トップページlifework
981コメント269KB

【えへ】武蔵野女子大学通信過程

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習NGNG
自宅にいながら心理学の勉強。
0815名無し生涯学習2005/04/13(水) 13:43:18
やっと、ログインしました・・・・・・一通り見てみたけど。

何故かココが一番落ち着く(w
0816名無し生涯学習2005/04/13(水) 13:58:01
>>814
掲示板初心者が多いんじゃ?
顔見えないと感情的になりやすいって初めてだと分からないしね。
0817名無し生涯学習2005/04/13(水) 23:12:31
ええーどこかにそんな感情的な発言あった?
全然気が付かなかった。にぶいのか。
今レポート書いている。思ったように進まない。
理由は、すべての科目を90点以上取りたいから。
ラインを決めておくと、自己評価しやすい。

卒業率って、18%くらいなんでしょう?
0818名無し生涯学習2005/04/13(水) 23:19:25
>817今年はまだ感情バトルないね。
0819名無し生涯学習2005/04/14(木) 20:06:03
今年は、、なのか(爆)
本当は、管理人がそういうのを見張っているものなんだけれどね。
0820名無し生涯学習2005/04/14(木) 21:50:23
管理人は講師が片手間にやってるから、
よっぽどマメな担当者じゃない限り、
スレが乱立しようがバトろうが放置だよ。
0821名無し生涯学習2005/04/15(金) 00:35:21
わざわざ時間を割いてまで見るほどのとこじゃないよなぁフォーラム。
有意義な議論があるわけでないし、あたりさわりのない会話ばっか。
漏れは今年3年生だけど1年だったかの時のフォーラムが異様だったよ。
一部の人達の内輪の掲示板みたいでキショかった。
もう卒業したかもしれない、ちょと有名な人のカキコもすごかったしね。
とにかく、勉強の時間を割くほどのとこでないってこった。
2ちゃんのここに来た方が絶対マシ。
0822名無し生涯学習2005/04/15(金) 22:30:45
>>821
確かに。
ネット初めてわーいって書き込みまくってるのとかは
あんまり参考にならないもんね…。
勉強会の参加表明くらいしか書き込まないな。
ここは比較的落ち着いてるし、話が通じやすいから私も好きだ。
さーて、この週末は人間論1本書くぞー。
0823名無し生涯学習2005/04/17(日) 22:22:11
>821 詳しく<異様なフォーラム

>822 勉強会に行けるんだね、近場に勉強会があるといいよな〜。
0824名無し生涯学習2005/04/30(土) 12:56:56
ageます
0825名無し生涯学習2005/04/30(土) 18:29:01
人間論のレポート書きました。終わった、、って感じです。
ああ、まだ何も単位が取れてないのに、いいんだろうか。
GWは遊びます。
0826名無し生涯学習2005/04/30(土) 18:40:43
新一年生です。会社の海外出張とか重なり まだ何も手をつけていません。
連休は頑張ります。
みなさん、一日どのくらい勉強してますか?
また こつとかありますか?聞ける友人とかいないし、教えてください。
0827名無し生涯学習2005/05/08(日) 14:01:55
教科によって費やす時間と労力が違いすぎる気が。
人間論と実験は難しいし、レポートの返却に日数かかる
からかなり余裕持ってやらないと・・・。

逆に、家族関係論は2週間ほど頑張って勉強したら
単位試験も割とラクに受かりました。
0828名無し生涯学習2005/05/09(月) 10:55:12
あんまり関係ないけど、乙葉はここの通学生だったんだっけ?
0829名無し生涯学習2005/05/09(月) 21:50:41
今年卒業したー
0830名無し生涯学習2005/05/10(火) 22:37:18
おめでとー。
0831名無し生涯学習2005/05/11(水) 01:59:47
828
↑そうらしいよ。
0832さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/15(日) 00:15:14
この前、1年のフォーラムみたけど、トピすごかった。
そろいもそろって「はじめまして」ってびっくり。
なんか自分でトピたてるより他の人のコメントに書き込むほうが、話が盛り上がると思うんだけどなー。
0833名無し生涯学習2005/05/15(日) 09:25:26
やっと6単位取れた。
働きながらなので、はかどらないなぁ
レポートは、推敲するたび資料が欲しくなるし、休日がみんな勉強につぶれてる
0834名無し生涯学習2005/05/21(土) 23:22:41
今年入学の新一年です。
フォーラムはついていけない雰囲気で・・・。
ここ見つけて良かったあ〜

ついこの間、やっとこさ英語のエクササイズ1やったんだけど、
皆さんもうレポートまで仕上げてるみたいで凄いですねw
勉強会ってどんな雰囲気ですか? 
・・場所によっても違うと思うけど。教えて下さい。
0835有馬佐千子2005/05/22(日) 02:37:01
親にお金出してもらって、わがままし放題だった。今思うに、まじめに文学勉強しとけばよかった・・・。
いまじゃぁ風采の上がらない役たたずの亭主さいっぺーしてねんけど、もうやだ。また、勉強したい。(金もっとほしい。)
0836さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/22(日) 06:36:45
>>834
ここで聞くより、自分が所属している地域のフォーラムで聞いたほうがいいと思うよ。
フォーラム重いときもあるから、めんどくさいかもしれないけど。
関東・関西は結構やっているみたいだね。
1年のフォーラムでも似たような質問でていたね、そういえば。
フォーラムの勉強会のトピックで聞いてみたら?
0837名無し生涯学習2005/05/22(日) 14:48:41
834さん、私も学内のフォーラムで聞いたほうがいいと思うなぁ。
でも匿名性があるから意見が言いやすいのかもしれないね。
情報の真偽は判断しにくいけど。
私は、ここよりフォーラム読んだ方が勉強になる事が多いなぁ。
学年毎に分かれているので、どこの所属の人が何を考えているか
わかりやすい。

0838名無し生涯学習2005/05/22(日) 22:07:52
入試の合否について、ここでかなり色々な意見が出たと思うけれど
入学して思いました。小論文はある程度書けないと最初からつまずく。
レポートが書けないのは通信教育では致命的ですね。
それから、テーマを読み取る能力や、指定された書き方を守る事も
重要だと思いました。
そう考えると、入試の小論文って、自分が思っていたよりも
学校側からはいろいろな事が読み取れるのかもしれませんね。
例えば、将来レポート書けそうかなぁとか、PCについて指示通り
出来そうかなぁとか。
0839名無し生涯学習2005/05/24(火) 10:52:37
通信か通学か迷っています。通信で心理学を学ぶのって大変じゃないですか?スクの量とか多いのかな?
0840名無し生涯学習2005/05/24(火) 10:58:29
>>839
通学できるんだったら通信なんてやめた方がいい
0841834です2005/05/24(火) 17:12:36
レスありがとうございました。
フォーラムちゃんと全部読んでみて、知りたい事のってなかったら質問してみますw

>>839
心理学の教科書とか開いて見て、最初はちょっとビックリしたよ。
専門用語風の難しい言葉が並んでいたような気が・・・
通信って忍耐力がないと続かないかも。って思いました。
0842さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/24(火) 17:18:25
>>841
心理学に限らずどの分野でも専門用語はでてくるよ。
別に心理学だけが大変なわけじゃない。
0843名無し生涯学習2005/05/24(火) 18:28:40
私も通学できる環境だったら通信には行かないなぁ。
08448392005/05/24(火) 20:01:47
みなさんありがとうございますm(_ _)m入試頑張って通学して勉強します。
0845名無し生涯学習2005/05/24(火) 23:37:06
システムトラブルかな?
一時間ぐらいずっとログインできない・・・
0846アハサウ2005/05/25(水) 00:06:26
イカ、ネー・・ヒ、ハ、テ、ォ。ゥ
0847名無し生涯学習2005/05/25(水) 00:42:46
ほんとだエラーになる。お知らせ出てたっけ?
0848名無し生涯学習2005/05/25(水) 06:24:57
通信てあんまりよくないんですか?
通学のほうがいいのはわかりますが。

スクーリングって週末ですよね?
サービス業なのですが、仕事やめないと無理でしょうか。
0849名無し生涯学習2005/05/25(水) 06:41:58
>>848
スクーリングは夏期と冬期にあります。
でも、夏期がメインで冬期はスクーリングがない科目もあります。
有給を使えるなら、仕事をやめなくても大丈夫では?
メディアで受講できる科目も増えてきているのでメディアで受ける
という手もあります。
0850名無し生涯学習2005/05/25(水) 06:50:01
連続投稿失礼。
>>484
通信がいいか悪いかはその人次第です。
ガンガン勉強に励むのも、ダラダラ勉強するのも、ハイペースで勉強するのも、
スローにまったり勉強するのも本人次第です。
なので社会人にとって、通信は自分のペースで進められるというところが最大の利点です。
通学がいいのは、勉強しなくてはいけない状態に自分を追い込んでくれるからというのが
利点ではないでしょうか?
要するに、勉強したい!という強い意志、自主性がないと卒業するのは難しいですよ。
0851名無し生涯学習2005/05/25(水) 06:51:13
↑ >>848でした。
0852名無し生涯学習2005/05/25(水) 16:42:29
ここ卒業率いいですよね。何か卒業しやすい工夫とかあるんですか?
あとスク(授業)は楽しいですか?
0853さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/25(水) 17:14:27
>>852
確かに、他大通信に比べれば卒業率はいいかもね。
卒業率がいいのは
T単位認定試験はネット上だから、自分の都合のいいときに受けられる。
U本校でのスクーリングに出席できなくても、一部の科目はメディア授業とか放送大の授業で振り替えられる。
あとは何があるかな。

スクは楽しかったよ。先生も熱心だしね。
0854名無し生涯学習2005/05/25(水) 17:47:07
なるほど。
勉強続けられそうな学校ですね。
0855名無し生涯学習2005/05/25(水) 18:17:00
英語他勉強についていけるか心配
0856名無し生涯学習2005/05/25(水) 19:17:05
英語がついていけるか心配
0857名無し生涯学習2005/05/25(水) 19:52:08
卒○のフォーラムかわいそう。
何もあんな返信の仕方しなくてもいいのに。
自分の状況ばかり投げつけて、同意を強要する文章って怖い。
0858名無し生涯学習2005/05/25(水) 20:14:06

補足すると、よくわからないけど、ああいう状況を緩和する人が必要。
学生だけでは無理。よくわからないけど、ちゅう太か綿太がそれとなく
介入しないと無理。
0859名無し生涯学習2005/05/25(水) 20:15:27
よくわからない連発で、アホ〜
なぜなら、新参者だからよくわからない。
先輩方何かいい案を下さい。
0860名無し生涯学習2005/05/25(水) 22:29:53
>>857
今、行って読んできました。
世間話程度で発した言葉に対して、あの方、過剰反応し過ぎでしたね・・・(-_-;)
身体、精神、共にいっぱいいっぱいなんでしょう、きっと。
あんな返信されても、レスありがとうと言える元の発言主の方が素晴らしいです。
卒○頑張ってくださ〜い。
0861名無し生涯学習2005/05/25(水) 22:47:37
あのカキコミは例のあの人でしょ?
さっさと卒業して欲しい。
0862名無し生涯学習2005/05/25(水) 23:04:53
全体に対しての発言を自分へのものと受け取るんですね。
誰も私生活の事なんて聞いてないのに、一人で説明してますね。
発言主に対しての怒りの発言のようで、実は余裕がないこと、もしかしたら家族や夫への怒りや
面接指導で落とした先生への怒りと思われます。
でも、21:30夕食だって。いいなぁ。私はさっき食べました。いつも遅いし、いつも朝はお日様と一緒に起きます。
でも、それを学習が進まない事の言い訳にはしないけどなぁ。
嫌ならやめればいいんだし、自分で選んでいることだから、人様に言ってどうなることでもなし。
0863名無し生涯学習2005/05/25(水) 23:25:28
別に自分の状況を話すくらいいいんじゃないかなぁ。
「こんな感じの毎日でレスを返す余裕がないんですよ」とかさ。
ここにいるみんなも過剰反応しすぎじゃない?
0864さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/26(木) 00:07:19
>>855、856
それはみんな思っていると思うよ。
近くで勉強会やっているのならば、それにでてみるのも1つの手。

>>859
何かって何?
具体的に言ってくれないと、アドバイスする側も困る。
0865名無し生涯学習2005/05/26(木) 07:08:30
>864 さくらさん
ああ、ああいう閉じた会話に対して
どう対応したらいいか教えてくださいと思いました。
クローズの質問の連発って、すごいなと思いましたので。

0866さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/26(木) 11:58:22
>>865
クローズの質問の連発ってどういうのを言いたいの?
対応してどうしたいの?
どうしたいかによって対処もかわってくると思うんだけどなぁ。
フォーラムで発言しやすい雰囲気を作りたいとか?
0867名無し生涯学習2005/05/26(木) 20:05:56
>866
すみません。
心理学をしている方なので、質問のスキルについては
理解されているという前提で話をしていました。
失礼しました。
0868名無し生涯学習2005/05/26(木) 22:20:25
私も21時30分にご飯食べたことないな。仕事中だよ。
0時過ぎに帰宅してエクササイズやレポートちょっとやって寝るのは3時。
朝は8時に起きまつ。
レポートなかなか出せないな、、、


0869名無し生涯学習2005/05/27(金) 09:26:04
コテuzeeeeeeeeeeeeee
0870名無し生涯学習2005/05/27(金) 20:25:14
ここって秋募集はないのですか?
0871名無し生涯学習2005/05/27(金) 21:22:29
秋はないよ。
0872名無し生涯学習2005/05/28(土) 23:43:30
スクーリングの最後にある単位認定試験って、
レポート終わっていないと受けられないんでしたっけ?!

0873名無し生涯学習2005/05/29(日) 00:04:11
受けるの?すごいよ。
私も常々中を見てみたいと思っていました。
0874さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/29(日) 00:58:46
>>872
自宅学習+スクーリンクの科目は、自宅学習あるいはスクーリングどちらか受けても大丈夫。
レポートとか提出していなくてもね。
スクーリング終ってから、レポート書き出してもいいわけだし。
0875名無し生涯学習2005/05/29(日) 10:41:04
この大学に興味があるのですが、パソコン苦手なんです。
エクセルやワードを使ったことないのですが、大丈夫でしょうか。
0876さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/29(日) 13:41:11
>>875
ワードは、レポート書きで常に使うよ。
と言っても、大抵は文字打つだけで大丈夫だと思うけど。
あとは、docファイルからtxtファイルへの変更の仕方がわかってればなんとかなるんじゃないかな。

エクセルを使うのは、心理学実験実習。
これは、グラフの作り方とかわかってないとやばい。

まぁ、本屋で簡単な入門書でも買ってみたら?
使っているときにわからなかったら、ヘルプ機能もあるわけだしさ。
0877名無し生涯学習2005/05/29(日) 14:46:20
↑ありがとうございますm(_ _)m本当に文字打つくらいしかできないと思います。ファイルがどうこうとかまったくわかりません(>_<)なんだか難しそうですね!
他の通教や通学の大学でも必須なんでしょうか。授業の前にこちらでくじけてしまいそうです。。。
0878さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/29(日) 15:11:29
>>877
他大はわからないよ。

ファイルの変更の仕方だったら、大学がくれる冊子の中で説明してあるけどね。
エクセルは考ているほどむずかしくない。
簡単な計算の方法だったら教科書にほんのちょっと書いてあるし。
わからないことがあったら、学生用のフォーラムで聞くという手もある。

まぁ、エクセルなんて心理学実験実習くらいでしか使わないんじゃないかなぁ。
ワードとかエクセルは大学で必要じゃなくても、やっておく価値はあると思うよ。
この際、入門書か何か買って一通りやってみたら?
0879名無し生涯学習2005/05/29(日) 16:27:39
>>874
なるほど! ありがとうございました。
今年はメディア授業多めに受けるかもしれないけど
スクーリングも楽しみだな〜
エクセルとかワードって、私も独学っていうか
遊び感覚でいじってたらある程度使いこなせるように
なったし、大丈夫だと思いますよ〜*
0880名無し生涯学習2005/05/31(火) 15:25:05
メディア授業を申し込んだのですが 試験はメディアでどうやって受けるの?
0881さくら ◆4bunTGUIxo 2005/05/31(火) 16:35:18
>>880
メディア授業のCD-ROMが配布されて1ヶ月くらいたったあとに、課題が発表されてその課題についてレポートを書く。
あとは、自宅学習のレポート科目と同じ手順で大学に提出。
レポート提出の期間は決まっていたはず。

WBTのインフォメーション→ガイダンス→04.スクーリング・メディア授業→5.メディア授業に期間とか履修上の注意が載ってる。
0882名無し生涯学習2005/06/02(木) 19:23:56
↑ありがとうございます
0883名無し生涯学習2005/06/04(土) 09:32:49
次スレは武蔵野大学でお願いします
0884名無し生涯学習2005/06/04(土) 12:54:09
今日は勉強しよっかなー
0885名無し生涯学習2005/06/07(火) 18:09:19
大学のHPに行くのが日課になっていたから、入れないとなんか淋しい。
0886名無し生涯学習2005/06/08(水) 09:23:57
>>885
同じく。
0887名無し生涯学習2005/06/08(水) 19:14:52
この間勉強をしていたら、近くに年齢がまちまちの集団が。
みんな教科書のようなものを持って勉強している。
うちの大学かなと思ったけれど、テキストに例のマークがないので
違うと思う。その集団の話を聞いて思ったこと。
1.発言力のある人がいうと、体験談でも根拠ある事のように受け取られやすい。
2.テスト前だったらしいが、みんな仕事で時間がないという話をしていた。
  全体の80%は時間がない事や、勉強が大変だという話だった。余計な事だけど
  時間がもったいないと思う。集団自殺に似た現象だなと思った。
3.「ここはこうするといいの」と年長者が言う。でも、その人もテストは受けたことがない
  とすると、その自信はなんなのだ。

結論は、みんなでいると癒しになる。コツを知っていると点数が取りやすい。
なのだろうか。

点数が取りやすい事に関して、意味を感じない自分はズレているのだろうか。
点数が良くても悪くても就職に影響はないし、深く学びたくて入学したのに
点取りだけなんて、むなしい。などと、自分の事に置き換えて考えてしまった。
0888名無し生涯学習2005/06/09(木) 13:15:23
>>887
それでいいと思うよ〜。
なんだか自分の周りが点数信望者で嫌。
本当にそういう人ばっかりじゃないんだろうけどさ。
結局は、何を学んだかだよね。
0889名無し生涯学習2005/06/09(木) 16:43:55
今日、心理測定法の勉強をしていて思い出した。
昔、ハローワークで職業の適性検査を受けた。
適正があるのは「宇宙飛行しか、小説家」と出た。
本当に信頼できる検査なんだろうか(笑)
なりたくてもなれない職業だし〜別になりたくないし。
0890名無し生涯学習2005/06/09(木) 18:28:28
>>890
職業の適性検査かぁ。
きちんと信頼性と妥当性が確かめられたものだろうけどなぁ。
職業選択を行う上での目安と考えるのがいいんだと思う。
0891名無し生涯学習2005/06/09(木) 19:19:02
レポートについて、中学生の息子に指導を受けた。
「70点は、僕でもショックな点数だけど、もう一度課題を読んで、
求められている事を考えれば、もっといい点数を取れたと思うよ。
出す前に気をつけてみたら?お母さん。」
いや、それはそうなんだけれどね。
大学に行ったおかげで、子供に「勉強しなさい」と言わずに済んでいる。
互いに「頑張ろうね。」と励まし合っている。
0892名無し生涯学習2005/06/10(金) 18:45:53
システム、早くなった気がするんだけど、どう?
0893名無し生涯学習2005/06/10(金) 20:22:11
はやくなったー
不合格の表示も早くなった
0894名無し生涯学習2005/06/11(土) 13:40:03
不具合多いみたいなので注意です。
レポート出せないとか テスト受け手も「終了ボタン」が押せなく0点になったとか。
武蔵野の事務さんも電話対応で大変らしい
0895名無し生涯学習2005/06/13(月) 21:19:02
YAHOO掲示板も変な奴多いね!
他人を励ますふりしながら、自分の進捗自慢してるイタイ
人いますたw
「あー、ハイハイ、ちゅごいでちゅね〜」って感じですわ。

今までの流れ見てても浮き気味だしw気づかんのかね・・・
0896名無し生涯学習2005/06/13(月) 21:40:13
ほんとだね

でも、この大学って他の大学と違うよね
みんな水面下で何かやってる感じだね。
相手を探っているような。
匿名ならいえるんだろうけどね。
誰かをダシにして輪を作るのは、最低。
最低の職場がよくやる輪の作り方だよね。
でもここはいつも誰かの悪口でまとまっている。
大学への批判だったり、同じ大学の人への批判だったり
そういう雰囲気が嫌いだな。
なんだかか空しい。
0897名無し生涯学習2005/06/13(月) 21:46:15
2ちゃんの掲示板がというわけじゃないよ
大学のHPもそうだけれど、黙ってシーンとしているか
決意表明するか、困った事を言って立ち消えるか。
結構平均年齢高いんじゃないんだろうか。
0898名無し生涯学習2005/06/13(月) 22:09:18
>895
あはは。
あの人、職場にいたら、いじられキャラ。
0899名無し生涯学習2005/06/13(月) 23:00:56
yahoo掲示板のトピ主かわいそうだね
不幸は、重なる時は重なるからね〜
0900名無し生涯学習2005/06/13(月) 23:06:02
>895・898
シャレにあんだけのマジレス付けられたら T氏もその後のカキコ
し辛いだろうね
その後 謝罪のレス付けてるけど 妙に空気重たくしちゃってるだけだし

>896・897
やっぱり 女性が多いからかな?
0901名無し生涯学習2005/06/14(火) 18:00:44
女性が多いよね
それから心を病んでいる人が多い
家事・仕事が大変
病気で大変

自分は大変

自分の事は置いておいて、つい環境や他人を批評してしまう

という構造のように見えますが?
0902名無し生涯学習2005/06/14(火) 18:40:35
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050612/mng_____sya_____001.shtml
0903名無し生涯学習2005/06/14(火) 20:29:27
>>901
他人が簡単に別の他人のことを推測するのはどうかと思うな。
まぁ、悪いことではないんだろうけども、そういう考えが偏見や誤解を生む可能性はあるわけだし。
その本人に会ったことや話したことがないにも関わらず、推測だけでコメントするのはいかがなものか。

自分が大変だからといって環境や他人の批評につながる理由が今イチわからない。
あとは、自分が大変だから自分のことを置いておく理由も同様にわからない。
0904名無し生涯学習2005/06/14(火) 21:22:38
なるほど
でも、2ちゃんで言うので説得力なし
0905名無し生涯学習2005/06/14(火) 21:27:26
>903
ネットは面識のない人が、好きなように情報を解釈して
憶測でコメントして、楽しんでいるのでは?
どうして、あなたにそんなことを言われるのか理解出来ない。
2ちゃんねるなのに。
0906名無し生涯学習2005/06/14(火) 21:52:42
>>903

ネット経験、リアルでの人生経験ともに不足していると思える(これも推測)


0907名無し生涯学習2005/06/14(火) 22:05:13
貴方は、自分が怒りを覚える状況を自ら創り出しているということに気付くべきではないでしょうか
貴方は今恐らく、完全に自分の自由意志で(誰からも強制されることなく)このスレを読んでいることでしょう
そして文字列を如何に解釈するかも貴方自身が決めています
これまで習った日本語という道具を用いて、貴方の主観、価値観、判断基準に基づいて、貴方なりのやり方で意味を選択しています
一人一人が価値観が異なるので受け止め方も違ってきます。同じ文を読んでも感じ方は各人バラバラです
この事は、解釈の結果についての原因や責任が、情報の受け手(読者)にあることを示しています。つまり自己責任です
仮に怒りを覚えたとしてもそれを文章を書いた人間のせいにしたり、責任を押し付けるのは筋違いです。何故なら怒りの原因はそれを感じる人自身の持つ価値観にあるのだから
客観的な物の見方ができる人なら、たった今読んでいる文字が画面上の白黒模様に過ぎないことに気付いているでしょう
さて、貴方はいつまで、ただの模様に対して怒りをぶつけ続けるのでしょうか
0908名無し生涯学習2005/06/14(火) 22:21:29
どこから私が怒っていると?
ってか、全然起こってないんですけどw
それにただの一意見だし〜。
考えを強制しているつもりもないし。

それでは901さんにそこまでに至った理由を教えてほしい。
なぜ、そのように考えたかには興味がある。
その理由をただ知りたかったんだけどなぁ。
まぁ、私の言葉が足りなかったのは悪かったんだろうけどね。
0909903 ◆RCatQRvL1I 2005/06/14(火) 22:22:35
↑は、903でした
0910名無し生涯学習2005/06/14(火) 22:24:59
>907
いや、そんな崇高な事を私達は今まで話していなかったと思うけれど。
というか、冷静になりましょうよ
私は、怒りもないし、マジレスされても困る。
0911名無し生涯学習2005/06/14(火) 22:31:25
>客観的な物の見方ができる人なら、たった今読んでいる文字が画面上の白黒模様に過ぎないことに気付いているでしょう

私にはそう思えないんですけれど、その解釈も押し付けではないでしょうか?
0912名無し生涯学習2005/06/14(火) 22:37:30
>907 そういう感性でカウンセリングとかするの?
0913名無し生涯学習2005/06/14(火) 23:48:39
みなさんここは2ちゃんねるでつよ
0914名無し生涯学習2005/06/14(火) 23:57:07
あい、ちゅみまちぇん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。