【えへ】武蔵野女子大学通信過程
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習
NGNG0875名無し生涯学習
2005/05/29(日) 10:41:04エクセルやワードを使ったことないのですが、大丈夫でしょうか。
0876さくら ◆4bunTGUIxo
2005/05/29(日) 13:41:11ワードは、レポート書きで常に使うよ。
と言っても、大抵は文字打つだけで大丈夫だと思うけど。
あとは、docファイルからtxtファイルへの変更の仕方がわかってればなんとかなるんじゃないかな。
エクセルを使うのは、心理学実験実習。
これは、グラフの作り方とかわかってないとやばい。
まぁ、本屋で簡単な入門書でも買ってみたら?
使っているときにわからなかったら、ヘルプ機能もあるわけだしさ。
0877名無し生涯学習
2005/05/29(日) 14:46:20他の通教や通学の大学でも必須なんでしょうか。授業の前にこちらでくじけてしまいそうです。。。
0878さくら ◆4bunTGUIxo
2005/05/29(日) 15:11:29他大はわからないよ。
ファイルの変更の仕方だったら、大学がくれる冊子の中で説明してあるけどね。
エクセルは考ているほどむずかしくない。
簡単な計算の方法だったら教科書にほんのちょっと書いてあるし。
わからないことがあったら、学生用のフォーラムで聞くという手もある。
まぁ、エクセルなんて心理学実験実習くらいでしか使わないんじゃないかなぁ。
ワードとかエクセルは大学で必要じゃなくても、やっておく価値はあると思うよ。
この際、入門書か何か買って一通りやってみたら?
0879名無し生涯学習
2005/05/29(日) 16:27:39なるほど! ありがとうございました。
今年はメディア授業多めに受けるかもしれないけど
スクーリングも楽しみだな〜
エクセルとかワードって、私も独学っていうか
遊び感覚でいじってたらある程度使いこなせるように
なったし、大丈夫だと思いますよ〜*
0880名無し生涯学習
2005/05/31(火) 15:25:050881さくら ◆4bunTGUIxo
2005/05/31(火) 16:35:18メディア授業のCD-ROMが配布されて1ヶ月くらいたったあとに、課題が発表されてその課題についてレポートを書く。
あとは、自宅学習のレポート科目と同じ手順で大学に提出。
レポート提出の期間は決まっていたはず。
WBTのインフォメーション→ガイダンス→04.スクーリング・メディア授業→5.メディア授業に期間とか履修上の注意が載ってる。
0882名無し生涯学習
2005/06/02(木) 19:23:560883名無し生涯学習
2005/06/04(土) 09:32:490884名無し生涯学習
2005/06/04(土) 12:54:090885名無し生涯学習
2005/06/07(火) 18:09:190887名無し生涯学習
2005/06/08(水) 19:14:52みんな教科書のようなものを持って勉強している。
うちの大学かなと思ったけれど、テキストに例のマークがないので
違うと思う。その集団の話を聞いて思ったこと。
1.発言力のある人がいうと、体験談でも根拠ある事のように受け取られやすい。
2.テスト前だったらしいが、みんな仕事で時間がないという話をしていた。
全体の80%は時間がない事や、勉強が大変だという話だった。余計な事だけど
時間がもったいないと思う。集団自殺に似た現象だなと思った。
3.「ここはこうするといいの」と年長者が言う。でも、その人もテストは受けたことがない
とすると、その自信はなんなのだ。
結論は、みんなでいると癒しになる。コツを知っていると点数が取りやすい。
なのだろうか。
点数が取りやすい事に関して、意味を感じない自分はズレているのだろうか。
点数が良くても悪くても就職に影響はないし、深く学びたくて入学したのに
点取りだけなんて、むなしい。などと、自分の事に置き換えて考えてしまった。
0888名無し生涯学習
2005/06/09(木) 13:15:23それでいいと思うよ〜。
なんだか自分の周りが点数信望者で嫌。
本当にそういう人ばっかりじゃないんだろうけどさ。
結局は、何を学んだかだよね。
0889名無し生涯学習
2005/06/09(木) 16:43:55昔、ハローワークで職業の適性検査を受けた。
適正があるのは「宇宙飛行しか、小説家」と出た。
本当に信頼できる検査なんだろうか(笑)
なりたくてもなれない職業だし〜別になりたくないし。
0890名無し生涯学習
2005/06/09(木) 18:28:28職業の適性検査かぁ。
きちんと信頼性と妥当性が確かめられたものだろうけどなぁ。
職業選択を行う上での目安と考えるのがいいんだと思う。
0891名無し生涯学習
2005/06/09(木) 19:19:02「70点は、僕でもショックな点数だけど、もう一度課題を読んで、
求められている事を考えれば、もっといい点数を取れたと思うよ。
出す前に気をつけてみたら?お母さん。」
いや、それはそうなんだけれどね。
大学に行ったおかげで、子供に「勉強しなさい」と言わずに済んでいる。
互いに「頑張ろうね。」と励まし合っている。
0892名無し生涯学習
2005/06/10(金) 18:45:530893名無し生涯学習
2005/06/10(金) 20:22:11不合格の表示も早くなった
0894名無し生涯学習
2005/06/11(土) 13:40:03レポート出せないとか テスト受け手も「終了ボタン」が押せなく0点になったとか。
武蔵野の事務さんも電話対応で大変らしい
0895名無し生涯学習
2005/06/13(月) 21:19:02他人を励ますふりしながら、自分の進捗自慢してるイタイ
人いますたw
「あー、ハイハイ、ちゅごいでちゅね〜」って感じですわ。
今までの流れ見てても浮き気味だしw気づかんのかね・・・
0896名無し生涯学習
2005/06/13(月) 21:40:13でも、この大学って他の大学と違うよね
みんな水面下で何かやってる感じだね。
相手を探っているような。
匿名ならいえるんだろうけどね。
誰かをダシにして輪を作るのは、最低。
最低の職場がよくやる輪の作り方だよね。
でもここはいつも誰かの悪口でまとまっている。
大学への批判だったり、同じ大学の人への批判だったり
そういう雰囲気が嫌いだな。
なんだかか空しい。
0897名無し生涯学習
2005/06/13(月) 21:46:15大学のHPもそうだけれど、黙ってシーンとしているか
決意表明するか、困った事を言って立ち消えるか。
結構平均年齢高いんじゃないんだろうか。
0898名無し生涯学習
2005/06/13(月) 22:09:18あはは。
あの人、職場にいたら、いじられキャラ。
0899名無し生涯学習
2005/06/13(月) 23:00:56不幸は、重なる時は重なるからね〜
0900名無し生涯学習
2005/06/13(月) 23:06:02シャレにあんだけのマジレス付けられたら T氏もその後のカキコ
し辛いだろうね
その後 謝罪のレス付けてるけど 妙に空気重たくしちゃってるだけだし
>896・897
やっぱり 女性が多いからかな?
0901名無し生涯学習
2005/06/14(火) 18:00:44それから心を病んでいる人が多い
家事・仕事が大変
病気で大変
↓
自分は大変
↓
自分の事は置いておいて、つい環境や他人を批評してしまう
という構造のように見えますが?
0902名無し生涯学習
2005/06/14(火) 18:40:350903名無し生涯学習
2005/06/14(火) 20:29:27他人が簡単に別の他人のことを推測するのはどうかと思うな。
まぁ、悪いことではないんだろうけども、そういう考えが偏見や誤解を生む可能性はあるわけだし。
その本人に会ったことや話したことがないにも関わらず、推測だけでコメントするのはいかがなものか。
自分が大変だからといって環境や他人の批評につながる理由が今イチわからない。
あとは、自分が大変だから自分のことを置いておく理由も同様にわからない。
0904名無し生涯学習
2005/06/14(火) 21:22:38でも、2ちゃんで言うので説得力なし
0905名無し生涯学習
2005/06/14(火) 21:27:26ネットは面識のない人が、好きなように情報を解釈して
憶測でコメントして、楽しんでいるのでは?
どうして、あなたにそんなことを言われるのか理解出来ない。
2ちゃんねるなのに。
0906名無し生涯学習
2005/06/14(火) 21:52:42ネット経験、リアルでの人生経験ともに不足していると思える(これも推測)
0907名無し生涯学習
2005/06/14(火) 22:05:13貴方は今恐らく、完全に自分の自由意志で(誰からも強制されることなく)このスレを読んでいることでしょう
そして文字列を如何に解釈するかも貴方自身が決めています
これまで習った日本語という道具を用いて、貴方の主観、価値観、判断基準に基づいて、貴方なりのやり方で意味を選択しています
一人一人が価値観が異なるので受け止め方も違ってきます。同じ文を読んでも感じ方は各人バラバラです
この事は、解釈の結果についての原因や責任が、情報の受け手(読者)にあることを示しています。つまり自己責任です
仮に怒りを覚えたとしてもそれを文章を書いた人間のせいにしたり、責任を押し付けるのは筋違いです。何故なら怒りの原因はそれを感じる人自身の持つ価値観にあるのだから
客観的な物の見方ができる人なら、たった今読んでいる文字が画面上の白黒模様に過ぎないことに気付いているでしょう
さて、貴方はいつまで、ただの模様に対して怒りをぶつけ続けるのでしょうか
0908名無し生涯学習
2005/06/14(火) 22:21:29ってか、全然起こってないんですけどw
それにただの一意見だし〜。
考えを強制しているつもりもないし。
それでは901さんにそこまでに至った理由を教えてほしい。
なぜ、そのように考えたかには興味がある。
その理由をただ知りたかったんだけどなぁ。
まぁ、私の言葉が足りなかったのは悪かったんだろうけどね。
0909903 ◆RCatQRvL1I
2005/06/14(火) 22:22:350910名無し生涯学習
2005/06/14(火) 22:24:59いや、そんな崇高な事を私達は今まで話していなかったと思うけれど。
というか、冷静になりましょうよ
私は、怒りもないし、マジレスされても困る。
0911名無し生涯学習
2005/06/14(火) 22:31:25私にはそう思えないんですけれど、その解釈も押し付けではないでしょうか?
0912名無し生涯学習
2005/06/14(火) 22:37:300913名無し生涯学習
2005/06/14(火) 23:48:390914名無し生涯学習
2005/06/14(火) 23:57:070915名無し生涯学習
2005/06/15(水) 00:05:230916名無し生涯学習
2005/06/15(水) 00:46:560917名無し生涯学習
2005/06/16(木) 10:00:47ここは釣堀でつね
0918名無し生涯学習
2005/06/16(木) 10:33:150919名無し生涯学習
2005/06/16(木) 20:28:430920名無し生涯学習
2005/06/16(木) 20:40:590921名無し生涯学習
2005/06/16(木) 20:44:33字余り
0922名無し生涯学習
2005/06/16(木) 21:05:49普通通信では試験で落ちることはないけれど、うちは落ちるんでつよ。
大学が提示した内容を理解できないとか、小論文が書けないとか
パソコンが使えないとかそういう理由で落ちるんじゃないんでつ。
選ばれてるんです。私達は!!わかりまつね?
もと女子大だから女性が、それも美人が多いんでつ。本当でつよ。
スクーリングに来ればわかりまつ。
0923名無し生涯学習
2005/06/16(木) 21:52:50迷惑だよ。
0924名無し生涯学習
2005/06/16(木) 23:44:48⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
あんな奴らと同じ大学
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ__つ
人を批判して満足だなんて
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
そういう奴らは、検索で・・大学の・・
∩
⊂⌒( _, ,_) < ヤダヤダ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック... ・・行ってよ・・
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ めぃゎ・・zzz…
0925名無し生涯学習
2005/06/17(金) 00:00:210926名無し生涯学習
2005/06/17(金) 00:05:34人間関係学科じゃなかったけ?
こういう所で荒らしている人って
結構HPでいい事言っていたり、
親切だったりするんだよね。
0927名無し生涯学習
2005/06/18(土) 13:06:24問題もってるから興味もつのかもね。
0928名無し生涯教育
2005/06/18(土) 19:50:36自分に甘く他人に厳しいんだね
0929名無し生涯学習
2005/06/21(火) 21:54:31実際、マイパソは必要なさそうですか?
4日目にレポート2本を学校でいきなり仕上げるのはきつそうなんで
その日の夜毎にホテルでレポートを作成…って考えてるのですが。
あと、4日目はレポート提出して合格したらすぐ帰っていいのかな?
0930名無し生涯学習
2005/06/21(火) 22:22:12ここでの回答はあるかわからないから、先生に聞いたほう早いんじゃない?
ホテルでいろいろやりたいんだったら、PCは持っていって損はないと思うし。
私が受けたのスクーリング科目は、最終日の最終時間にレポート書いて書き終わった人間から退出。
先生によると思うけど、だいたいそんな感じじゃないかなぁ。
スクーリングの合格がわかるまでに長くて1ヶ月くらいかかるよ。
0931名無し生涯学習
2005/06/22(水) 10:17:55なるほど、参考になりました。パソ抱えて新幹線でスクリング行きます。
楽しみだなー。
0932名無し生涯教育
2005/06/22(水) 21:55:07尊敬する。
こうして頑張っている人もいるんだな。
文章の中に納得出来る者が多い。
本当の卒業生だと思う。
0933名無し生涯教育
2005/06/22(水) 21:56:08と訂正します。
0934名無し生涯学習
2005/06/23(木) 19:17:16来年度、受けてみようかな。
0935名無し生涯学習
2005/06/23(木) 20:49:410936名無し生涯学習
2005/06/25(土) 20:01:19あの時間割みてずっと勘違いしてました。
一限目が仏教で、二限目が現代社会論なのかと。
午前中210分も同じ授業受けるなんて・・・大変そう。
0937名無し生涯学習
2005/06/25(土) 21:25:25他にも何か勘違いしている部分あるかもよ。
時間があるんだったら、教科書と一緒に送られてきた通信教育部ガイドをコーヒー飲みながら読むのもいいし。
時間がないんだったら、その都度その都度、面倒くさがらずに該当項目だけでも読んでみるといい。
あとで後悔しなくてすむよ。
知り合いがシステム勘違いして、危うく単位とれなくなるところだったから。
早く気づいてよかったね。
0938名無し生涯学習
2005/06/25(土) 21:46:14http://www.welivetogether.com/main.htm?id=hentinc&p=clean
0939名無し生涯学習
2005/06/26(日) 23:29:38初めてのスクは、本当に勘違い多そうで不安も3倍です。
ガイドもう一度しっかり読んでみます。
4日間しか出れなそうだけど・・・。
0940名無し生涯学習
2005/06/30(木) 17:39:230941名無し生涯学習
2005/07/05(火) 03:15:04まず、パソコンを習いに行くべきでしょうか?それとも、入学後、多少調べながらも、どうにかなりますか?
おしえてくださるとありがたいです。
0942名無し生涯学習
2005/07/05(火) 12:51:39表の作成(平均値、標準偏差の算出など)とか、グラフの作成(グラフに色をつけない)とかそれくらいできればいいんじゃない?
わかんないことあったら、ヘルプで大抵解決できるしさー。
word、excelが使えるのなら行くこともないと思うけど。
0943名無し生涯学習
2005/07/05(火) 14:58:52どの程度かわからないのは、読解力がないからです。
0944名無し生涯学習
2005/07/05(火) 15:03:29個人によって感じ方は違いますから。大学の事務の人は優しいですよ。
0945名無し生涯学習
2005/07/05(火) 17:06:26記憶になくても、やれば思い出すってこともあるんじゃないかなぁ?
そういう言い方ばっかりしてると嫌われるよw
かじっただけでもう記憶がないっていうけど、どのくらいのことをやってたかは気になるんじゃない?
蛇足だけど、「相手の話をよく読みましょう。」って変な日本語だよね。
まぁ、私も使わないっていったら嘘になるかもしれないけど、こういう場合って「文章」って使ったほうがしっくりくるよなぁ。
どの程度のスキルが必要かは、大学のHPに載っていたはず。まぁ、聞いたら詳しく教えてもらえるかもしれないけどね。
0946名無し生涯学習
2005/07/05(火) 17:56:30発言が憶測ばかりで耐え難かった。
記憶になくても、やれば思い出すって何を根拠に言ってるの?
あなたの経験?
相手がどのくらいの事を知っているか判った上での発言でない事は
振り返って読むと明白だと思いますよ。
そして、あなたのアドバイスが適切かどうかも。
0947名無し生涯学習
2005/07/05(火) 18:19:23945 案外いい人じゃない。ごめんね、誤解していた。
私には、最初の1行目がきつい言葉に思えた。
初めて質問に来た人に対してはね。
さらに、
>>word、excelが使えるのなら行くこともないと思うけど。
で、誰もそんな事言ってないのに、どうしてそんな返答?と思った。
けれど、945で判った。
0948名無し生涯学習
2005/07/05(火) 20:00:41これってパソコン教室に行くか行かないかの話しじゃないの?
0949名無し生涯学習
2005/07/05(火) 20:03:56仕事するようになって、パソコンから離れた仕事をしているので、ホント自信なかったのです。
本当、真剣にむきあってくださって、来年度は、ぜひこの学校に入りたいと思います。
0950名無し生涯学習
2005/07/05(火) 20:52:58誰もword、excelが使えるとは言ってない。むしろ、
使えないので、PC教室へ行ったらいいかどうかの質問でしょ。
949さん、頑張ってください。PCと小論文は出来ないとキツイです。
時間があるなら、今からPCに慣れておいたほうがいいですよ。
どのくらい出来るようになっていればいいかは、自分で大学に聞いてくださいね。
0951名無し生涯学習
2005/07/05(火) 21:14:06まぁ、確かに変ではある。
書いた本人も今頃、わかってるんじゃないかなぁ。
どう変なのかは950の人が言ってるし。
そういえば、PC教室の話はずっと前誰かがしていたような気がする。
0952名無し生涯学習
2005/07/05(火) 22:53:58それとも現役で頑張ってるの?
0953名無し生涯学習
2005/07/06(水) 19:01:53もしそうだとしたら、20分そこそこでどういう風に心境が
変化したのか気になる。
ボダか?
0954名無し生涯学習
2005/07/06(水) 20:35:43あの人ボーダーらしいですね。
発言を読み返したら、942と945が同一人物だと気がついて
945の内容で、その人が言いたい事が理解できたというのが
真相ですね。
>>953
DSMにいくつ該当してボーダーと判断したの?
あれも、正確とはいえないので、いつも悩むけれど
通院して治療している人まではボーダーで、
同じような症状でも入院治療が必要であった既往があると、
ボーダーと本人が言っても、診断名は違う可能性が大きいね。
0955名無し生涯学習
2005/07/08(金) 18:38:000956名無し生涯学習
2005/07/08(金) 18:47:32今度はIPが出るようにしたらどうでしょうか。
0957名無し生涯学習
2005/07/08(金) 18:50:57次スレイラネ
0958名無し生涯学習
2005/07/08(金) 19:26:13思う時がある。
0959名無し生涯学習
2005/07/10(日) 07:35:54あなた自信が誰よりも若いのだという事を
自分から公表している。
0960名無し生涯学習
2005/07/10(日) 07:39:54怖さを感じるという事が変だよ。
なにか引け目があるんだね。
ズレた発言をした人か、人格障害か
0961名無し生涯学習
2005/07/10(日) 14:20:450963名無し生涯学習
2005/07/10(日) 18:49:46本人にその気がなくても
例えば、何の脈絡もなく 怖いと発言するとか
怖いと言われた側の意見もあるでしょう。
だからみんな反応する。
それだけの事。
たまたま対人関係が苦手な人達が発言していると思うが、
例えば、わずかな情報で「こんな人」と発言するのはどんなものか。
これだけの会話で何がわかるというのか。
それが、不快な流れになってしまう原因かもしれないね。
要するに、相手への思いやりがない発言が多い。
それなのに、自分にはよい返答が欲しい。
大人の会話ではないという事ですね。
0964名無し生涯学習
2005/07/10(日) 19:06:52954と963と964の発言は私です。
怒ったのには理由があります。
ボーダーラインとは、正常と異常の境界ではありません。
神経症と分裂病との境界なんです。
向精神薬が効かなくて、カウンセリングしか今の所方法のない
難しい病気です。薬は対症療法的に出していますが、効果が薄いのです。
それを冗談で言われて、嬉しい人はいますか?
0965名無し生涯学習
2005/07/10(日) 20:02:25まぁ、昔は「神経症と分裂病の境界」という風に捉えられていたんだろうけど、今は違う解釈もある。
「神経症と分裂病の境界」という意味でボーダーラインと使われる場合もあるけどね。
どのような意味にしろ、ネットでの発言だけで「ボーダー」と決め付けるのはいかがなものか。
>964に同意。言われて気持ちいいものじゃない。
まぁ、ここは2chだという反論が返ってきそうだけどね。
964さんもあまり気にしないほうがいいですよ。
0966名無し生涯学習
2005/07/10(日) 23:04:23>ボーダーライン研究では、神経症と分裂病の境界ではないと主張している人もいる。
この一行だけで、言いたいことは伝えられるのでは?
「オッカムの剃刀」の適用とみてよろしいか?
0967965
2005/07/10(日) 23:26:02フォローありがとう。
0969名無し生涯学習
2005/07/11(月) 17:14:59なるほど、言われて見ればそうですね。
生活に影響があるわけでもなし。
>>966
オッカムの剃刀の適用でいいと思いますよ。
0970名無し生涯学習
2005/07/14(木) 23:42:160971名無し生涯学習
2005/07/19(火) 14:11:18メディア授業のレポート課題は、どちらが難しいですか?
あと専門的な書物は必要なんですか?
教えて下さい。 お願い致します。
0972名無し生涯学習
2005/07/19(火) 15:04:29参考文献は使ってないし、ネットで調べもしなかった。自分の考えを書くっていう感じだったからだと思う。
去年のことだからあんまり覚えてない。
0973名無し生涯学習
2005/07/19(火) 15:21:28仏教,メディアで取って正解だったかもしれないですね。
現代社会論の認定試験(レポート課題)も難しくなければ嬉しいです。
CD−ROMだけで書ける様なレポートならいいな・・・。
ちょっと9・10月は仕事が立て込んでいるので
2教科分のROM見れるか・レポート課題書けるかなど心配だったんです。
0974名無し生涯学習
2005/07/22(金) 19:38:11あと漫喫でも平気かな?実家古いからパソコン使えないし。(回線が古いらしい。つながらない)
歩いて行けるほど近いけど、パソコン問題で入学考え中。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。