トップページlifework
1001コメント220KB

授業料が一番安い通信制大学はどこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
社会人です。通信制大学で学ぼうとおもっています。
費用が安く、選抜試験がやさしく・・そんな通信制大学ありませんか?
おしえてください。
0409名無し生涯学習2006/09/28(木) 21:12:59
質問です。高校中退のまま働いてきたんですが、改めて学歴を欲してます。産能や放送大学へ、必要単位を取得してから正科生として行きたいです。必要単位の取得は、レベル的にいかがなものでしょう?それと、どちらが取得しやすいでしょうか?
0410名無し生涯学習2006/09/28(木) 23:02:09
>409
レベルはあんたの頭の中身が判らないから判定不能。
0411名無し生涯学習2006/09/29(金) 06:45:55
>>408
まだ詳細が発表されていないので良く分からないが、
帝京大学が来春、理工学部情報学科の通信教育課程設置の申請中。

帝京大学理工学部通信教育課程
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1153306408/
0412名無し生涯学習2006/09/29(金) 07:22:59
>>409
あんたの文章から見て、かなりまともそうですね。
ただ、携帯からアクセス?
PCは5万円くらいの安いヤツで十分だから、一台
持っておいた方がいいよ。勉強に役立つし。

放送大学の教科書は大きな書店に行けば棚に並んでるから、
興味あるのを何冊か読んでみたら?
読んでだいたいわかるなら、何とかなると思う。
すごーく苦労するなら、大変かも。
読書力あるひとなら何とかなる確率大。
0413中川泰秀 ◆5xTePd6LKM 2006/09/29(金) 08:31:01
通信教育なんか、どこでも学費が安いのでは ?
0414名無し生涯学習2006/09/29(金) 12:20:43
いやそんなことはない

例えば科目等履修だけでみても
東洋→一単位2500円
法政→一単位5000円
と二倍違う
0415名無し生涯学習2006/09/29(金) 13:15:11
うわ!偽中川が出てきた!
0416名無し生涯学習2006/09/29(金) 13:45:44
設備的に充実してる通信ってどこですか?
どうせ暇だろうし敢えて学食とか食べたり大学内の図書室でまったりしたいんで。

暗黙の回答=それなら夜間か普通のとこ行け
って回答無しで。
0417名無し生涯学習2006/09/29(金) 15:25:58
>>416
イギリスのオープンユニバーシティがオススメ!!!
0418名無し生涯学習2006/09/29(金) 16:29:10
>408
情報関係なら倉敷の大学にもあった。
あと、自由が丘産能短期大学にもありそうだけど……これはどうなんだろ?

私も出来れば関東あたりで情報処理を学べそうな学校を探してるんだけど、
ありそうでないよね。
他に知ってる人いたらお願いします。
0419名無し生涯学習2006/09/29(金) 16:36:41
通信は学内でまったりするものじゃないからな
0420名無し生涯学習2006/09/29(金) 17:30:05
>>416
>>419

まあ学校でまったりしてもいいと思うが、
家の近くに施設があるのか?
施設の近くに引っ越すのか?
どうするのか疑問。
0421名無し生涯学習2006/09/29(金) 22:00:48
>>416
日大
0422名無し生涯学習2006/09/29(金) 22:21:17
学内の楽しみをしたいなら通信ではなく通学に汁
0423名無し生涯学習2006/09/29(金) 22:41:15
>>416
学食とか図書室は通信課程も通学課程も普通は共通。
スクーリング時以外でも大学施設は通年利用できる。
通学課程のオープンキャンパスで見て来たら桶。
0424名無し生涯学習2006/09/30(土) 00:11:22
>>414
東洋は群を抜いて安いわな
0425名無し生涯学習2006/09/30(土) 00:27:22
うむ
0426名無し生涯学習2006/09/30(土) 09:33:07
施設もメチャきれいだしな。
まじめでまっとうなやつはいいが、乞食は行くなよwww
0427名無し生涯学習2006/09/30(土) 18:34:37
大学をいくつも重ねたわけじゃないからどこがいいかわからない
0428名無し生涯学習2006/09/30(土) 20:47:26
通信で学食目的って何だ?
0429名無し生涯学習2006/09/30(土) 21:09:34
《学食》というものに何となく憧れがあるのでは?

そう言えば大学の入学希望者集め作戦に学食を利用する事例は結構あるような。
施設整備だったり朝食無料提供だったり・・・・
0430名無し生涯学習2006/10/01(日) 20:45:30
海外の通信教えて
0431名無し生涯学習2006/10/01(日) 22:18:25
>>430自分で探せよ
0432名無し生涯学習2006/10/01(日) 23:50:16
http://keyword.livedoor.com/w/%e5%85%ab%e5%b7%bb%e6%ad%a3%e6%b2%bb?referer_ranking
なんなんだ、これは。意味がわからんよ。
いくら何でも、こんなことを恥ずかしげもなく書くなよ、みっともない。
0433名無し生涯学習2006/10/02(月) 00:41:36
あわわ なんだこれw
0434名無し生涯学習2006/10/02(月) 15:58:01
やっぱり放送が一番安い
0435名無し生涯学習2006/10/04(水) 03:57:12
放送は維持費かからんしな
0436名無し生涯学習2006/10/04(水) 21:19:11
>>408
京都造形芸術大学は情報デザインだから「情報系」じゃないよ
0437名無し生涯学習2006/10/06(金) 02:46:23
結果
放送がいいってことでおk?
0438名無し生涯学習2006/10/06(金) 06:29:27
授業料だけならそうだが、スクーリング代&交通費・スカパ代を考えると、放送大が最安とは言えない。
また、教員免許取るとかなれば、放送大学では無理。
さあ、再検討して`。
0439名無し生涯学習2006/10/06(金) 06:37:02
>>438
スカパーは放送大自体は受信料無料だし、
無料チャンネルしか受信しないんだったら毎月の基本料金410円も不要だぞ。

スクーリングも、全47都道府県に学習センターがあってそこで開講されるから、
本学や主要都市でしか開催されない他の通信制大学よりも交通費は
かからない地域のほうが多いと思われ。
0440名無し生涯学習2006/10/06(金) 06:53:58
情報提供としては悪くない内容だが,,
自演っぽいな。
別にいいんだけど。
0441名無し生涯学習2006/10/06(金) 08:04:08
>>439
>>438前半の回答としては正解なんだが、後半の回答にはなってないのが惜しい。

例えば、
@通信制4年で教職課程も取って免許を取る。
A放送大学出てから通信制編入して教職単位取って免許を取る。
どちらが学費・交通費等の総額が安いか。

こうなると、話はだいぶ変わる。
単に学士号だけなら、放送大学が安いだろうが、資格・免許を同時に目指すとなると、計算は変わって来ないか?
0442名無し生涯学習2006/10/06(金) 08:14:05
和露他

あほなやり取りしとるな
0443名無し生涯学習2006/10/06(金) 09:40:13
貧乏人には切実
0444名無し生涯学習2006/10/06(金) 11:18:37
放送安いよ
0445名無し生涯学習2006/10/11(水) 05:51:08
祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1096638511/

安い
0446名無し生涯学習2006/10/12(木) 17:16:31
放送一番安いぞ
0447名無し生涯学習2006/10/12(木) 17:38:05
スク受けまくれる人だったら惨脳が最狂だったんだけどね。
最近、採点する先生方がヘンになってきた!ちょっとした言葉尻がテキストと同じでも落とすしorz
0448名無し生涯学習2006/10/13(金) 17:22:02
放送安くていいよ
0449名無し生涯学習2006/10/16(月) 01:15:39
放送いいよね
0450名無し生涯学習2006/10/16(月) 11:03:03
放送安いよ
0451静岡2006/10/16(月) 13:11:11
すいません


静岡に通信制大学はありますか?

またない場合近場だとどの辺になりますか?

教えて下さい
0452名無し生涯学習2006/10/16(月) 14:09:30
学士のみなら放送、中央
教職込なら東洋、日大
が安いと思う
0453名無し生涯学習2006/10/16(月) 14:48:54
放送が一番安い
0454名無し生涯学習2006/10/16(月) 14:59:04
>>301
近大が一番安いと思ってた・・・

大阪学院があったとは。

けど、俺は短大だから関係ないけど、
スクーリングも学院の2倍の8千円だしな・・・
0455名無し生涯学習2006/10/16(月) 21:08:27
星槎大学はどうですか?
0456名無し生涯学習2006/10/17(火) 08:55:56
>>451
放送大学
0457名無し生涯学習2006/10/17(火) 14:59:43
【格差拡大社会】苦学生の象徴「夜学」が東海地方で次々募集停止 教育格差拡大に懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160811558/

結局安い通信か高い昼間かしか選択肢がないんだな。
0458名無し生涯学習2006/10/17(火) 22:19:03
うちは地上波のお金しか払ってないけど、放送大学に入ったらBSの受信料も払わされますか?
0459名無し生涯学習2006/10/17(火) 22:46:35
>>458
学校法人放送大学学園は、日本放送協会とは経営的には関係はありません。
(ただ、放送授業制作のノウハウや人材はNHKが提供しているらしいが。)

それに、放送大学の授業を配信しているのは、
BSではなくCSのスカイパーフェクTV(スカパー)です。
ちなみに放送大学しか視聴しないんだったら、スカパーの基本受信料も不要。
0460名無し生涯学習2006/10/18(水) 00:42:27
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1155162302/l50

748 :名無し生涯学習:2006/10/17(火) 18:03:18
レポート4通はきつい。

でも授業料・宿泊費・交通費もきつい。


749 :名無し生涯学習:2006/10/17(火) 18:32:18
>>748 うむ。確かに。俺も入学前、これだけ手間がかかるとは予想も
しなかった。
 トータルでみれば、通学過程も通教もかかる経費はそんなに変わらない
ような気もする。芦部憲法とか、判例百選とか、演習ノートとか、内田民法
とか、気にせずバンバン買ってたら、いくらかかるかわかったもんじゃないし。
中大多摩キャンパスも、八王子や多摩地区在住の方、あるいは甲斐信濃在住の方
以外にとっては、西により過ぎており、不便だ。
 ただ、40単位くらい取得すると、「いまさら引き返せん」ということで、消耗戦
を続けざるを得なくなる。

751 :名無し生涯学習:2006/10/17(火) 20:39:10
結局挫折(退学)した者の愚痴。
俺の場合、>>749さんと違って、引き返せないほどの単位にも満たない状態で脱落した。
卒業を目指すという明確な意思がありしかもその実現可能性も高いという認識がなければ、
夏季スク参加などという冒険(退職覚悟の仕事休業と金銭負担)は出来ない。
大家の主要著書や判例百選、コンメンタールの類、法セミなどの雑誌を図書館で済ませよう
というのも土台ムリな話で、結局はどれも自分で買わねばならない。
まさに>>749さんのおっしゃる「消耗戦」だった。
0461名無し生涯学習2006/10/18(水) 08:08:40
>>457
高い通信と安い昼間はありませんか?
0462名無し生涯学習2006/10/18(水) 10:00:19
>>461
高い通信は早稲田。安い通学は成績さえよければ授業料免除は
かなりある。
0463名無し生涯学習2006/10/18(水) 13:10:55
>>462
新卒で、偏差値60くらいあれば、地方の私大でも
完全免除それなりにあるね。

大体、試験の偏差値+7〜10で、一部免除が認められる。
65くらいあればいいと思う。

俺は、新卒時57で、専門学校にう完全免除(220万)
で入った。
専門時代に、初級シスアド、基本情報、ソフトウェア開発、日商簿記検定1級
取れた。

3年働いて年収570万、転職後2年目で年収870万。
2社目は、請負だから、退職金も福利厚生も無いけどね。
それにIT系は40過ぎたら仕事ないよ

今、週3日家電でプロバイダ販促しながら、
一部の大学に行ってます。


やっぱ、4大出てないと意味ないから
通信に3年時編入した。来春4月卒業予定です。

資格を追加で取るか、学歴かで迷ったけど、30までに卒業できるなら、
学歴の方がいいと思う。
求人の募集要項に引っかかるから。
0464名無し生涯学習2006/10/18(水) 15:31:17
今、週3日家電でプロバイダ販促しながら、
一部の大学に行ってます。

やっぱ、4大出てないと意味ないから
通信に3年時編入した。来春4月卒業予定です。

って、どっちだよ?
0465名無し生涯学習2006/10/18(水) 16:17:00
>>464
変換編集ミスです。

通信の4年です。

卒業後、一分に入ろうか考えてます。
自己推薦かAO入試で入れそうなとこを探してるんでうs。
0466名無し生涯学習2006/10/18(水) 16:38:47
早稲田の通信、倍率上がりますかね。費用も計算したら通学と変わらないですよね?
0467名無し生涯学習2006/10/18(水) 19:03:51


とにかく、年齢が若い人は、今からでも遅くないから通学に行くべき。

私は、無理だったけど、
中学不登校→ひきこもり→フリーター→派遣社員→
31歳で高卒認定→近畿大法学部通信教育


弟は工業高校中退→17歳で大検合格→とび職→奈良産業大

末っ子の弟は、
普通科高校卒→建築系専門学校中退→フリーター→23歳で大阪国際大

今の若い奴は、22歳とかで大学に入ってもそれを隠すような心理では
なく羨ましい。
俺なんて学歴の話が飲み会で出るだけで沈黙してるのに・・・
0468名無し生涯学習2006/10/18(水) 21:37:26
>>467
スレ違いかと
0469名無し生涯学習2006/10/19(木) 00:28:57
俺も20代のころに通信でもいいから大学に行きたかった
0470名無し生涯学習2006/10/19(木) 01:21:58
4大卒業して通信に3年次編入して卒業したら最終学歴と成績は通信のほう?
0471名無し生涯学習2006/10/19(木) 16:11:43
「最終」ですから
0472名無し生涯学習2006/10/19(木) 17:26:32
>>470
そんな訳ないでしょ。
通学4大が最終学歴になります。

生涯学習として通信も卒業したくらいでいいです。


私は短大卒ですが、ジャスダック上場の弊社の場合、
通信での4大卒は、大卒の給料・待遇になりません。

私も卒業したとしても短大・専門卒の給料のままですよ。
0473名無し生涯学習2006/10/19(木) 19:21:37
>472
四大卒の給料じゃないとは驚き。それじゃあただの学位がもらえる生涯学習ってかんじですね。

大学院行きたいけど、どっちの成績表だそうかなって。
4大の時のGPAが低い。
0474名無し生涯学習2006/10/19(木) 19:48:12
公務員なんかでも、大卒・短大・高卒の分かれ目は、
あくまでも入庁時点での話だから途中で学位取っても
普通は意味ないでしょう。

通信から院に行けるなんてかなり優秀ですね。
とうか、院に行ったら働けないでしょ?
通学4大卒業してるって事は、元々働かなくても
生活出切る家庭環境なんですね。

0475名無し生涯学習2006/10/19(木) 22:49:03
>474
実家ですからね。笑

通信から院を受けて、履歴書の”通信”って記載だけで蹴られたりすんのかなぁ。
そこだけ心配。それじゃあいくら勉強してもむなしい。。
0476名無し生涯学習2006/10/19(木) 23:08:20
>>475
そうなんだ。
いいなー

うちの大学の場合、通学4大卒者の人は、資格を取る為ってのが多いようです。

通信短大には、図書館司書とか保育士なんかは、
卒業すれば、無試験で資格貰えるみたいだしね。

他の大学では、短大出身者で多いのは、
教員免許とか準看護師の人が看護師取る為とか色々あるみたいです。
0477名無し生涯学習2006/10/20(金) 21:03:20
最近思うこと。

それは資格を取って休みが多くて残業の少ない会社に就職する。

その後に生涯学習として通教にいく。

そうすればよかった。
0478名無し生涯学習2006/10/21(土) 22:14:30
年取ってからだと、だんだん大学の教育受ける意味がなくなってくる。
ただの趣味程度に、多額の金なんぞ投資する意味ないし、
他にもっと掛けるべきものがでてくる。
医療費とかもね。
0479名無し生涯学習2006/10/21(土) 22:19:55
結局総額はいくらぐらいになるのかな?
教科書とかスクーリングとか概算で。
HP見た限りだと4年で100マンくらい?
0480名無し生涯学習2006/10/21(土) 22:20:53
京都市北区のB大学の通教は、インターネットのホームページで調べても学費がイマイチわからないようになっていますが、
無料の入学要項取り寄せたら、とても高い!!のがわかる。
B大は、授業料以外に、スク費、実習費、教科書代(1冊2千円位で、人により1年で5万円位になる。)などがついて、
大体関東の通信大学の学費の2倍位になる!
単位も大変取りにくい!めちゃ厳しい!!
関西の人でも、その為、東京の通信大学に行く人が多い。

B大はやめたほうがいいよ。
0481名無し生涯学習2006/10/22(日) 19:56:10
>>480
なんで伏字なんだよw

B大って、佛教大か?

うちは近大だが、年5万なんて安いだろう?

教科書代は、大体スクーリング2単位分で1500円〜2000円の
教科書を買うな。

それに、スクーリングは、3日で8000円だ。
年10科目受けても、8万は別にいる。

実習費は何のことかワカラン。
0482名無し生涯学習2006/10/23(月) 18:33:26
B大学の実習費=教育実習・社会福祉士の現場実習など。
近大の通信だと、図書館司書コースの図書館実習しかないから、>>481にはわからんかも知れんな。
0483名無し生涯学習2006/10/23(月) 21:47:20
放送安いよ
0484名無し生涯学習2006/10/24(火) 01:45:53
精神保健福祉士の受験資格欲しくて
去年東京の通教に入学したけど
会社休めずスクーリングにいけなくてリタイヤ
B大に入りなおすが…
東京より全てにおいて高い
精神保健福祉士の資格経費東京は6万だったのに
B大は17万弱…どうなってるんだ…
2倍どころじゃない
0485名無し生涯学習2006/10/24(火) 08:53:39
>>484
「東京」ってのは「東京福祉大」のことですか???
「B大」はいろいろ品揃えが豊富なデパートみたいなもんだからね。
高いのは仕方が内面もあるとは思うよ。
0486名無し生涯学習2006/10/24(火) 17:17:20
いま26歳で、殆ど定時で帰れる会社なんだけど、
問題は学費・スクリーニング代がちょっと怖いってことかな。
実家の援助は当然無い。(私が実家を援助してるくらいだから)

強がって、大学なんて行かないでばりばり稼ぐよ〜
とは言ったものの、やっぱり私もみんなと一緒に進学したかったし、
もう少しだけ勉強したかった。

私の薄給でも卒業できる大学を、今日もこうして探している。。
0487名無し生涯学習2006/10/24(火) 17:24:29
>>486
***スレ立てるまでもない質問スレッド2***
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1159873381/
0488名無し生涯学習2006/10/24(火) 17:45:39
>>486
年間学費自体はそんなに高くないから、入学して通信単位から取り始めたらよろしい。
学費は、教育ローンなら低利で借りられる。で、学費払っても、携帯電話など、学割にできるものを全部学割にすると、その節約額も大きい。
よって、ひどい場合には、学費払っても学割の儲けの方が大きくなる場合すらある。
0489名無し生涯学習2006/10/24(火) 20:16:11
>>486
通信はビックリするくらい貧乏人が多い。
本人も貧乏で家族も貧乏みたいな・・・

結局、今の時代に通信なんて行く人は家庭の事情がある人か、
過去にあった人なんだよね。

だって、学費さえあれば、30歳過ぎの人でも学力試験無しで入れる
私学は一杯あるもんね。

例外は、主婦が趣味で来てる場合。
主婦は生活が安定してて子供も成人したからって来る人が多い。

あとは、実家暮らしの派遣社員やってる女性とかもバイトの若い男性とかは
自由になるお金持ってる。

もっといいのは、専門学校の弊習生かな。
レポートも全部、専門学校の講師が書いてるので少し変えて
写すだけとか言ってた。

0490名無し生涯学習2006/10/24(火) 20:17:28
>>488
学割なんて知れてるでしょ。

携帯のAUとADSLのソネット。

学籍は1年単にだから、その次更新する時には、
最低申し込む通信単位だけでも8万するから
まず通教だけでは元は取れないと思う。
0491名無し生涯学習2006/10/24(火) 20:56:55
>>490
放送大学は学籍を続けるだけならタダだよ。
4期連続で登録しない場合は連絡が必要だがw
0492名無し生涯学習2006/10/24(火) 21:49:41
>>491
放送大はAU学割無理なんじゃ・・・
04934912006/10/24(火) 22:37:38
>>492
俺は学割になってるが・・・
プランはCDMA1×だけどねw
0494名無し生涯学習2006/10/25(水) 07:23:20
>>486-493
○学割すれっど○
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1003767720/

実質学費負担額=学費総額-各種学割利用節約額。

学割節約額が大きいところでは>>490の通信系。学生証呈示だけで学割になる交通機関。スクーリング中の通学定期券(通学経路内に勤務・通院先等ある場合に節約効果あり)。
細かいが蓄積すると大きい額になる可能性があるのは、飲食店・カラオケ・NHK等。

>>488の言う「学生黒字」や学費実質タダは珍しい例だとしても、学割フル活用したら、学費負担はかなり少なくて済むはず。
授業料負担額だけでなく、学割効果も含めて検討すべきである。
単にスレタイ通り「授業料が安い」だけならすぐ話は終わるが、実質負担額まで事例検討したら、かなり面白い事になる。
0495名無し生涯学習2006/10/25(水) 10:14:11
>>489
そうだね。結局、大学全入時代といっても親の懐事情に
よるのが実情だ。学費免除と奨学金で賄えるには賄えるけど、
それは今すぐ返さなきゃいけない借金が無い家の話だし。

親を愛しているからこそ、どこにもぶつけようの無い思いがある。
この悔しさを自分の力で乗り越えたら、さぞ爽快だろうな。

・・がんばろう。
0496名無し生涯学習2006/10/25(水) 10:14:59
>>494
おお・・こんなスレがあったのか。参考にさせていただく。
0497名無し生涯学習2006/10/25(水) 21:58:05
放送安い
0498名無し生涯学習2006/10/25(水) 22:14:45
4月から近畿大学の短大商経に行ってます。
今のところ、17万円払いました。
長瀬までの交通費が高いです。
0499名無し生涯学習2006/10/26(木) 12:06:51
>>470
会社によるでしょ。
0500名無し生涯学習2006/10/26(木) 13:18:46
>>499
通学に決まってる。
例えば、通学4大で工学部出てて、通教4大で法学部出たら
工学部でた扱いになります。

通学と通教は圧倒的に通教の評価が低いです。

私は通学短大の情報科でて、通教の法学部の4年ですが、
面接に行った場合、入社資格の大卒見込みはクリア出来ますが、
給料待遇は短大卒の中途枠から始まります。
0501名無し生涯学習2006/10/26(木) 15:12:22
>>493
そうプランが問題、パケット使うとWINより高いのかお得なのか・・わからん
0502名無し生涯学習2006/10/26(木) 15:15:38
>>500
決まってるって・・アピール不足では?
0503名無し生涯学習2006/10/26(木) 15:32:15
>>500
会社によるが、通信だから大卒扱いしないのは違法。差別待遇。
ただ、通学課程で工学部卒業の時点で大学卒業だから、その後法学部出ても大卒のまま。
0504名無し生涯学習2006/10/26(木) 15:39:10
>>501
メールは最低限しかしない、ネットはパソコン限定って人向き。
又は、電話用にガク割、ネット用にWINと2台持って、一人で家族割組む例も時々見る。
0505名無し生涯学習2006/10/26(木) 17:20:42
>>503
違法なのか?
道義的には問題だがそんな法律ないでしょう。
0506名無し生涯学習2006/10/26(木) 17:36:12
つ【法の下の平等】
05074702006/10/26(木) 18:10:54
>>499
大学院受験で成績表を出すんですが、どっちのを出すべきかと思いまして。
通信の方が成績よいけど、こっち出していいのかなって思って。
成績表ロンダリングみたいで。笑
0508名無し生涯学習2006/10/26(木) 20:08:38
院だったら両方必要では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています