トップページlifework
981コメント269KB

【えへ】武蔵野女子大学通信過程

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習NGNG
自宅にいながら心理学の勉強。
0942名無し生涯学習2005/07/05(火) 12:51:39
かじっただけの程度がどの程度なのかがわからないので答えようがない。

表の作成(平均値、標準偏差の算出など)とか、グラフの作成(グラフに色をつけない)とかそれくらいできればいいんじゃない?
わかんないことあったら、ヘルプで大抵解決できるしさー。

word、excelが使えるのなら行くこともないと思うけど。
0943名無し生涯学習2005/07/05(火) 14:58:52
942 相手の話をよく読みましょう。ほとんど記憶にないって書いてるでしょ。
どの程度かわからないのは、読解力がないからです。
0944名無し生涯学習2005/07/05(火) 15:03:29
941 大学にどの程度のスキルが必要か聞くのがいいのではないでしょうか。
個人によって感じ方は違いますから。大学の事務の人は優しいですよ。
0945名無し生涯学習2005/07/05(火) 17:06:26
>>943
記憶になくても、やれば思い出すってこともあるんじゃないかなぁ?
そういう言い方ばっかりしてると嫌われるよw
かじっただけでもう記憶がないっていうけど、どのくらいのことをやってたかは気になるんじゃない?

蛇足だけど、「相手の話をよく読みましょう。」って変な日本語だよね。
まぁ、私も使わないっていったら嘘になるかもしれないけど、こういう場合って「文章」って使ったほうがしっくりくるよなぁ。

どの程度のスキルが必要かは、大学のHPに載っていたはず。まぁ、聞いたら詳しく教えてもらえるかもしれないけどね。
0946名無し生涯学習2005/07/05(火) 17:56:30
945 誰に嫌われるの?あなたに?
発言が憶測ばかりで耐え難かった。
記憶になくても、やれば思い出すって何を根拠に言ってるの?
あなたの経験?
相手がどのくらいの事を知っているか判った上での発言でない事は
振り返って読むと明白だと思いますよ。
そして、あなたのアドバイスが適切かどうかも。


0947名無し生涯学習2005/07/05(火) 18:19:23
そうか、親切に答えているつもりだったのか。
945 案外いい人じゃない。ごめんね、誤解していた。

私には、最初の1行目がきつい言葉に思えた。
初めて質問に来た人に対してはね。
さらに、
>>word、excelが使えるのなら行くこともないと思うけど。
で、誰もそんな事言ってないのに、どうしてそんな返答?と思った。
けれど、945で判った。


0948名無し生涯学習2005/07/05(火) 20:00:41
>>word、excelが使えるのなら行くこともないと思うけど。

これってパソコン教室に行くか行かないかの話しじゃないの?
0949名無し生涯学習2005/07/05(火) 20:03:56
みなさま 私の書き込みですいません。お騒がせしました。そして、ありがとうございます。
仕事するようになって、パソコンから離れた仕事をしているので、ホント自信なかったのです。

本当、真剣にむきあってくださって、来年度は、ぜひこの学校に入りたいと思います。
0950名無し生涯学習2005/07/05(火) 20:52:58
>>948 
誰もword、excelが使えるとは言ってない。むしろ、
使えないので、PC教室へ行ったらいいかどうかの質問でしょ。

949さん、頑張ってください。PCと小論文は出来ないとキツイです。
時間があるなら、今からPCに慣れておいたほうがいいですよ。
どのくらい出来るようになっていればいいかは、自分で大学に聞いてくださいね。

0951名無し生涯学習2005/07/05(火) 21:14:06
942や948、950が言っていることはわかる。
まぁ、確かに変ではある。
書いた本人も今頃、わかってるんじゃないかなぁ。
どう変なのかは950の人が言ってるし。

そういえば、PC教室の話はずっと前誰かがしていたような気がする。
0952名無し生涯学習2005/07/05(火) 22:53:58
この板を立てた「えへ」さんは卒業したの?
それとも現役で頑張ってるの?
0953名無し生涯学習2005/07/06(水) 19:01:53
946・947は同一人物なのか?
もしそうだとしたら、20分そこそこでどういう風に心境が
変化したのか気になる。
ボダか?
0954名無し生涯学習2005/07/06(水) 20:35:43
まさかぁ 杉田か○るじゃあるまいし。
あの人ボーダーらしいですね。
発言を読み返したら、942と945が同一人物だと気がついて
945の内容で、その人が言いたい事が理解できたというのが
真相ですね。

>>953
DSMにいくつ該当してボーダーと判断したの?
あれも、正確とはいえないので、いつも悩むけれど
通院して治療している人まではボーダーで、
同じような症状でも入院治療が必要であった既往があると、
ボーダーと本人が言っても、診断名は違う可能性が大きいね。
0955名無し生涯学習2005/07/08(金) 18:38:00
オバタン達、こわいよw
0956名無し生涯学習2005/07/08(金) 18:47:32
ここももうすぐ新しい板にしなくちゃいけないでしょ?
今度はIPが出るようにしたらどうでしょうか。
0957名無し生涯学習2005/07/08(金) 18:50:57
もう、板とか…板とか…

次スレイラネ
0958名無し生涯学習2005/07/08(金) 19:26:13
同じ人がいろいろな人格になって書いているのかなと
思う時がある。
0959名無し生涯学習2005/07/10(日) 07:35:54
>>955
あなた自信が誰よりも若いのだという事を
自分から公表している。
0960名無し生涯学習2005/07/10(日) 07:39:54
×自信 ○自身
怖さを感じるという事が変だよ。
なにか引け目があるんだね。
ズレた発言をした人か、人格障害か
0961名無し生涯学習2005/07/10(日) 14:20:45
>>958 同感。ここの通信って人格障害っぽい人多いの?
0962名無し生涯学習2005/07/10(日) 16:49:11
心理学を学んでいる人達は、
>>959
>>960
こんな人たちばかりなんだろうか?
0963名無し生涯学習2005/07/10(日) 18:49:46
流れを見ていると、問題を起こしている人がいる。
本人にその気がなくても
例えば、何の脈絡もなく 怖いと発言するとか
怖いと言われた側の意見もあるでしょう。
だからみんな反応する。
それだけの事。
たまたま対人関係が苦手な人達が発言していると思うが、
例えば、わずかな情報で「こんな人」と発言するのはどんなものか。
これだけの会話で何がわかるというのか。
それが、不快な流れになってしまう原因かもしれないね。
要するに、相手への思いやりがない発言が多い。
それなのに、自分にはよい返答が欲しい。
大人の会話ではないという事ですね。
0964名無し生涯学習2005/07/10(日) 19:06:52

954と963と964の発言は私です。
怒ったのには理由があります。
ボーダーラインとは、正常と異常の境界ではありません。
神経症と分裂病との境界なんです。
向精神薬が効かなくて、カウンセリングしか今の所方法のない
難しい病気です。薬は対症療法的に出していますが、効果が薄いのです。
それを冗談で言われて、嬉しい人はいますか?
0965名無し生涯学習2005/07/10(日) 20:02:25
ボーダーライン研究では、神経症と分裂病の境界ではないと主張している人もいる。
まぁ、昔は「神経症と分裂病の境界」という風に捉えられていたんだろうけど、今は違う解釈もある。
「神経症と分裂病の境界」という意味でボーダーラインと使われる場合もあるけどね。

どのような意味にしろ、ネットでの発言だけで「ボーダー」と決め付けるのはいかがなものか。
>964に同意。言われて気持ちいいものじゃない。

まぁ、ここは2chだという反論が返ってきそうだけどね。
964さんもあまり気にしないほうがいいですよ。
0966名無し生涯学習2005/07/10(日) 23:04:23
>>965の前段について

>ボーダーライン研究では、神経症と分裂病の境界ではないと主張している人もいる。

 この一行だけで、言いたいことは伝えられるのでは?

 「オッカムの剃刀」の適用とみてよろしいか?
09679652005/07/10(日) 23:26:02
ほんとだ。
フォローありがとう。
0968名無し生涯学習2005/07/11(月) 01:00:08
>>954
 怒ってたんだw
>>963
わずかな情報で「対人関係が苦手な人達」と発言するのはどんなものか。
0969名無し生涯学習2005/07/11(月) 17:14:59
>>968
なるほど、言われて見ればそうですね。
生活に影響があるわけでもなし。

>>966
オッカムの剃刀の適用でいいと思いますよ。
0970名無し生涯学習2005/07/14(木) 23:42:16
みなさんここは2ちゃんねるですよ
0971名無し生涯学習2005/07/19(火) 14:11:18
仏教と、人と社会の共生(現代社会論),
メディア授業のレポート課題は、どちらが難しいですか? 
あと専門的な書物は必要なんですか?
教えて下さい。 お願い致します。
0972名無し生涯学習2005/07/19(火) 15:04:29
メディア授業じゃなくて、スクーリングで受けたけど個人的には仏教のほうが難しかったかなぁ。
参考文献は使ってないし、ネットで調べもしなかった。自分の考えを書くっていう感じだったからだと思う。
去年のことだからあんまり覚えてない。
0973名無し生涯学習2005/07/19(火) 15:21:28
>972さん ありがとうございます。
 
 仏教,メディアで取って正解だったかもしれないですね。
 現代社会論の認定試験(レポート課題)も難しくなければ嬉しいです。
 CD−ROMだけで書ける様なレポートならいいな・・・。

 ちょっと9・10月は仕事が立て込んでいるので
 2教科分のROM見れるか・レポート課題書けるかなど心配だったんです。
  
0974名無し生涯学習2005/07/22(金) 19:38:11
ダイアルアップでも授業受けられますか?
あと漫喫でも平気かな?実家古いからパソコン使えないし。(回線が古いらしい。つながらない)
歩いて行けるほど近いけど、パソコン問題で入学考え中。

0975名無し生涯学習2005/07/22(金) 20:18:00
ダイヤルアップでもテスト問題は受けられる。
ネット使える環境であれば大丈夫だと思うけど、漫喫をメインにするのはあまりおすすめできないな〜。
09769742005/07/23(土) 22:10:26
そうですか。ありがとうございますm(_ _)m
0977名無し生涯学習2005/07/25(月) 12:08:14
ダイアルアップで試験受けるなら漫喫で受けた方が安心。
メインにするのはやっぱりおすすめしない。
0978名無し生涯学習2005/07/25(月) 16:29:53
男子も入れますか?
0979名無し生涯学習2005/07/25(月) 20:14:37
オトコも入れるよ。
通学のほうも共学になっているみたいだしね。
0980名無し生涯学習2005/07/29(金) 14:27:26
もうすぐスクリングだ…実験へ行くのだけど、最終日のレポート作成って
学校のパソコン絶対足りないような?
人数分ないよね…どうするんだろ…?
0981名無し生涯学習2005/07/29(金) 15:36:30
近県の人はおうちで。泊まりの人はノート持参でしょ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。