授業料が一番安い通信制大学はどこ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494名無し生涯学習
2006/10/25(水) 07:23:20○学割すれっど○
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1003767720/
実質学費負担額=学費総額-各種学割利用節約額。
学割節約額が大きいところでは>>490の通信系。学生証呈示だけで学割になる交通機関。スクーリング中の通学定期券(通学経路内に勤務・通院先等ある場合に節約効果あり)。
細かいが蓄積すると大きい額になる可能性があるのは、飲食店・カラオケ・NHK等。
>>488の言う「学生黒字」や学費実質タダは珍しい例だとしても、学割フル活用したら、学費負担はかなり少なくて済むはず。
授業料負担額だけでなく、学割効果も含めて検討すべきである。
単にスレタイ通り「授業料が安い」だけならすぐ話は終わるが、実質負担額まで事例検討したら、かなり面白い事になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています