうね。
最初からパク氏のほうに行けば
日本速読界もこれほど混迷しなかったかも
0306名無し生涯学習
NGNGhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1012406138/984-
2チャンネルのベテランの方
使い方を教えてください。
なぜ最初のhは抜けているのでしょうか?。
なぜ>は、>>にしてないのでしょうか?。
0308karma ◆xBY/hgW2
NGNGいや,晒し者になるだけなんでヤめときませう(藁
>306
最初の"h"を抜く事によって,自動的にリンクが張られなくなりますよね.そ
うすると,「リンク情報が無くなる分」だけ,サーバからユーザへ流れる情報
量が少なくて済みますよね.それについては「>>番号」についても一緒の話で
す.「>」が一個なら自動リンクは張られません.
で,ご存知無いかもしれませんが,今(8月危機以来)2chでは「転送量が多過ぎ
で困ってる」という状況が続いてるんで,少しでも転送量を減らす工夫をする
必要があるんです.頭の h や > を抜いてリンク情報を無くすとかいうのは大
した事無いように見えますけど,2chユーザの数を考えると決っして無意味で
は無いんですよ.
まぁ頭の"h"を抜く理由は転送量削減以外にもあって,リンク先に「2chからリ
ンクはられてる」ってのをバレないようにしたい時なんかにも有効だったりと,
他にも理由は色々あったりするんですどね.
で,とりあえず
ttp://www.monazilla.org
ここにあるツールを使ってみたりすると幸せになれるかもしれません.
これ以上の話は初心者板やmonazillaのBBSにでも行ってみると色々知る事が出
来ると思います.
0309さすが天才プログラマーですね
NGNGありがとうございました
0311「本が早く読める」というのは、「実生活でのブロードバンド」
NGNG>>SRSの設立の年
栗田さん最初は医者のかたわら速読に関わっていて
教室とかやってなかったのでないかな
>>川村さんがソフトを開発した年
著書のどれかに書いてあったよな
>>299
みそさんのBBS大発見!!
>>301
>>実戦・スーパー速読術 「1冊を1分」の方法―これで人より10倍以上本が読める
がらみさんが最初に読んだ速読本ですね!
0312名無し生涯学習
NGNG「速読の科学」によると
韓国の速読は朴さんが元祖で
金さんはまねた人の一人だとか
ちなみに佐々木さんは、自分の金式速読教室で成果が上がらないため
金さんに会うため韓国に行ったものの、会合に失望していたところ
シルバメソッド関係のつてで朴さんに会うことが出来たとか
0313名無し生涯学習
NGNG体験レッスン in 東京は、もう受け付け終了ですか!?
0314名無し生涯学習 邪
NGNGいると歴史全体にかかわっているみたいで面白いですね。
私が通っていた代々木の教室も名称を調べ直してみます。
私自身の速読との出会いは、違うかもしれませんが、確か「すがや
みつる(『ゲームセンターあらし』で一世を風靡したマンガ家)」さん
の本ではなかったかな? その中には台さんの名前もあった気がしま
す。すがや先生の本はパソコン通信(!)のきっかけにもなったし…。
0315名無し生涯学習
NGNGhttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=04398044
0316がらみ
NGNGご指摘ありがとうございました。
>>277
ここでするべき話ではないような気もしますが、
4月以降、「やる気アップ」の一つの方策として
「会場ステップアップ」を考えています。「あの会
場に行くぞ!」みたいな気持ちを持っていただけれ
ば少しでもモチベーション維持になるかな、と。
ですが、まだ思案中で、ほったらかしになってい
ます。どうおもいます?>ALL
>>312
ほう!そうだったんですか。勉強になりますね。
>>313
終了です。それでも2日間で予定していた人数を
はるかに超える人たちが応募してくださったので、
ぎりぎりまで受け付けました。(値段を下げる分、
人数を増やすという玉城氏の意見もありましたし)
>>314
私もよみました。(今も持ってます)
●●
0319名無し生涯学習
NGNGNBSは、そのような方針です。
姿勢には、非常に気をつかいます。
0320がらみ
NGNGいろいろ前スレからご迷惑・ご心配をおかけしました。
25名ずつです。スタッフ3人の交通費・宿泊費、教材
送料をひいてもペイします。料金は福岡・沖縄の体験レ
ッスンにはないメニューと、SRRのおまけ機能でご満
足いただけるようにしたいと考えています。
蛇足ですが、東大の松原先生にもお越しいただけるこ
とになっています。
●●
0321名無し生涯学習
NGNG0324名無し生涯学習
NGNG松原教授は、受講生としていらしゃるのですか?
0325名無し生涯学習
NGNG2ちゃんの歴史もちょびっとかじってみてはいかがでしょうか。
ttp://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/kiroku.swf
0326名無し生涯学習
NGNG中級者会場の案、よろしいのではないでしょうか
0327名無し生涯学習
NGNGpart3と4を読めずにいます。
0328名無し生涯学習
NGNGMXさんとくろのさんですか?
他に参加する人は?
0329名無し生涯学習 邪
NGNG速読の原点みっけーー(ワタシの)。
「日本KIM式速読学院」代々木のマンションの405号、でした。
『定本キム式速読法』に書いてあった。ここへ通ってたはずです。
もしかするとすがや先生の本より早いかも?
0331名無し生涯学習
NGNGttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=04179315
日本KIM式速読学院
ttp://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c6%fc%cb%dcKIM%bc%b0%c2%ae%c6%c9%b3%d8%b1%a1&hc=0&hs=0
0333名無し生涯学習
NGNG0334名無し生涯学習
NGNG福岡では今も活動している模様
福岡で速読がさかんで、速読教室が多いのも
古くから協会が活動していたためでは
0335名無し生涯学習
NGNG0336名無し生涯学習
NGNG0337がらみ
NGNG受講生としてです。ただし、ご招待させていただいています。
>>326
ありがとうございます。
>>329
定本キム式という本は、速読できないおじさんが、キム氏から
版権だけを買ってきて出版した本だと思います(別の本かもしれ
ませんが)。一緒に韓国に渡って修行してきたメンバーはかなり
むかついていたらしいです(その方は、版権を買うのが目的で、
速読トレーニングはしなかったらしいです)。
>>330
盛況でした。ありがたい話です。が、単価が低いため
諸々経費+会場費+玉城氏への日当などで、それほどの
利益は出ませんね。福岡と沖縄の速読教室を閉鎖してま
で行くのに・・・。
でも、ユーザーさんへのサービスと私の初の首都見物と
いうことで、納得しています。
>>334
福岡にもありまいた!びっくり!デパートのカルチャー
スクールで月謝1.5万円で「初級コース」をやってまし
た。1週間前に知りました。
>>335 >>336
新日本速読研究会が正解ですね。で、現在の日本速脳速読協会
です。んで、「うちはキム式を源流としないオリジナルだ」と言
ってますので、まったく別物ですね。トレーニング内容は、日本
速読協会と、根本的には変わらないと思いますが。
●●
0338名無し生涯学習
NGNG>>福岡にもありまいた!
MYTOWN福岡で開催されているやつですか?
どんな指導をしているのでしょうかね?
さすがに昔とは違うのでしょうねぇ
ひとめで1頁読み込むとか、100万字とかは言ってないですよぇ
>>314
>>316
すがやみつるのって東京アカデミーの本ですかね?
0339名無し生涯学習
NGNG>>258Dお薦め訓練本として
「思考する格闘技」廣済堂 / 松原隆一郎/著
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30941706
を推薦します。
新書サイズ、ハードカバー、38字×13行
字も比較的大きくて見やすいです。
格闘技好きの速読修行者にお奨め
初めて見た夜の衝撃を今も忘れることができない。
バリトゥードでは、寝技での打撃が認めれていた。
それまで日本で行われてきた「極」の技術の大半が
使えなくなることも予想された。
0340名無し生涯学習
NGNG「速聴ってどうよ? 」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1014129392/l50
0341名無し生涯学習
NGNG「速読王国 落日編」
http://dreamcity.gaiax.com/home/misomiso/main
一挙に3本更新されていました。
@私の考えていること
A複数行読みについて
Bフォトリーディングについて
0342名無し生涯学習
NGNG>>2ちゃんねる等ではこの複数行読みの是非や目的に関する事の議論が組まれています。
がらみさんと言うハンドルネームの方や参加者の並々ならぬ努力から、
素晴らしいスレッドとして成長しているようです。
0344名無し生涯学習
NGNGとんでもなく私的感想だから気にしないでほしいけど、
Gさんがいつも、
>盛況でした。ありがたい話です。が、単価が低いため
>諸々経費+会場費+玉城氏への日当などで、それほどの
>利益は出ませんね。福岡と沖縄の速読教室を閉鎖してま
>で行くのに・・・。
こういうことを言うのが私はなんだか凄く嫌・・・・・。
いつもボソッと自分にとってのマイナス面を言うよね・・・・。
私が勝手に思ってるだけだからいいけど。
0345名無し生涯学習
NGNGいつも商売だなんだと文句言う奴が出てくるからがらみさんもこう言っている。
あなたも思うだけならわざわざ書き込まなくてもいいと思うのだが…
>>341
みそさんここ見に来てくれてるんだね。なんか嬉しいYO!
0346名無し生涯学習
NGNG「脳が勝手にやる」「脳に任せる」でないか?
0347名無し生涯学習
NGNG肯定派
新日本、SP、SRS
否定派
SRR、NBS、日本セミナー
否定派?
クリエイト
0349名無し生涯学習
NGNGみそさんBBSより
>>フォトリーディングも上陸したし、複数行読みの問題点を克服できるのか、
と言う事を考えたいと思っています。
複数行読みを前提としたいと思っているのは、複数行読みならば、
自分の力でも比較的簡単に速読の目の動きが修得できるからです。
誰もが、さほど時間をかけないで、いかに効率的に速読法を身につけられるのか、
が、最後の問題点の様な気がして。
0350名無し生涯学習
NGNGがらみさんのとは違う
がらみさんは、複数行見るもののナビゲートとしてであって
理解するため注目するのは1行
0353名無し生涯学習
NGNGようは視野の広さかと
0354名無し生涯学習
NGNGでよいか?
0356名無し生涯学習
NGNGあれだけ「商売っ気を出して」とか言われたから、ユーザーへの
サービスの気持ちだと断っておく気持ちは分かるけど?
当初より値下げしたのにあれだけ文句言ってた人はそのあと何も
ないし、そしたら今度は「逆に商売っ気を感じていやだ」って(笑)、
どっちにしても「商売=いやだ」みたいになってないか?
>>344
>私が勝手に思ってるだけだからいいけど。
>>352
>そーゆーせりふに逆に商売臭を感じてしまう捻くれ者はわたしだけ?
「わたしだけ?」とか言っているということは、
>>352 が >>344 にレスしてるのは自作自演なのか?
ちょっと過剰反応しすぎじゃないの?
なんか板挟みだよな。
どっちにしても文句言う人はいるんだから、
がらみさんは何も言えなくなる。
0357複数行読みの話ですね
NGNG新日→経験や知識などとジョイント
SRS→分散入力
責任もたん
0358複数行読みの話だと思いますが?
NGNG情報収集のような並列的なものは、複数行読みに向く
0359Bフォトリーディングの話しちゃだめなの?
NGNGフォトリーディングの一番の長所はアクティベーションと述べられている。
これは意識下にストックされた情報を取り出すメソッドがあることが長所ということ。
キム式右脳速読の場合は、力業で単語を思い出すというだけだった。
FRWMSは、入出力時期の指定、NLPの手法を用いた自己暗示、
欧米速読のテクニック等をシステム化したメソッドを構築した。
0360商売卑しむとは、武士なのかっ!!
NGNG初見の本をいかに速読と言える様なスピードを維持しながら読んでいくのか
速読の目の動きをどう簡単に修得するのか
みそさん期待してます。
0361もうその話はいいです…
NGNGみそさんのBBSにはQさんも出入りしていますね。
0362名無し生涯学習
NGNGただ理解度は、直列入力した場合に比べ落ちます。
直列入力で行末と行頭のつなぎを意識して速読した場合が一番理解度はいい。
0363このすねかじりがっ!!
NGNG>>直列入力で行末と行頭のつなぎを意識して速読した場合が一番理解度はいい
NBSのメソッドですよね
ただ、このやり方はみそさんも述べているように習得に時間がかかるようです
速読眼の訓練として多大な時間をあてていた
ですから、2月のNBSのメソッドの改定にな非常に興味があります
NBS生徒さんは、最近教室に行かれてないようですが
他にNBSに通われていた方のいたのでは?
レポートよろしくお願いします
0364穏便に穏便に
NGNG今は師範代
スゴイですね
0365簿記の勉強でもしろっ!!
NGNG使い分ければいいのではないですか。
小説などは直列入力式
情報収集は複数行読み
あるいは、習得の容易なほうを先にやるとか
どちらが容易かというのが判断難しいかもしれませんが…
0366がらみ
NGNG不快な思いをさせてしまってごめんなさいね。
ただ >>330 という書き込みがあったから、あえて
「反論」させていただいただけです。これからは
控えます。というか、ぜひふらないでくださいね。
今回も私があえてレスを付けなければよかったの
ですが、ついつい、ネ。すんません。
>>350 etc
みそさんの相変わらずの、視野の広さ、読書の奥深さを
感じますね。
で、ずいぶん前の章の「推理力」の話等も含めて考え
ると「面」でとらえるということは、ストーリーは一本の
流れではなくなり、一気に入力した情報を処理する脳のパ
ワー(再構築力、推理力)にかかっているということにな
りますね。
ここが、SRRやNBSと、みそさんのスタンスの違い
かなと思います。私は「それは普通の人には無理」という
立場です。「複数行を見る」のはリラックスして視野を広
く保つというレベルであって、理解は1次元の線上からは
抜け出せない、と思っています。
それ以外の「視点の移動・・」というお話は、非常に示
唆に富むお話で感服しっぱなしでした。みそさん、ブラボー!
●●
0367まぁ、まぁ、まぁ、まぁ
NGNGその後、訓練の状況は如何ですか?
0368名無し生涯学習
NGNG見てますか〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています