>>214

 てっきり、七田関連ばかりだと思って読みもしてませんでした。
 すんません。以下、宣伝と思わすに『釈明』としてお読みくだ
さい。

 で、参加費ですが、まだ『予定』の段階なのでなんともいえま
せん。会場費はなんとか安くつきそうなので、後は、私と玉城と
+1名(補助)の飛行機代と宿泊費(2日)です。そして、ぶっ
ちゃげた話、こちらも現在は商売としてやっておりますし、本当
なら、福岡・沖縄で速読教室をやっているはずの時間に東京に行
きます。また、私は平成15年度にスタートする『高校・情報化
教育』の授業準備指導(インストラクター)をおおせつかってい
ますが、その仕事も1日空けてでていくことになります(どこか
で埋め合わせをすることになります)。
 飛行機代は、帰りは月曜割りでやすくできそうですが、それで
も3人分の経費はかなりかかります。
 それから、オンライン・レッスン受講生は2000円引きです
ので、その方々が10数名程度参加なさることを考慮すると、そ
れなりの金額を設定しないと赤字が出ます。はっきり言わせても
らいますが、赤字を出してまで行く気はありません。本当は、親
戚の家に遊びに行くためという意味もあったのですが、それは4
月頭(春休み)の予定でした。玉城氏にも是非参加していただき
たかったので、あえて4月後半にしました。その結果、割高にな
ったのはいなめません。

 以上で釈明を終わります。まぁ、いろいろ御意見もあると思い
ますので、よかったら皆さんの考える『適正価格』を教えていた
だけませんか?

 ちなみに、上記3人分の交通費・宿泊費+会場費で20万円程
度かかります(玉城氏には当然、日当もお支払いします)。
 1講座20人×2クラス=40人で、こちらの経費を頭割りし
ただけでも5000円になります。
●●