医師になりたいのですが海外の医学部って?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537532,533,535
2009/09/19(土) 22:12:001)ブルガリアの医学部は6校前後しかなかったと思います(以前友達に聞いたのですが忘れてしまいました)が、1校を除いて全て英語
のコースがあったと思います。英語コースの無い大学は潰れてしまったようです。蛇足ですが、大学によってまちまちですが、英語コース
は現地人コースより40-60倍の授業料です。留学斡旋業者の提示(日本人学生に)する額からなので、現地人は3-4万が年間授業料
らしいです。
2)私は現地の言葉を殆ど覚えません、理由は本格的に現地語を勉強する前に帰ってきたので。しかし、ブルガリアならブルガリア語の授業が医学部でも組み込まれているはずです、
おそらく別の国でもそうでしょう。基本的にというか殆どのブルガリア人は全く英語がしゃべれません。流石に英語コースの事務の人や教授は喋れる人もいますが、外出したらブル
ガリア語しか通じませんし、大学でテストや現地の病院で実習とかもあるので勉強せざるを得ない状況になると思います。
3)英語は大学入試の時に勉強した以来、特に勉強していませんでした。全く勉強せずにトヨフルを受けて530点位を出発1ヶ月前にとりました。なので、人に教えられるほど立派な
勉強はしていませんでした。ですが、敢えて薦めるなら、トヨフル500点ぐらいの英語力を持った上で化学・生物・物理を英語7:日本語3位の割合で勉強しておくと、非常に楽になると思います。
4)いえ、ありません。
5)一年生のとき、正確に言うと6ヶ月位で帰ってきました。上には3年生までいたかな、という位なので卒業生はいないと思います。最近ですね、海外医学部留学が流行ってきたのは。
他に質問があれば遠慮無くどうぞ、その不安な気持ちを私も一度経験しているのでお力になれれば嬉しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています