トップページlifework
435コメント297KB

政策系大学・大学院について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001改革者NGNG
政策系大学・大学院の関係者です。
これから「改革」をしていきたいと思います。
ここでの議論で良いものは、取り上げて、真剣に議論して、
実行できるものは実行します。

ですので、建設的な意見をください。

@政策系大学・大学院のよいところ
A政策系大学・大学院のわるいところ
B政策系大学・大学院の改善点

大学生でも大学院生でも、政策系以外の学生さんでも
一般の2ちゃんねらーの方でも、ご自由にどうぞ!
0002名無し生涯学習NGNG
>1
「総合政策」という名前のついた学部では、
慶應のSFCがもう13年くらいになるのかな?
中央が10年目。関西学院大学が7年目くらい?

そろそろ、見直しの時期にきたということかいな?
0003名無し生涯学習NGNG
>>1
>>2
大学改革という流れは、避けては通れないからねー。
政策系の大学や大学院も生き残りに大変なのかね。
0004名無し生涯学習NGNG
政策系の学部とか大学院って、どんなところにあるんだい?
0005名無し生涯学習NGNG
新設学部って、なかなか大変なんだよね。
一時「国際なんたら学部」とかいうのもはやったけど。
就職とかどうなのよ?
新設学部って?

>>1
意見を求めるなら、情報は開示してくれんるんでしょうねぇ
0006名無し生涯学習NGNG
>>1
で、おたくはどこの間者なんじゃい?
0007名無し生涯学習NGNG
>>1
誰?
0008名無し生涯学習NGNG
政策系とは関係がないのかもしれないけど、
最近、社会人向けの大学院がけっこう多くなってきたよな。
一橋とか法政とかもやってるらしいじゃん?
0009改革者NGNG
>>2-3
おっしゃる通り。
だから、改革が必要なのです。

>>4
全国で50近くあるそうです。
私も厳格に調査したわいけではないので、はっきりとはいえませんが。

>>5
できる限りの情報は出していくつもりです

>>8
では、社会人の方にとって、魅力となるものは
なんでしょうか?
0010社会人NGNG
仕事と両立できることかな?
0011名無し生涯学習NGNG
>>1
政策研究大学院大学、大阪大学大学院国際公共政策研究科、
東京大学大学院法学政治学研究科専修コースなどはどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています