音読しないで本をみる。〜速読〜[移転されたよ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752絵描き
NGNG「ここ一番に脳を集中させる『残像』力」届きました。
残像を見ることにより、リラックスと集中力を生み出すことが目的の本でした。
ネガ状態でいいそうです。残像を見ている時は雑念が払われる、というのが根底です。
トンデモ要素はほとんどありませんでしたが、速読とも関係ありませんでした(笑)
ただ、これを読んで右脳開発における「残像」と、カードなどを見ることによる「残像」は
違うものだとわかりました。
SRRの色記憶訓練で素早くめをつぶった時に見える「残像」は脳に、
20秒、対象を見つめて残る「残像」は網膜に焼き付いている、というのでしょうか。
同意義に語る右脳開発教育の人は、それに気付かない程はっきり脳に残像が残るのか、
生徒はできているけど、自分はできていないかのどちらかでしょう。
混同しては、読者も悩むばかりです(笑)
残像がみえない、とおっしゃっていた方がいらっしゃいましたが、
網膜に焼き付くタイプの残像でしたら、最初は眩しい光(街灯、部屋の照明
高輝度LEDなど)を見て、それが消えるまで見続けて見てみてください。
(ストロボの光はのこりますよね?あれです)
薄くなっても、かなり長時間浮かんでいるので、それを探す感じです。
その淡くなった残像の感じが、残像カードなどで見れる残像に近いです。
これは生理現象なので、小脳に支障がなければ、きっと見れるそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています