政策系大学・大学院について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001改革者
NGNGこれから「改革」をしていきたいと思います。
ここでの議論で良いものは、取り上げて、真剣に議論して、
実行できるものは実行します。
ですので、建設的な意見をください。
@政策系大学・大学院のよいところ
A政策系大学・大学院のわるいところ
B政策系大学・大学院の改善点
大学生でも大学院生でも、政策系以外の学生さんでも
一般の2ちゃんねらーの方でも、ご自由にどうぞ!
0002名無し生涯学習
NGNG「総合政策」という名前のついた学部では、
慶應のSFCがもう13年くらいになるのかな?
中央が10年目。関西学院大学が7年目くらい?
そろそろ、見直しの時期にきたということかいな?
0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG一時「国際なんたら学部」とかいうのもはやったけど。
就職とかどうなのよ?
新設学部って?
>>1よ
意見を求めるなら、情報は開示してくれんるんでしょうねぇ
0006名無し生涯学習
NGNGで、おたくはどこの間者なんじゃい?
0007名無し生涯学習
NGNG誰?
0008名無し生涯学習
NGNG最近、社会人向けの大学院がけっこう多くなってきたよな。
一橋とか法政とかもやってるらしいじゃん?
0009改革者
NGNGおっしゃる通り。
だから、改革が必要なのです。
>>4
全国で50近くあるそうです。
私も厳格に調査したわいけではないので、はっきりとはいえませんが。
>>5
できる限りの情報は出していくつもりです
>>8
では、社会人の方にとって、魅力となるものは
なんでしょうか?
0010社会人
NGNG0011名無し生涯学習
NGNG政策研究大学院大学、大阪大学大学院国際公共政策研究科、
東京大学大学院法学政治学研究科専修コースなどはどうなの?
0012政策研究者
NGNG一概に「政策系大学・大学院について」と言っても
考え方として、「教育機関」としてなのか、「研究機関」としてなのか
という問題があるのでは?
大学院にいたっては、さらに
「実務家養成」なのか「研究者養成」なのかという部分も大きいだろう。
研究機関としては、政策研究のアウトプットを独立行政法人となった
政府系研究機関や民間のシンクタンクと競争の時代に入ったという認識
なのだが、どう思う?
0013名無し生涯学習
NGNGそのとうり
0014名無し生涯学習
NGNGhttp://www.grips.ac.jp/index-j.html
大阪大学大学院国際公共政策研究科
http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/
0015改革者
NGNG誤解かもしれないけど。
政策研究大学院大学の特徴は、伝承手法らしい。
つまり政策研究や過去の政策から学び取れることは何か
ということは、今の政策に生かすための訓練というか。
かなり意義は大きいのではないかな。
大阪大学大学院は、財政学の先生が多いのでは。
政策研究大学院に比べると地方財政よりかねぇ。
0016名無し生涯学習
NGNGでも、阪大は教授陣の移籍の嵐とか?
0017名無し生涯学習
NGNGなぜ?
0018名無し生涯学習
NGNG知らヌ!
0019名無し生涯学習
NGNG0020名無し生涯学習
NGNG???
0021あぼーん
NGNG0022プロパー
NGNGいろいろな問題点があるのだと思うのですが、カリキュラム
については、どうなのでしょうか?
ほかの学部との違いとかも含めて。
この大学改革の時代に、生き残れるのでしょうかという
問題提起をしたい!
また、つぶれるとしたら、どこがつぶれるのでしょうか。
それはなんでか?
そうした議論ができることを楽しみにしています。
0023名無し生涯学習
NGNG0024関西学院大学 元政策交流会メンバー
NGNG某教授はセクハラしてるし
某同窓会役員は個人攻撃してるし
大学はそれらを必死でもみ消して緘口令しいてるし
http://www.ksc.kwansei.ac.jp/02_department_intro/02_fm_department_intro.html
↑
自分たちの学部の問題さえ解決できなかったのに
どうして地球の問題が解決できるのか?
この大学は、もっともらしい言葉言うのは得意だけど偽善もいいとこ!
折角、期待して入学し、がんばって卒業したのに
大学が見事に裏切ってくれました。
0025名無し生涯学習
NGNG◆ご意見はこちらへ統一書き込みしましょう!!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010392539/
◆中央大学の総合政策系スレです
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=189&KEY=1010394014
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=189&KEY=1002905380
◆関西学院大学さんの総合政策系スレです
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=277&KEY=1009664433
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=277&KEY=1007870219
◆慶応義塾大学さんの総合政策系スレです
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=142&KEY=1010135411
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=142&KEY=1000410977
0026SFC 政策交流会メンバー
NGNG> 大学はそれらを必死でもみ消して緘口令しいてるし
本当ですか?
0027SFC 政策交流会メンバー
NGNG> ↑
> 自分たちの学部の問題さえ解決できなかったのに
> どうして地球の問題が解決できるのか?
このスレッドの設立趣旨に従い、一大学に対する中傷ではな
くあくまで政策系大学・大学院に関する議論として意見させて
いただきます。
大変失礼ですが、それは、関西学院大学の総合政策学部さん
は政策系大学・大学院として失格であることを証明するもので
はないのでしょうか?
われわれ政策系大学・大学院は、問題発見(SFCではこち
らが重視されています)あるいは問題解決を社会へ提唱してい
くのが役割です。
従って、もしお話の通り、ご自分の学部の問題さえ解決でき
ないとすると政策系大学・大学院としての能力を全く欠いてい
ると言わざるおえません。
大変失礼ですが、そのような大学・大学院が、地球の問題に
政策的提言をするなど論外であるばかりか有害でさえあります。
0028名無し生涯学習
NGNGHPをさらに閲覧させてもらったら
学部長さんの研究テーマは「人間と人間の共生」と書いてあった・・・
関西学院の総政学部は、
「教育機関としての政策系大学・大学院」
「シンクタンクとしての政策系大学・大学院」
としてのみならず
「研究機関としての政策系大学・大学院」
としても失格ということか?
0029名無し生涯学習
NGNG【Think Globally. Act Locally 地球的視野をもち、世界のどこにあっても足元から行動を起こせるために】なんてスクールモットー立ててるらしいが、ちっとも足元から行動してないってことか?
だいたい。自分の問題さえ満足に解決できんやつが他人の問題に口出しするなど言語道断!
関西学院大学は政策系大学・大学院を名乗らんでくれ!
0030中葉
NGNGこれをどんどんやりましょう。実は、私はすでに、個人的に始めています。
それ以上のものができなかったら、さよならするしかないですものね。
0031中葉
NGNG野心的、理想主義的な目標を掲げ、共鳴する学者や学生を集めているところ
> A政策系大学・大学院のわるいところ
@と密接な関係がありますが、目標を実現するための
政策、および政策実現戦略・戦術・行動計画(一言で言えばpolicy management)
がないところ
> B政策系大学・大学院の改善点
@、Aを解決するための総合政策の策定と実現に尽きると思われますが、至難のわざ
と思われます。
結局、皆さんがすでに指摘されている通りですね。
チャンスは失われているようです。
0032ラガール
NGNGこの大学の「人間と人間の共生」なんか無いことは、
これを見たら一目瞭然・・・
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=842&KEY=995344262
でも、一番みにくいのは、やはり、同窓会のあの役員による個人攻撃!
それから、大学のもみ消し・かんこう令!!
0033多摩
NGNG新しい学問を創設しようとする当初の意気込みはよかった。
A政策系大学・大学院のわるいところ
しかし、いざ蓋を開けてみると
・やってることは他の学部と変わらない。
・しかも、どこの大学でも政策系学部は他の学部から疎外されている。
・キャンパスが僻地にある政策系学部ではストレスの行き場が無いため、
学生の個人攻撃、教授のセクハラが必ず発生している。
・初期の看板教授が退職すると、いつの間にか仕切っているのは
無能な内部生教授たちになっている。
・「総合」された政策の策定には、幅広い分野における深い専門知識の
集結が必要である。にもかかわらず、たかだか政策系院生レベルで
それができると思い込む院生が発生する。えてしてそのような院生
に限って「総合」を妙に強調し、自己主張だけ強い。
B政策系大学・大学院の改善点
みなさんと一緒に考えていきたいです。
0034あぼーん
NGNG0035中央大学の意見をお一つ
NGNG> 集結が必要である。にもかかわらず、たかだか政策系院生レベルで
> それができると思い込む院生が発生する。えてしてそのような院生
> に限って「総合」を妙に強調し、自己主張だけ強い。
これってうちのYのことじゃないですか!!!
「総合」とか「政策」とかいう言葉をしきりに口にするけど、
内容はごくありふれた一般論に過ぎず、自分の頭の貧弱さを暴露しているだけ。
あげくに下品な自己顕示を連発するし。
それはさておき。
総合政策学は、現段階では、「総合政策学」という新しい学問分野と捉えるより、
専門分野の集結と捉えるのが一番よいのかもしれません。
総合政策学部の教授を見ても、何かしっかりした専攻があるとか、
その上から学位を幾つか取得しているとか資格を取得しているとか、
そういう人たちが政策に取り組んでいるのですし。
ただ4年間なり6年間いろいろな科目を学んだだけで政策が策定できたら
誰も苦労しません。
今のところ、経済学が中心に据えられることが多いようですね。
数学で分析したりシュミレーションしたりできるからでしょうか。
0036中央大学の意見をもう一つ
NGNG> しかし、いざ蓋を開けてみると
> ・やってることは他の学部と変わらない。
他の学部でも同じテーマ扱ってたりしますしねえ。
しかも、そちらの方が議論が深かかったりして悲しいです。
> ・しかも、どこの大学でも政策系学部は他の学部から疎外されている。
総合政策学部だけでサークル作ったりするとさらに疎外感が高まります。
> ・キャンパスが僻地にある政策系学部ではストレスの行き場が無いため、
> 学生の個人攻撃、教授のセクハラが必ず発生している。
中央線捕まえるまでが遠いし、なんせタヌキがでますしねえ。
> ・初期の看板教授が退職すると、いつの間にか仕切っているのは
> 無能な内部生教授たちになっている。
なかざわ先生はまだまだ現役ですがそうなりそう。
> ・「総合」された政策の策定には、幅広い分野における深い専門知識の
> 集結が必要である。にもかかわらず、たかだか政策系院生レベルで
> それができると思い込む院生が発生する。えてしてそのような院生
> に限って「総合」を妙に強調し、自己主張だけ強い。
自己主張だけやたら強く、「総合政策」という言葉に酔っているだけの
院生いますいます。
0037あぼーん
NGNG0038神戸三田キャンパス
NGNGこんなところにも!
同窓会の会長たろう者が個人攻撃のプロデュースやモノマネなどという
陰険・陰湿なこと下品なことをするわけがないじゃないですか!
もし同窓会の会長たろう者がそんなことをしたら、本人は信用を一切失
いもう誰からも相手にされなくなるだけでなく、同窓会も信用を一切失
いメチャメチャになってしまうじゃないですか!
もうデタラメを書きまくるのはいい加減にしなさい!
0039神戸三田キャンパス
NGNG大学がもみ消しやかんこう令などするわけがないじゃないですか!
もしそんなことをしたら、先生方は信用を一切失い、もうどんな
に立派なことを語っても教え子達からは不信の目で見られるだけ
になってしまうじゃないですか!
もうデタラメを書きまくるのはいい加減にしなさい!
0040名無し生涯学習
NGNGまだ続いてたんですか?
>>35-36
いますいます成績悪いのに自己主張だけやたら強い院生。
でも、それだけならまだ可愛いじゃないですか。
うちのキャンパスでは、そういう人がSAとかTAとか役で
善良な学生に干渉してくるんです。
自分の意見を押し付けてくるだけじゃなく、
たいへん恩着せがましいので困ります。
004140
NGNG>>36
これ中央大学さんのお話だったのですか?
てっきりSFCのことかと思いましたよ。
どこの大学の総合政策学部も変わらないんですね(笑)
でも、キャンパスがほのかに「香る」のはうちだけでは?
0042立命・政策科学
NGNG「科学」とは『科』の学問です(内科とか外科とかが例。個々を細分化
するんです)。これに対するのが『総合』。だから本来「政策科学」と
「総合政策」は全く違うもののハズなんだけど、でも、総合政策さんと
やってること全然変わらないですね(笑)
0043中葉
NGNG> 数学で分析したりシュミレーションしたりできるからでしょうか。
そうだろうと思います。しかし、実践的な「総合」政策を扱おうというのであれば、
定量化できる条件や環境にこだわるのは非常に危険であり、墓穴を掘る行為だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています