音読しないで本をみる。〜速読〜[移転されたよ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
NGNG既出の質問や、幾多の速読スレでコピペのように繰り返される、
おなじみのレスもOKです。(でも過去ログもみてね
前身:理系全般板
速読ってどう?
part1 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/969547091/
part2 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/
part3 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1011281978/
関連情報>>2-5>>6-10
>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
0057名無し生涯学習
NGNG0058名無し生涯学習
NGNGつまり、日本語並に英語を使える人でないと英文速読はムリってこと?
英語学習のための英語速読があればと思うのだけど。
>>56
これは、英語学習用に見えるけど
ここにSP逝ってる人、来てないんだよねぇ?
0059sage
NGNG新日本でも英語速読ソフトがありましたよ。
単語レベルだったけど。
英単語と日本語が交互に表示されてた。
速さの調節もできる。
音声もついていた。
速読と速音聴の融合ソフトですかね、一応。
英語を何倍速で聞いて意味あるのかとも思うが。
>>56のソフトは魅力的
0060名無し生涯学習
NGNG佐藤さんのとこは、本見る限りでは一度に見るスパンを広げるとか
眼球運動を速やかにするくらいはやってるみたいですね。
でも、それ以上に発展していかない。
音声化をなくすさえ考えてない?。
目標は、2000字/分くらいですか。
がらみさんとこで言う「速読み」レベルですかね。
プレリーディング、スキャンニング、スキミングという語句を
使っているとこ見ると、欧米式なのかなぁ。
0061英語速読
NGNGhttp://www.rakuten.co.jp/keishin/
英語速読講座
http://www6.plala.or.jp/yhayashi/
0062カレコワ
NGNG佐藤さんの指導で覚えているのは「何行もいっぺんに、とか反対から
とか読んで意味がわかるハズがない」というものでした。
10年前の記憶ですから正確ではないと思いますが、要するに、普通に
読むことの延長線上ですから「早読み」という表現はピッタリだと思
います。でも、いまだにその「早読み」の延長線上にしか自分の実践
が言っていません。
私自身、すこし「速読」がわかったと思ったのは、誰の本だったか、
「トイレのマークは読まなくてもわかる」といったもので、青い男子
マークだけでなく、たとえば「Toilet」といった単語も「記号」とし
て処理してしまえば音声化がいらない、という記述でした。
「私」なんて単語は「わ、た、し」なんて音声化は飛ばしても理解で
きますよね。だから日本語は非常に音声化を飛ばしやすいですね、て
いうか、漢字は。「森」なんて見ただけでイメージわきますからね。
で、今はとにかく、文章全体にピントをあわせて、「巨大」という単語
が目を通ったら「何か大きなイメージ」が通りすぎたように、「混乱」
といったら、「何かモヤモヤしたイメージ」が通りすぎたように、もち
ろん「田中真紀子」とか「小泉純一郎」だったら、ご本人がパッと浮かぶ
ようにして読んでいます。(音声化より時間がかかりそうですが、実は音
声化してからイメージ化しているので、こっちの方が早い)。
以上、私論です。これで2000字/分くらいはいきますが、この先のイメージ
がわかりません。
0063カレコワ
NGNG自己レスです。「パッと浮かぶ」というのはちょっと不適切な表現だっ
たかな。「アタマの中のスクリーンにハッキリ浮かぶ」というのは、
速読ではなく記憶術の方法論でした。
「田中真紀子」という単語を「見て」国会答弁の様子まで浮かんでたら
もちろん速読なんかできるわけありません。「見た瞬間に理解するから、
そのまま通りすぎて」、「何が書いてあったか」を思い出そうとする時
に「えっと、マキコが出てきたな」ってカンジです。
↑このレベルだから、たとえばフォトリーディングの「無意識にインプッ
ト」というレベルがぜんぜんイメージわかず、信用できないんです。
0064英語速読
NGNGキム式のほうは、どなた主催のものでしたか?
日本に一番先にキム式紹介したのは加古さんだと思うが
10年前というと、この人かな?
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=ja&id=b2c3b8c5c6c1bca1
0065そういえば
NGNGNBS生徒さん、授業受けたかな。
他にもNBS受けてる人はいたハズだが。
0067名無し生涯学習
NGNGVer7のモニターに応募はできないのですか?
募集はしてないみたいだけど。
速く見てみたい。
とりあえず、これでも
マガジン情報
「0からの速読術」
速読術を身に付けたいあなたに、
トレーニングのナビゲーターとしての役割を果たすマガジンをお届けします。
訓練のためのノウハウ、Q&A、レポート診断などお役立ち情報てんこ盛りです。
https://reader.premium.mag2.com/servlet/RequestMagSubscribeConfirm?mid=P0000313&st=2
0069名無し生涯学習
NGNG[著者経歴]
1993年3月、MS−DOS対応速読術訓練ソフトSRR以来、
本業の県立高校教員のかたわら、お手軽・お気楽・実践速読術の普及活動に勤める。
2001年秋、教師の職を辞任し、実践速読術普及に乗り出す。
[このメールマガジンに対してひとこと]
一人でやっていると飽きてしまい、挫折してしまいがちな速読トレーニングの
「よきナビゲーター」として、そして「よきアドバイザー」として活用してください。
とっておきのノウハウを分かりやすく伝授します。
0070がらみ
NGNG12時近くまで寝ていました。久しぶりの快眠でした。
>>68
すんませんが、宣伝は勘弁してください。
御好意はありがたいのですが、結果的にみな
さんに、不快な思いをさせることになります
し、今までにも「自作自演」と決め付けて非
難されることもありましたので。
>>67
モニターは、1月現在オンライン・レッスンを
続行中の方の10数人のみです。ごめんなさいね。
>>65
その情報とは無関係ですが、今回、「N○Sで
ずいぶんトレーニングしたけど1000文字しか
読めるようにならなかった」という方からメール
をいただきました。
その方曰く「『あなたはすばらしい速●眼を身
に付けていますって誉められ続けたけど、本読む
スピードが1000文字では納得いきません」だ
そうです。そりゃそうですね。N○Sは「速●眼」
と「速●脳」という2領域を区別しているようで
すが、『脳』の開発となると、やはりいろいろ困
難があるようですね。
●●
007165
NGNGサイトの説明を読むと、それだけではない。
講師を固定するは受講システムの改定だと思うが、
トレーニングシステムを改定するということは
技術的な改定もあるはずだ。
速読眼を徹底的にトレーニングする今のやり方から、
速読脳の段階に早く進むようシフトしているのかもしれない。
当連盟では、昨年より予定しておりました通り、
2002年1月30日から、トレーニングシステムをヴァージョン Ver.5.0へ移行します。
それに伴い、受講システムも改訂いたします。
速読脳のより確実な開発ができるようになりますので、どうぞご期待下さい!
0074英語速読
NGNG加古さんって、教室は開いていたのですか?
0075名無し生涯学習
NGNG速読について教えてほしいのですが…
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/962/962346773.html
104 名前: 名無し 投稿日: 2001/04/19(木) 23:45
即毒さんは、どれくらいの速度で読めるのですか?
あと速読を教えているそうですが、実際生徒はどの程度の割合で習得しているのでしょか?
とりあえず、1万字/分以上の速度で習得とします。
105 名前: 即毒 投稿日: 2001/04/20(金) 00:05
>104
私は速読を教えているわけではありません。この業界内で勤めているだけ者です。
ただ、情報は入って来ますから、その中でレスをしているに過ぎません。
私自身は、簡単な小説で丁度1万字レベルの速読です。
(最近字数を意識していないので、以前のデータですが。)
うちの所では1万字以上という基準で計っていないので、正確な事は言えませんが、
正直な所それ程多く無い気がします。
2割程度でしょうか?
内容の理解が伴わなくても無理すれば読めるという基準でもOKなら、
4割といった所ですね。
(社名を出さないから言える事。でも、これは何処でもそう変わりないと思います。)
0076がらみさんも奨めてはいないS○S
NGNGここがNB○だってこと?
このスレに○RS行ってた人もいるね。
多少メソッドについても触れている。
SR○の話は、すぐに
「講師が速読してるとこ見せてくれない。」とか
「勧誘がしつこい。」とか
周辺の話になりがちだ。
このスレにも○RSに行ってた人がいたハズだ。
是非メソッドについてお聞きしたい。
市販本では、補足訓練ばかり詳しく載っていて
肝腎の速読法について触れられる部分が少ない。
速読法はキム式まんまの感じもするがどうなんでしょう?
0077名無し生涯学習
NGNG英文の速読
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9430/skd/skd5.html
0078がらみ
NGNGそうですね。その通りだと思います。ただ、大金を
とってやっているのですから、これまでのシステムで
身に付かなかった人たちへのフォローもしてほしいで
すね。それは企業として、教育に携わるものとしての
責任のような気がします。まぁ10000文字は無理
としても、3000〜4000文字くらいは、保障し
て欲しいものです。
>>76
NBSのトレーニングは、一見「まったくのキム式」です
が、『理解へのアプローチ』がかなり違います。これはSR
Rも同様です。トレーニング自体はキム式そのものです。
(私はキム式出身ですし)
>>74
15年まえまでは開いてましたよ。やはり終身会員制の
20万円程度の講座(教室・通信教育)を。
加古氏が御逝去なさったのと(確か・・・。記憶の中で勝
手に殺してしまっているかもしれません)、後継者が育たな
かったのとで(推測)、現在はまったく聞かなくなりました
ね。後継者が育たなかったというのは確かだと思うのですが
それが最近聞かなくなった原因かどうかは知りません。
●●
0082名無し生涯学習
NGNG2000まで、あと10のカウントダウン
0084名無し生涯学習
NGNG「り楽っ知」
http://www.rakuten.co.jp/keishin/452062/452935/
0085名無し生涯学習
NGNG速読でよく言われている複数行認識というのは、
複数行を全く時間差なく同時に理解していくということなのですか?
それとも、「今から読んでいくところにはこういう文字がある」と
アタリをつけるということなのですか?
全然見当違いのことを言っているのでしょうか。
訓練なし3000字弱/分です。
009185
NGNG特に意識したことはなかったのですが、いつごろからかこうでした。
むしろ、ゆっくり読むと読み終える前に飽きたり忘れてしまうので、
ある程度スピードがあった方がやりやすいと思っています。
>>88
すみませんデス。
009290
NGNG0096若葉
NGNG(β版のモニター)まだです。
もうすぐ開始ということになってます。
えと、どれくらいまで言ってイイのかわかんないんでがらみさんに
直で訊いていただけるとありがたいです。。。
009785
NGNGはい。以前から気にはなっていたスレだったのですが。
>>94
ゆっくり読むときは音になってます。
速くなると「ムニャムニャムニャ・・・」って感じ(?)
アイスパンってなんですか?
0098名無し生涯学習
NGNG一応聞いてみる
010285
NGNGああ、そういう意味ですか。すみません。
これから読む方向に向かって少し意識を向けて文字にアタリをつけていると思います。
逆に読み終えた方向は意識の割合が低いのか、認識できていないと思います。
というわけで、広いか狭いかとはちょっと答えづらいかも。
0108名無し生涯学習
NGNG0109名無し生涯学習
NGNG新日本のソフトは設定しておけば、
訓練と訓練の間もキー操作なしで、オートで流れるとか
ボーと見てるだけでよいとか
SRRにも、そんな機能ホスイ
0112名無し生涯学習
NGNG0114名無し生涯学習
NGNGテレビ朝日 2月2日(土)7:00〜
特訓により右脳が発達した子供達が登場。
子供達が得意とする速読に小池栄子が挑戦するが完敗。
太田光はつぶやく
「俺達の時代は終わったね。将来はすごいことになるね」
0117名無し生涯学習
NGNGテレビ朝日 2月2日(土)7:00〜
吉岡穀志が、巨大ナマズを捕らえにネパールへ。
大きいものは5mに達し、人を襲うこともあり
子供が川で遊べないという。
吉岡は、鶏肉などを餌に罠などで捕獲に挑む。
0120MX (訓練二週間目)
NGNGの前にお酒をのんでしまいました。金曜日はいかんなあ。お酒はだめなんだっけ・・。
>>53
英語はリスニングだ〜、音読だー、いや基礎の文法が大切だ。とかいろいろな
説がありますね。とりあえず今、音読がマイブームです。
>>54
安心しました。やっぱり別ものなんですね。
速読をみにつけたら、スピーチの練習とかできなくなっちゃうんじゃないかと
不安でした。ありがとうございます。
>>55
英文速読なんてあるんですね。多読することを進める英語本もあるくらいだから
速読できたら有利でしょうね。講談社英語文庫をがんがん読んだらかなり
力つきそうっす。
0121カレコワ
NGNG「いいかげんな音声化」ですか。私は、最近、4000字をムリヤリ経験
したのですが、それが飛ばし読みなのか、ちゃんと速読なのかで悩んでいる
ところです。
「ムニャムニャ」っていうの、わかる気がします。私は基本的には「音読」
から抜けられないんですが、SRRで「音読の割合が減っていくように」と
いうのを読んで速読を再開したようなものです。
最近は集中とか環境をととのえず、とにかく読み始めてだんだんターボが
かかるように音声化割合を落としていく。ペースが下がり始めたらキム式
の時にさんざんやった複式呼吸に意識を集中させてスピードを上げる。
「呼吸法なんか速読に関係ない」という意見もありましたが、そういう人
は速読してないか、集中の才能のある人だという気がしますね。
あと、内容の複雑な本ほど音声化割合が上がったり、ヒドくなると目だけは
追っていても違うことを考えたりしてしまいます。
0122
NGNGふーむ、5mねぇ
0123名無し生涯学習
NGNG目だけ字を追ってるけど 内容理解どころか
まったく別のことをいつのまにか考えてしまってることがありますね
これって だめだめな兆候なのかな?やっぱり
0125名無し生涯学習
NGNG理解とスピードのバランスをとって
なんとか理解できるあたりが、その人の最大スピードなのでは?
で、さらに速いスピードで理解できるようになるために
やや理解が困難くらいのスピードで読んで訓練する
のではないかな。
0126がらみ
NGNGやっぱ、高い方がみなさんありがたがるのかな・・・。これだった
ら、○X&#’”*@☆£$ληψ・・・・ですね。いや、単なる独
り言ですが。
●●
0127カレコワ
NGNGていうか、ゆっくり読んでも他のことを考えていたら読んだ意味が
ないですよね(あ、いや、コテハンだからってアドバイスできるよ
うな立場のもんではありません、なんとなく自分の報告に気合がはい
るように名乗ってるだけなんで)。
なんていうか、展開の先を読みながら読んでる気がします。今読んでる
本だとたとえば「荻原重秀」という単語が出てきたら「ああ、貨幣改鋳
のことだな」となんとなく予想している「金銀」とか「高下」とかいう
単語が入ったら「ここは貨幣改鋳の害悪をのべているな」と思いながら
ら読んでいる。ゆっくり読んでも別のことを考えてることはありますが、
こう考えながらしかも高速に読んでいると、他のことを考える暇がなく
なり、結果とし高速にちゃんと読めることになります。
この状態が「佐藤流」の「早読み」とどう違うのか、知りたくてここに
来ております。
0128がらみ
NGNG言語明瞭意味不明とは、理解のシステムがまったく変わって
いないのに、視野だけが広がって先走ってしまう状態をいいま
す。理解のシステムが変わっていない、とは頭の中で音声化し
てしまうということです。この状態では、どこかを音声化して
いる間は、そこに「集中」してしまい、次に入ってくる情報に
対処できなくなります。そのため、目で追っているはずが、ま
ったく頭に入ってきておらず結果としてまったく読めていない
ということになります。
九九を唱えるのは、この『集中』を排除するためです。部分
に対する『集中』を排除することで、均等に文字を見る感覚が
つかめます。ただし、これは「擬似的な、音声化を経ない理解」
でしかなく、さまざまなトレーニングを踏まえて、理解を完成
させていくものです。
お分かりいただけますでしょうか?
>>121
呼吸法は速読に関係ないという・・・というくだりに
補足させていただきます。SRRは、ずーっと『丹田呼吸
なんかくそ食らえ』と言ってきました。今は、それを忘れ
たかのように「呼吸を!」と書いています。
キム式のトレーニングの欠点は、本来集中力を保つため
の一方法(手段)でしかないはずの呼吸に、やたらと神経
を使わせ、そこで挫折感すら生じさせることがしばしばあっ
たことです。SRRはそこに反対してきましたし、今でも反
対です。しかし、御指摘の通り、呼吸法によって自分のペー
スを作る(上げる)ことが可能ですし、深い集中状態を作
るのには非常に有効な手段です。
大切なのは「基本的な呼吸法をマスターした上で、無理
のない、自分のペースでゆったりとした呼吸を行なうこと」
です。ここでいう『基本的な呼吸法』とは「おなかを膨ら
ませながら、鼻からゆっくり吸い、その1.5〜2倍のペー
ス(のつもり)でゆっくり吐く」という程度の事を指しま
す。しかし、これがなかなかむずかしいのですよね。です
が、絶対的な条件ではありませんので、ぼちぼち身に付け
ていってもらいたいものです。
●●
0129カレコワ
NGNG呼吸法は確かに「6秒、6秒」とか思ってるとジャマになる気がします
が、「ゆっくり吐く、吐ききったイキオイでサッと吸う」という程度の
意識が有効なように思っています。もしかするとがらみさんの「九九」
と同じ働きなのかも知れません。
最近は電車に乗ると反射的に本を広げ、40分の通勤時間に100ページ
を目標として「急ごう」「戻り読みをしないように」「他のことを考え
始めたら呼吸法」というカンジで読み続けております。・・・あまり集中
しすぎると目的駅を過ぎることもしばしばなので、時間に余裕をもって家
を出るようになりました。
013185
NGNG目の前にうつるものを追いかけるでもなく観ている感じ。
トンデモっぽいですか?
0132がらみ
NGNGでも、あのソフトで速読が身に付いたという話は
聞いたことがありません。当の教室のインストラク
ターすら「うちのソフトより無料のソフトの方が質
がいい」という人がいるくらいです。(かなり前の
話ですし、既出の話ですね)
そんなに簡単に身に付くなら、もう100万人くらい
の人が速読できるようになってるはずです。
>>130
七田式は、確かにトンデモ系が多いですが、実際、
全国の七田教室では、本に紹介されているような超能力
をもった子供がでているようです(知人に、もと七田の
インストラクターがいます。彼は「完成も十分に育って
ない子供たちが超能力的な力を身に付けることが怖くな
った」ということで、退職しています)。
ただ、人数としては非常に少ないわけでして、それを
あたかもすごいことになっているかのように本では記述
しています。全国に時々見られる例(しかも七田氏自ら
の指導ではなく、全国のインストラクターの指導による
もの)を、あたかも自分の成果のように本に書いている
というのが真相のようです。
でも、すごいですよ。七田式のメソッドも、子供たち
の潜在能力も!
>>131
いわゆるアルファ波状態というやつですね。すごいことです。
●●
0133若葉
NGNG…ひろばと掲示板の移転とメルマガ、どんな具合でしょうか?
(ここでくらいしか訊けなくて、、すみません)
話は変わりますけどパート1の950強のスレ読んだら右脳強化かなり凄いひと
いらっしゃいましたね。フォト記憶レベル8って。。
0134↑訂正☆
NGNGウチのパソくんがおかしかっただけかも。失礼しました。
0135がらみ
NGNGおはようございます。昨日の夕方からサーバー移転が始
まったのですが、プロバイダによってホストコンピューター
のデータ書き換えが完了していなかったようです。ちなみ
にso-netは今朝開通しました。dionなどはまだのようです。
●●
0136名無し生涯学習
NGNGはっきり言って、がっかりしました。
福岡でのレッスンは、2000円で、これだけの差が出るのは一体なぜでしょうか。
これでは交通費も場所代も負担させているのか、一体、レッスンとしては
何が変わるのでしょうか?
それだけ上乗せするぐらいならやらない方がマシだと思います。
文句があるなら行くな。と言われそうですが、最近のSRRの様子を
見ていると非常に商売臭(嫌らしい性質の。)が現われている気がします。
最初のSRRのスタンスが変わりつつありますね・・・。
とにかく、今回の連絡を見て、正直なところ、失望しました・・・。
0137
NGNG金、金、金・・・・・
世の中そういうもんだ。おち込むな厨房。
どうせお前の批判も今日のテレビ番組で忘れ去られる。
速読自体にはべつに批判はもたんがSRRはなかなかのやり手だということだ。
前スレみたが1つ目以降の嵐は漏れではないぞ。
0138名無し生涯学習
NGNGなんとなくわかる。なんとなくね。
0139名無し生涯学習
NGNG生活のカテを求めるのは当り前のことじゃないのかー
結婚ホヤホヤの嫁さん餓死しちゃうぞー泣いちゃうぞー
別れるっていいだすぞー
今回はウチナー氏も来るみたいだから、二人分の日当を考えれば
安いもんじゃないかー?
0140名無し生涯学習
NGNG0141名無し生涯学習
NGNG色々なノウハウまで教えて貰ってるのに〜
これで文句言ったらバチが当たっちゃうぞ。
高いと思ったら参加しなければよし。
0142名無し生涯学習
NGNG「3分間速読」(東京速読アカデミー・台夕起子)の出版社
要請による、無料公開講座100名招待、申し込んだ人いる?
電話でOKだよ。オレは2月22日にしました。
0143名無し生涯学習
NGNGなんでここまで言うのか分からん。
過剰な期待の裏返しだよそれは。
交通費で割高になっても東京でやってほしいって
何人かに頼まれて、やっと実現したんじゃないの?
0144名無し生涯学習
NGNG中野サンプラザかぁ
近くだから逝ってみたい気もするが
本を買わないとだめなのねー
0145MX (訓練二週間目)
NGNGオフ会にもでたことないので緊張する。
0146名無し生涯学習
NGNG本は当日持参すればいいみたい。まあ他は無料だし、
フォトリーディングと波動速読を足して2で割ったような内容だから、
右脳速読の本としては参考になると思うよ。
0147カレコワ
NGNG雰囲気や流れを読んでないかも知れませんが、激しく同意。
SRRがいきなりストップして「〇月〇日までに〇万円を以下の口座
に振り込んでください、パスワードをお送りします。パスワードを
入れない場合はハードディスク内のデータを破壊します」と出たの
ならともかく・・・。無料であそこまでできるなんて、仮に「いつ
かは商業的に儲けよう」という意図があったとしても、素晴らしい
開放性だと思いますよ。
0148名無し生涯学習
NGNGわざわざ「東京でもレッスンして欲しい」ってヒトたちの為に出向くわけでしょ?
なんで時間さいて、損しなきゃならんの??
(交通費と会場使用料ってかなりの額になると思う…)
おそらくあの金額でもほとんど利益は残らんのじゃないかと。。
0149名無し生涯学習
NGNGそんなことあったの?・・・ヒドイネ、犯罪だ!
0151カレコワ
NGNGおーーーっと。あのー「パスワード云々」は皮肉でもなんでもなく、
「そのくらいしないかぎり、あのSRRが責められるような筋合いはないよ、
それくらいありがたいフリーソフトだよ」と、感謝の気持ちをこめて書いた
のに・・・コワいなあ・・・。
私はかなり長い間速読の訓練をやっていて、あきらめかけてたんです。
で、去年、久々に頑張ろうと思ってキム式のテキスト出してきたけど、また
ザセツ。そんな時SRRと出会って、特に講師というか指導者自身が「私も
まだまだ」みたいなことを正直に書いていてくれたので、やってみようと
いう気になった。だから、SRRにはすごい感謝してるのです。
皮肉としては、責めた側への皮肉だったのに・・・ごめんなさい。
「SRRはとても役に立つ、良心的なソフトです!!」
0152名無し生涯学習
NGNG大丈夫、わかってるよ
>147の「 」内のようなことが他であったのかい?と聞いている。
随分前から要請していたが、当時は特に用はない、ということで
ほとんど無理な状態ということだったと思うが、
確か、東京に行くようが出来たので、そのついでに・・ということではなかったかな?
その点も踏まえて、>>136は、わざわざこれだけの為に来ていただく、という
わけでもないのに。 ということで憤慨したのではなかろうか・・?
#私も実際はSRRさんの今までの姿勢から言っても、もう少々、
お手ごろにレッスンしていただけると勝手に思いこんでいてしまいました・・。
勝手な期待を抱いてしまっていたのですね・・
0154名無し生涯学習
NGNGあんただけじゃない。 あんただけじゃないよ。
だって、オンラインで三ヶ月、二万円。それが二時間で一万円だもの。
初心者には「広き門」を。というのが俺の感じていたSRRの信念のような
もんだったんだけど、勘違いだったようだ。だってあれじゃ、気軽な気持ちでは行けないもの。
0155名無し生涯学習
NGNGまだ最悪1万と決まったわけではないし、そう投げやりにならんでも。
0156名無し生涯学習
NGNG一万や二万で文句たれるな。
寄付してやるぐらいの心意気で挑め。
代償としてスキルを身につけられたら(゚Д゚)ウマーだろうが。
と言ってみる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています