【えへ】武蔵野女子大学通信過程
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0761名無し生涯学習
05/02/19 00:04:560762さくら ◆4bunTGUIxo
05/02/19 00:38:03【いいところ】
・ネットで、レポートの提出や単位認定試験を受験することができる。
【悪いところ】
・スクーリングが夏あるいは冬しかなく、他大学のような金土日といった日程がないの。
こんな感じかな?
0763名無し生涯学習
05/02/19 01:44:56他大学のように選択できる科目が少ないので、心理学を学んでみたい人にはいいと思う。
時間に縛られないで学べるところ。
《悪いところ》
スクーリングですね。土日で1科目取れたらなぁ。
通信の大学は、どこもスクーリングは悩みですよね。
仕事を長期に休むわけにはいかない。
0764さくら ◆4bunTGUIxo
05/02/19 18:00:11訂正
【悪いところ】
・スクーリングが夏あるいは冬しかなく、他大学のような金土日といった日程がない。
0765名無し生涯学習
05/02/19 20:09:150766さくら ◆4bunTGUIxo
05/02/20 00:05:21私は、2年次にあがりますが、必修は全てと共通あわせて42単位です。
やはり難関は実験実習(初級)なのかなぁ。と言ってもただの想像だからよくわからん。
とりあえず、実験実習(初級)は人間論よりましかも……。
頑張るしかないな。
0767名無し生涯学習
05/02/20 11:53:510768さくら ◆4bunTGUIxo
05/02/20 12:23:43ベストという方法はないんじゃないかと。
人それぞれ勉強にあてることは出来ることが可能な時間は違いますし、勉強は少しずつ異なっていると思います。
自分で試行錯誤して、勉強方法を見つけたほうがうまくいくと思いますし、自分のためになると思いますよ。
それに、科目ごとにテストとレポートがありますし、分野も微妙に違いますから、1つの方法に限るのは無理かと。
0769名無し生涯学習
05/02/21 20:11:48それさえあれば私的には最強。
0770名無し生涯学習
05/02/25 23:29:50ただ編入費が加算されてるのが解せない。
0771さくら ◆4bunTGUIxo
05/02/26 00:41:583年次編入の場合、必修のスクーリング単位は、心理学実験実習(中級)の2単位のみ。
よって、科目のとり方によってはスクーリングは4日間だけですみますよ。
0772名無し生涯学習
05/02/27 20:04:31ってことは、卒論無しで単位満たせたら卒業できるってこと?
はたまた、卒論狙いで、コースまたいで単位とっていって自然と単位満たし
ちゃったら強制的に卒業(卒業勧告とか?w)させられたりするのかな?
0773さくら ◆4bunTGUIxo
05/02/27 20:45:59武蔵野大は、卒論は選択制なので大学を定めた単位を満たせば履修しなくても卒業できます。
単位を満たせば卒業となってしまうので、必修科目で4年次に開講される心理学実験実習(中級)を卒論履修年度まで残している人がいるみたいです。
また、卒論履修をして不合格でも単位を満たしていれば卒業になってしまうみたいですね。
0774名無し生涯学習
05/03/03 16:52:530775名無し生涯学習
05/03/04 21:39:400776名無し生涯学習
05/03/04 22:45:33違ったらすみません(汗
0777スタバ好き
05/03/04 23:45:43なんか、嬉しい〜♪
>774
武蔵野大学のサイト、チェックされましたか?
そういった情報、きちんと記載されてますよ。
0778776
05/03/05 00:20:13あと、これは余計なおせっかいかもですが…
ハードディスクの空き容量が不安で別のパソコンをと考えているのであれば、増設、という手もありますよね。
0779名無し生涯学習
05/03/07 00:44:08ノートが欲しいところではあるな。
そうなると問題は容量よりインフラだな・・・・
WEBで何もかもというのも可能性はありそうで
何もかも出来そうに見えてつまんない限界が一杯あるよな。
会社のPCからアクセスするわけにもいかんからなw
0780名無し生涯学習
05/03/07 04:15:530781名無し生涯学習
05/03/09 10:17:51さくっとやれるほど、簡単なものじゃないよ・・・
0782名無し生涯学習
05/03/12 23:26:290783名無し生涯学習
05/03/13 00:21:490784名無し生涯学習
05/03/13 09:55:48卒研(卒論)は取っておいた方がいいですかね?
0785名無し生涯学習
05/03/13 09:57:090787名無し生涯学習
05/03/13 14:13:040788名無し生涯学習
05/03/14 19:42:04>>773氏の書いた裏ワザを活用する間もなく、めでたく卒業になった場合・・・
卒論だけ科目履修することは可能なのかいな?それとももう一度、一から(三年
編入)からやり直し?
0789さくら ◆4bunTGUIxo
05/03/14 20:05:11科目履修生の科目に卒論ないから、無理なんじゃないかなぁ。
やりなおしになるかどうかは、事務室に聞いたほうが早いんじゃないかなぁ。
こんな回答でごめん。
0790名無し生涯学習
2005/03/26(土) 13:35:23&履修開始が待ち遠しいです。
0791名無し生涯学習
2005/03/26(土) 20:33:410792名無し生涯学習
2005/03/27(日) 22:06:130793名無し生涯学習
2005/03/28(月) 16:56:44そろそろですかねぇ?
0794名無し生涯学習
2005/03/28(月) 21:52:45仕事忙しくて忘れてたorz
0795名無し生涯学習
2005/03/28(月) 22:47:12経済的に余裕が無いので就活に打ち込まないといけない事態になりました・・・
とりあえず、職が見つかるまでは、こっちは手がつかないorz
学生(時代)が羨ましい今日この頃w
0796名無し生涯学習
2005/03/30(水) 19:58:400797名無し生涯学習
2005/03/30(水) 20:24:160798名無し生涯学習
2005/04/03(日) 17:11:03忘れられているのだろうか。
不安だ。
0799名無し生涯学習
2005/04/03(日) 17:56:130800名無し生涯学習
2005/04/03(日) 17:59:13はやくこーい
0801名無し生涯学習
2005/04/03(日) 18:02:11連投してしまいました。。。すみませんm(._.*)m
0802名無し生涯学習
2005/04/03(日) 20:26:38学生証もおととい郵便の不在入ってて、今日再配達してもらいました。
ちなみに南関東です。
老年学だけテキストへんな色…。
0803名無し生涯学習
2005/04/04(月) 04:41:231次合格ですか?2次合格ですか?
私も南関東だけど2次合格のせいかまだテキスト届かない・・・・・・
4/15までに間に合うのかねぇ?
ちなみに学生証はどうやらクレジットカードの暗証番号書き忘れで
登録しなおしますとの手紙が来た・・・・orz
そんなの要らんのにな。
0804さくら ◆4bunTGUIxo
2005/04/04(月) 15:15:31こんなに私、履修登録したっけと思ってしまった。
でも12科目ちゃんと履修登録してました。
先がおもいやられる。あぅ。
0806名無し生涯学習
2005/04/05(火) 00:22:49学費引き落としできなくて振り込んだから遅くなったのかなぁ。
学生証も一緒ぐらいにくるんだろうか。
クレジットカードなしのただの学生証にしてくれればいいのにといつも思う。
0807803
2005/04/05(火) 02:06:46ちなみに私は3年編入2次募集入学組(心理学)。
っていうか。何も一度に送ってこなくても良いんじゃない?
テキストの多さに暫し呆然としますた。
でも、これって一般の書籍のカバーだけを大学用に変えているだけなんだね。
オリジナルじゃないんだ・・・・って当たり前?
何気に読んだ(持ってる)本が混じっていたりいなかったり(w
0808名無し生涯学習
2005/04/07(木) 13:58:520809さくら ◆4bunTGUIxo
2005/04/07(木) 14:26:41大学に問い合わせてみたら?
0810名無し生涯学習
2005/04/07(木) 14:33:50私は一年ですが、どういう勉強方法がいいのか悩むなあ。
0811名無し生涯学習
2005/04/07(木) 20:51:25スレ乱立ですでに見づらいw
でもまぁきっと不安なんだよねー、そういや不安だったような。
まぁ最初から飛ばしても疲れるだけだし、まったりいきましょうや。
0812名無し生涯学習
2005/04/08(金) 04:19:540813名無し生涯学習
2005/04/09(土) 16:43:03公表しました。卒業率が低いので(でも、他より高いみたいだけど)、頑張らな
いと笑われちゃうので頑張ります。目標を示すことはいい事だ。
それと、スレ乱立については、新入生のせいなのかな?2チャンネルだったら
ボード上の間違いは必ずコメントが入りますけどね。
静観している人が大半ですからね。指摘されないとわからないってそういうこと
じゃないのかな。大きく影響のある事じゃないので、私も静観組ですが。
0814名無し生涯学習
2005/04/13(水) 11:52:51自治厨に逆切れするヤツもうざい。
管理者(世話人?)怠慢杉。
0815名無し生涯学習
2005/04/13(水) 13:43:18何故かココが一番落ち着く(w
0817名無し生涯学習
2005/04/13(水) 23:12:31全然気が付かなかった。にぶいのか。
今レポート書いている。思ったように進まない。
理由は、すべての科目を90点以上取りたいから。
ラインを決めておくと、自己評価しやすい。
卒業率って、18%くらいなんでしょう?
0818名無し生涯学習
2005/04/13(水) 23:19:250819名無し生涯学習
2005/04/14(木) 20:06:03本当は、管理人がそういうのを見張っているものなんだけれどね。
0820名無し生涯学習
2005/04/14(木) 21:50:23よっぽどマメな担当者じゃない限り、
スレが乱立しようがバトろうが放置だよ。
0821名無し生涯学習
2005/04/15(金) 00:35:21有意義な議論があるわけでないし、あたりさわりのない会話ばっか。
漏れは今年3年生だけど1年だったかの時のフォーラムが異様だったよ。
一部の人達の内輪の掲示板みたいでキショかった。
もう卒業したかもしれない、ちょと有名な人のカキコもすごかったしね。
とにかく、勉強の時間を割くほどのとこでないってこった。
2ちゃんのここに来た方が絶対マシ。
0822名無し生涯学習
2005/04/15(金) 22:30:45確かに。
ネット初めてわーいって書き込みまくってるのとかは
あんまり参考にならないもんね…。
勉強会の参加表明くらいしか書き込まないな。
ここは比較的落ち着いてるし、話が通じやすいから私も好きだ。
さーて、この週末は人間論1本書くぞー。
0823名無し生涯学習
2005/04/17(日) 22:22:11>822 勉強会に行けるんだね、近場に勉強会があるといいよな〜。
0824名無し生涯学習
2005/04/30(土) 12:56:560825名無し生涯学習
2005/04/30(土) 18:29:01ああ、まだ何も単位が取れてないのに、いいんだろうか。
GWは遊びます。
0826名無し生涯学習
2005/04/30(土) 18:40:43連休は頑張ります。
みなさん、一日どのくらい勉強してますか?
また こつとかありますか?聞ける友人とかいないし、教えてください。
0827名無し生涯学習
2005/05/08(日) 14:01:55人間論と実験は難しいし、レポートの返却に日数かかる
からかなり余裕持ってやらないと・・・。
逆に、家族関係論は2週間ほど頑張って勉強したら
単位試験も割とラクに受かりました。
0828名無し生涯学習
2005/05/09(月) 10:55:120829名無し生涯学習
2005/05/09(月) 21:50:410830名無し生涯学習
2005/05/10(火) 22:37:180831名無し生涯学習
2005/05/11(水) 01:59:47↑そうらしいよ。
0832さくら ◆4bunTGUIxo
2005/05/15(日) 00:15:14そろいもそろって「はじめまして」ってびっくり。
なんか自分でトピたてるより他の人のコメントに書き込むほうが、話が盛り上がると思うんだけどなー。
0833名無し生涯学習
2005/05/15(日) 09:25:26働きながらなので、はかどらないなぁ
レポートは、推敲するたび資料が欲しくなるし、休日がみんな勉強につぶれてる
0834名無し生涯学習
2005/05/21(土) 23:22:41フォーラムはついていけない雰囲気で・・・。
ここ見つけて良かったあ〜
ついこの間、やっとこさ英語のエクササイズ1やったんだけど、
皆さんもうレポートまで仕上げてるみたいで凄いですねw
勉強会ってどんな雰囲気ですか?
・・場所によっても違うと思うけど。教えて下さい。
0835有馬佐千子
2005/05/22(日) 02:37:01いまじゃぁ風采の上がらない役たたずの亭主さいっぺーしてねんけど、もうやだ。また、勉強したい。(金もっとほしい。)
0836さくら ◆4bunTGUIxo
2005/05/22(日) 06:36:45ここで聞くより、自分が所属している地域のフォーラムで聞いたほうがいいと思うよ。
フォーラム重いときもあるから、めんどくさいかもしれないけど。
関東・関西は結構やっているみたいだね。
1年のフォーラムでも似たような質問でていたね、そういえば。
フォーラムの勉強会のトピックで聞いてみたら?
0837名無し生涯学習
2005/05/22(日) 14:48:41でも匿名性があるから意見が言いやすいのかもしれないね。
情報の真偽は判断しにくいけど。
私は、ここよりフォーラム読んだ方が勉強になる事が多いなぁ。
学年毎に分かれているので、どこの所属の人が何を考えているか
わかりやすい。
0838名無し生涯学習
2005/05/22(日) 22:07:52入学して思いました。小論文はある程度書けないと最初からつまずく。
レポートが書けないのは通信教育では致命的ですね。
それから、テーマを読み取る能力や、指定された書き方を守る事も
重要だと思いました。
そう考えると、入試の小論文って、自分が思っていたよりも
学校側からはいろいろな事が読み取れるのかもしれませんね。
例えば、将来レポート書けそうかなぁとか、PCについて指示通り
出来そうかなぁとか。
0839名無し生涯学習
2005/05/24(火) 10:52:370841834です
2005/05/24(火) 17:12:36フォーラムちゃんと全部読んでみて、知りたい事のってなかったら質問してみますw
>>839
心理学の教科書とか開いて見て、最初はちょっとビックリしたよ。
専門用語風の難しい言葉が並んでいたような気が・・・
通信って忍耐力がないと続かないかも。って思いました。
0842さくら ◆4bunTGUIxo
2005/05/24(火) 17:18:25心理学に限らずどの分野でも専門用語はでてくるよ。
別に心理学だけが大変なわけじゃない。
0843名無し生涯学習
2005/05/24(火) 18:28:400844839
2005/05/24(火) 20:01:470845名無し生涯学習
2005/05/24(火) 23:37:06一時間ぐらいずっとログインできない・・・
0846アハサウ
2005/05/25(水) 00:06:260847名無し生涯学習
2005/05/25(水) 00:42:460848名無し生涯学習
2005/05/25(水) 06:24:57通学のほうがいいのはわかりますが。
スクーリングって週末ですよね?
サービス業なのですが、仕事やめないと無理でしょうか。
0849名無し生涯学習
2005/05/25(水) 06:41:58スクーリングは夏期と冬期にあります。
でも、夏期がメインで冬期はスクーリングがない科目もあります。
有給を使えるなら、仕事をやめなくても大丈夫では?
メディアで受講できる科目も増えてきているのでメディアで受ける
という手もあります。
0850名無し生涯学習
2005/05/25(水) 06:50:01>>484
通信がいいか悪いかはその人次第です。
ガンガン勉強に励むのも、ダラダラ勉強するのも、ハイペースで勉強するのも、
スローにまったり勉強するのも本人次第です。
なので社会人にとって、通信は自分のペースで進められるというところが最大の利点です。
通学がいいのは、勉強しなくてはいけない状態に自分を追い込んでくれるからというのが
利点ではないでしょうか?
要するに、勉強したい!という強い意志、自主性がないと卒業するのは難しいですよ。
0852名無し生涯学習
2005/05/25(水) 16:42:29あとスク(授業)は楽しいですか?
0853さくら ◆4bunTGUIxo
2005/05/25(水) 17:14:27確かに、他大通信に比べれば卒業率はいいかもね。
卒業率がいいのは
T単位認定試験はネット上だから、自分の都合のいいときに受けられる。
U本校でのスクーリングに出席できなくても、一部の科目はメディア授業とか放送大の授業で振り替えられる。
あとは何があるかな。
スクは楽しかったよ。先生も熱心だしね。
0854名無し生涯学習
2005/05/25(水) 17:47:07勉強続けられそうな学校ですね。
0855名無し生涯学習
2005/05/25(水) 18:17:000856名無し生涯学習
2005/05/25(水) 19:17:050857名無し生涯学習
2005/05/25(水) 19:52:08何もあんな返信の仕方しなくてもいいのに。
自分の状況ばかり投げつけて、同意を強要する文章って怖い。
0858名無し生涯学習
2005/05/25(水) 20:14:06補足すると、よくわからないけど、ああいう状況を緩和する人が必要。
学生だけでは無理。よくわからないけど、ちゅう太か綿太がそれとなく
介入しないと無理。
0859名無し生涯学習
2005/05/25(水) 20:15:27なぜなら、新参者だからよくわからない。
先輩方何かいい案を下さい。
0860名無し生涯学習
2005/05/25(水) 22:29:53今、行って読んできました。
世間話程度で発した言葉に対して、あの方、過剰反応し過ぎでしたね・・・(-_-;)
身体、精神、共にいっぱいいっぱいなんでしょう、きっと。
あんな返信されても、レスありがとうと言える元の発言主の方が素晴らしいです。
卒○頑張ってくださ〜い。
0861名無し生涯学習
2005/05/25(水) 22:47:37さっさと卒業して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています