速読ってどう? part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001くろの
NGNG速読を中心に、能力開発まで広く語る、速読統一スレッドです。
この「速読ってどう?」シリーズについてなど、詳しくは:
速読資料室 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/ (くろのさん)
part1 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/969547091/
part2 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/
part3 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1011281978/
part4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1012406138/
速読訓練フリーソフトSRR http://www.office-srr.com/ (がらみさん)
速読訓練オンライン http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html (karmaさん)
速読の解説 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9430/ (みそさん)
速読・能力開発のリンク http://www.col.ne.jp/~nourin/ (tantさん)
0183名無し生涯学習 邪
NGNG『大活字本』を図書館で読みましょう。「竜馬がゆく」なんてのもあって、
一般の大人が読む内容の本がたくさんありますよ〜(ただ、ページめくり
が大変なのだが)。
0186名無し生涯学習
NGNGあれ結構内容濃いよね
速読出来ないと、2時間で読みきれないと思うが…
0187名無し生涯学習
NGNG0188名無し生涯学習
NGNGブロック読み訓練用に
0190名無し生涯学習
NGNGともかく字が大きいと意味が取り易い
正式名称は『大活字本』でいいのかしら?
0191名無し生涯学習
NGNG0192名無し生涯学習
NGNG0193名無し生涯学習
NGNGマンガについては、がらみさんの意見もお聞きしたい
0195♪
NGNG0197名無し生涯学習 邪
NGNG>>190
「大活字本」でいいみたいですね。
http://www.daikatsuji.co.jp/information/dekiru.html
図書館にもあるけど、弱視の方や高齢者用ということもあるから、
大切にあつかってくださいね。アンダーラインはダメよ(藁。
あと、ページめくりができないので、訓練の仕方の示唆がいただ
けるとありがたいなあ・・・。
0201名無し生涯学習 邪
NGNGあっ、ありがとうございます。それは普通の本の方法ですよね。
勉強してみます。あと「大活字本」の場合はかなり方法は違って
くると思うのですが(ハードカバーなので)何か注意があればと、
伺いたかったのですが。
SRRにちょっとでもお返ししたいんですが、何千円かの送金、とか
の特典・登録ってありますか?
(今日は、もう、書類ヤメダー)。
0202名無し生涯学習
NGNG大活字本にマンガか
速読訓練が楽しくなりそう
0203名無し生涯学習
NGNGこれ重要
速読訓練は、味気ないですから
がらみさん
マンガを使った訓練とかのアプローチもアリでは?
0204名無し生涯学習
NGNGなにより継続することが大事ですから
0205名無し生涯学習
NGNGマンガをバカにする人もおるかもしれんが
この際なりふりかまわぬ
それなら続けられそう
あと、「2チャンネルを使った速読訓練」などあると
もっと続けられそうだが
karmaさんの「なんとなく」でなんとかならないかしら?
たとえば、このスレを「なんとなく」で読めるようにするとか
0207名無し生涯学習
NGNGその場面をコマごとじゃなくアニメのように動きを想像して
読むといいと思います。
その点では、スラムダンクなんてどう? 楽しいし。
大人世代だと、北斗の拳がおすすめ。絵がでかいからね。
0208名無し生涯学習
NGNGなるわけではないよ。って所ね。
漫画の速読王にはなれるかもしれないけど(笑)
果たしてそれが望むもの?ってことだよね。
0209名無し生涯学習
NGNG0212
NGNG0213MX (訓練5週目)
NGNGええ、児童書です。トンデモ本ではありません。
ディズニー映画のやつです。
0214名無し生涯学習
NGNGとかできるので、速読にはもってこいと思います。
初期の練習に向くかは判りませんが、私のMAX値は間違いなく
過去ログあさりの時にたたき出されているはずです。
0216名無し生涯学習
NGNG禿童
0218名無し生涯学習
NGNG2チャンネラーこそ「速読実践派」か
0220名無し生涯学習
NGNGhttp://ime.nu/baseball-lover.com
0221名無し生涯学習
NGNGMXさんと若葉タソの他には、名無しさんでレスしてるのかな?
0222がらみ
NGNG単に、ハードカバーの部分以外の柔らかい紙のところだけを
普通の単行本と同じように持てばいいですよ。机においてやっ
た方がやりやすいですね。
>>204
バージョン3までは「マンガを使ったブロック読み
トレーニング」ってのを採用していたのですが、バー
ジョン4で廃止されました。
#今、初めてブラウザの文字を大きくしてみました。
読みやすくていいですね!
●●
0224名無し生涯学習
NGNG今日は「ついつい覗いてしまうモード」になってしまいました。何度も
質問してしまいすいません。
バージョン7の正式版ができたらダウンして、オンラインとかにも挑戦
したいと思っています。邪、だからわかりませんけど・・・。
0225名無し生涯学習
NGNGあと、ライーヨーの謎も解けたみたい。
0232名無し生涯学習
NGNG何人くらいいるのだろか?
0233MX (訓練5週目)
NGNGがんばってほしいなあ。
0235名無し生涯学習
NGNG最近コテハン捨ててる……です。
こんばんわぁ^^
理解を気にしだすと何がなんだかぅををを!!!!って感じ(謎
ハイパーリスニングが動いてくれないver.7にもぅをを!!
…はぁ(意味不明
0239名無し生涯学習
NGNGがらみさんも言ってますよー
0243名無し生涯学習
NGNG私もサーパリです。
0245>>244
NGNG0247名無し生涯学習
NGNG修行者同士のハゲマシ合い
泣かせますねぇぇ
0248名無し生涯学習
NGNGヨカッタヨカッタ。
カナ?
0249名無し生涯学習
NGNG0250名無し生涯学習
NGNG0251名無し生涯学習
NGNGでも、今日はライーヨーのナゾが解けただけでも幸せ
ささ、寝ようっと
オヤスミナサイ
0253良スレage
NGNGhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1014630863/l50
これからもライーヨーを語り継いでいきたい。
0254253
NGNG0255ライーヨーは既に伝説
NGNG想起訓練については成功者に体験談を語って戴きたいです。
0256がらみ
NGNG想起訓練の難しさを体験したい方は、普通のスピードで3行
読んで、すぐに本を閉じて読んだ内容を思い出してみてくださ
い。きっと難しさを体験できると思います。
逆に、3行(1文でもよい)で感覚がつかめれば、2分の1
ページ〜1ページまでいけるでしょう。2ページになると、前
半の記憶のたぐり寄せ方などにコツ(慣れ)がいります。ここ
らへんは、フォトリーディングのテクなどを活用するのがいい
でしょうね。
●●
0258名無し生涯学習
NGNG昨日の話題はと…
@栗田さんの新刊
Aフォトリーディング
B趣味の速読
C適正速度
D速読の副次効果
Eお薦め訓練本
F東京オフ会
Gマンガを使った速読訓練
H2チャンを使った速読訓練
I想起訓練
J(・∀・)ライーヨー!!
と、こんなところですかね。
メインは、CとEかな。
0260名無し生涯学習
NGNG3行速読して、思い出そうとしたら、サーパリですわぁ!!
あんまりサーパリなんで
黙読してもやってみたら…
これまたサーーパリ!!
ショック!!
漏れってこんなにBAKAになっていたのぅ!?
0261がらみ
NGNG普通そうですよ。誰でも。それを続けて読んでいくと、
前後がつながり合って「意味のある文章」として記憶に
入って行くみたいですね。それこそ電話番号なんか、たっ
たの7つですが、1回見ただけでは覚えられないでしょう?
トレーニングですよ、トレーニング。
●●
0263MXさんはどうなの?
NGNG0264若葉タソはどうなの?
NGNG0265名無し生涯学習
NGNG>>258Eお薦め訓練本として
「右脳・左脳を能力アップ指さき頭脳体操」
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30866299
を推薦します。
新書サイズ、ソフトカバー、30字×12行
字も児童書よりも大きく見やすいです。
おそらく、購買層としてお歳を召した方も想定しているためかと。
内容は栗田博士の指回し体操みたいな感じです。
0266名無し生涯学習
NGNG>>258Dの速読の副次効果として
(というか効果そのもの?)
洋画の字幕が見やすくなったと思います。
以前は、字幕と画面を忙しく行ったり来たりでしたが
視野が広がったため、視点をそんなに動かさず
画面全体の中で、字幕も見れます。
字幕が変わるのが、じれったいくらい遅く感じます。
これなど、まさにSRRの文章把握訓練の効果ではないでしょうか。
026774858113-090
NGNG0268がらみ
NGNG昨年秋の受講生の女性が同じことを言っていらっしゃいました。
ただ、その方は「字幕映画の英語を聞き取れるようになったが、
そのような効果についてのレポートはほかにありますか?」という
ものでした。
その方と何通かやりとりする中で得られた結論は、「字幕を一瞬
で読みとれるため、余裕を持って(頭の中で聞く体制を作って)せ
りふを聞けているのでしょう」というものでした。
ちなみに、その方は4000文字を余裕で突破(初見の普通の本)
しています。
●●
0269karma ◆xBY/hgW2
NGNG何か良いアイディアありますか?
「こーゆーのが(・∀・)イイ!!」
ってのがあればヘナチョコで良ければ暇な時作りますけど.
0271名無し生涯学習
NGNG0273くろの
NGNG訓練本についても、いくつも挙がってきたので、
近いうちにまとめたいと思います。
0276205
NGNGkarmaさん、すみません。
ソフトのこと全然無知な者なのですが、
このスレとかその他訓練者が使いたいスレを
「なんとなく」の文字追跡、郡認識訓練で
選択して見れたらいいなー
と思ったりしたのです。
0277名無し生涯学習
NGNGあるんでしょうか?4千字以上を目指す人むけ?
0278karma ◆xBY/hgW2
NGNGとりあえず群認識モドキの方で,ユーザ定義テキスト貼り付けられる
ようにしてみました.
あのサイトから他のサイトの文章を引っぱって来て使うのは出来ない(と思う)
ので,こーゆー方法でとりあえずご勘弁を.
んだからこのスレとかをユーザ定義テキストとしてコピペしてやってから
モード設定してみて下さい.
# ちょいメンドイけど・・・
このノリで良ければ文字追跡に方もこんな感じにしますが.
ちなみに半角カナが入ってるとズレますが,それは「仕様」です(藁
コードが最低最悪に汚いのも「仕様」です(鬱
0279名無し生涯学習
NGNGありがとうございました。
0280名無し生涯学習
NGNG似たような話なのですが
今これやってます。
速読速聴・英単語 Core1800
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30696734
この本タイトルは、こうなのですが
いわゆる速読でも速聴でもありません。
本は、英文和文対訳になっていて
CDは、英文をゆっくりと普通の速さの2回繰り返します。
速読が出来るため、CDを回しっぱなしでも
英文が読まれる前の空白の時間に、和文を読んでしまえます。
また、英文を聞きながら、英文も和文も読むとかも出来ます。
速読出来なかった時と比べて
勉強の仕方に幅が出来たかなと思います。
0281名無し生涯学習
NGNG>>258Eお薦め訓練本として
「人間学」の勘どころ 文芸と思想の発生と展開 / 谷沢永一著
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30793641
を推薦します。
新書サイズ、ハードカバー、35字×13行
字も児童書程度で大きく見やすいです。
古今東西の歴史・思想・文学をそれぞれ400字で纏めてあります。
想起訓練にお奨め
「新聞の読み方」では、物足りないという方に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています