トップページlifework
981コメント278KB

通信制の大学に疲れた人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
 通信教育で大学の勉強するのもつかれるよね。
通教生の不満などいろいろ聞いて見たいです。
0659名無し生涯学習2006/07/20(木) 21:57:57
ところで相場はいくら?
0660名無し生涯学習2006/07/22(土) 19:45:34
どこの大学?
0661名無し生涯学習2006/07/30(日) 03:39:05
放送大学限定じゃないのか?
0662中川泰秀 ◆5xTePd6LKM 2006/07/30(日) 13:50:58
>>658
近畿大学の場合、近所の本屋に売ってるだろ。
0663名無し生涯学習2006/07/31(月) 10:21:40
>>662
本当?
0664名無し生涯学習2006/08/08(火) 17:24:47
中川の戯言
0665名無し生涯学習2006/09/23(土) 18:59:21
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上げるべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
0666名無し生涯学習2006/10/08(日) 22:30:26
香山リカファンクラブ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1138525906/

癒して あ げ るw
0667名無し生涯学習2006/10/10(火) 08:55:19
http://keyword.livedoor.com/w/%e5%85%ab%e5%b7%bb%e6%ad%a3%e6%b2%bb?referer_ranking
ニューポート大学なんて、あやしげな大学の博士号でも、大学教授には問題なくなれるんだね。
0668名無し生涯学習2006/11/02(木) 11:07:50
このスレにも疲れたw
0669名無し生涯学習2006/11/12(日) 02:45:06
やはり 自民党の方が信頼できる

労働組合なんて糞だ。労働組合がある会社なんて、みんなドキュソ。



0670名無し生涯学習2006/11/28(火) 18:30:19
保守しとく
0671名無し生涯学習2006/12/13(水) 21:46:48
過労
0672名無し生涯学習2007/01/21(日) 04:21:43
労働
0673名無し生涯学習2007/01/28(日) 03:47:50
働く男
0674名無し生涯学習2007/01/29(月) 22:44:03
人生に疲れています。
0675名無し生涯学習2007/01/30(火) 19:02:34
子育てに疲れています。
0676名無し生涯学習2007/02/06(火) 21:50:08
すべてに疲れました
ひきこもりたい・・・
0677名無し生涯学習2007/02/16(金) 03:52:52
意`
0678名無し生涯学習2007/03/01(木) 20:20:15
ガンガレばいいことあるさ
0679名無し生涯学習2007/03/03(土) 00:30:24
40年生きてきたけどいまのところはそうでもないな
0680名無し生涯学習2007/03/03(土) 15:04:57
今日まで引きニートしてた。
今日通信制の大学あることに気づいた。
(仮)ニート卒業だぜ!!
0681名無し生涯学習2007/03/03(土) 15:17:40
今まで知らんかったんか?
0682名無し生涯学習2007/03/03(土) 17:15:36
仕事をすれば金も入るぞ
0683名無し生涯学習2007/03/07(水) 12:15:05
貧乏はひきこもりたくても出来ないお
0684名無し生涯学習2007/03/09(金) 15:12:30
仕事にも疲れたなぁ。。
0685名無し生涯学習2007/03/09(金) 16:03:19
砲台は最初入学料だけ払うんだけじゃないからな。 私学通教より高い。奨学金も充実しているなんか嘘に近い、はっきりいって学費は高いほうだよ。
0686名無し生涯学習2007/03/09(金) 18:14:22
近大と日大は安いね。
0687名無し生涯学習2007/03/09(金) 21:14:20
放送は安いほうだよ
0688名無し生涯学習2007/03/12(月) 01:51:23
放送が高いって?
笑わせてくれるねぇ
0689名無し生涯学習2007/03/12(月) 09:49:33
疲れっぱなしだお
0690名無し生涯学習2007/03/12(月) 23:40:50
疲れる世の中になっちまった
0691名無し生涯学習2007/03/13(火) 05:38:16
乙。
0692名無し生涯学習2007/03/13(火) 12:04:32
そんなときは寝ることだお
0693名無し生涯学習2007/03/14(水) 02:12:16
寝ても起きれば現実だらけだぞ
0694名無し生涯学習2007/03/16(金) 20:29:00
だから現実を見つめろと言うことだな
0695名無し生涯学習2007/03/17(土) 01:56:48
現実を見ると疲れる
0696名無し生涯学習2007/03/17(土) 03:19:09
だからと言って見ない訳にはゆかない
ならせめて視点を変えてみよう。
0697名無し生涯学習2007/03/17(土) 16:52:03
疲れるのが嫌なら○○するしかないお
0698名無し生涯学習2007/03/18(日) 18:41:05
白い粉か?やめときなよ
0699名無し生涯学習2007/03/20(火) 21:16:52
性交?
0700名無し生涯学習2007/03/20(火) 21:54:31
700
0701名無し生涯学習2007/03/21(水) 15:42:53
マジで最近疲れてる・・・
0702名無し生涯学習2007/03/24(土) 14:11:43
通教で学費がどうとか言ってる人なんなの?
通学の学費に比べたら全然安いじゃん
0703名無し生涯学習2007/03/24(土) 21:08:50
気にするなw
0704名無し生涯学習2007/03/30(金) 15:34:44
疲れたら休むのが一番だお
0705名無し生涯学習2007/04/02(月) 02:00:38
明星大学通信を卒業したけど。働きながら勉強ってマジ大変だったよ。
ブルーカラーの工場労働者(期間工とか派遣とか)で必死にスクーリング費用
稼いだけど。

 夏のスクーリング一年目では、スク初年向け説明会で人が一杯だったっけ。
ちょっと痛い感じのDQNっぽいのが多かった。俺も含めてだけど。
でもって隣に座る奴がさ、嬉しそうに教育論とか語ってくんのよ。「私が
クラス担任を受け持つとしたらぁー」とか。で、そんなのに限って、なぜか
レポート一通も提出していない。テキストもキレイ。

 1年2年…と年月が過ぎて行くと、スク一年目で知り合った同期はほとんど
挫折してた。

0706名無し生涯学習2007/04/02(月) 02:14:42
あれほど熱心に、人が聞きもしないのに教育論とイジメ問題とを語って
いた元ヒッキーはどこ行ったんだ。俺が適当に相槌打ってると
「そういう認識なんですか」とか鼻で笑ったアイツはどこに?

 頼むから、せめて教員免許とか何らかの国家資格とか取ってから
退学するなりなんなりして欲しい。

 
0707名無し生涯学習2007/04/04(水) 03:27:44
まあおちつけw
0708名無し生涯学習2007/04/04(水) 11:45:50
疲れてるんだよ
0709名無し生涯学習2007/04/04(水) 12:24:07
そりゃ通学に比べれば学費は安いけど
なんだかんだで意外とお金かかるよね。
入ってみて初めてわかった。楽ではないわ。
0710名無し生涯学習2007/04/04(水) 13:08:17
慶応通信、これほど評判が悪いのに、抜本的改革を考えてないのかな?
悪徳商法だよ。
短大卒の編入においては、なるべく60単位一括単位認定をするように、
行政が指導していると聞いたが。特別課程であって編入でないと言い訳して通してるのか?
廃止にしちゃえばいいのにと思うが、美味しい資金源なんだろうね。
レベルは下げなくていいけど、夜間スクをオンラインにするなど、単位を取りやすく
していただければ、、
0711名無し生涯学習2007/04/05(木) 22:32:49
というか、”慶応通信”そのものが実を捨てて名を取ろうとしている人を釣って
いるとしか思えない。
 通学Fランクに落ちる人が慶応の名に釣られて入り、挫折する人が跡を立たず
というか。
0712名無し生涯学習2007/04/06(金) 08:51:53
だいたい慶應の通信って卒業させるための大学じゃないからな。
受験もしないくせに卒業なんて甘いと思い知らせるための課程だからな。
その上貧乏人から金吸い上げて儲ける。貧乏人にも門戸を開くって美名のもとに。
0713名無し生涯学習2007/04/06(金) 12:53:59
人生に疲れますた
0714名無し生涯学習2007/04/06(金) 15:58:30
ゆっくり休め
0715名無し生涯学習2007/04/07(土) 00:06:54
入学したけど勉強する前からもう疲れてます。
誰か励まして下たい
0716鈴木 諭(硬派)2007/04/07(土) 00:57:43
おまえ、もう諦めろ。
0717名無し生涯学習2007/04/07(土) 20:48:08
やめてたまるか
0718名無し生涯学習2007/04/13(金) 16:46:05
やめたらたまるよ
0719名無し生涯学習2007/04/13(金) 21:30:22
つかれたー。












でも卒業したけどね。
0720名無し生涯学習2007/04/13(金) 21:33:28
俺は25歳で地元の町議選に出るからそれまでに卒業できればいいや
って感じの20歳フリーター兼慶応通信学生です
0721名無し生涯学習2007/04/13(金) 21:33:30
それはそれは
0722名無し生涯学習2007/04/13(金) 21:38:04
>>720
「文政両道」学生議員15人誕生
http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/news/20070409i205.htm

 8日投開票された44道府県議選と15政令市議選で、大学や大学院
(通信課程を含む)に在学している候補者30人のうち、神奈川、広島県
や千葉、福岡市など9府県・5市で男性13人、女性2人の計15人(読
売新聞社調べ)が当選を果たした。

 最年少は27歳、最年長は62歳だが、1970年前後に生まれた30歳
代が中心で、10人が新人だ。今後、“学生議員”として、議会活動と学
業の二足のわらじを履くことになる。
0723名無し生涯学習2007/04/13(金) 21:39:22
バカモン!!
0724名無し生涯学習2007/04/14(土) 16:13:51
3足のわらじを履いています。
0725Ш(・∀・)E判定2007/04/14(土) 16:16:25
>>724 そのような学習スタイルでも
Eとおもいます。
0726名無し生涯学習2007/04/17(火) 14:38:58
4足は?
0727名無し生涯学習2007/04/18(水) 20:07:54
今時わらじなんか履くかい
0728名無し生涯学習2007/04/20(金) 22:56:44
せった。
0729名無し生涯学習2007/04/24(火) 11:15:41
4足のサンダル
0730名無し生涯学習2007/04/25(水) 02:59:00
パンプス
0731名無し生涯学習2007/04/25(水) 20:58:40
ヒール
0732名無し生涯学習2007/05/07(月) 00:17:59
sage
0733名無し生涯学習2007/05/07(月) 10:37:36
科目数ってあんま関係ない、っていうか国立の詭弁だよね。
仮に東大が3科目入試になったとしても、受験する母集団の頭のレベルは変わらないわけだから、
入試の熾烈度つまりは合格難度は変わらないわけでしょ。

問題なのは「入試問題の難度」じゃなくて「合格難度」だよね。
つまり、受験生にとっては、紙に書かれた問題そのものが自分の敵、ってことじゃなく、
同時に受験する周りの生身の人間たちが敵ってことね。
まぁ冷静に考えれば当たり前なんだけど、その辺誤解してる人が国立の人たちの中にいるみたいだから。
ま、地帝あたりの人たちは、気付きながらも、わざと詭弁を言ってるだけなのかもしれないけどね。
駅弁とかだと、知能があまり高くないから本気で言ってる人たちが多そうだ。
それはちょっと救いようがない(^^;

で、地帝の方々も慶上Iにバッタバッタ落ちてるし、実際合格難度は慶上I>地帝と言えるわけで
まぁ、どっちがいい大学なのかは推して知るべしって感じだよね。
大学のエリート度には科目数はあんまり関係がないと。

あ、あと卒業生の活躍度も就職での待遇も、だいぶ上慶Iに軍配が上がるしね。
まぁ、社会総体としては「合格難度」が高い大学の方が上、っていう理解がちゃんと浸透してるんだろうけどね。
一部分かってない人がいるみたいだから、念のため言っておくね。
0734名無し生涯学習2007/05/09(水) 18:42:23
ようするにフタマタってことだろ
0735名無し生涯学習2007/05/12(土) 13:32:16
4また。
0736名無し生涯学習2007/05/13(日) 20:42:06
お疲れちゃ〜ん
0737名無し生涯学習2007/05/14(月) 01:21:16
センコーなんか自分の著作テキスト買わして印税収入
職員の年収は700万だぞボッタクリのカラクリが分かった
私立は詐欺の集まりもはや合法的なカツアゲですよ
スクで儲るのは大学と電鉄と回りの商店街
0738名無し生涯学習2007/05/14(月) 10:40:49
付加価値の高い産業は地方に立地せず、日本の中心に集まる。
競争自由化で地方のMTTやら東京電力やら地方都市から
どんどん撤退している。
 そんなんで
日本の中心部に立地してるそろばん大学・職工大学
文系優位の私立が辺境地底を遥かに凌駕してしまった。
「日本は貿易立国ではなく、既に投資で食う国になっている。投資額が貿易利益額を上回っている」
(東京大学経済学部出身・山崎勉・有名経済評論家)
理系は貧乏くじだよな。地方に飛ばされて、中国やらの不当に人件費が
安い国と闘わされて。設備投資が大手企業1年間で数千億で、給料にまわす金がなくて。
最近は株主重視で配当に回されて。先進国のサービス産業化に直撃されて。どうしても安月給。
そんなメーカーにしか入れない辺境地底なんて誰が行く?
トヨタに何人入ったかなんて自慢してる辺境地底なんて誰が行きたい?
東京の1流大学の学生とは意識レベルがまるで違ってる。
30年遅れている。地方人の意識とおんなじようにな。
0739名無し生涯学習2007/06/06(水) 23:31:05
>737
何だ 俺のほうが多いじゃん
0740名無し生涯学習2007/06/10(日) 23:35:34
700万円天
0741名無し生涯学習2007/06/16(土) 17:52:13
疲れたお
0742名無し生涯学習2007/06/16(土) 18:10:41
>>741
kwsk
0743名無し生涯学習2007/06/16(土) 18:32:30
http://imepita.jp/20070610/586450

新潟のトイレで子供産んだ女子高生
0744名無し生涯学習2007/06/28(木) 05:00:22
だから?
0745名無し生涯学習2007/07/12(木) 12:10:17
つかれたな
0746名無し生涯学習2007/07/13(金) 12:04:02
>>745
オレも
0747名無し生涯学習2007/07/13(金) 17:29:09
もう少し専門的に勉強したいな〜
専攻がないから範囲が広すぎるよ〜
0748名無し生涯学習2007/07/21(土) 09:26:27
8月は8連続学校が入ってる…どうなることやら
0749名無し生涯学習2007/07/21(土) 12:37:04
教授とできちゃった。
でも別れた。
スクーリングが辛い。
で、疲れた。

名前をバラしたいくらい恨んでいる。
0750名無し生涯学習2007/09/28(金) 17:50:36
妊娠未満おちゅかれちゃん。
0751名無し生涯学習2007/12/13(木) 13:05:26
0752名無し生涯学習2007/12/13(木) 13:18:38
確かに疲れた。というより飽きた。
一年目は自分でテキスト読み込んでレポート作成して評価が帰ってくるのを楽しみにしていたし、
スクーリングで違う世代の人たちと知り合うのも新しい世界が開けるようでワクワクしてた
でも、なんていうか飽きた。結局マンネリなんだよね
所詮、自習とスクーリングだけで本当に使えるレベルまでに何かが身に付くわけでもなく・・・
0753名無し生涯学習2007/12/13(木) 13:50:50
>>752
通教で成功する奴は、基本的に群れることが苦手なタイプ。
だから皆で一緒にがんばろうタイプは、普通に通学で勉強した
ほうがいいな。そして自習とスクーリングだけで本当に使える
レベルに到達できるかの問題に関しては、それは無問題。
なぜかというと卒業するにはそれなりの忍耐力と継続力が要求さ
れるから。それによって読解力や専門性は否でも身についているはず。
もし身についていないならそれは、レポや単位認定試験は替え玉である
可能性が高い。ようは飽きるといっている段階で通教は向いていなかった
と割り切る必要があること。
0754300,000南京人2007/12/13(木) 17:53:26
NO WAR!
NO Hatred !
JUST REMEMBER THE HISTORY OF TODAY BEFORE 70 YEARS AGO!

戦争を求めない!
恨みを求めない!
ただ歴史は今日を暗唱する!


300,000の南京の人!
歴史は今日を忘れることができない!

0755名無し生涯学習2007/12/21(金) 20:29:35
あげ
0756名無し生涯学習2007/12/30(日) 00:02:32
おつかれ2007
0757名無し生涯学習2008/01/02(水) 13:41:51
祝2008 おめでとう
0758名無し生涯学習2008/01/06(日) 01:38:13
ことよろ!
0759名無し生涯学習2008/01/07(月) 21:26:26
http://www.keikotomanabu.net/college/0000294940/0000294940.html
ここすごく期待できそう。
多分、来年通教を卒業する予定だから、次のステップとして考え中。マジで夢見れそうなんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています