トップページlifework
604コメント215KB

医師になりたいのですが海外の医学部って?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウィサNGNG
今年27になる男です。東外大朝鮮語学科卒。
医者になりたくて、国公立医学部を目指していますが理系科目がネックでなかなか受かりそうにありません。
外国語を生かして外国の医学部に留学も考えているのですが、実際のところどうなんでしょう?何か知っていることがあれば教えてください。
韓国語と中国語は通訳レヴェル、英語はTOFLE610程度です。
0002 NGNG
理科系が苦手だと海外の大学でも更に苦労します。
やはり予備校に通うべきでしょう。(河合塾などの医学部編入コース)
0003 NGNG
TOFLE610程って何?

ネタにより
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
0004daiNGNG
台湾の医学部に行くのはどうですか?台北医学院とか高雄医学院は東京の中華学校
卒業生が帰国子女身分で簡単に入っているし。留学生扱いならもっと入りやすいでしょう。
日本の病院でもここ卒の人をみかけた。ただし治療はものすごい下手だった。
あと2さんもおっしゃっていますが、理科系苦手というのは致命的ではないですか?
日本の受験予備校のレベルが高いのは理解しますが、それぐらいできないとまずいのではないですか。
0005医者ねえNGNG
ヘラルド(英字紙)にちょくちょく、英米人向けだと思うけど、
ポーランドの大学医学部の広告が載ってるぜ。
 授業は英語でやってくれる特別コース。
日本人の医大受験レベルなら、問題なく入れるでしょう。

あとは、金の問題。
0006hhhhhNGNG
今の時代、医者になりたい奴って、
 1)金狂い
 2)社会ステイタス狂い
 3)モラトリアム野郎
 4)勘違い野郎
君、どれ?
0007名無し生涯学習NGNG
大学入試レベルの理科系科目が苦手といって、楽な方法を探すのでは、
医師を目指すのは痛い。
あなたが理想と志を持っているのなら、合格するよう勉強せよ。
医師になるのに、外国語能力など関係ない。
(文献読むのに英語を読む能力は必須だが、科学論文の英語と
いうのは慣れれば簡単なのだ。)
0008名無し生涯学習NGNG
そもそもこれって生涯学習じゃないと思われ。
0009名無し生涯学習NGNG
__   _      ______    ┌───┐         ___
    |_| ̄|_|      |_  ◯  __|     <__==== >         /=======
    | / ̄\ |      |||| ̄ ̄ ̄||       |||||| ̄ ̄||||         |=    =|
    (|  ̄ | ̄|)     彡(|  ̄ | ̄|)ミ      (|  ̄ | ̄|)  .       (|  ̄ | ̄|)
    | \ - /|     ||| \ - / |||      \ - /          \ - /
  ___|_| ̄|_|_     __| ̄|___    .___| ̄|____      __| ̄|__
  |     ̄  |     | \\//|    |    :    |     |    |V|   |
母でございます  妹ですぅ  クラスメイトだけど  担任ですが

    ____        | ̄|
    |_|__________|       |__|                         ______
    |_|| ‖=‖|     =========       :''''''/\''';         \      /
    ||| ̄ ̄ ̄|       ||     |        :'''''' ̄ ̄'':          || ̄ ̄ ̄|
     (|  ̄ | ̄|)      (|  ̄ | ̄|)        :゛: ̄ | ̄ :          (|  ̄ | ̄|)
     \ - /        \ - /           ,, - ,, ´          \ - /
   ____| ̄|____    _____| ̄|___       ,, ,, , ,,:'''':, ,,, ,,        __| ̄|___
   |    ̄・|  |   |     ̄   |      :    '' '   :       | |└─-┘| |
  主治医だが  家臣でござる  背後霊です…  使用ストUキャラっす

                      o   o
     /\__∧          ((___((  .    _____          /\
    |,i  =☆=  |         /  == \  .  | |      |-┬-┐    / ̄ ̄\
     |┌──┐|         |_____|    | |  ̄ | ̄ |  |三,|     |      |
     | |  ̄ | ̄| |        []_||___||]   .\|____-_____|  | ゜|     |  ̄ | ̄ |
   /  ̄ ̄ ̄ \        \\ (ミ]/    (___□____)\|__|)      \  - /
  / ||. |======| || \        ^| T|=|      \;;;;、;\  θ        | ̄|
/  ||  |-|-|-|-| ||  \    | ̄ ̄  |=| ̄|        ̄ ̄ ̄ ̄     ..      |≡|
エクソシストである!  宇宙人ナノダ  パソコンだよ  精子であります
0010名無しNGNG
http://members.aol.com/nihoncyuugoku/index.htm
http://www2.gol.com/users/jianlan/ch-ryugaku.htm

中国語できるんなら中国の医学部はどうよ?
0011  NGNG
>>5
何ていう名前の大学かわからない?
0012ガオシゥンNGNG
台湾の医学部は留学生を受け入れないよ!
理系アウトだったら中国か?
入試ないし。入ってからの勝負。
化学と生物くらいは自分でやっておけば。
数学、物理は基本的に必要なし。
暗記力さえあれば何とかなると思われ。
0013名無し生涯学習NGNG
トーフル600あるんならプレメディカルいったほうがはやいよ!
0014かめすけNGNG
プレ2年、院4年で6年。
だけどSTEP2までうかんないとだめよん。
0015名無し生涯学習NGNG
長いね!でも、日本の医学部に入れないなら・・・
0016名無し生涯学習NGNG
そこまでできるなら外国語いかそうぜ!
0017名無し生涯学習NGNG
>1
ここ調べてみたら?
CARIBBEAN MEDICAL SCHOOLS A Guide for Canadians Updated for 2001 Please send comments/questions Asad Raza www.jump.to/medschool TABLE of CONTENTS 1. Preface 2. The Path 3. The Exams 4. Residency 5. Pros and Cons 6. The Medical Schools 7.
http://www.geocities.com/CollegePark/Field/13
0018kontaNGNG
韓国とか台湾はどうなの?
0019  NGNG
>>1
医歯板でスレ立ててみたら。
0020lpNGNG
まずはいってみたら
0021名無し生涯学習NGNG
他の板でも、学士や社会人編入は叩かれてるから、外国行ったほうがいいんじゃない?
同じ差別を受けるのなら。
0022mimiNGNG
三流私立より外国がいいよ!
免許はとれよ!
0023名無し生涯学習NGNG
外国だって入試あるんじゃないの?
0024ギィ尾lNGNG
どうしようったらどうしよう!
中国はどうです?
0025名無し生涯学習NGNG
フィリピンもいいらしい。
0026子ジョイNGNG
はやくかねはらって私立いくこと。
0027 NGNG
中国は物価が安いよ
0028名無しNGNG
トフルだけじゃ医学部には入れないよ。医学部受験専用のテストを受けないと駄目です。
もち理系テスト米国の場合
0029名無しNGNG
2次で小論文と面接だけの医学部いけばいいじゃん。従妹がそれで信州大にいった。筑波とか
0030名無し生涯学習NGNG
イギリスで医学部にはいるためには
現地人並の英語力が必要だったとおもう。
0031名無し生涯学習NGNG
ネタとおもはれ。
0032名無し生涯学習NGNG
アメリカはグリーンカードか米国国籍がないと
医学部 MEDICAL SCHOOL には入れないんだよ。
だから外人には無理。
0033名無しさん@おだいじにNGNG
>>29
年齢差別ないか? 両方とも。
0034名無し生涯学習NGNG
hos
0035 NGNG
信州大は最近数学が課されるようになったね。
筑波は多浪には厳しいって噂があるけど・・・
0036名無し生涯学習NGNG
外国の医学部をでても、日本の国家試験に合格しなければ日本で医師には
なれないよ。知ってると思うけど。
00371NGNG
◎ロリータ画像掲示板

http://up.to/lolikon

0038名無し生涯学習NGNG
海外の大学行くのなら、1〜2年間は受験勉強に専念して日本の大学に行くべし!
医者になってから日本でのコネが全然無かったら大変だぞ!

0039名無し生涯学習NGNG
前の人も言ってたように、米国の医学部は日本と違い大学院にあり、基本的に日本人には無理。
仮に入れても日本で医者にはなれないんじゃないのか?
中国も同じだと思うが。
TOEFL610は立派。
0040卒業生NGNG
日本で医者やりたいなら、日本の医学部に入りなさい。
でも今から勉強して、受験突破して、大学6年間終えたら40近いのかな?
悪いけど、使いものにならん。
それだけ能力があるなら考え直せ。医者って、なってみればキツイだけで
そんなにやりがいのある仕事ではない。
こっちがどんなに頑張ったって、良くなるのはほんの一握り。
0041名無し生涯学習NGNG
sag
0042名無し生涯学習NGNG
てゆうか、海外大学卒は日本の医師国家試験受験できないのを気付や?

1.はそれをやっと知って赤面してる頃か?
人の命預かるんだから学力か財力どちらも無くて楽してなろうなんてあめーよ(w
0043名無し生涯学習NGNG
って優香、今は昔と違って日本の医学部も田舎の新設偉大なら
そんなに偏差値高くないじゃん。
 海外逝くより田舎逝きゃ?
0044しゃーねーなNGNG
まじれす。
学卒で英語力があるなら国立の学士編入学でも受かる可能性は
ある。文転がよく使う手だ。ちょっとは自分で調べろ。
0045日本でなりたければNGNG
仮に海外の医学部を卒業しても、そのままで国試を受けられるとは
限らないので、先に厚生労働省に問い合わせる必要があるよ。
知人でそういう人がいて、卒後そのままでは受験資格がないとわかり
数年海外で医師をしていたから。

ま、国内・国外いずれにしても受験を突破しないことには
スタートにもならないけど。
0046名無し生涯学習NGNG
でもそうやって数年を過ごした後1はいくつになっている。
人生設計も考えないと逝けないよね。
0047名無し生涯学習NGNG
で、1 は今後の進退を決められたのだろうか ?
医学という分野の性格上、受験資格のあるのは、どこの国でも
少なくとも永住権、場合によっては市民権が必要なはず。
既出だけどね。

アメリカはグリーンカードが必要だが、それ以上に金も必要。英語力は並以上。
正直、TOEFLの点数で語れるような英語レベルじゃないよ。医学部であっても、
他の大学院であっても、TOEFLは、610は、アカデミアで生き延びていくには、必要最低限。

あと、外語大卒の場合、理系の科目を何も学士で専攻していないわけで、そこはネック
では。アメリカであれば、まず、理学部か公衆衛生の大学院でマスター取るあたりから
はじめることを考えるべき。学士が終わった人間が医学部を受ける制度だから、当然、
志しのある学生は、たとえ心理学を主専攻にしている場合でも、第二が生物や化学だった
りする(むしろ、逆の場合の方が多いと思うが。主、生物で、副が心理)バックグラウンド
のない人間は受からない。万一28で留学してとして、3年でマスター終了としても31歳。
資質ありと認められれば、アメリカの医学部であるなら、十分採用してもらえる年齢。
ただし、ネイティブ並の上以上の流暢なライティング能力が求められることを覚えておこう。

でも、年齢的に考えた卒業後の社会への貢献度からいっても、本気で医師になるつ
もりなら、日本で受験することを考えた方がいいよ。日本でやっていけない人間は
海外でたら、日本では、さらに使い物にならなくなるよ。
0048名無し生涯学習NGNG
医学部では年配者の再受験生は嫌われるらしいよ。
0049名無し生涯学習NGNG
>>48
どこだって同じです。
実習でトロいんだけどねぇ。

そういえば、旭川医大がAO入試だって。そこまで来たかって感じ。
0050名無し生涯学習NGNG
>>1
北朝鮮でも逝って、医者してろ。
もどってこなくていいから。
0051名無し生涯学習NGNG
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834915&tid=1q8l7wa4nbg3x0e3xitffe3x&sid=1834915&mid=1&type=date&first=1
0052名無し生涯学習NGNG
アメリカの医者のバカ息子が、医師免許取得のためにギニアの大学に行くというのは聞いたことあるな
アフリカの大学はどう?
0053名無し生涯学習NGNG
欧米、台湾、韓国、フィリピンの医大を出たら日本の国家試験を受けられる。
医大には入れれば(フィリピンと韓国が現実的か?)あとは本人の問題。
中国の医大を出ても日本の国家試験は受けられず、予備試験という前段階の
試験を受ける。予備試験の採点は非常にあいまいで、渡航前に出た大学の
偏差値まで加味するという噂。
今、中国の医大に留学する日本人が急増しており、中国の医大卒の状況は
更に悪くなりつつある。
0054名無し障害学習NGNG
海外の医学部出る場合も卒業見込みで国家試験受けられるのかなあ?
じゃ無いとしたら、さらに一年時間がかかるね。
0055名無し生涯学習NGNG
>>1
どうせ国試受けるんだから、理系科目がネックなんて言ってられないっしょ。
受験くらい突破せんで国試受かるわけないじゃん。
受験突破しても国試落ちる椰子もいんのに。
海外留学は大学院で考えるべし。
0056名無し生涯学習NGNG
age
0057名無し生涯学習NGNG
>>55
禿同。
0058名無し生涯学習NGNG
俺のバヤイ、日本の国立大医学部を中退して、海外の医学部に進学しようとしているんだけど。
0059名無し生涯学習NGNG
age
0060名無し生涯学習NGNG
中国の場合はやはり一流大学卒後、厚生省
の条件を満たす大学ということになりますか。
0061名無し生涯学習NGNG
関係ないけど、なんで海外で医者やりたいんですか?>>1
0062名無し生涯学習NGNG
免許とって帰ってくるんでしょ。。
海外で医者したい人なんているわけない。
ボラならべつやけど。。
0063名無し生涯学習NGNG
age
0064日米資格保持者NGNG
アメリカの場合、大学を卒業した者が
メディカル・スクールに通う事になります。
アメリカの場合、理系よりは文系の大学でのほうが好まれる
傾向にあります。これは哲学や心理学を学んだ人のほうが
医療倫理を持ちえるだろうと思われているからです。

また、アメリカのメディカルスクールを卒業後、
日本で医師国家試験を受験する事もできます。
まずLevel3まで行っていない方の場合、
予備試験を受けます。この時、学科と簡単な実技があり、
合格後1年間実習を受けます。
実習終了後、医師国家試験を受験できます。

Level3以上の方は、直接、医師国家試験を受けられます。

共に、厚生労働省の医事課にて面接を受け、
メディカルスクールのパンフレットや施設概要書面などの
提出がありますから、面倒といえば面倒です。

頑張ってください。

0065おしえてください。NGNG
>64さん。
お聞きしたいのですが、予備試験というのは
どれくらいのレベルなのでしょうか?
調べましたが過去問は出ていないようです。
簡単な実技と言うのはどのあたりまで押さえ
ておけばよいのでしょうか?
メールを頂けるとありがたいです。
0066名無し生涯学習NGNG
885 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/11/25 13:26 ID:lpWK6TIl
東海大学病院に入院した時、看護婦さん(40代以降と推測)に
体毛を剃ってもらったんだけど、注意深く剃らないで
手早く安全カミソリを動かすもんで、皮膚の一部が削られてしまいました。
看護婦さんは謝りもしなかったです。
患者が多いからか知りませんが、この病院は雑な所があると思います。
他所の病院と比べて。。。
886 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/11/25 13:43 ID:rpyOtbCH
>>885
ハイハイ┐(゚〜゚)┌ソウデツネ(w
「他所の病院」で良いところを知ってるなら、とっとと(・∀・)デテケ!!
887 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/11/25 13:48 ID:lpWK6TIl
出て行けも何も、とっくに退院しました。
888 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/11/25 13:58 ID:rpyOtbCH
それなら他所の良い病院とやらの、どこがどう良かったのかを教えれ。
自分で見た感じたものだけで判断した厨房みたいな回答はいらねーよ。
具体的に説明せよ。
889 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/11/25 14:23 ID:lpWK6TIl
やっつけ仕事のように患者を扱わなかったですね。
890 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/11/25 14:25 ID:lpWK6TIl
885のようなことは、よくあるんでしょうね。
具体的に他所の良い所をあげろだなんて高圧的だし
この病院の姿勢がどういうものかわかりました。
0067名無し生涯学習NGNG

891 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/11/25 14:26 ID:rpyOtbCH
それなら二度と来るな。
結局説明出来ないから逃げるんだろ?
ここはオマエみたいなのがくるところじゃねー
892 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/11/25 14:35 ID:hxFmJvME
説明しろって駄々こねるの、恥ずかしくないですか?
雑に扱われて肌が削られて謝られもしなかったって言ってるんですよ。
こんな病院二度と逝くわけないでしょう。
他所の病院で良かった所はたくさんありますが
ひとつ私が感動した出来事をあげておきます。
意識不明の植物状態の患者さんに、看護婦さんが
話しかけながら髭をそってあげていました。


0068本気で韓国で医学部行きたいならNGNG
メールしてごらん。アドバイスできるかも。>1
ただ、韓国語は通訳レベルでも死ぬほど苦労するとは思うよ。
0069山崎渉NGNG
(^^)
0070山崎渉NGNG
(^^)
0071名無し生涯学習NGNG
0072名無し生涯学習NGNG
ハングル酔いするよ
0073山崎渉NGNG
(^^)
0074山崎渉NGNG
(^^)
0075名無し生涯学習NGNG
日本で学士入学目指そうよ。
0076佐々木健介NGNG
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
0077K仲川(^^)gNGNG
(^^)
0078名無し生涯学習NGNG
>>65
予備試験はまず通らない。
予備試験からでなく本試験が受けられる偉大を出ないと、まず日本の免許は無理。
韓国、台湾は本試験受験可、中国は予備試験から。
0079山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0080名無し生涯学習NGNG
>>58
九大医学部でふか?
0081超可奈子NGNG
動機が何ともいえないですね
0082名無し生涯学習NGNG
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1044964522/l50
0083山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0084MIT-MediaLabNGNG
                                                
       (´ー`)こんな方にオススメです。(´ー`)                         
                                     
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為、相手の親に結婚を反対されている。             
▼ステップアップ転職を考えている。 ▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
 (現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜付くそうです。)http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書)
▼今よりも高い学位が欲しい。(修士号・博士号)
簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。
              
※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。
最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合でも半年程度かかる場合もございます。
                     
※料金 (大学によって左右致します。)
●学士号 = 〜\150,000〜程度 ●修士号 =〜 \250,000〜程度 ●博士号 = 〜\350,000〜程度
●MBA =〜 \300,000〜程度 ●Ph.D. =〜 \400,000〜程度                                          
●学士号+修士号 =〜 350,000〜程度 ●学士号+修士号+博士号 = 〜600,000〜程度
                 
※料金等、御質問お待ちしております。
 「〜万円しかないが無理か?」等歓迎しますよ!  
                      
http://study-110.jp                                                               
MIT@study-110.jp                                                    
                        
0085山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0086http://study-110.jp/-_-/NGNG

 [Dr.MBA]勉強なしで名誉学位取得[PhDr.]

----------プランの簡単な説明----------
http://study-110.jp/-_-/
一番始めに御覧下さい!

----------こんな方にオススメ----------
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為に相手の親に結婚を反対されている。 ▼ステップアップ転職を考えている。
▼とにかく、MBAの学位が欲しい。(現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜数十万円付くそうです。)
http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書)  ▼今よりも高い学位・学歴が欲しい。
▼「学歴社会は崩壊した」と言われているが実際は学歴が最重用視されている現実

----------料金----------
●学士号 = 〜 \100,000 〜 \150,000 〜 程度   ●修士号 = 〜 \150,000 〜 \250,000 〜 程度   ●博士号 = 〜 \300,000 〜 \350,000 〜 程度   ●MBA = 〜 \200,000 〜 \300,000 〜 程度   ●Ph.D. = 〜 \300,000 〜 \550,000 〜 程度
●学士号+修士号 = 〜 \250,000 〜 \350,000 〜 程度   ●学士号+修士号+博士号 = 〜 \400,000 〜 \600,000 〜 程度   ●医学博士号 = 〜 \800,000 〜 \2,000,000 〜 程度

http://study-110.jp/-_-/mail.html (申し込み)
http://study-110.jp/-_-/Q.html (ご質問・価格交渉等)

※料金・見積もり等や御質問をスタッフ一同お待ちしております。
 料金値引き交渉、御相談ください!(可能な場合もございます!)

ごく一部ですが、提携大学(院)のご紹介(一部伏字にしてありますので、メールにてお問い合わせください!)
G●●●●● South Technical Institute   No●●●●●●ge State University   N●●● ●●●●k Business College   A●●●●●ador College   ●a●●for●●● ●●●ley State Universi
H●●●d Business College   ●●●u●●●● Pacific University   ●●●r●●● Saint Meinrad College   ●●●ia●● Ambassador University            
            「日本学歴援護会」
 URL = http://study-110.jp/-_-/   MAIL = MIT@study-110.jp
 
0087名無し生涯学習NGNG
っていうか>>40まで
海外の医学部出ても日本での医師国家試験を受けられないというレスが付かなかったのが驚き
0088すれ違いでスマソNGNG
フランスの医師制度で15で医師免許を取る事は可能なのか??
ふかしだとは思うが気になったので。(フカシの場合それを堂々といえる根性も)
いってる奴は20を越えた立派な大人ぢゃ(帰国子女だ)
0089_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0090名無し生涯学習NGNG
フィリピンか台湾かぁ〜。おいらも受験しようかなぁ。
英語が大学で偏差値53くらいだったけど、大丈夫かなぁ?入試はあるの?
この2国では。
0091名無し生涯学習NGNG
情報ください
0092名無し生涯学習NGNG
偏差値50以上ならば問題ないよ!現地ですぐに上達するから!
中国のりょうねい中医大学ならば,日本にいながら中医師になれるらしいよ!
0093名無し生涯学習NGNG
海外ならば、アジアがいい。
中国、韓国、タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピンなどなど。日本よりなりやすいし、安い。
0094名無し生涯学習NGNG
糞スレ

日本で駄目な奴が、海外でやれるわけがない。

人生を棒に振りたきゃ好きにすればw
0095名無し生涯学習NGNG
とりあえず,行けば何とかなるってΨ(`∀´)Ψ
0096名無し生涯学習NGNG
あげ
00971へNGNG
韓国の医学部のおすすめ

【ソウル大学校医学大学(国立名門医学部=旧・京城帝国大学)】
在日韓国人子弟や在外韓国系子弟などが多い、しかし自主退学者も多い。
まず、自宅(下宿)に帰れない。学校に缶詰。
一日の平均睡眠時間2時間多くて3時間。
これに耐えれて見事に卒業できれば、あとは待っているのは理想の生活。

【プサン大学校医学大学=国立名門医学部】
ここも在日韓国人子弟多い。
ここもほとんど下宿に帰れない。ほとんど学校で缶詰。
一日平均睡眠時間2時間、多くて3時間。
ここを卒業すると、日本に戻ってから「順天堂大学」で正規として働ける!
ただし、出世するかまでは保証しない。

海外で医学部はいるなら、ここがオイシイYO!
0098名無し生涯学習NGNG
とりあえず、日本、海外問わず,医学部に入るのが目的ならば,↑の韓国の医大はオススメしない!難しいし,これらに入れるくらいならかるく日本の医大に入れるはずだから。
楽して入るなら、中国の中医大。
英語が通じるアジア圏の国で比較的入りやすい医学校を知っているかたいますか?私はフィリピンをすすめます!
0099名無し生涯学習NGNG
フィリピンは?
0100名無し生涯学習NGNG
あげ
0101名無し生涯学習NGNG
情報求む
0102名無し生涯学習NGNG
フィリピンかぁ〜
0103名無し生涯学習NGNG
他にアジアでオススメありませんか?
0104名無し生涯学習NGNG
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
0105名無し生涯学習NGNG
進路指導あげ
0106名無し生涯学習NGNG
で、他に情報ないの?
0107_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0108名無し生涯学習NGNG
私の恥ずかしい姿を見てね♪

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/link.cgi?url=http://www.traffimagic.com/WIP59MMSMCG/comein/JPCKS
0109名無し生涯学習NGNG
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html
0110山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0111名無し生涯学習NGNG
まじめにね。
0112あぼーんNGNG
あぼーん
0113名無し生涯学習NGNG
あげ
0114名無し生涯学習NGNG
東南アジアで医師になるのに一番楽な国は?
0115名無し生涯学習NGNG
>>114
何、ヴァカなことほざいているんだw
0116名無し生涯学習NGNG
あげ
01171はアフォNGNG
何考えているんだ、このヴァカが。
一度死んでみたらどうだ。
0118_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
0119名無し生涯学習NGNG
ああ、日本の医者になるより、
中医学の人になるほうが高齢化する日本では良いかもな。
0120ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
01211NGNG
おひさしぶりです。昨日やっとアメリカの某メディカル
スクールから入学許可がおりました。みなさん色々な
ご意見ありがとうございました。
0122名無し生涯学習NGNG
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
0123山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0124名無し生涯学習NGNG
>>1
理系苦手な医者ってやだな・・・・ぼそ
0125 NGNG
今の小泉がやろうとしてるのは弱者切り捨ての政策なんだ。
つまり我々大衆(2ちゃんねらー)が社会階層を上がろうとするのを
阻止する政策なんだ。
我々はマスコミその他に情報操作され、あたかも小泉は我々の見方のような
かたちで演出されているが、実はそうではない。
小泉がやろうとしているのは、かつて日本に存在していた士農工商のような
社会階層を復活させることなんだ。
自民党はすべてグルなんだ。
今内部で争っているかのような抗争も、自作自演なのである。
うまく言えないがこのままではヤバイ気がする。
我々2ちゃんねらーだけでも、早くその事に気付き、
階層社会化を早く阻止しなければならない。
うまく言えないけど、頼む!みんな気付いてくれ!

コピペお願いします。
0126名無し生涯学習NGNG
中国の中医師ってのも手だぜ
0127名無し生涯学習NGNG

0128名無し生涯学習NGNG
http://www.nsjap.com/marco/marco0.html
0129名無し生涯学習NGNG
海外で医者になるのであればイタリアという手もある
イタリアの医学部ってたしか無試験か簡単な試験で定員はあってないようなものだとおもう
おれの知り合い(日本人だが)いまだに学籍はあるそうで15年くらい在籍
しているそうだ。
じくり単位とりつつそのうちあっちで医者になって、それから日本での
医師免許とろうかなとかんがえているといっていた
たしか過去の例では外国の医学部卒業して日本の医師国家試験うけられたのは
オーストラリア、アメリカ、カナダ、中国だけだとどこかでみたね
0130名無し生涯学習NGNG
>英語はTOFLE610程度です。

(TOFLE)ではなく、(TOEFL)ですよ。
医学系の大学院に行かれるなら650は必要だと思いますが、
今はその点数計算ではなく、テストもパソコンで受けるので、
別の計算方法になっているはず。
TOEFLの受験料は高いけど、もう一度受けてみた方がいいと
思います。

医学部によっては、アメリカ国籍を持っていないと入学を許可しない
ところもあると聞いたことがあります。
アメリカ人と結婚していて、医学部を目指していた友人から、
聞いたことがあります。

あと、確かメディカルスクール(医学部)の臨床の方ではなくて、
健康とか栄養とかの研究の過程の方に入られた日本人留学生が
本を出されていますので、大手の書店で見てみて下さい。

彼女も日本の外国語学科を出られていて、理系ではなかったはず。
でも、ひとつ気になることがありますが、

>医者になりたくて、国公立医学部を目指していますが
>理系科目がネックでなかなか受かりそうにありません。

理系科目が苦手で医学を学ばれるのは、根本的に難しいのでは?

0131名無し生涯学習NGNG
理科系科目が苦手だと、医学部に仮にはいったとしても授業についていけないですよ
医学部の教養課程でも数学、物理、化学、生物はやるんですよ
数学、物理は関係ないみたいですが、実際医学学んでいく上でその知識は必要なんだそうです
0132名無し生涯学習NGNG
>理科系科目が苦手だと、
>医学部に仮にはいったとしても授業についていけないですよ

ですよね。
海外の大学院だと、それを外国語でやるわけですから、
もっと難しいと思います。
0133名無し生涯学習NGNG
どこの国だって医師や弁護士はエリートコースだよ。
外国人が簡単に医師や弁護士になれないよ。
0134名無し生涯学習NGNG
大抵日本の国立医学部受験にしくじると海外出たがるんだよな。
お前らまとめて考え甘すぎ。

早稲田落ちてイラクいくようなもん。

アメリカで医者になるのは日本で医者になるのよりはるかに難関。
諦めろ。
オマエに医者は無理なんだよ。

だいたいそういうこと言い出す時点で物事を見通す力が無い。
医者には不向き。
0135名無し生涯学習NGNG
本当だな。考えが甘すぎる。
そんな奴に医者になる資格なんて無い。

そんだけ英語に自信があるなら英語の配点が高い国立医学部受けろよ。
センター試験で85%取れば2次でひっくり返せるだろ。
もしくは金つんで私立行け。

理数が出来ないって言うけどセンターで50点も取れないような壊滅的な力なら人間やめろ。

以上、国立医学部より。
こういうスレ見るとホント国立医学部卒業の偉大さが身に沁みる。
0136名無し生涯学習NGNG
全く同意だな。
日本で医者になれなくてなんで更にハンデがつく海外で医者になれんの?

夢見すぎじゃない???

しかも金かかりまくるよ。
海外の医学部が安く済むなんて訳ないんだから。

135の言うとおり日本で目指したら?
後、東海が来年から英語一発勝負だっていうからそこ受けたら?

東海でよければ。藁
国立どころか私立医にすらバカにされる東海でよければね 藁藁
0137名無し生涯学習NGNG
1に医者は無理。
大笑い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

落ちこぼれの上に年寄りかよ!!!!

泣 け て き ま す な 
0138駅弁医NGNG
そういえばどこかの医学部予備校の宣伝で
東欧か旧ソ連のどこかの共和国かなんかの大学の医学部に留学するっていうのが載ってたな。

てか海外に行くとかいう前に勉強しろよ。
国公立医学部なんてそこまで世間が騒ぐほど難しいかあ??
0139名無し生涯学習NGNG
無理ならば大金積んで私大医学部行った方がましだが。
外国の大学出た医師じゃ日本で働くことは結構大変だと思うし
開業するにしても悪評が広がりそう。
0140名無し生涯学習NGNG
日本で医者になれない奴が海外とかって、、、哀れすぎる!!
0141名無し生涯学習NGNG
こういう事言ってる人って多分精神的におかしいのでは?
1はイラクでも行ってボランティア活動家にでもなったら?

0142名無し生涯学習NGNG
ここで真面目に海外医学部を狙うとかなんとか言ってる香具師は古事記にしかなれねーよ。
藁藁
0143名無し生涯学習NGNG
あげ
0144名無し生涯学習NGNG
あげ
0145名無し生涯学習NGNG
age
0146名無し生涯学習NGNG
age
0147ageNGNG
age
0148名無し生涯学習NGNG
3年の月日がアッという間に流れてく過疎スレはここですか?
0149名無し生涯学習NGNG
この医師過剰時代に苦労して医学部を志望している人の志望理由が聞きたい。

うちの親父が医者だからよく聞くんだけど,今医者が余ってて大変なんだよ。
毎年8000人ずつ新しい医者が生まれて,普通の病院は医者が5人も居れば十分なんだからみん
な日雇いバイト見たいので食いつないでいるらしい。無医村でも行けば別だけど,普通に医
学部出ても就職口ないみたい。
従兄弟も医者だけど「今頃医者になってどうするのかね?」と家の親父は言ってる。
今から医者になっても得なことは全くないらしい。家が開業医で跡を継ぐとか,医学の研究
に興味があるなら別だけど,今まで見たいに金儲けができると考えてるのはあまりにも世の
中の動きに疎いとしか言いようがないと思うんだけど!
今医学部志望してる人って,医者の実態よく知らないでイメージだけで志望してるのかな?
今医学部を目指している人の志望理由ってどうなの?
医学部志望者,すでに医学部に居る人の声を聞きたい!
0150名無し生涯学習NGNG
>>149
金あれば誰でも入れる私大医学部あるみたいだけど就職苦労するみたいだね
それでも仕事が見つからない医者ってのは聞いたことないと専門家は言っているけど
0151 NGNG
>>149
年末年始時給3万超のアルバイトしてきましたが、何か?
0152名無し生涯学習NGNG
毎年8000人ずつとか言ってる時点で
ブラックジャックによろしくでも読みすぎなんじゃないかと
うちの親は医者で俺は違う道選んだけど
医者になれば良かったと思ってるよ。
医師過剰とはいっても他の職なんてもっと過剰してるだろう
ただ現状の何歳になっても医師免許ある限りは働けるってのは間違ってるね
うちの祖父は今はバイトだけど80超えても年収一千万近くもってくるし
流行ってる開業医なんてほんと年収いくらなんだか・・・。

>>150
金さえあれば入れる私大なんてあるかなぁ?
縁故裏口はしらないけど底辺でも偏差値でいえば早慶レベルなんだけど。
帝京は置いといて


0153名無し生涯学習NGNG
高齢化社会突入で年寄り増えるんだから医者にかかる患者の絶対数は間違いなくふえる。医者にかからず長生きしてる年寄りなんていないに等しいんじゃないか?となると医者はこれから余る方向にわ少なくともいかないと考えるのは間違いですかね?
0154名無し生涯学習05/02/20 23:29:20
age
0155名無し生涯学習05/02/26 10:39:30
>年寄り増えるんだから医者にかかる患者の絶対数は間違いなくふえる。

患者は増えるね。財源はどうする?診療報酬を削減するしかないだろ。
仕事が無いってことはないだろうけど割に合わなくはなるな。

0156名無し生涯学習2005/05/22(日) 20:45:33
>>155
勘違いしてる
患者の自己負担額が上げるだけ
保険診療が崩壊して自由診療へ移行する分野が増える
っていうこと
アメリカ型医療へ向かってるんで
この流れはもう止められんだろうね
0157名無し生涯学習2005/06/04(土) 06:01:47
>>1 ははったりだろ?
TOFLEじゃなくてTOEFLだよ。
自分の国に帰れよ。
0158名無し生涯学習2005/06/12(日) 02:10:17
>>149普通に医
学部出ても就職口ないみたい。

ここの部分が一般人書いたっつー決定的な部分だね。
研修医募集のサイト見てみ、定員割れの病院だらけだから。
そもそも医学部でて就職先が無いなんてことは100%ありえない。
もちろん御三家やら沖繩中部なんかやらは限られた人間しか入れないがね。
ちなみに過剰と言ってる根拠がどこにあるか知ってる?
こーろー省の決めた目標基準数なわけで現場の人間からすると
全然足りないわな。
8000人/年てのは東大京大卒の人数とおんなじなのよ
あんたのまわりにゃそんなにいないでしょ?
0159名無し生涯学習2005/07/04(月) 05:04:03
  【北海道は】北大受験生(゚Д゚)Part63【今が春】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116420748/
63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。

今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。

だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。

少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。

多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください

結論
年寄りは北海道を目指せ
面接もねえし点数さえ取れば誰でも受かる
0160名無し生涯学習2005/07/17(日) 02:11:10
【鳥大医から】医→医仮面浪人【旧帝医へ!】
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi?bbs=jyuken&key=1117694014
鳥取大学医学部医学科を休学し旧帝医を目指して受験勉強しています。
さっき、大数の学コンが返ってきて、A81点、98位でした。名前が載るか微妙。
旧帝医がターゲットなので理科は物化生3科目、社会は世界史選択です。
医→医再受験日記をつけることにしました。
0161名無し生涯学習2005/07/29(金) 13:28:52
>>138がいってるのはこれ?
http://www.ochai.co.jp/kmep01.html
0162名無し生涯学習2005/07/29(金) 13:34:11
こんなんもあったよ
http://www.ryugakuitalia.jp/italia_daigaku_igaku.html
0163名無し生涯学習2005/07/29(金) 13:38:13
中国語ができるならここか?
http://www.chuigaku.co.jp/cmu/
0164名無し生涯学習2005/12/25(日) 07:42:38
つルーマニアとハンガリーの医学部
0165名無し生涯学習2005/12/27(火) 19:16:18
ルーマニアの医大の情報きぼんぬ
0166名無し生涯学習2005/12/28(水) 01:53:22
>>164
これか?
http://caems.main.jp/
0167名無し生涯学習2005/12/28(水) 18:36:25
166 うんそれ ほかにも斡旋業者あってウクライナとかハンガリーがあったょ ウクライナとルーマニアはかなり安かった
0168名無し生涯学習2005/12/28(水) 18:52:51
アフリカとかはすぐに医者になれそうケニアやモザンビークがお勧め
エイズ薬販売で儲ける事ができそうだし
0169名無し生涯学習2005/12/28(水) 19:44:44
168 でもアフリカとかの大学でてもカリブ海の医大と同じで日本の予備試験の資格もとれないんだろうな どうせなら可能性が残るロシア東欧西欧がいい
0170名無し生涯学習2006/01/07(土) 03:35:24
ウクライナはここか?
http://www.jasac.com/med/index.html
0171名無し生涯学習2006/02/19(日) 08:21:56
http://l.pic.to/5zdva
0172名無し生涯学習2006/03/13(月) 17:40:45
そういう楽に医者になった香具師には診てもらいたくない。
裏口入学のクソガキと一緒。
0173名無し生涯学習2006/03/14(火) 16:41:11
同感
0174名無し生涯学習2006/03/21(火) 18:02:05
そこまでして医者になりたい理由が知りたいね。
0175名無し生涯学習2006/03/21(火) 18:08:09
楽して儲かると思ってるんだろ
0176名無し生涯学習2006/03/23(木) 04:46:41
楽して儲けて何が悪い
どうしても産婦人科の医者になりたいならそうするしかないだろ
0177@島国県田舎郡僻地町大字過疎地字辺鄙2006/03/23(木) 10:07:12
産婦人科なら田舎で高値の勤務医が時々求人される
でも今時の少子化現象で親は超過敏になってるから
かわいいわが子に何かあったらすぐ裁判だよ
産科医と小児科医は医者内じゃ嫌われている
昼も夜もない職業だし
0178名無し生涯学習2006/03/23(木) 20:22:26
産婦人科の医師になってもかわいい子や若いキレイな子のモノばかりではなく
逆に50ぐらいのオバサンのモノとかを嫌な顔をせず診なければならない

ってかそっちのほうが多いんだがなぁ
それでもいい?
0179名無し生涯学習2006/03/24(金) 22:40:38
財前教授の総回診です
0180名無し生涯学習2006/03/27(月) 03:36:16
50でも守備範囲の人もいるかもしれない
01812006/03/28(火) 21:00:24
中国とかロシアでの医学部での進学を強く希望しています。
どのような過程で進学しまた必要事項とうの事をおしえていただけませんか?
TOEIC700点、
お願いします!!

0182名無し生涯学習2006/04/02(日) 20:18:15
北朝鮮にも医学部あるんだろうね
日本人なら喜んで受け入れてくれそうな気がするんだが。。。
但し、その後日本に帰れる保障はないけどw
0183名無し生涯学習2006/04/04(火) 12:28:03
レベルは低そうだけどあるだろうね
0184名無し生涯学習2006/04/04(火) 13:17:22
そこまでした医者になりたいかねぇ・・・。
確かに外国の医学部の進学は簡単だが、国試の難しさは日本の比じゃないぞ
日本の医学部に入れないんだったら、外国の医学部に入れたとはしても国試の突破はマズ無理だと思う

医学部の入りにくさ    日本>>外国

医師国家試験の難しさ   日本<<<<外国

参考までに
0185名無し生涯学習2006/04/06(木) 13:20:21
すなわち無理
0186名無し生涯学習2006/04/07(金) 14:07:07
漏れが厨房の頃無性にマムコが見たくて産婦人科の医師になりたかった
0187名無し生涯学習2006/04/09(日) 18:44:25
>医師国家試験の難しさ   日本<<<<外国
これは違いますね。まあ、判断基準をどこにおくかでしょうけど。
0188名無し生涯学習2006/04/17(月) 13:12:01
判断基準はどうしても医者になりたいかどうかだろうね
0189名無し生涯学習2006/04/17(月) 19:35:36
同志よ・・・>>186
0190名無し生涯学習2006/04/19(水) 03:45:27
ワロスwww
0191名無し生涯学習2006/04/19(水) 12:52:03
でもなぁ、男なら誰でもそれを思ったはずなんだよなぁ
だから笑っちゃだめだよなぁ
0192名無し生涯学習2006/04/22(土) 12:22:00
アホ私立医学部の子らでも
落ちないように他の先進諸国の医師国家試験より
日本は簡単目にしてますよ
0193名無し生涯学習2006/04/23(日) 18:49:12
ならば海外医大→日本国試とか出来ない?
0194名無し生涯学習2006/04/28(金) 19:19:23
なんでそんなに医者になりたいかなあ・・・
0195名無し生涯学習2006/04/30(日) 18:58:09
AVみたいに麻酔かけてレイプしたいんだYO!
0196名無し2006/05/02(火) 16:34:06
フィリッピンならありますよ。UPは難しいけどUSTよりすこし低いぐらいのプライベートなら試験も簡単。アンダーテーブル次第
0197名無し生涯学習2006/05/02(火) 19:02:37
いちいち留学しても国試通れないんじゃ無駄な時間を過ごすだけだ。
それくらいなら大金払ってまで底辺私大医学部いった方が確実性があると思うぞ。
0198名無し生涯学習2006/05/03(水) 15:03:29
金のためだけで医者になりたいならやめたほうがいいぞ
0199名無し生涯学習2006/05/03(水) 17:59:59
中国の医大で年間百まん位で日本語で授業やってる大学がある
0200名無し生涯学習2006/05/03(水) 22:29:35
そこまでして医者になる価値はない。
金があるなら私立に行け。
0201名無し生涯学習2006/05/03(水) 23:21:18
金がない 日本は入れないから海外にいく それだけ
0202名無し生涯学習2006/05/05(金) 03:54:09
中国語わからないので無理だな
0203名無し生涯学習2006/05/05(金) 18:12:53
何でそこまでして医者になりたいの??
0204名無し生涯学習2006/05/07(日) 23:31:36
若い女の色々なおまんちょ見たいんだYO!
0205名無し生涯学習2006/05/11(木) 19:25:54
海外で勉強をすることは,経済的な物差しだけで,
計れないことはわかるが...

日本には,国立でも山ほど医学部があるので,
入試はそう難しいとは思えない.
オレはたいした高校を出ていないが,
高校を卒業してから始めた3年間の受験勉強で合格した.
最初の年は,国立に落ちた.
2年目は国立も私立も落ちた.
3年目は国立も私立も受かった.
受験よりも,ずっと辛かったのは,在学中の勉強と,
国試,それから,研修医生活,学位の研究と,
さらにつらくなる.
それは,海外の医学部でも変わりはないはず.

考えてみると,医者の年収はけっこうな額になるので,
数年の回り道は,経済的に大きな損失になる.
どこでもいいから,日本の医学部に早く入るのが,
経済的には,正しい方法のように思える.

これが,不可能なら,入学してからのことを考えると,
この世界に入るのは止めておいた方が無難だと思う.

0206名無し生涯学習2006/05/11(木) 22:21:52
女性器の悩みって多いんですけど、痛みがなければ特に心配することはないと思います。
私も初めて自分の性器を見たときは、とてもグロテスクに感じました。何故こんなの見て男性は興奮するのかな?と不思議に思いました 。
あわびにそっくりだし、かわいくないし。
ビラビラを見た時は内臓が飛び出てしまったのかと思ったくらいの衝撃でした。

今でも、彼に前カノと比べられそうで見られたくないです。
けど見られてしまいますが(^^;
医学書「日本女性の外性器」
http://jbbs.livedoor.jp/business/1270/
産婦人科の先生が著者です。15歳から46歳の8,330人の女性器が無修正のカラー写真で紹介されています。
これを読むと女性器が千差万別だとわかって 安心する女の子も多いと思います。

0207名無し生涯学習2006/05/12(金) 02:41:27
最初から海外で働きたいというひとなら、留学すればいいと思うけど。
0208名無し生涯学習2006/05/14(日) 13:18:36
捨てる覚悟も無ければ帰る保証も無い
そんな世界を覗きたいんだろう
0209名無し生涯学習2006/05/15(月) 20:02:48
>>206私は左の小陰唇が右と比べると少し大きいのですが
病気でしょうか?
0210名無し生涯学習2006/05/15(月) 23:17:39
>>206私は左の睾丸が右と比べると少し大きいのですが
病気でしょうか?
0211名無し生涯学習2006/05/17(水) 21:41:09
みんな正常
0212名無し生涯学習2006/05/23(火) 21:58:59
海外の医大に興味を持ったわけなのですが
はっきり言って海外の医学部って日本国内では人気あるんですか?
調べたところ募集人数は10人程度、試験科目は英語筆記、論文、面接と国内のと比べると簡単に見えます。
しかし海外に留学というのがネックになって人気は±0だと思うのですが
そこらへんどうなんでしょうか?
0213名無し生涯学習2006/05/26(金) 19:44:18
>>206女性器の形って個性だから気にすることないさ。
0214名無し生涯学習2006/05/27(土) 13:00:04
医者になりたきゃ猛勉強して国公立医に行くか
金をかき集めて私立医でも行きな
海外なんて行けるわけねえだろ
言葉はどうすんだ
native以上のレベルを要求されるんだぞ
0215名無し生涯学習2006/05/28(日) 09:32:47
>>206私は右の小陰唇だけが異常に大きいのですけど
病気でしょうか?
左右非対称です。
0216砲台推薦入学予定者2006/06/01(木) 23:32:58
医学部はすべて国立にすべきだ。そして卒業後は公務員として働くのだ。
むかし師範学校というのが有った。比較的優秀な生徒を入学させる。学費は
無料こずかいまで出たと言う。その代わり卒業後必ず公立の学校で先生を
何年間やらねばならない。医者と言うのは人の生命にかかわるだけではなく極めて公共性
の高い職業だ。そして医者一人を育てるのに1億円はかかるという。こんな金一般人が払えるわけが無い。
かなを払って医学部に入った連中は元を取ろうとして血眼になる。そこに生命の尊厳なんて甘いたわごとでしかない。
恐ろしいではないか。そんな彼らに命を預けねば成らない社会は。
0217名無し生涯学習2006/06/02(金) 16:45:45
全て国立にした暁には
国公立の募集人数増加、国民の血税の出費増加が思いつく
その一億は自分たちの税金からでてると言うことを忘れない方がいい

まぁ元々所得が少ない人は累進課税によって税金払う額が少なかったりするから
その方が良いかもしれないけどね
0218名無し生涯学習2006/06/02(金) 17:17:41
医学部の教育費は他の文系、理系学部と変わらないぞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東北大学と、東京大学の会計概算
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/data2005/33.html
http://www.u-tokyo.ac.jp/fin01/b06_01_j.html

附属病院は医者の給料が安いので、意外とトントン。
まあ、東北大学にはご立派な新病棟の莫大な借金(独法化前に背負わされた)があるけどな(w
医学部が経費を貪ってる根拠というのはなんなんだろうね。

他学部の教官は研究費を消費するだけで、稼ぎはCOEみたいなものを除けば0の「穀潰し」。
医学部の教官は教育研究診療の三重苦。

学生教育なんて、経費のかかる実習らしい実習は、生理生化学系の理科に毛の生えた実験
(しかもバイオ系のは研究施設のを間借りしてやっている)と、白菊会からの篤志献体による
解剖実習くらいなもの。

あとは莫大な時間の座学と、見学主体の病院実習(経費なんか無いも同然。しかも自腹で
教官がメシまで奢ってやったり)

結局、税金は、ほとんど研究に使われているわけだ。だから大学で研究した人間は
社会に対して還元する高貴な義務が存在するだろう(医学部に限らないが)。
しかし、ただ学部を卒業しただけの学士が、へき地で滅私奉公しなければならない
なんてのは暴論以外の何者でもない。

阪大はもっと細かい文書を公開している。
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/information/joho/pdf/zaimusyohyou(h16).pdf
いかに教育にお金を使っていないかが、詳細に書かれていて興味深い。

医学生の教育費に1億かかるなんて神話w
私立のやつらはそれ吹聴してないと私立の意味なくなるもんねw
そもそも1億かかる具体的なソースみたことないし
0219名無し生涯学習2006/06/02(金) 17:28:36
大学の入学金・授業料の国際比較(文部科学章「教育指標の国際比較」04年度版から作成)
 スウェーデン: 0円、生活費も国が保障。
 仏: 1.4万(入学金・授業料は無料で健康保険料が1.4万)
 ドイツ: 1.6万(ドイツも学費無料で、公共交通機関のパス代などの1.63万円のみ)
 イギリス: 19万、4割の学生が免除。
 アメリカ: 47万 (連邦政府分だけで、1兆数千億円の奨学金)
 日本国立大学:  77万
 日本私立大学: 128万

ちなみに、育英会は給与ではないので、世界基準では、
奨学金(scholarship)には分類されず、学費ローンに分類されます。
0220砲台推薦入学予定者2006/06/02(金) 19:04:05
医者の年収がばかげた高さなのはどう言い訳しても高すぎ。国立大学にして
医学部を増やし医者を増やし医者の労働時間を普通の地方公務員並みに楽にし
給料も普通の公務員並みにすれば医療費がかからない。保険は過剰診療などなくなり
保険制度は安泰。
0221名無し生涯学習2006/06/02(金) 19:40:31
>>220
医者の年収は勤務医で1300万くらい
これはそれなりに出世した会社員と同じくらいだから高すぎとはいえないでしょ
開業医は別だけどね、まぁそれは会社でいう社長ってことで?

国立大で医者を増やせば使われる税金はそれだけ増えるから

さらに言えば給料を普通にしたところで医者いなくなるから
医学部に入るだけでも難しいのに、医学部に入って6年間
さらに医者になった後も勉強の日々
最近は訴訟とかも増えてきてリスクが高い
人の命を扱うんだからリスクが高くて当たり前って思うかもしれないが
日々の努力、人の命を扱う職業をそんなに軽い待遇でいいだろうか?
0222名無し生涯学習2006/06/02(金) 22:08:53
ぶっちゃげ
勤務医は1300万ももうないよ
0223名無し生涯学習2006/06/02(金) 22:14:07
>国立大で医者を増やせば使われる税金はそれだけ増えるから

私立医学部も国立大並に補助金取ってるくせにw
http://www.mind.ne.jp/cgi-pmet/pm_bbs/wforum.cgi?no=1269&reno=no&oya=1269&mode=msgview&list=

そもそも>>218みたら医学生の教育自体には大してかねかかってないって
0224名無し生涯学習2006/06/02(金) 22:16:52
日々の努力というんなら
医師免許更新制度にしよう

0225名無し生涯学習2006/06/03(土) 20:34:34
つ「青春のおもひで2」中年医師用
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147013839/
0226名無し生涯学習2006/06/03(土) 20:35:30
>>222
公立病院の勤務医の給料2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141969210/
0227砲台推薦入学予定者2006/06/04(日) 18:10:40
医者が命を預かってるなんてのは医者の思い上がり。バイクの修理工だって
お客の命を預かっている。ブレーキが利かなくなれば命が危ない。
どの職種も命がかかってるんだよ。医者が勤務が大変なら医者の数ふやせばいいだけの話。
優秀な人はたくさんいる。授業料は税金で払っても良いではないか。今産婦人科や小児科
の数が激減していると言う。これをどうするんだよ。医者の問題は社会的に解決するべきだ。
0228名無し生涯学習2006/06/05(月) 00:02:06
一人の医師が高度な手術の技術を維持するには年間数百件切るべきだとかいわれてて
日本の病院では場所によっては十件いってない所もあったりするのに
医者を増やしたらどうなることやら
それに量を増やす事によって質の低下も考えられる

産婦人科や小児科の待遇を良くすれば改善は見られるだろうから
その授業料に払う税金をそれらの医師の報酬に回せばすむ事じゃないのか
0229名無し生涯学習2006/06/07(水) 04:01:27
小児科や産科の給料上げても
逆効果
使う時間ないし
金目当ての訴訟が今以上に横行するだけ
もう崩壊は止められない
市場原理の導入以外打つ手はない
政府はこれ狙ってるから
マスゴミ使って執拗に医者叩き
愚民は気づかないからなあ
損するのはお前らなのに
医者にはむしろ好都合
医者から見れば皆保険が諸悪の根源だからね
0230名無し生涯学習2006/07/03(月) 05:05:56
あのさー、今ヨーロッパの医学部最終学年に在籍してるもんだけど、
正直、日本の医学部の試験のほうが簡単だよ。
言葉の問題は想像以上にきついぞ。あと、留年は1度だけしかのところも
あるから気をつけたほうがいいよ。
逃げ道として、とか、安易そうだから。。っていう本音の理由は
日本でてからは通用しない。それだけいっときたかった。
学年あがるごとにかなり難しくて平気でおとしてくるし。
でもヤル気があるならだいじょぶだとおもうよ!
ちょっとマジレスしてみた。では〜
0231名無し生涯学習2006/07/24(月) 14:31:53
将来どうしたいの?日本国内で開業するつもりなら医者は派閥あるからやはり国内の医学部に入るのがいいと思うけどね。
ハワイかどっかで開業するんなら海外でいいんじゃないかな?
台湾とかの大学を出ると=台湾人に思われる。卒業してからの人生の方がずーっとずーっと長いのでよく考えてね。
0232名無し生涯学習2006/08/17(木) 14:41:58
230さんへ
海外の医学部は日本の医学部からの編入で行ったんですか?

0233名無し生涯学習2006/08/27(日) 01:46:29
海外の医学部を卒業して厚生大臣の認可がおりれば外国で資格とってなくても、
日本の国家予備試験の受験資格がもらえますよ。。。。たぶん。←「国家予備試
験」で検索してみてくださいね。私は文型で医師になるのは諦めてしまったけど、
通訳レベルの語学力があるなら挑戦してみたと思います
0234名無し生涯学習2006/08/27(日) 01:51:45
↑他にも学士入学とかシステムはいろいろあるみたいですね
0235名無し生涯学習2006/09/01(金) 01:19:27
フランスで日本人学生15名推薦入学来年度からするらしい
0236名無し生涯学習2006/09/06(水) 21:57:34
>>235
ソースは?
0237名無し生涯学習2006/09/26(火) 01:39:39
クロアチアの医大とリスボン大学が日本人学生受け入れ
0238名無し生涯学習2006/10/03(火) 15:34:41
医師国家試験の予備試験は激務図なんだぜ

0239名無し生涯学習2006/10/13(金) 16:12:28
みなさん、イタリアのボローニャ大学とオランダ医大、スエーデンのカロリンスカ大学でも日本人受け入れ始めました 年齢制限ありますが英語筆記のみです
0240名無し生涯学習2006/10/16(月) 00:38:14
>>239
詳細キボンヌ!

とりあえず、私立医大の教育費が1億かかるソース貼っとく。
ttp://www.idaikyo.or.jp/zaisei/igaku17.11.pdf
16年度の経費が年1656万。単純に6倍で9936万。
0241名無し生涯学習2006/10/16(月) 14:29:10
チェコの医大もいけるよ オランダ医大英語コース日本は五名まで 30歳までで、英語の筆記うかればいいみたい 予備試験うけなくても大丈夫みたい
0242名無し生涯学習2006/10/17(火) 23:55:27
>>239,241
そういう情報ってどこから仕入れてるんですか?
0243名無し生涯学習2006/10/18(水) 19:00:38
オランダ医大留学生募集でぐぐればでてくるよ 自分はいまボローニャ大学の二年です
0244名無し生涯学習2006/10/18(水) 19:10:11
>>243
予備試験必要?
0245名無し生涯学習2006/10/19(木) 02:29:57
ふつうに予備いらない 授業きついが…
0246名無し生涯学習2006/10/19(木) 20:50:04
俺、京医卒の消化器外科医。
羨ましい?
0247名無し生涯学習2006/10/19(木) 21:17:30
>>246
先生!勉強教えて下さいw
0248名無し生涯学習2006/10/19(木) 21:26:21
いいよ。
何でも訊いて。
0249名無し生涯学習2006/10/19(木) 21:34:23
>>248
国試の内科の勉強は何の本を使いましたか?
0250名無し生涯学習2006/10/20(金) 21:32:00
内科はハリソンと中山で勉強。
国試に使ったのは、新臨床内科学と過去問。
楽勝。
0251名無し生涯学習2006/10/20(金) 22:27:38
>>250
受験と国試どっちが大変でしたか?
0252名無し生涯学習2006/10/20(金) 23:44:19
受験も国師も大変じゃなかった。
どちらも楽しかったよ。

頑張った期間が長かったのはやっぱり受験かな。
0253名無し生涯学習2006/10/20(金) 23:44:50
国師→国試
0254名無し生涯学習2006/10/21(土) 00:32:06
>>250
まじ凄い勉強家の方ですね
まさかハリソン全部読んだ訳じゃないですよね?
最近,中山ってシェア的にはどうなんですか?
私のトコでは朝倉が圧倒的でしたが・・・
そして国試はYEAR NOTEなわけでw
内科に3種の教科書って凄すぎですよ.
0255名無し生涯学習2006/10/21(土) 09:30:00
もちろん、ハリソンは一部しか読んでいないよ。
中山はほとんど読みました。
シェアは朝倉の方が多いかもしれない。

外科医にも内科の知識は必要なわけで。。。
と言いつつも細かいことは大半忘れてる。
0256名無し生涯学習2006/10/21(土) 20:11:01
>>255
京大ぐらいのレベルになると勉強も楽しくなるんですね・・・
抽象的な質問で申し訳ないですが、勉強のコツなんかあれば教えて下さい(;´Д`)
0257名無し生涯学習2006/10/22(日) 18:02:43
勉強のコツねえ。
なんだろ。
試験範囲のポイント事項をできるだけたくさん覚えること。としか言えないな。

俺の場合は、高2の頃は理Vを目指してた。
高3の駿台模試の偏差値も毎回足りてたんだが、家が関西だったのと、浪人したくなかったので、京医に日和ってしまった。
万一浪人になったとしても、理Vに挑戦すればよかったかもと半分後悔している。

そんな訳で(どんな訳だよ)国試は落ちるとは思わなかったので、1ヶ月集中して勉強しただけだったな。

人生一直線って生き方じゃなくなったので、こんな板で寄り道などしてるんだよね。
余裕の人生だから、半分は満足してるんだけど。。。
0258名無し生涯学習2006/10/25(水) 01:34:26
とうとうソウル大学と台北医学院が日本人学生を募集しはじめた!これで予備試験なしで医者になれる〜
0259名無し生涯学習2006/10/25(水) 09:26:40
嘘つけ。
0260名無し生涯学習2006/10/26(木) 18:42:32
259しね
0261名無し生涯学習2006/10/31(火) 12:06:50
台湾の高雄医学院が留学生枠を設定したんだって!まじうれしい!自分の兄は、モナコ医科大学にいっているので、西洋の医大について聞きたい方は、相談にのってくれると思いますよ
0262名無し生涯学習2006/10/31(火) 14:05:02
詳細キボン
0263名無し生涯学習2006/11/03(金) 12:18:03
モナコ医科は年500万はかかりますが、レベルも高く入学は簡単ですのでお勧めします。
0264名無し生涯学習2006/11/04(土) 22:16:49
ギリシャのルンベルト医科もお奨め
0265名無し生涯学習2006/11/06(月) 13:27:39
スペインの隣アンドラのアンドラ医科大学も英語プログラムがあって、学費は年80程度です。自分今ここの4年ですが、質問ありますか
0266受験番号7742006/11/06(月) 14:04:50
>>265
アンドラ医科の詳細が載ってるページがあったら教えてください。
あと、留年はありますか?どれくらいがしますか。
0267名無し生涯学習2006/11/06(月) 20:16:13
>>265
卒業後はどこに就職できるの?
0268名無し生涯学習2006/11/06(月) 20:35:03
留年は30人位。日本で医者になれる保証ないよ。多分予備試験からだし。でもアンドラはすばらしい国 大学病院も大きく、アンドラで働く事もできる。変な東欧の大学よりよっぽどいい。モナコ医科にいきたかったけど自分落ちたんで
0269名無し生涯学習2006/11/07(火) 12:53:30
日本の医学部は入試が難しい割りに医師のレベルが低いから、
医師に関係のない、数学や物理、なんかの点数が低いが医師に
なりたい人で、医師としての臨床の実力を日本人医師よりも
早く身につけたい人海外がいい。海外といっても先進国は実際には
可能性はかなり低く、発展途上国で英語で授業するところがいい。
カリブやアジア、東欧が上げられる。なお、日本での医師免許をとれる
可能性は場所によってことなるが、いずれにせよ、英米で医師の試験を
一度通ることが前提となり、ダイレクトに日本の医師免許取得は実質不可。
話しは変わるが、日本の医療業界は大赤字で、医者の給料はこれからどんどん
下がる。公的病院の9割、私的病院の4割は赤字というのは事実で、つまり、
医師の給料を払って経営はなりたたないということ。医師の給与は確かに
平均よりは高いが、経営が成り立っていないところが大半。一つは専門経営者
がいないこと。海外で医師免許とMBA(医療関係のMBAはかなりある)を取得
して将来、日本の大病院経営者として活躍するのも悪くない。
0270名無し生涯学習2006/11/07(火) 14:21:03
NHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
1 現在 苫小牧東高校 定時 西山先生
2 元NHK学園地区部長 福田
3 現在 NHK学園 教頭 弓場重貴

3の弓場重貴がうそつき教師西山 福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
↓傷害事件をおこして被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
0271名無し生涯学習2006/11/07(火) 14:50:32
上のほうに、京大医の馬鹿がいる。大学に入るまでの成績
と医師国家試験の合格率とはあまり関係がない。勉強の内容が
違うから。また、東大理Vにすればよかったとかほざいてるが、
単なる見栄で大学選ぶな。大学受験時の頭では人生は全く
決まらんよ。医者の世界もこれからは実力、それも臨床の実力
に比重がおかれるからお前のようなやつはむしろ落ちこぼれる
可能性あるぞ。
0272名無し生涯学習2006/11/07(火) 15:04:58
医者の給料は市場原理に任せると、公的病院で、
500万円あるいはリストラ、私立勝ち組病院で1000万、
私立負け組みで700万円くらいといったところじゃないかな。

やはり赤字病院で給料が高いというのはちょっと許されんしな。
公的病院の場合、今のところ政府からの補助でまかなってるが、
今これが大問題になりつつある。
0273名無し生涯学習2006/11/07(火) 16:07:10
海外医学部出て、海外に身を埋める覚悟なら
海外医学部もいいんじゃないかな。そういう
日本人がいてもいい。とにかく、先進国
はあきらめることだ。
0274名無し生涯学習2006/11/07(火) 17:47:49
結局本試験から受けれる海外の医大ってアメリカぐらいなんかな。
中国とかどうなんだろ。中国医科大学は本試験から受験可能らしいが。
0275名無し生涯学習2006/11/07(火) 17:54:53
>>272
医師の供給を外国にも求めるって意味ならそうかもしれないが
医師は日本人がいいって意味なら、
私立病院はとっくの昔に市場原理になってるよ。
田舎のだめ病院なら1500万でも
都会の一流病院では800万とか普通にあるよ。
たしかに公立病院は赤字のところが多いが、
採算に乗りにくい医療を担わされるからなぁ。
給料も安いしねぇ。
公立病院がだめなのは医者以外の給料が高すぎるからだよ。
0276名無し生涯学習2006/11/07(火) 18:31:23
>>274
中国医科大学なら本試験からOK?嘘だろ。聞いたこと無いぞ。
>>275
市場原理の意味がわかってないようだね。医療ビジネスを経済
活動として見た場合、労働市場としてだけじゃなくて、企業
の運営として市場原理が導入される必要があるといっているのさ。
公的病院の9割、私立病院の4割が赤字だってことは、少なくとも
そこに努めるサラリーマン(勤務医、ジム員、看護等)は赤字垂れ流し
企業に勤めているのだから、普通の市場原理で言えば、給料半分カット
ボーナス無しってとこだろ。そのことを市場原理が働いていないと
言っている。だから本来なら医者の給料は今の半分でいい、そのくらいの
経済価値しか残念ながら生み出していないということなんだよ。
それを理解してほしいのさ。
0277名無し生涯学習2006/11/07(火) 18:43:55
中国医大本試験からって、いってたよ。本試験の条件みたしてるからだって。東欧とかの大学も満たしてると思うが…
0278名無し生涯学習2006/11/07(火) 19:52:25
そのことについて厚生労働省に問い合わせしてみたんだが、現時点ではなんとも言えないそうだ。
詳しい人いたらよろしくお願いします。
0279名無し生涯学習2006/11/07(火) 21:31:19
>>271
おまえのほうがはるかに馬鹿なんだが。。。
0280名無し生涯学習2006/11/07(火) 21:47:49
本試験の受験資格認定は、4500時間以上で一貫した教育を受けていることや、
当該国での医師免許を持ってること、日本語診断能力が基準以上などあるけど、
一概に○○医大出たら本試験、XX医大だと予備試験。みたいなのは無い。
個別に厚労省が審査して決めるから、あくまで「本試験受けれる可能性はある」とだけ。
0281名無し生涯学習2006/11/08(水) 04:19:44
本試験受け入れ可能性は、過去にその大学で本試験受け入れがあったか
どうかで判断せざるを得ない。基本的に、ハンガリーの3国立大については
厚労省は可能性ありと言っている。日経の報道によるとな。でも、
やはりハーバードとかオクスブリッジとかじゃないと基本的に信用できない。
0282名無し生涯学習2006/11/08(水) 04:38:54
厚生労働省のキャリアは留学組が多いだろうが、
それほどいい大学にいけていないから、それ以上の大学なら
OK。米国ならIVYなら間違いないし、英国ならオクスブリッジ。
オーストラリアは微妙。他の先進国のトップ校ならOK.
アジアや東欧は難癖をつけられたら終わり。
ちなみに公認会計士や弁護士でも同様の制度があることには
あるが、制度が機能していない。ハーバードのロー出ても
日本への切り替えは出来ないし、CPAもこちらへの切り替えは
出来ない。CPAは試験があるとされているが、いまだかつてその
試験は実施されていない。なんたる怠慢。、、、
0283名無し生涯学習2006/11/08(水) 04:45:21
自動車運転免許は米国でとれば自動的に日本で書き換えられる。
英国はだめなはず。いろいろ日本も意地とプライドでまみれてる。
0284名無し生涯学習2006/11/08(水) 04:52:54
医師になりたいのなら一番近道は小中高と公立でもいいから
教科書をすみからすみまで暗記しろ。先取りは不要、私立でなくても
全然大丈夫。試験科目、全部暗記しろ。暗記するくらいにまで隙なく
読みつくせ。高校に入ったらそのペースを崩さずに、教科書傍用の
薄い問題集やれ。特に数学はそれを使え。それだけで地底医学部は
入れる。それくらい、地底医学部は簡単だ。東大京大の医学部となると
薄い問題集ではなくて本格的にな問題集と参考書で基礎をさらに固める
必要がある。でも地底医学部プラス2浪で確実に東大京大の医学部
レベルにはなるから心配するな。うまくいけば一浪でOK.
0285名無し生涯学習2006/11/08(水) 08:37:06
今現在ウィーン医科大学一年ですが本試験うけれますか?友人は、サンマリノとキプロスの医学部にいっています。
0286名無し生涯学習2006/11/08(水) 13:27:39
欧州の医科大に行かれている方が多いように思うのですが、皆さんはエージェントを通じてapplyしていらっしゃるのでしょうか?
それともヨーロッパのほうにもともと在住されていたんでしょうか?
0287名無し生涯学習2006/11/08(水) 13:44:19
>>285
そんなことも調べないで、ウイーンに既にいるとは
思えんがなw
0288名無し生涯学習2006/11/08(水) 19:29:15
母がオーストリア人なんで…
0289名無し生涯学習2006/11/08(水) 21:04:10
ウイーンなら役所としては、先進国なんで、まともな大学だとしたら
(あくまでトップ校クラス)大丈夫なんじゃないか?
いずれにしても、日本の医者は激務で給料も安いよ。なおかつ、半分くらい
の病院は赤字だからね。もうどうしようもない、金無し企業体で、
いつつぶれるか分からない。市民病院とかはもう全部って言っていいくらい
の病院が大赤字。もう病院という産業自体が完全に斜陽化している。
0290名無し生涯学習2006/11/09(木) 03:42:46
中国医科大学は本当本試験から?大連医科とか首都医科は予備だよね?
0291名無し生涯学習2006/11/09(木) 07:00:17
予備に決まってるだろが。
0292名無し生涯学習2006/11/09(木) 08:40:51
291はばか
0293名無し生涯学習2006/11/09(木) 14:25:47
中国なんてのは医師国家試験なんてあるのかよ、大体。
あったとしても、役所の留学先になってないだろ。
留学先になってないところは基本的には予備試験だって怪しい。

脈測れて陰陽道を少しかじればもう立派な漢方医よ。
日本人が騙されていろいろ漢方薬買ってくぜ。
0294名無し生涯学習2006/11/09(木) 15:09:45
役所の留学先とは?
0295名無し生涯学習2006/11/09(木) 16:03:20
役所の留学先ってのは、つまり国家一種で役所にはいった
やつらはほとんど海外に留学するだろ。国費で。
その留学先のことだよ。あまりひどいところにはいかせられないし、
また、それなりに勉強もするだろうから、そこそこの大学に
入っていく。主に欧米。そのクラスの医学部なら、まず大丈夫だが、
絶対にいかない発展途上国の大学なんかはそもそも厚生労働省の役人が
鼻から馬鹿にしてるからOK出さない。これが簡単な図式。
0296名無し生涯学習2006/11/09(木) 17:57:14
俺の知り合いの上海(第二?)医科大学卒の人は、
臨床実習みたいなことしてから、酷使だった気がする。
0297名無し生涯学習2006/11/09(木) 20:48:27
日本のですか?
0298名無し生涯学習2006/11/09(木) 23:12:47
>>297
はい。
詳しいことは、聞いていないからあれだが。
0299名無し生涯学習2006/11/10(金) 08:18:54
もしよろしければ詳しいことを聞いてもらえないでしょうか?
0300名無し生涯学習2006/11/10(金) 08:31:07
>>289
病院は斜陽化しないよ。
病気や外傷はなくならないからな。
坊主がいなくなることはあっても、医者がいなくなることはない。
0301名無し生涯学習2006/11/10(金) 08:32:21
上海第二医大でも予備だよ。北京大学も予備から。韓国と台湾が本試験から。中国の大学は全て予備。
0302名無し生涯学習2006/11/10(金) 08:48:37
>>299
●医師国家試験
1.学校教育法に基づく大学において、医学の正規の課程を修めて卒業した者。
2.医師国家試験予備試験に合格した者で、合格した後1年以上の診療及び公衆衛生に
 関する実地修練を経た者。
3.外国の医学校を卒業し、又は外国で医師免許を得た者であって、厚生労働大臣が
 (1)又は(2)に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有し、かつ、適当と認定したもの
4.沖縄の復帰に伴う厚生省関係法令の適用の特別措置等に関する政令第17条第1項
 の規定により医師法の規定による医師免許を受けたものとみなされる者であって、
 厚生労働大臣が認定した者。

●医師国家予備試験
外国の医学校卒業者又は、医師免許を得た者で、厚生大臣が認定した者。

おそらく、2に近いんじゃないかと思われますね。
ただ、予備試験は受けてないんじゃないかな。
日本人なら実地修練も受け入れはたやすいと思いますよ。
0303名無し生涯学習2006/11/10(金) 09:21:41
>>302
とても詳しくありがとうございます。ぐぐって見てもそのような情報はなかなか出てこないのでとても有益です。
予備試験はなしで実地修練→本試験ということですか?
0304名無し生涯学習2006/11/10(金) 10:00:51
だからアメリカ以外は、ほぼ予備だって。頭わるいなあ。本試験受けたきゃアメリカいきなよ
0305名無し生涯学習2006/11/10(金) 22:20:43
アメリカで医者になるくらいなら、日本でなる方がずっと楽だと思う。
0306名無し生涯学習2006/11/10(金) 23:15:51
それはないだろ。アメリカの大学入試はそれこそ中学レベルの頭でいい。
灘や筑駒の生徒なら、楽勝で満点近くとれる試験。
0307名無し生涯学習2006/11/10(金) 23:45:07
数学は差のつく学問。東大では差をつけるために
わざと難易度の高い数学の問題を出し、したがって
受験生も数学の腕に覚えのある学生が殺到する。

本来、医学に数学はそれほど必要ないから、
数学の配点を低くするか、もしくは難易度を下げる
ことによって、米国のような学業以外でも優秀な
生徒をとることが可能となる。
0308名無し生涯学習2006/11/10(金) 23:53:33
>>306
あほか。
問題自体は簡単でも英語で出題されるんだぞ。

それと、入学より卒業の方が遥かに難しいんだ。
0309名無し生涯学習2006/11/11(土) 00:56:00
そうだけど英語はそれなりに得意というかトフル550点程度も
あれば、出題言語による有利不利はほとんどない。

あと、入学より卒業の方が難しいって、それは一般的に言われている
言われもない幻想。日本の詩文学生のように全く授業に出ずとも
卒業できるほどには甘くはないが、普通に学業をこなす感覚であれば
まずは卒業は可能。特に、医学部に関しては日本も勉強が要求される
からその差はないといっていい。
0310名無し生涯学習2006/11/11(土) 04:02:15
日本人は海外を見たほうがいい。
若いうちに海外で医学を学べばいいことがある。
医師免許をとれなくたって、問題ない。
要は医学の知識があれば大学でもなんでも働く場所は
ある。
0311名無し生涯学習2006/11/11(土) 10:51:57
1は今年32歳だな。今何やってるんだ?
0312名無し生涯学習2006/11/11(土) 11:01:51
せんずり。
0313名無し生涯学習2006/11/11(土) 17:03:36
中国の白求恩医科大学日本語コースにうかりますた
0314名無し生涯学習2006/11/11(土) 17:57:39
>>313
@中国の医師免許は取れるのか、西洋医か漢方医か
A中国で開業可能か
B日本の外国免許試験は受けられるのか、予備試験か、それもだめか
C学費はいくらか

0315名無し生涯学習2006/11/11(土) 19:04:30
>>309
脳内乙。
0316名無し生涯学習2006/11/12(日) 09:44:48
314 自分で調べろボケが!
0317名無し生涯学習2006/11/12(日) 11:35:24
>>316
受かった人に聞くのが一番。特に
Bは調べても普通分からないんだがw
0318名無し生涯学習2006/11/12(日) 16:35:03
あんね、どこの大学でたら予備でとかそんなん、わかるはずないじゃん。厚生省が大学レベルやら成績やらトータルに調べて判断すんだから。愚問だよ
0319名無し生涯学習2006/11/12(日) 23:48:07
愚問だからこそ、合格したって人がそもそもどういうつもりで
中国で医学を勉強するのか知りたいわけ。ひょっとして
日本医師免許が実質絶望的だってことを知らないんじゃないかと。
0320名無し生涯学習2006/11/13(月) 09:23:28
んなの、中国で医者やる覚悟できたから中国の医大きたんだよ。日本で、医者やりたいなら日本の医大かアメリカいきなよ。
0321名無し生涯学習2006/11/13(月) 10:02:03
とりあえず319は、死んどけ。アメ以外の海外医大でて、日本の予備しか受けれない事知らない奴がここくるかよ?
0322名無し生涯学習2006/11/14(火) 00:04:13
>>321
ハンガリーなら本試験から受けられるの知らないやつw
0323名無し生涯学習2006/11/14(火) 01:07:56
322はばかか?
0324名無し生涯学習2006/11/14(火) 21:17:21
>>323
もう少し新聞でも読んだらどうだ?

つ http://www.jasac.com/med/pb/pdf/0222-1.pdf
0325名無し生涯学習2006/11/14(火) 21:38:21
携帯からなんですが、324の記事がヨメナインですが、ハンガリーは予備受けなくていいんですか?
0326名無し生涯学習2006/11/14(火) 21:47:00
>>325
ヒント:今年の2月22日日経新聞
0327名無し生涯学習2006/11/14(火) 22:10:33
よくわからないけど、本試験の可能性もあるってゆう記事じゃないの?可能性ならルーマニアもチェコも中国でもあるんじゃないのかな?
0328名無し生涯学習2006/11/15(水) 16:47:44
厚生労働省の役人が日経新聞に言ってるんだから、
その可能性はかなり高いということは間違いない。
というか、すべて個別判断だから可能性としか
いいようがないのだが、その確率がきわめて高いということだろう。
0329名無し生涯学習2006/11/15(水) 16:48:41
中国、チェコ、ルーマニアなんかは予備も難しいぞ。
0330名無し生涯学習2006/11/15(水) 17:36:00
ルーマニア、中国は学費安いよね。やはり、学費少しかかってもハンガリーにした方がいいのかなあ。ゼンメルワイスとかセゲトはいい大学だと思う
0331名無し生涯学習2006/11/15(水) 22:05:28
>>321の馬鹿によると、どこ出ても米国以外なら
予備しか受けられんようだがww
0332名無し生涯学習2006/11/15(水) 22:13:01
でも現実的に考えたら一部の先進国のトップレベル校とアメリカ以外はほぼ予備じゃない?それにハンガリーも実際、前例がないの一言で予備になる可能性大だし。
0333名無し生涯学習2006/11/15(水) 22:52:11
>>332
だから日経新聞上の日経新聞よめって。厚生労働省
の役人があそこまで言い切ってるんだから可能性は
高いんだよ。なんなら厚生労働省に電話で聞いてみれば?
だめもとで。日経に載ってたけどって。
0334名無し生涯学習2006/11/16(木) 13:28:10
ハンガリーはブダペストでデモとかがあって騒乱があるから
危険だよ。フィリピンにしとけ。
0335名無し生涯学習2006/11/16(木) 14:21:44
フィリピンなんか予備すらだめじゃん
0336名無し生涯学習2006/11/16(木) 15:25:57
日本で医師になることをあきらめるなら
中国よりも英語が上達できるフィリピンがいい。
0337名無し生涯学習2006/11/16(木) 18:06:21
比は医学部は大学院
0338名無し生涯学習2006/11/16(木) 22:06:48
だからどうした?
0339名無し生涯学習2006/11/16(木) 22:40:25
にんじん
0340名無し生涯学習2006/11/16(木) 22:45:02
海外医学部いけるほどの英語力があるなら
日本の法科大学院に池。
学科試験は驚くべきことにトフルだけ。
東大もそうだよ。トフル650点なら迷わず東大のローに
行こう。まずほとんどの確率で合格可能。学科試験は
トフル成績提出のみ。これはどこのローもほとんど同じ。
うそだと思うならHPみてみ?
0341名無し生涯学習2006/11/17(金) 10:36:35
ランジェリーパブにいけは?
0342名無し生涯学習2006/11/18(土) 13:54:40
>>340
ヒント:適性試験
0343名無し生涯学習2006/11/18(土) 19:40:57
予備試験と認定医試験ってオンナジなんですか?
0344名無し生涯学習2006/11/18(土) 20:38:52
>>343
0345名無し生涯学習2006/11/18(土) 21:41:32
>>343
予備試験は医師国家試験を受けるための試験。
認定医は専門医とかと同じで、各学会(脳外科学会とか)が認める、
「私は○○の分野でのスペシャリストですよ」っていう、
医師免許を既に持ってる人が箔を付けるためのもんだよ。
0346名無し検定1級さん 2006/11/18(土) 21:49:23
中医はおいしいとおもうけどな。日本でも学校あって
本国では西医と変らん扱い。つまり経済大国になると予想され
しかも保険制度が最近になって整備された中国では日本より儲ける
可能性はあるってこと。日本の医療制度は破綻してる。
0347名無し生涯学習2006/11/20(月) 15:28:07
日本より設ける可能性。。。やはり医者って。。
0348名無し生涯学習2006/11/20(月) 18:13:22
おいおい、>>346は、医者じゃないよ。
0349名無し生涯学習2006/11/20(月) 18:41:23
333 ハンガリーの件聞いたら厚生省は、卒業して個々の判断するまで予備かホンシかはわからないだとよ
0350名無し生涯学習2006/11/21(火) 11:40:58
そんなこと言ったらハーバード医でも個々の判断だべ。。
0351名無し生涯学習2006/11/21(火) 11:48:56
タフならいいけどな・・・。
ttp://caems.main.jp/
0352名無し生涯学習2006/11/22(水) 11:07:25
アメリカ台湾韓国ならホンシだし。ドミニカもホンシだよ☆ほんとだよ
0353名無し生涯学習2006/11/23(木) 15:06:21
無粋だろうけど、日本の本試受けれるか悩むぐらいなら、素直に日本の私大いけば?
入るのはそんなに難しくないし、学費もローン組めばなんとか払えるでしょ。
0354名無し生涯学習2006/11/23(木) 17:22:30
私大医学部の学費はローンでは無理だろ。
入学金はどうするんだ?
0355奴隷医2006/11/23(木) 23:08:18
あのー。マジレスしてすみませんが、予備試験以前に、
正規の学校教育18年(日本なら小学校6年+中学校3年+高校3年+大学6年)
受けていないと、論外のはずですが.....。支那国の医大はこれを満たして
いないのでダメなはずですが....。ただし臨床はで、研究はかまいません。
0356名無し生涯学習2006/11/23(木) 23:43:14
>>355
予備試験の規定では高校卒業までが12年以上、大学卒業までが17年以上だけど駄目なの?
0357名無し生涯学習2006/11/24(金) 00:11:44
>>355
上のほうに実例があるようですが・・・
0358名無し生涯学習2006/11/27(月) 08:49:12
リヒテンシュタイン公国第ニ医学部に補欠合格した〜☆
0359名無し生涯学習2006/11/29(水) 22:04:26
331のカスは?
0360名無し生涯学習2006/12/01(金) 00:19:50
ルーマニアとスロベニアの医学部
0361名無し生涯学習2006/12/06(水) 17:51:50
ハンガリーがホンシ濃厚とほざいたバカはどこだ?
0362名無し生涯学習2006/12/06(水) 21:29:31
>>361
('A`)ノシ
0363名無し生涯学習2006/12/07(木) 08:06:57
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
0364名無し生涯学習2006/12/15(金) 20:21:03
セルビア医大と リガ医科にうかったよ
0365名無し生涯学習2006/12/17(日) 10:17:23
プロフ見てくれた?プロフの写真からメッセージ下さいね
http://hnadeai4love.xxxxxxxx.jp/
0366名無し生涯学習2007/01/09(火) 16:56:13
あー、ハンガリーはやめといた方がいいよ。
他はどうだか知らないけど、ハンガリーの大学はとにかく金がないから。
留学生から学費を貰ってもそれでもまだ足りないという物凄い環境。

ドイツ人留学生の知人がいるんだけど、彼女、大学で使うゴム手袋の替えさえないって言ってたよ…
当然使いまわす事になるんだが、それでいいのか?
0367名無し生涯学習2007/01/14(日) 13:43:43
>>366
ハンガリーやべぇwww
医療技術もあまり進んでないようだし。だから日本人を招いたりしてるんだろうけど。
0368なりたい?2007/01/17(水) 12:50:48
http://iryoukaikaku.blogspot.com/
0369名無し生涯学習2007/01/19(金) 18:48:03
やべー彼女いない暦23年だ
俺の両親はお見合いだしお見合いするかな
0370名無し生涯学習2007/01/28(日) 03:24:00
20歳から付き合っていないのか・・・
ってことで43歳かな
0371名無し生涯学習2007/02/08(木) 19:56:12
農耕民族はA型のこと。

A型は横並びの群れ社会を作るため、むりやり敵を作り差別して集団イジメをする。

横並びの群れ社会は、横並び結婚につながる。

A型社会(農耕社会)は、女が横並び結婚しないと生きていけない社会になり、
互いに足をひっぱりあう社会になる。

先祖から横並び結婚してきたA男は、性欲としてむりやり敵を作り差別する。

だからA男女は、横並び結婚してきたので、ブサイクで性格も悪い。

普通(九九%)のA型男女の、むかつくことは、性欲・・・・農耕社会を作ってるだけ。

農耕社会を作ってもしょうがない。

農耕民族は狩猟民族を大量に殺してきたし。
0372名無し生涯学習2007/02/10(土) 18:49:44
>>371
で?
037344歳2007/02/19(月) 16:44:34
44歳ですが、免許取得後、無医村とかにいけるように
医学部を目指し、努力してもうまくいくでしょうか?
でも、理数系は苦手であります。
037442歳石2007/02/19(月) 20:45:34
>>373
東海大の学士入学なら可能性あると思うけど・・・
学費はどうする?
0375名無し生涯学習2007/02/20(火) 07:40:21
海外の医学部はどうだろう。上で議論されてきたが海外の医学部→日本の医師国家試験受験(予備試験)という道はどうだろう。
アメリカの医学部のみしか本試験を受けられない、という訳ではないみたいなので。また最近予備試験の難易度が下がって来ているみたいだから、道が以前よりは広がっていると思われる。もちろんリスクもあるだろうし、倫理的な問題もあるだろうが。
以前海外の医学部の説明会にいったとき、40過ぎっぽい人がいたからさ。
0376名無し生涯学習2007/03/01(木) 12:53:44
その倫理的なところは大きい問題なんだな
0377名無し生涯学習2007/03/01(木) 13:12:03
>>375
最近電車の中吊広告でポンペイ医科大学とか言うのがあるけど
これって大丈夫なの?
0378名無し生涯学習2007/03/01(木) 13:17:55
どこにあるの?
0379名無し生涯学習2007/03/03(土) 00:52:36
>>378
いや、だからポンペイ
0380373 三流私立大卒2007/03/05(月) 20:10:48
>>374さん。 ありがとうございます。お医者様ですか?
   新聞配達して金ためる、ただ、高齢なんで、敬遠はされると思います。
   しかし、世界の中で、多少活躍する場があるのなら、医業のなかで、
   仕事を求めてもいいように思います。

>>375さん。 ありがとうございます。厳しい感じもありますが、
   資料集めくらいはしてみたいと思います。

中国、チベット…、アフリカ系(伝染病・熱病系は怖いのですが)
海外へ出てみるのも私にとってはいいかもしれません。
ご相談に乗ってくださりありがとうございます。

自己資金の貯金は、今ありませんから目標を立ててがんばり、
リポートしてみたいと思います。医業や、自然科学の科学者とか、
多少…、(針先程度の隙間かも知れませんが)
高齢でも進出可能な分野がありそうな気がします。

産婦人科は間に合っていますか?
脳神経外科とか、医師は必要ですか?

40歳代、世間の目は厳しいと思いますが、
お示しの、東海大学さんの門戸の開き方がどのようなものか・・・。
調べてみたいと思います。

むかし、小田急沿線に住んでいてよかった…。
しばらくじかんがかかりそうですが、大学見学に行くときは、
こちらでお知らせします。  
0381名無し生涯学習2007/03/10(土) 03:27:44
都会の私立医>駅弁国公立

駅弁のやつとしゃべると国立国立うるさい。
今の時代駅弁医学部なんてけられまくってるのに笑
0382高齢者2007/03/12(月) 20:57:29
鍼灸・按摩・柔道整復師は3年間400万円。ミクロネシア連邦のポンペイ医科大学6年間3000万円。
0383名無し生涯学習2007/03/13(火) 05:23:46
駅弁ってなんだ?
0384名無し生涯学習2007/03/13(火) 11:54:36
さーどうでしょう
0385名無し生涯学習2007/03/14(水) 02:08:05
駅弁は駅で売っている弁当だお
0386名無し生涯学習2007/03/16(金) 03:32:17
マジで駅弁とは何
0387名無し生涯学習2007/03/17(土) 11:24:32
>>386
戦前には専門学校だった学校が、戦後に大学に昇格したことを揶揄して
大宅壮一が名づけた大学群。
駅弁を売っている急行停車駅くらい沢山あるのでそう呼んだらしい。
戦前から大学だったところはそのようには呼ばれない。
0388名無し生涯学習2007/03/19(月) 22:24:19
ありがとう
0389名無し生涯学習2007/03/21(水) 15:44:26
海外の医学部卒業でも日本よりレベル下だったらどうしようもないのでは?
0390名無し生涯学習2007/03/26(月) 01:47:34
NISの英国国立大学医学部留学って可能だと思われますか?
0391名無し生涯学習2007/03/26(月) 03:40:30
日本で働けるかどうか考えてない馬鹿が多い^^
意味ねえw
0392名無し生涯学習2007/03/30(金) 05:23:30
どうしても医者になりたいなら金借り手私立医にでも行けば?
医者になったら金の稼げる分野にいかざるをえないけどね
借金まみれからのスタートだし
3000万の借金だとしても10年もあれば余裕で返せるでしょうけど
プライドを捨てないと駄目ですがね
そんな医者になりたくないなら知りません

0393名無し生涯学習2007/04/10(火) 20:07:06
こんな医者に診てもらいたくない
0394名無し生涯学習2007/04/10(火) 20:37:20
日本の4年生大学卒業してから、どっかの大学の医学部受けて合格した場合、
6年間通うの?
0395名無し生涯学習2007/04/11(水) 10:47:10
>>394
昔は名古屋大とかで飛び級制度があり、1年短縮できたけどもうなくなったみたい。
学士入学なら2年または3年として入学できる。
0396名無し生涯学習2007/04/11(水) 18:00:07
そう
0397名無し生涯学習2007/04/12(木) 14:17:09
http://news.ameba.jp/2007/04/4167.php
0398名無し生涯学習2007/04/24(火) 10:44:11
日本の医大に入れない香具師が海外を狙ってると言うことか?
0399名無し生涯学習2007/04/26(木) 02:01:52
日本の医大に入れない頭脳の人たちが海外を狙っていると言うことでは?
0400名無し生涯学習2007/04/26(木) 04:39:43
海外の医師免許は日本じゃ有効じゃねえからwww
おめえら低偏差値のおさんはしるよしもねえwww
アホやwww
0401名無し生涯学習2007/05/14(月) 20:49:32
斡旋所で頼むとどんくらい金かかるの?
0402名無し生涯学習2007/05/18(金) 15:17:52
>>306
遅レスだけど、アメリカの医学部に入るためには、GPA3.5以上必要。結果的に受かってるやうtの平均は3.7らしいけど。
それと課外活動、推薦状、いろいろ大変。4年間学部でほぼAを取り続けるのはかなり大変だぞ。
0403名無し生涯学習2007/06/10(日) 00:40:02
>>269
京医はすごいけど、医師国家試験合格率は
旧帝大のなかで最下位レースだからなw
わが東北大医学部と並んでorz
0404名無し生涯学習2007/06/10(日) 00:44:36
>>1
在日朝鮮人ですかw
ひとつ知恵つけて差し上げると
岩手は医療崩壊地区。卒後の岩手での研修を前約束すると
月20万×6年間の奨学金をもらえるよ。
利子なし返還不要だから、要するにお小遣いってことだ。
卒後と同時にポルシェを買うやつがいるw
0405名無し生涯学習2007/06/10(日) 02:39:19
>>403
不思議だよね
何でだろうね
京大医学生は脳みそレベル日本トップの奴がゴロゴロいるはずなのに
0406名無し生涯学習2007/07/13(金) 08:19:18
> 401

まあ最低100万はみといたほうがいいよ。
0407名無し生涯学習2007/07/14(土) 11:05:07
もっとかかる
0408名無し生涯学習2007/08/16(木) 14:20:34
>>1よ、お前は海外医学部をナメてる。
まぁ、やってみ?きっと日本で勉強してたほうがはるかに簡単なのに気づくから。
日本の医学生は入った後そんなに勉強しなくてもなんだかんだいって卒業できる。
入学が難しいだけ。
海外は、最終学年まで本気になって落としにかかってくる。
わかるだろ?どんどんきつくなってくんだぜ?>>1みたいな「日本じゃだめだから
海外なら♪」っていうヘタレな考えをみた瞬間に「ああ、こいつはダメだ」と思った。
たぶん>>1がもし海外医学部にいったとしても途中できつくなって
「医者は向いてない気がする♪」とかいうんだろうな。。。
どこまで考えが甘ちゃんなんだ・・・・
0409名無し生涯学習2007/08/16(木) 19:49:54
>>408
結構留年は多いぜ
0410名無し生涯学習2007/08/16(木) 22:02:04
アメリカで医学部じゃないけど理系で博士とったけど、ぶっちゃけそんなに難しくないぜ?
アメリカ人とかほんとに勉強しない奴多いんだよ。だから簡単に退学させられる。
日本じゃ海外は卒業するのが難しいっていうけど、そうじゃなくて馬鹿な奴が大学に多く行くから退学させられるやつも多い。
0411名無し生涯学習2007/08/27(月) 15:14:27
>>1
ITで一発当ててその金で帝京医学とかは?
04124082007/08/28(火) 02:55:55
>>409
博士だろ?ポストグラデュエートは海外は簡単なんだよ。論文だけだしな。
海外は卒業するまでが大変なのだよ。>>409は海外で卒業したん?
もしそうで、簡単といえるなら君は頭がいい。
ちなみに俺はすごいきつかったぞ。当方海外某医学部卒業だが。
科目数も半端ないぜ?

0413名無し生涯学習2007/08/28(火) 14:16:27
海外じゃ医者は超エリートだから
日本の医学部すら受からないアホwwwには縁がないよ

ハンガリー医科大学
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1184424018/
体験談があるよ
ぼったくられるなら私立医に行った方が安上がり
0414名無し生涯学習2007/10/03(水) 04:18:32
> 413

海外じゃ医者が超エリート?

こんなとこもあるぞ。
ttp://ulysses.fiw-web.net/oradea/

0415名無し生涯学習2007/11/20(火) 09:04:20
海外医学部をなめている。特にイギリスでは卒業してからが大変。ヘボ医者には仕事ないよ。俺は学年topだから大丈夫。
0416名無し生涯学習2007/11/20(火) 12:00:17
>>64
マイケルクライトン
0417名無し生涯学習2007/11/22(木) 17:19:12
俺は東大医学部でTOPだから眼中にない
0418あら久しぶり2007/11/22(木) 17:20:26
俺は天才だから
0419名無し生涯学習2007/12/10(月) 23:41:06
中国でもっとも歴史ある北京大学の医学部出ても
予備からなんでしょうか?
できれば英語で授業を受けたかったんですが。。。
0420名無し生涯学習2007/12/21(金) 06:08:50
キューバは学費タダだよ
0421名無し生涯学習2007/12/21(金) 06:32:15
韓国語と中国語は通訳してればいいんじゃね?
0422名無し生涯学習2007/12/23(日) 19:04:45
海外の医学部行きたいとか言ってる奴は、
とりあえずこれでAnatomyでも勉強しとけば?

http://jp.youtube.com/watch?v=1f9Hl8APBh8

すげーわかりやすいぞ。
0423名無し生涯学習2007/12/29(土) 08:56:20
> 419

> 中国でもっとも歴史ある北京大学の医学部出ても
> 予備からなんでしょうか?

予備試験だと不満ですか?
じゃあ日本の医学部受けるんだな。
全部本試験なら秩序くずれるでしょ。

そもそも本試験認定と予備試験合格者の
本試験合格率は40%。

まずは予備試験からお願いしますって感じでしょ。
0424名無し生涯学習2007/12/29(土) 15:44:25
予備試験はいいけど、実習はなぁ
0425名無し生涯学習2007/12/30(日) 08:30:26
> 424

実地修練中も給料だしてくれる病院あるらしいよ。
その後その病院で就職が条件みたいだけど。
0426名無し生涯学習2008/01/12(土) 19:41:01
興味ある人このスレよりハンガリー医科?の方のスレ来た方がいいよ。ハンガリー医科(業者)の話題って感じじゃなくなってきて、最近いい感じだよ。
しかし海外医学部スレのぴりぴり感なんとかならんのかね…
0427名無し生涯学習2008/01/12(土) 19:47:32
つうか最低限調べてから発言して欲しいわ…
0428名無し生涯学習2008/02/04(月) 20:38:50
まあ卒業できんでも医学部にいましたってだけに
ハクになるからいいんじゃない? バカ相手だったら。
どんどん行けば。
医学部コンプレックスの奴、たくさん見てきたけど、
ずっとそのままコンプレックス持ち続けるよりは
医学部の現実を知ったほうがいいと思ったりもする。
0429名無し生涯学習2008/02/12(火) 04:28:17
>>427

海外でも探せば学費、生活費が安い医学部があるのにね。
日本の医学部が一番だなんてみんな思ってるのね。
なんか鎖国時代の日本かよって感じ。
0430名無し生涯学習2008/02/13(水) 19:19:26
>429
友達にナリタイ
だよね。全然調べてない人が多すぎるんだよ。何千万とか言ってる人もいてワロタ。業者使う人は結局2ちゃんなんてやってないんだし(やってる形跡がない)、もっとどこの大学がああだとかそういう話がしたいよね。
0431aa2008/02/22(金) 21:25:40
こんにちは
先日、謀ハンガリー医学部事務局での試験を受け、合否の結果を貰い、結果、不合格でした。
私は高校生のころ一年と半年、カナダとアメリカに留学していて、最後の一年間は日本のインターナショナルスクールに通い、日本とアメリカ両方の高校卒業資格を貰います。
成績は大体平均が3.5〜4といった程度で、英語力はPBT530程度、どちらもハンガリー事務局の要望は満たしているのですが・・・
不合格の原因を家族と話し合っていると、日本で習得するはずの理系の分野が足りなかったのか。という話になりました。
確かに私は日本で普通の高校生が勉強するような内容は習得できていません。
しかし、何か改善できる点があるなら出来るだけ改善しながら頑張ろうと思っています。

どなたか、海外医学部に詳しい方いらっしゃいましたら、事務局を通して医学部を目指すか、直にアプライした方がいいのか、どちらがいいのでしょうか。
また、将来ヨーロッパでの医師活動・ボランティア活動をしていきたいのですが、その為に行くべき医学部を調べる方法としてどのような方法があるのでしょうか。
どなたか、アドバイスよろしくお願いいたします。
0432名無し生涯学習2008/02/22(金) 21:42:34
>>431
予備コースってのもだめだったの?
ていうかけっこう応募する人いるんだね
0433aa2008/02/22(金) 21:55:34
予備コースに出願していたのですがダメでした・・・
あちらの条件を満たしていたので、失格だったのがすごくショックで・・・
他に何か道があれば教えていただきたいです。
0434名無し生涯学習2008/02/22(金) 22:03:22
>>433
いくつか業者あるみたいだから、ハンガリー以外にも他の東欧の医学部探してみれば?
浪人して日本の医学部に行くのが一番だろうけどさ

英語ある程度できるんなら直接大学のホームページで募集要項確認してやってみるのもいいんじゃない?
手続き面倒だろうけど、その分節約できるし
0435aa2008/02/22(金) 22:13:22
そうですね・・・いくつか他の業者さんにも尋ねてみようとも思っているんですが、
一度ハンガリーの事務局に断られた手前、他の業者さんにも断られるんじゃないかと思っていて・・・

0436名無し生涯学習2008/02/22(金) 23:27:16
それはない。大丈夫だ。
ていうか直接行きなさい。
いずれにせよまずは入試がいるだろうけどね。
0437名無し生涯学習2008/02/23(土) 00:24:43
評定平均とかの問題もあるのかなあ。
勉強不足を補うための予備コースのはずなのにね。
業者利用しますって言って受けたんだよね?

東欧の方の医学部だけど、valueMD、
http://www.valuemd.com/
ここのサイトがオススメ。
情報交換も出来るから、そこで聞いてみたり、まず自分で色々調べてみた方がいいよ。
ハンガリーだけじゃなくいろんな大学があるし。
理系知識が足りないって自覚があるんだったら、他の国の予備コースもあるし。
ショックだろうが元気出してね。
意外と後から落ちてよかった!ってなるかもしれないし。
ハンガリーの医学部日本人まみれかもしれないしさ・・・。


0438名無し生涯学習2008/02/23(土) 00:31:01
あと、他の業者が断るってのは私もありえないと思う。
悪質業者が多いというか、業者に関しての評判はとにかく微妙だから気をつけてね・・・。

あと、ハンガリー医科大学事務局通すのと、通さないので何か変わるのか、
わかんないんだけど、いちおそのへん調べた方がいいよ。
私も業者のパンフ見たことあって、そのとき募集定員が書いてあって、あれってなったから。
日本人何人まで受け入れとかそういうことじゃないはずなんだよね。
0439名無し生涯学習2008/02/23(土) 00:42:53
今見たけど予備コースの問題、英語だけなんだね。
意外と英語が出来てないとかないかな。
知り合いで高校留学してた人がいたんだけど、
大学受験(日本の)で類出の英語の文法問題が全然とけなかった人がいたんだよね。
受けたテストを見直してみるのもいいかもしれないよ。
意外と出来が相対的に悪かっただけかもしれないし。


0440aa2008/02/23(土) 14:36:39
いろいろアドバイスありがとうございますm(__)m
親身に聞いてくださって嬉しいです。
予備コースの英語の出来の件なんですが、私は業者さんに出されたTOEFL,PBT以外に
TOEFLのIBTも受けていて、そこで合格の基準はクリアできているので、英語力が無かった
という原因では無いと思います。
教えて貰ったサイトでも調べてみよと思います。他に何か海外の医学部をとりもっている
業者さんを知っている方居ましたら、情報提供お願いしますm(__)m
0441名無し生涯学習2008/02/23(土) 19:01:59
ここにのってるぉ
http://blogs.yahoo.co.jp/easteuropemedschool/2618054.html
0442aa2008/02/23(土) 20:24:22
情報提供ありがとうございますm(__)m感謝です
貰ったサイトにハンガリー医科事務局と海外医科事務局が同じ系列と書いてあったんですが、
どちらにも私は今年ハンガリーの方に既にアプライしてしまっています。
来年、海外事務局のほうにアプライしようかなと思っているんですが、それが可能かどうか、
ご意見お持ちの方がいらしたらよろしくお願いしますm(__)m
0443名無し生涯学習2008/02/24(日) 05:18:26
別に来年じゃなくても今年でも間に合わないか申し込んでみたら?

あとライバル関係にあるCAEMSのブルガリアじゃダメなの?
0444aa2008/02/24(日) 18:17:50
アドバイス感謝です。
アプライは今年は勉強とボランティアなどの精神面を鍛えようと思っているので
来年します。
CAEMSさんはライバル会社なんですね。それも視野に入れていろいろ考えてみます。
0445がんばってください!2008/03/03(月) 08:57:22
ブルガリアはたしか物価も安いし、学費も安いのでいいかもしれませんね。
0446名無し生涯学習2008/03/07(金) 02:12:43
ブルガリアは大学によってはハンガリーより高いよ。
0447445です2008/03/07(金) 09:17:34
そうなんですか!?
0448名無し生涯学習2008/03/07(金) 21:41:33
高くてもいきたいんだろ?
0449447 2008/03/11(火) 11:53:57
今調べましたが高いんですねえーー..うちの大学より(当たり前か)高いですね・・・

私は日本の某私立医生です。学費はかなーーーり安いですよ★

まあ要は1さんがどこに行くかですね。
0450名無し生涯学習2008/03/13(木) 12:34:40
>>449
私立医大で学費の安いところなど、1校たりとも無いわけだが・・・
0451名無し生涯学習2008/03/13(木) 13:59:42
一番安くて慶応か
0452名無し生涯学習2008/03/13(木) 17:59:56
>>451
いま、某サイトで見てきたけど、6年間のトータルでは
やっぱり慶応が一番安いんだね。
だけど、順天との差はごくわずかになったんだね。
それで順天堂のレベルアップがすごいんだね。
0453名無し生涯学習2008/03/13(木) 23:14:30
フィリピンか中南米にしたら?
0454名無し生涯学習2008/03/16(日) 00:10:30
いや1さんが書き込んだ日付見てみろよおまえら。恥ずかしくないのかwww
0455名無し生涯学習2008/03/16(日) 00:12:52
あと、ウクライナは安いよ。EU加盟を見込んで今ウクライナの医学部行ってるイギリス人いるらしい。
生活費が月8000円だったかなあ。誤情報だったらスマン。
0456名無し生涯学習2008/03/16(日) 06:06:57
>>454
今まで見てなかったけど、このスレ7年前にできたのかw
0457名無し生涯学習2008/03/31(月) 17:56:11
美しい仕事とか正しい生き方とか、そんな話してんじゃねえんだよ。
普通に内装工とかタイル工のが能力高いって言ってるだけだ。
だいたい医者なんて普通にリーマン勤まらない奴の最後の逃げ途だろうが。
そういう奴が勉強だけでなれる数少ない職業のひとつとして選ぶわけだろ、医者とかって。
18や19でそんな逃げの選択をする若者ばかりって所が今の日本の希望の無さなのか、
単にゆとり教育や塾通いで平均して今のガキどもの能力が下がったって事なのか、
いずれにしろ俺は、俺はだよ。そんな医者に自分の命は預けたくはねえよなあ。
お前はどうなんだ。勉強しか出来なかった奴に身体任せられる?
日本にはそういう制度少ないからしょうがないかも知れないけど、
俺はスポーツ特待生とかで入った、ちゃんと身体も動く、動作にスピード感もある、
対人能力も人並み以上にある、そんなまともな高校時代を送った人間じゃなきゃ、
昔は若いなりにちょっと無茶やったけど立派に更生して、自分の金で大学出て医者やってる人じゃなきゃ、任せられないよ。
俺はね。俺が病気になったらガリ勉なんかに触らせたくないし、あれこれ言われたって説得力無いもん全然。
0458名無し生涯学習2008/04/03(木) 03:01:51
>>457
これコピペなんだろうが、
俺は今医学生なんだが、将来こんな奴を患者として相手にするのかと思うと鬱になるな。
糖尿病とかかかっても自覚症状ないから、食事制限も何もしなさそう。
0459名無し生涯学習2008/04/03(木) 04:34:44
>>458
いやコピペじゃないぞ
0460名無し生涯学習2008/04/03(木) 05:14:44
海外の医学部って軽がるしく言ってるけど言語わかんなきゃダメだろ
漫画じゃねんだから
0461名無し生涯学習2008/04/04(金) 01:59:12
>>460
まあ英語ぐらいわかってる人が行くんでしょう。
0462名無し生涯学習2008/04/05(土) 10:52:23
ざっとしか見ていませんが、理系科目を克服するしかないと思います。
日本で無理なものは外国でもダメだと思います、身分不相応ですみません
0463名無し生涯学習2008/04/05(土) 11:56:36
どういうルートであれ、医者になったもん勝ちだもんなぁ
十数年前に帝京に行った友達がいて、当時は金で入ったろ?とか帝京かよwとか言われてたけど、今じゃ普通にやってるもんな
0464名無し生涯学習2008/04/05(土) 11:58:51
ちなみにそいつ、留年して更に国家試験も1回落ちてたなw
0465名無し生涯学習2008/04/06(日) 07:25:24
5,6年後くらいにどうなってるか楽しみだね。今実際に海外の医学部に行ってる人がどうなるか
0466名無し生涯学習2008/04/19(土) 16:18:21
海外医学部留学って総費用どのくらいですか?
0467名無し生涯学習2008/04/20(日) 01:29:19
>>466
ピンキリ
安くても1000万はみといた方がいいよ。
0468名無し生涯学習2008/04/20(日) 16:26:07
ありがとうございます。
自分は今19なのですが、
数年でお金を稼いで留学するか、日本の医学部を目指すか迷っています。
日本の医学部は難しいですよね。
かといって海外の医学部もかなり大変ですが。
どうしようか・・
0469名無し生涯学習2008/04/20(日) 17:12:40
>>468
どうしても海外じゃなきゃ嫌だってわけじゃないなら、何年か浪人してでもいいから日本の医学部目指したほうがいいよ。不可能ってレベルじゃないから

0470名無し生涯学習2008/04/20(日) 22:22:25
ありがとうございます。
不可能ではない、ですか。やってみます。
0471名無し生涯学習2008/04/21(月) 13:49:59
海外の方がよっぽど大変だろ…
そのくらいの気概があれば医学部なんて楽勝だよ
0472名無し生涯学習2008/04/21(月) 16:28:59
そうですかね・・
やはりキチガイ並に難しいのが日本の医学部らしいんで。
0473名無し生涯学習2008/04/21(月) 19:48:35
てか先進国はどこもキチガイ並みに難しい。
だから後進国の医学部が注目されるのんだよ。
0474名無し生涯学習2008/04/21(月) 23:38:12
そこまでキチガイ並に難しくないぞ?
地方国公立なら基本的な問題でいいから、
確実に解けるようにすれば十分だ
0475名無し生涯学習2008/04/23(水) 00:08:51
ちゃんと勉強すれば一年くらいで地方国立は普通に受かる
0476名無し生涯学習2008/04/23(水) 00:26:41
勉強に専念できる環境に一年身を置いて、誘惑の負けず勉強の
事だけ考えて実行に移せば、普通に国内で大丈夫。これが出来る
人が少ないけど
0477名無し生涯学習2008/04/23(水) 05:40:56
>>475
勉強始めたときのレベルにもよるだろ
でも、偏差値50切ってても結局3年浪人して国立受かってた人がいたな
0478名無し生涯学習2008/04/23(水) 08:14:59
商業高校とか工業高校から進学した人もいるしな
0479marukome2008/05/26(月) 22:52:19
50歳、医学部受験して(学士有)受け入れてくれる大学(国立・私立)
探してます、誰か知りませんか?
0480名無し生涯学習2008/05/27(火) 07:50:45
>>479
つ東京大学
0481名無し生涯学習2008/05/27(火) 11:36:28
フィリピンの医学部は日本で大学卒の場合は4年で卒業できるんだろ
授業も英語だし、学費安いし、賄賂効くだろうし
良いんじゃないの?
0482名無し生涯学習2008/05/31(土) 21:44:55
英語も数学もさっぱり分からないしお金もない。
医者になりたい。どこの国に行けばいいんだろう。
ちなみに学歴は早稲田の理系です。
0483名無し生涯学習2008/06/01(日) 05:02:13
日本ぼ業者が斡旋してる海外の医学部は金で入れるけど
卒業できるのはほとんど無理
現地の言葉(たいてい英語)がネイティブ以上(一般会話はもちろん医療の専門分野も全て英語)
に話せないといけない
これ当たり雨だけどここのところが分かってない馬鹿が多い
業者のいいかも
患者と話せないやつを卒業させる医学部なんてどこの国にもないからね
そもそもそんな金があるなら日本の私立に行った方が安上がり
0484名無し生涯学習2008/06/01(日) 08:35:16
そうそう
海外の医学部は金で比較的簡単に入れるけど卒業が激ムズ
おとなしく日本の医学部入った方がいい
0485名無し生涯学習2008/06/02(月) 21:43:29
比国の医学部でた日本人医者って相当な人数いるだろ
全部英語で卒業できるし4年間だけだろ
0486名無し生涯学習2008/06/02(月) 21:53:04
比国の医学部でたら日本で医者をやっていけるのか
比国でしか医者できないんじゃないかなあ
0487名無し生涯学習2008/06/13(金) 02:11:24
比国の医学部でたら日本で医者をやっていけるよ
0488名無し生涯学習2008/06/15(日) 02:07:14
http://jp.youtube.com/watch?v=nrvutlnFMx4
http://jp.youtube.com/watch?v=wFTmIR6SkBg
http://jp.youtube.com/watch?v=TisjoBFKTQc
http://jp.youtube.com/watch?v=qGNSuxw3y-k
http://jp.youtube.com/watch?v=NIeGdGvlyUs
0489名無し生涯学習2008/06/16(月) 12:15:35
http://iryoukaikaku.blogspot.com/
こういうの読むといろいろ考えますね
0490名無し生涯学習2008/08/03(日) 21:51:59
age
0491名無し生涯学習2008/08/11(月) 17:01:21
●私立医科大学卒業
●医師国家試験は何度受験しても不合格

そんなやつが比較的手っ取り早く医師になるにはどこに行けばいいでしょうか?
カネは2千万円くらいなら容易に用意できるようですが。
0492名無し生涯学習2008/08/11(月) 18:52:56
>>491
卒業してるんなら日本で頑張るのが一番早い。
0493名無し生涯学習2008/08/11(月) 19:04:32
>>492
あ、そりゃそうですよね。^^;;
0494名無し生涯学習2008/08/12(火) 02:41:36
>>487
「やっていける」=
医師免許の受験ができるのと、医師として使い物になるかどうかは別
0495名無し生涯学習2008/08/12(火) 13:18:50
俺、日本の医師免許持ってるんだけど中国の中医になるにはどうしたらいいの?
教えて君ですまん
0496名無し生涯学習2008/09/23(火) 10:33:33
フィリピンの医学部は日本で大学卒の場合は4年で卒業できるんだろ
授業も英語だし、学費安い
0497名無し生涯学習2008/10/09(木) 09:08:33
このスレは生涯学習とは別なんだなこれが
0498名無し生涯学習2008/11/03(月) 23:42:20
フィリピンに遊びに行った時、メトロマニラのアラバングの神戸クリニックに日本人の医者がいた。
フィリピンの医大を卒業したと話していた。
物価が安いから割り切ってフィリピンで医者になってもいいかも。
日本人は2万人しかいないから日本人相手では儲からないよ。
北京のほうがいいよ。日本人が多いから。
0499名無し生涯学習2008/11/16(日) 02:15:46
2008 駿台全国模試 (2次試験 英、数、物理、化学)(★私立)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

76東大 理3
73東北大 医 九大 医
72東京医歯大 医 名大 医 阪大 医 京都府医大
71★慶大 医  千葉大 医 神戸大 医  
70★東京慈恵会医科大 医 岡山大 医 
69北大 医 名古屋市大 医
68横浜市大 医 大阪市大 医 
67熊本大 医 
66★防衛医大 筑波大 医 金沢大医 三重大医 広島大医 奈良県医大       
65★自治医科大 群馬大 医 新潟大 医 滋賀医大  札幌医大    
64京大薬★日本医科大★大阪医科大 弘前大医 岐阜大医 浜松医大 長崎大医 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63★産業医大★順天堂大医★昭和大医 富山大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北大獣医    
62京都大工★東京医大 関西医大 近畿大医 旭川医大 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 福島県医大  
61東北大薬 阪大薬 秋田大医 山形大医 信州大医 高知大医 大分大医 
60山梨大医 島根大医 東工大 第3、5、7類 東京農工大獣医 
59京都大農 宮崎大医 琉球大医 東工大第2類 ★杏林大医★東海大医★東邦大医★日本大医   
ーーーーーーーーーー国立大医学部・東工大・京大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー       
58帯広畜産大獣医★帝京大医★兵庫医大   
57★早稲田大創造理工★東京女子医科大★藤田保健衛生大医★愛知医大★北里大医★久留米大医★福岡大医
ーーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
56岐阜大獣医 山口大獣医 鹿児島大獣医★聖マリアンナ医大★岩手医大★獨協医大★金沢医大
ーーーーーーーーーー国立大獣医合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
0500名無し生涯学習2008/11/20(木) 21:52:50
>>149
今更ながら、この書き込み読むと面白いなw
0501名無し生涯学習2008/12/31(水) 23:42:30
>海外の医学部は金で入れるけど卒業できるのはほとんど無理
>現地の言葉(たいてい英語)がネイティブ以上(一般会話はもちろん医療の専門分野も全て英語)
>に話せないといけない
>患者と話せないやつを卒業させる医学部なんてどこの国にもないからね
→本当ですか?証拠となるURLはありますか?
0502名無し生涯学習2009/01/03(土) 02:57:32
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
0503名無し生涯学習2009/01/04(日) 11:35:32
>>501
根拠も何も、あんた自分が患者になったときわけわからん言葉喋る中国人とか朝鮮人に診てもらいたいって思うか?
それから、ネイティブと同等の言葉が喋れないといけないのも当たり前だろ。
英語圏以外の大学だと現地の言葉も必要だよ。業者はあまりその辺のこと詳しく触れてないけど、実習は現地の病院で現地の住民を相手にするわけだしね。
0504名無し生涯学習2009/01/06(火) 19:38:37
業者のHPより抜粋
http://caems.main.jp/pleven.htm

M.D.(Medicine of Doctor:医学博士号)取得し、卒業

M.DをMedicine of Doctorってwww
その程度で斡旋してるんだもんなぁ。ほんと何もわかんないんだろうなw

0505名無し生涯学習2009/01/16(金) 20:54:05
センター後に伸びそうなスレだなw
0506名無し生涯学習2009/01/28(水) 12:12:02
というか生涯学習とは全然関係ないスレだし
0507名無し生涯学習2009/02/03(火) 04:02:22
>>501
とりあえず英語圏で
イギリスとかオーストラリアは
IELTSが7.5ぐらいいります。

アメリカだと国試で模擬患者相手に診察しろと言われる。

いずれにせよネイティブレベルとまではいかなくても、患者に不安を与えないレベルまで要求されます。
0508名無し生涯学習2009/02/06(金) 14:06:20
32,3歳くらいで医師になった場合でも国際医療NGOとして現場で働けるんでしょうか?

0509名無し生涯学習2009/02/19(木) 11:27:51
504 :名無し生涯学習:2009/01/06(火) 19:38:37
業者のHPより抜粋
http://caems.main.jp/pleven.htm

M.D.(Medicine of Doctor:医学博士号)取得し、卒業

M.DをMedicine of Doctorってwww
その程度で斡旋してるんだもんなぁ。ほんと何もわかんないんだろうなw

MDってmasters degree??
嘲笑

ワンマンならしいじゃんこの業者CAEMSって
0510名無し生涯学習2009/02/28(土) 12:33:31
生涯学習とは全然関係ないスレ
0511名無し生涯学習2009/04/13(月) 02:11:06
純ジャパは海外の医学部なんか行くなってことだな
0512松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事2009/04/16(木) 00:17:48

 愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある
0513名無し生涯学習2009/04/22(水) 12:33:56
生涯学習じゃねー
0514名無し生涯学習2009/04/22(水) 17:05:55
障害なんだお
0515名無し生涯学習2009/06/09(火) 09:48:51
来年中国の医大へ行く予定.卒業後も日本に帰るつもりは全く無い.
0516名無し生涯学習2009/06/14(日) 19:35:01
で、日本には帰れるの?
0517名無し生涯学習2009/06/29(月) 11:41:31
わざわざ外国へ苦労しに行かずに国内で医大目指せばいいのに
物好きとしか思えません
0518名無し生涯学習2009/07/04(土) 15:18:24
海外医学部から日本の医師免許はむりだ。やめとけ。
0519名無し生涯学習2009/07/04(土) 23:54:23
中国医科大学か?
0520たまたま事情通2009/07/14(火) 21:08:45
あまりにもいい加減な意見が、多いなー。たまたま事情通なのでコメントさせてね。
過去には海外から厳しかったが、それは日本のレベルにあわない外国の医師は入れられないと言うことでしょう。
ただでさえ難しい国家試験を日本語がはっきりとわからない外国人が受けても合格率がわるいのは当たり前です。
日本人が海外の医学部を卒業した場合、厚労省への申請で個人審査がしてもらえるので、受けられますよ。
海外の医学部を卒業するのも日本の医学部を卒業するのも大して変わらない。むずかしいのはどこも同じ。
スレ主は、日本の入試制度と自分のギャップをうめたいのでしょう。入試科目の少ない海外を選択するのも一つの手段。
英語で医学を教えてくれるところなら(厚労省の基準となる講義、実習の時間数をクリアしておくこと)、日本でも海外でもやる気があればいけると思います。
英語にあまり自信がなければ、サポート(もちろん有料)をしてくれるところもあります。
英語で医学習っても、日本語でならっても覚えるべき英語やラテン語はいっしょですから、日本の国試対策をきっちりやればたいしたことではないと思います。
ただし、自分の足で確かめるべきであって、私を含め、確証のない情報を求めるのはナンセンスと思いますぞ。
自分でいろいろな機関の説明を聞くべし・・・です。
0521名無し生涯学習2009/07/18(土) 12:07:16
めんどうなことしないで国内の医学部に進学したら。
私立なら易しいところあるよ。学費は高額だけど。
患者だって、海外の聞いたこともないような大学出身の医者に診てもらいたくはないだろ。
学閥もないし、何かと大変だろ。
0522名無し生涯学習2009/07/19(日) 04:06:16
フィリピンの医学部は日本で大学卒の場合は4年で卒業できる
0523名無し生涯学習2009/07/19(日) 09:41:33
誰がそんな発展途上国の大学出身者に診てもらいたいんだよ。
0524名無し生涯学習2009/07/21(火) 15:04:26
闇医者もなかなか素敵な商売だよな
0525名無し生涯学習2009/07/25(土) 01:15:33


ここ数日、半島人のdランが2chで電波を飛ばしまくっています。
半島人らしくひたすら罵倒を続け議論が成り立たないという事もチラホラ。

迷惑人間dランを見かけたら、迷わずこのスレに情報をお願いします!!


『1嫁』デブブスキモ電波レイヤー&総合69【スレタイ嫁】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1246686253/l50
0526名無し生涯学習2009/07/26(日) 12:42:13
まじな話
学士編入は 留年、酷浪、うつ病発症
がマジで多い気がする

まぁ途中編入だと人間関係築くの難しいし、ある程度仕方ないとは思うけど
この中でも、特に鬱は ほかの職業と違ってまったく同情されないからな

医者になるのはいいけど
うつ病で仕事が・・・・⇒あっそ、じゃあもうクビでいいよね。そんな人が患者みれないし
熱が38度・・・⇒インフルじゃないんでしょ?じゃあ来て倒れたら点滴入れてあげるから

って世界だってことは理解しとけよ
0527名無し生涯学習2009/08/07(金) 07:30:29
>>526
まさに学士編入で日本の医学部に入ったけど、それは一般で入った学生も同じ。
結局自分次第なんだよ。
それから、医者で抗欝剤飲んでるやついっぱいいるぞ?もちろん学生にも。
0528名無し生涯学習2009/08/11(火) 00:05:23
>>521
> めんどうなことしないで国内の医学部に進学したら。

受験勉強という面倒なことから逃げてんだよ。
0529名無し生涯学習2009/08/13(木) 06:43:16
>>523
> 誰がそんな発展途上国の大学出身者に診てもらいたいんだよ。

O田先生が立派に産婦人科やっているではないかね。
0530名無し生涯学習2009/09/07(月) 08:21:03
>>527
抗欝剤飲んでたら頭ボーッとして仕事できんと思うけどな。
0531名無し生涯学習2009/09/08(火) 17:17:55
>530
医者でデパやコンスタン常用者なんて腐るほどおるわ。
成績最上位者同士が、患者相手に神経すり減らして競争しとる世界だからね。major depreまで行く奴は
流石にあまりいないが、抑うつ状態や適応障害なら幾らでもいる。
眠剤も当直時は必携。
0532名無し生涯学習2009/09/13(日) 20:30:08
久しぶりにここのスレ覗いたんで、書かせてもらいます。私は海外の医学部に行ったことがあります、もちろん日本の高校を出ているし
英語が得意というわけではありませんでした。私も海外医学部に行くかを決めるときに、あんまり参考にならなかったけど、このスレを
見たり、とにかく情報を集めようとしましたが参考にならなかったのが実情です。ですので、私の意見が参考になれば幸いです。

個人的には外国の医学部は反対です。なぜなら、英語力、卒業後の進路などです。
まず、英語力に関して言わせてもらえば、トヨフルなどの得点はあまり参考になりません。なぜなら、難しい専門用語が多すぎるからです、
日常会話や入試のように難解な文を読解することを求められているわけではありません。外国の医学部でも日本と同じように物理化学を勉強します。平行して
細胞学などの教科も勉強します。想像してみてください、物理を英語で勉強するとしたらどのくらい大変かを。先行知識があれば有利ですが
英語だと何を言っているのかすら、分からないことが多々あるので非常に厳しいです。一行に分からない単語1つあるのは当たり前、仮に知っている
単語でも、日常的に使われているのとは違い意味で使われていることも頻繁にあるので辞書で調べながら勉強という感じになります。私が
海外医学部で勉強していたときは、不精の私ですら平日最低4〜5時間は勉強していました(私は11時半以降は非常に眠くなるので)。周りの
日本人は6〜7時間していたようです、。一日4〜5教科学校で勉強するのですがそれだけ勉強してもとても復習できません。上述したように辞書
で単語の意味を調べながら日本語で言うと何に当たるのか。知らなければ、日本語の物理なり化学の本を読んで勉強する。私は大学では文系でしたので、
調べてばかりでした(笑。休日は8時間、周りは11〜14時間でした。

以上のように海外では勉強しっぱなしでした。はっきり言って、日本で予備校に通いながら、国公立の医学部目指すのより勉強量は上です。
卒業後のことは次に書きます。


05335322009/09/13(日) 21:14:22
卒業後のことですが、日本に医師として帰ってくるのは非常に難しいです。留学斡旋業者はどの位難しいのかは多分教えてくれないと思います。
教えると、商売にならないからです。日本で医師として働くには、国家試験を受けなければなりません。受ける資格があるどうかは6年次に
成績などの書類を厚生労働省に提出することから始まります。そして、審査の結果によって予備試験から、本試験から若しくは予備試験すら
受ける資格が無いということが知らされます。この審査が厄介なのです。厚生労働省のHPには資格の条件が書いてありますが、非常に基準が
不透明です。私が留学中に友達から聞いた話ではロンドン大学医学部から本試験、合格という経歴の方がいるようです。ロンドン大学は日本で
言うと阪大・名大位です。その方の話では、「イギリス、ロンドン大学だから資格が与えられたんだと思う。面接官達は国などは問わないと言っていたが、
あの雰囲気から有名じゃない国、大学なら受験資格は与えられなかっただろう。」と話していたそうです。私がいた国は、知名度はそこそこですが、
大学名は普通の日本人なら知らないようなマイナーでした。ですので、半年で日本に帰ってきて勉強して地方医学部に入りました。話がそれましたが、
日本人で良い成績をすごく大変ですし、受験資格が与えられるかも非常に不透明ですので、日本に帰ってくるのは難しいのが現状です。
「なら、現地で働けば良い」という方もいるかと思いますが、それも非常に難しいようです。いくら日本人が国際的に信用があるといっても、
簡単には就職できないのが現状のようです。成績が抜群に良いとか、他人に誇れるような何かがないと難しいです。
したがって、海外のショボイ医学部ですら、日本の医学部に入るより沢山の勉強を入学後に課してきます。
海外医学部は入るのは簡単ですが、入った後は凄く大変だし、それに見合った見返りも得られません。
日本の医学部は入るのは難しいですが、入った後はかなり楽ですし、留学をしようと思えば出来たりと
道が開けています。極端な言い方ですが、「海外医学部留学は努力が求められるギャンブル」と言っても
過言では無いと私は感じています。海外に行くなら、努力して日本の医学部に行くか、医師になるのを諦める
のが懸命だと思っています。
0534名無し生涯学習2009/09/15(火) 18:53:14
↑ちなみにどちらの国の医学部だったんですか?
ハンガリーに興味がありますので、
すごく気になります。
05355322009/09/15(火) 20:16:40
>>535
ブルガリアです。ブルガリアヨーグルトで有名?な国でした。
ハンガリーも考えたんですが値段的なことでブルガリアの方が安かったのでそちらに決めました。
他に何か質問があったら、答えられる範囲でお答えします。
0536名無し生涯学習2009/09/17(木) 01:36:36
ありがとうございます!!
聞きたいことが山ほどあります…。

@ブルガリアは、授業は英語ですか?
A現地の言葉も覚える必要はあるのでしょうか?
Bブルガリアに行く前に、英語はどのように勉強されたのですか?
C535さんは、語学留学の経験があったのでしょうか?
D何年生までいたんですか?卒業された日本人はいますか?
0537532,533,5352009/09/19(土) 22:12:00
>>536
1)ブルガリアの医学部は6校前後しかなかったと思います(以前友達に聞いたのですが忘れてしまいました)が、1校を除いて全て英語
のコースがあったと思います。英語コースの無い大学は潰れてしまったようです。蛇足ですが、大学によってまちまちですが、英語コース
は現地人コースより40-60倍の授業料です。留学斡旋業者の提示(日本人学生に)する額からなので、現地人は3-4万が年間授業料
らしいです。

2)私は現地の言葉を殆ど覚えません、理由は本格的に現地語を勉強する前に帰ってきたので。しかし、ブルガリアならブルガリア語の授業が医学部でも組み込まれているはずです、
おそらく別の国でもそうでしょう。基本的にというか殆どのブルガリア人は全く英語がしゃべれません。流石に英語コースの事務の人や教授は喋れる人もいますが、外出したらブル
ガリア語しか通じませんし、大学でテストや現地の病院で実習とかもあるので勉強せざるを得ない状況になると思います。

3)英語は大学入試の時に勉強した以来、特に勉強していませんでした。全く勉強せずにトヨフルを受けて530点位を出発1ヶ月前にとりました。なので、人に教えられるほど立派な
勉強はしていませんでした。ですが、敢えて薦めるなら、トヨフル500点ぐらいの英語力を持った上で化学・生物・物理を英語7:日本語3位の割合で勉強しておくと、非常に楽になると思います。

4)いえ、ありません。

5)一年生のとき、正確に言うと6ヶ月位で帰ってきました。上には3年生までいたかな、という位なので卒業生はいないと思います。最近ですね、海外医学部留学が流行ってきたのは。


他に質問があれば遠慮無くどうぞ、その不安な気持ちを私も一度経験しているのでお力になれれば嬉しいです。
0538名無し生涯学習2009/09/19(土) 23:17:49
興味があって、行こうか迷っているので、すごく参考になります。
ありがとうございます!!
再びお聞きしします。

@留学生の年齢や男女比は、どのような構成ですか?
A536さんは一年生から半年在籍していたということですが、
 日本の医学部に切り替えた直接のきっかけは何かあったのでしょうか?
 例えば、単位を落としてしまったりなど、物理的に進級が見込めなかったのか、
 半年在籍して、532に書いてあるようなことを考えて自分から見切りをつけたのか知りたいです。
Bハンガリーなどは、一年に入学前に生物や化学などを学ぶ基礎コースが一年間
 あるようですが、ブルガリアは日本から直接一年生にあがるのですか?
C私も留学経験などはなく英語は、受験英語程度なのですが、そのような場合
 きびしいと思われますか?入学前にどこかで語学留学が必要なのではないかと
 今考えているところなんです。
Dハンガリーでは、手数料が大変高いのですが、ブルガリアもおなじでしょうか?
 その場合、やはりその手数料を払うに見合ったサポートが受けられるのかが気になっています。
E536さんは、現在日本の医学部に在籍とのことですが、日本の医学部に受かる実力があるような方
 でも、やはり海外の医学部は難しかったのでしょうか?日本の医学部も考えたのですが
 国立大学のレベルの高さについ尻込みしてしまいます。
0539532,533,5352009/09/20(日) 17:42:27
>>537
1)学年によって違いますが、男の方が多いです。年齢は20代前半が中心に。30代40代
の方もいるようです。年齢が10才違っていても、基本的に皆フレンドリーです。最低限の
常識さえ守れば、人間関係は大丈夫だと思います。

2)成績自体は上位でした。しかし、533で書いたとおり卒業後に不安要素だらけ(留学後に色々調べました)でしたので、
学校に見切りをつけて辞めました。

3)いえ、私の通っていたところにもありました。トヨフルの点数さえクリアしていれば、医学部コースにいける所でした。

4)正直なところ厳しいと思います。たとえトヨフルを600点取っていたとしても、化学とかの専門用語は知らないと思いますので。
最低トヨフル500点取っているならば、英語での理科科目の勉強をお勧めします。語学留学よりも英語での専門単語が求められます。
ハンガリーにせよ、ブルガリアにせよ教授たちの英語は、母国語では無いので大して難しいことは言えません。難しいのは、専門用語
です。

5)私はハンガリーの医学部を紹介しているのは、1社しか知りませんが確か数百万取られるところですよね?
私が使ったところは教えて差し上げれませんが(このスレをその会社が見ているかもしれないので)、もっと安かったです。
正直なところ、私以外の人も言っていましたが、留学中のサポートは期待していないです。なぜなら、532、533で書いたように
物凄く勉強で忙しいし、サポートしてもらうようなこともありません。ですので、安いところを選んだほうがいいと思います。

6)勉強量だけなら、海外でしょう。私以外の方は、平日でも授業以外に最低6-7時間はしていたようなので。個人的には卒業後の不安が
辞めたきっかけなので、一概にはどちらが難しいかは較べられません。
0540532,533,5352009/09/20(日) 18:09:42
付け加えますと
6)私以外の方はほぼ全員日本の医学部を受けて失敗したようです、私は文系でしたので渡航前に医学部は受けていません。
ですので、その方たちが海外で医師になれたと仮定したら、一般的には日本の医学部のほうが難しいと思います。
0541名無し生涯学習2009/09/27(日) 00:37:08
そんな医者嫌だ
0542532,533,5352009/09/27(日) 17:48:19
>>541
でも現実的には、日本で医者になれない人が海外行くわけですから。
0543名無し生涯学習2009/09/28(月) 16:34:36
ハンガリー国立デブレツェン医科大学生命科学棟の大講義室は、100人余りの学生でぎっしり
埋まっていた。今月10日午前10時、学生たちは、かつてノーベル賞候補として名前が挙がったことも
あるパル・ゲルゲイ教授の医療化学講義を聞くために集まった。この大学は、首都ブダベストから東に
220キロほど離れた学園都市デブレツェンにある。

 ドイツやスペイン、イギリスなど世界各国からやって来た学生が入り交じった講義室では、韓国人
学生も10人ほどが一団となって座っていた。真剣な表情で教壇の電子スクリーンを見つめる学生らは、
白髪交じりの老教授が進める英語の講義に完全に没頭している様子だった。

 現在この大学で勉強している韓国人医大生は49人。同大学の国際教育センターで英語プログラム
を運営しているアッティラ・イェナイ教授は、「2004年までは韓国人学生は一人しかいなかったが、ここ
数年は韓国人学生が毎年10−15人ずつ増えている。彼らは皆優秀だ。われわれは韓国人学生を
いつでも歓迎する」と語った。同大には、留学生としては唯一、韓国人学生専用の寄宿舎がある。
来月には、寄宿舎に韓国食堂までオープンする予定だ。

 ハンガリーにある四つの国立医大のうち、ほかの3校(ブダペスト、セゲド、ペーチ医大)にも、韓国人
学生がそれぞれ10−30人程度在籍しており、韓国人医大生の数はハンガリー全体で80人ほどと
推定される。韓国人にとっては遠く感じられていたハンガリーの医大に対する関心は、急速に高まって
いる。

0544名無し生涯学習2009/09/28(月) 16:35:35
■ハンガリーの医大に集まる韓国人学生

 デブレツェン医大に通う韓国人学生の進学理由はさまざまだ。イギリスや米国で医大に通い、胸部
外科の専門医になるため、胸部外科部門が名高いこの大学にやって来た学生もいれば、海外生活が
長く韓国の入学制度に適応できなかった学生もいる。また、全世界に医術を広めたい、という途方も
ない夢を持った学生も、この大学で将来に向けた準備をしている。

 これらの学生が米国や西ヨーロッパではなく、ハンガリーの医大を選んだ理由は何か。医大の広報
担当者は、「教育水準の高さと学費の安さだ」と語った。

 学費が年間5万−6万ドル(約451−541万円)に達する米国の医大に比べ、ハンガリーの医大の
学費は年間1万ドル(約90万円)程度。反面、医学が発達したドイツからも、相対的に安い医療費に
目を付け「医療ツアー」にやって来るほど、ハンガリーの医療水準は高い。ハンガリーにある大多数の
医大がハンガリー語と英語の授業を並立させている点や、ハンガリーで医師免許を取ればEU(欧州
連合)加盟国のどこでも開業できるという点も魅力的だ。

 2年生のキム・ソジョンさん(19)は、韓国の高校を卒業後、デブレツェン医大に進学した。キムさんは
「周囲の人たちから“韓国で医大に入れなかったからわざわざハンガリーまで行った!”と色眼鏡をかけて
見られるのが一番しゃくに障る。韓国で医大を卒業しても、韓国でしか医師になれない。米国ドラマ
『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学』の主人公のような立派な胸部外科医になって、世界中行きたいと
思う場所に行きたい」

 とはいえ、こうした夢を実現するための下積み生活は、決して甘いものではない。4年生のハン・チャンス
さん(22)はこの大学で過ごした4年間、長期休暇の期間を除いて、毎日勉強と試験準備に明け暮れ
ている。最初の授業は通常)午前8−10時に始まるが、その前に1時間から2時間程度予習を行い、
1学期で約38単位の科目を履修するため、一日に7−8時間は授業を受ける。授業が終わる時間は
午後5時から6時ごろ。その後、スタディ・グループを作って一緒に勉強したり、自習していると、気が
つけばいつも夜中の2−3時になる。平均睡眠時間は、多くて4時間程度。

0545名無し生涯学習2009/09/28(月) 16:36:16
1学期当たり約15回、1週間に1度は試験があり、試験の前夜は徹夜をする。こんな生活を送るのは
ハンさんだけでなく、ここにいる韓国人学生のお決まりだ。

 前学期に5点満点で5.0を取った2年生のク・ヨンジンさん(22)は、父親が「韓国には医師が余りにも
多いため、医大を卒業しても以前のように将来は明るくない」と言って留学を勧め、デブレツェン医大に
入学した。クさんは「試験期間中に7−8キロ体重が落ちる人もいるほど大変だ」と語った。

■「医大に入りさえすれば」と思っていると失敗

 しかし、いい面ばかりではない。韓国で医大進学に失敗し、学費が安く英語の授業があるハンガリー
の医大に「迂回(うかい)入学」しようとする学生も少なくないからだ。大学ごとにやや違いはあるが、
外国人学生が医大に入学しようとする場合、化学・生物・物理・英語・面接などの試験を受けなけ
ればならない。試験は、韓国で医大受験に備えるときほど高い水準は要求されない。このため、入学
そのものは韓国の医大に比べ容易だとみることができる。

 しかし、ひとたび入学すると、1学期当たり36−38単位以上を受講しなければならないハードな
スケジュール、毎週行われるテスト、難しい進級試験、言葉の問題などが大きな負担となる。

 二人の子供をデブレツェン医大に留学させ、ハンガリーの医大への進学相談に乗っているハン・スンフン
さん(53)=コチャン国際学校理事長=は、「単に“医大に入りさえすればいい”という安易な考えでは、
絶対にこの医大には適応できない」と語った。「世界を舞台に夢を実現する覚悟ができている人だけが
挑戦すべき。それでこそ、生き残れる」
0546532,533,5352009/09/29(火) 20:17:09
>>543-545
私もそこに行くことを考えたことがあります。断念した理由は、学生が起こしたスキャンダルと
進級問題です。この大学は進級できる人数の数倍を入学させ、定員に収まるまで落第させると聞きました。
私のいたとこも3年次には入学時の2-4分の1にまで減らしていたようです。外国人の学生は所詮金儲け
の道具だというスタンスなのでしょうね。
0547名無し生涯学習2009/09/29(火) 22:41:21
>>545
デブレツェンて韓国内にキャンパスなかったっけ。
0548名無し生涯学習2009/09/29(火) 22:42:05
http://asayake.jp/
0549名無し生涯学習2009/09/30(水) 10:14:18
韓国人と一緒に数年過ごすとか嫌だな・・・
0550名無し生涯学習2009/09/30(水) 16:53:38
>>546
どんなスキャンダルですか??
詳しくおしえてください。
0551532,533,5352009/10/01(木) 20:45:54
確か、学生が守衛にお金を渡して、夜、学校にこっそり入って解剖学の資料を見て勉強していた
という話だったと思います。英語のウィキでデブッレツェン大学で調べればあるはずです。
0552名無し生涯学習2009/10/02(金) 07:35:15
それがそんなに悪い事か?
0553名無し生涯学習2009/10/02(金) 16:55:21
身体の一部分を持ち出したみたいね。そりゃ問題になるわ。
日本でもそうだけど、管理責任者がいてはじめて解剖ができるわけだし、大事になるだろ。
今日本の医学部にいるけど、組織片が衣服に付いたまま外出するだけでけっこうペナルティ課せられるよ
0554名無し生涯学習2009/10/07(水) 15:23:27
定員の数倍も入学させるんだろうけど、
無試験だからもともと不真面目でやる気のないタイプが
わんさかいるんじゃないかな。
その人たちが振りおとされるなら、普通に勉強していれば
なんとか進級できるのでは。
0555名無し生涯学習2009/10/07(水) 15:34:44
>>546のような事は事前に調べることが可能だと思う。

ハンガリー語はヨーロッパで唯一日本語と同じ語順だし、ハンガリーはお勧め。
0556532,533,5352009/10/09(金) 08:23:10
>>554
その考えは甘いと思います。ブルガリアでは日本人以外の外国人学生は英語がかなり話せます。
なぜなら、予備コース若しくは留学経験があるからです。相当英語ができる人以外日本人のよう
にいきなり医学部コースには入れてくれないのです。ですが、私が知る限り、予備コースにいる
学生でさえ英語はかなり話せますので、予備コースにいた私の友人達は自信をなくしていました。
詰まるところ私が言いたいのは、やる気の無い学生でさえかなり日本人学生より実力があります。
理由は英語での授業に彼らは慣れているのです。
0557名無し生涯学習2009/10/09(金) 23:52:24
556さん的確な情報ありがとうございます。
一つ質問させてください。
私は、英語は自信がないのですが、
今は事情があり、今からすぐに語学留学するなど英語の勉強に専念できません。
その場合、留学する直前2ヶ月ほど語学留学をして、予備コースへ
入るか、一年ほど語学留学後に医学コースを受けるか迷っています。
予備コースで英語の勉強をしながら、基礎を学ぶという考えでは
甘いでしょうか??
0558532,533,5352009/10/10(土) 23:09:04
>>557
難しい質問ですね。557さんの希望する予備コースが何処なのかわかりませんが、私がいた所の予備コースでは英語の
基礎を学びながら、物理、化学、生物の基礎を英語で勉強していたようです。私は予備にはいなかったので詳しいこと
はなんとも言えませんが、予備にいた人は「予備に行って良かった」と言っていましたし、事実最初の方では予備に
行っていた人以外の日本人は授業を全然分かっていませんでした。
ですので、私個人としては、語学留学後に予備コースが良いと思います。理由は、一年語学学習していたらかなり喋れる
様になると思いますが、理系科目の専門用語がさっぱりで物凄い苦労すると思います。それならば最低限の会話を出来る
状態で予備に行ったほうが良いと思います。違う国の人とは英語で喋るので、それだけで会話力はかなり付きます。
0559名無し生涯学習2009/10/12(月) 00:45:05
予備コースは、おそらく558さんと同じものだと思います。
すごく参考になりました。
ありがとうございます。
0560名無し生涯学習2009/10/13(火) 17:00:17
ハンガリーの医大は将来性があるんでしょうか  経済的にも治安的にも危ないとおもうのですが
0561名無し生涯学習2009/10/13(火) 18:27:56
講義は英語でも実習は現地の言葉でやるってことを忘れない方がいいよ
0562名無し生涯学習2009/10/15(木) 23:27:22
治安的には危なくないです。
ハンガリー人は日本人より親切だと思います。
日本にいたって、襲われる人は襲われるし。
秋葉原の事件とかあるし、日本の方がある意味怖いです。
0563532,533,5352009/10/17(土) 22:48:32
>>560
ハンガリーに限らず、海外に行くという選択肢は必ずしも希望に満ちてはいません。日本は世界トップレベルの国です。
学術レベルもトップです、しかしそれがネックにもなります。なぜなら、「日本という国にいながら、なぜ外国の医学部
にわざわざ行くのか。成績が悪いから母国で使い物にならなかったんだろう。」と思われるのが関の山だからです。私は
このような当然のことを帰国後、父親に言われるまでまったく気付きませんでした。話はそれましたが、>>533に詳しく
将来性(卒業後)について書きましたので参考にしてください。
治安に関しては、自分が日本人だということと外国で生活しているということを自覚している度合いで安全性は変わると
思います。大袈裟だと思うかもしれませんが、赤の他人は全て泥棒だと思う位で丁度良いと思います。それだけ海外は日
本と勝手が違います。一例ですが、私が帰国するときにウィーン空港で乗換えをした時に、日本人のツアー客が待合室で
大声で話していました。ツアー客の大半は老人で、日本に居るときのように無警戒で騒いでいましたが、スリのような感
じの男が観光客の周りに数名いました。私はその場をすぐ離れたのでその後は知りませんが、何か盗られたでしょう。心
がけ次第で安全な場所ですら、危険地帯に変わるそれが外国です、
0564名無し生涯学習2009/10/18(日) 19:55:42
中国はどうなの?
日本語の授業がおおいらしいけど
0565名無し生涯学習2009/10/19(月) 20:18:17
私も知りたい。
中国のこと。
0566名無し生涯学習2009/10/19(月) 21:50:02
>>565
知り合いの中国の人だけど、上海の医大でて、予備試験経由で免許取ったよ
詳しいことはシラネ
0567名無し生涯学習2009/10/20(火) 01:00:53
中国の医学部だと
授業が日本語、英語半々みたいな所が多いらしいし
何とかなりそうな
0568名無し生涯学習2009/10/20(火) 01:02:15
仮に中国語の授業があるとしても
漢字だから読み書きはすぐに出来るでしょう。
0569名無し生涯学習2009/10/20(火) 07:46:13
中国語学んだことないやつが湧いてるな
0570名無し生涯学習2009/10/20(火) 20:11:42
読み書き中国語はすぐ
0571名無し生涯学習2009/10/27(火) 17:49:37
中国の医大通って留年2回生ですけど何か質問があるでしょうか?
ちなみに、中日のクウォーターで一般的な中国語は理解できるレベルです。
0572名無し生涯学習2009/10/28(水) 00:34:20
中日ドラゴンズ
0573名無し生涯学習2009/10/28(水) 00:46:13
>>571
日本の医師免許はどうされるんですか?
0574名無し生涯学習2009/11/02(月) 23:22:18
>>573
お返事すっかり遅れてしまって申し訳ないです。
日本語は母国語で生まれもこち亀育ちなのに、
>>571の日本語ちょっと危ういですね。。

他の方と同じように5年で大学卒業後→予備試験→本試験のつもりです。
父が同じような方法で今は日本で営院しています。
中国語が拙くていつも期末落してばっかりいます。
0575532,533,5352009/11/12(木) 06:55:28
>>574
私の聞いた話では、成績が良くないと日本の国家試験は受けられないようです。審査官からしては
「成績の悪い外国大学出は取りたくない」というのが本音でしょう。574さんも日本に帰ってくる
予定でしたらトップクラスの成績を取った方が無難だと思います。
0576名無し生涯学習2009/12/04(金) 18:58:50
中国でそのまま医者になれ
0577名無し生涯学習2009/12/22(火) 15:40:37
何故日本の医大を目指さないの?
何故?
何故?
何故?
何故?
何故?
何故?
0578名無し生涯学習2009/12/22(火) 20:25:35
八巻正治音頭

あの時 あの駅 あのプール ホイ
日本一の リリカルシティ
友に笑われ 身内を磨く サテ
やさぐれた歌が 聞こえてくる街

ハンハンハハハン
 
喫茶店の数では 勝ち目が無い

ハンハンハハハン

投げやり地蔵に 願いを込めて
八巻正治音頭でララライライ
八巻正治音頭でヒュールリラ
0579名無し生涯学習2010/01/02(土) 12:44:47
532,533,535氏へ。

貴殿の貴重な人生経験を、是非、書籍として世に出して頂きたいです。

若者が、業者にうまうまと乗せられないように。

正攻法で行くよりも、裏街道の方が厳しい事が多いという事を世に知らしめるために。

現在、医学部在学中ということで(おめでとうございます)、中々時間がとれないと思いますが、

前向きに御検討頂けませんか。

私は現役の医者なのですが(連続48時間の当直中ですw)、最近の医学部大ブームの中、

米国では一般的な「海外医学校逃避コース」に関して、日本でも選択可能な裏ルートなのか否か

知り合いの社会人や、親類の子供に質問される事が多いものですから。



0580532,533,5352010/02/17(水) 22:56:23
>>579
 お返事遅くなってすいません。お仕事中に書き込みお疲れ様です、2日連続の当直は厳しそうですね、お体に気を付けてください。
書籍化してほしいと、そこまで評価して頂いてありがとうございます。実を言うと、ここにほぼ私の知り得る限りの情報を
書きました。書籍化となると「友達から聞いた話では〜」のような記述は根拠に欠けますし、事実を逐一押さえながらの執筆
は私には荷が重いです、文才も有りませんし(笑
 まじめな話、私も留学前は医学部海外留学に関する本を読みました。基本的に都合の良いことしか書かれていませんし、苦言を
呈するようなことは極小で稀です。
 本の愚痴はさて置き、私は私の体験を広く皆さんに知ってもらい、同じ失敗をして欲しくないので、本にしてお金を取るようでは本末転倒です。
そして、医学部海外留学に反対する本は出版社も取り扱ってくれないと思います(笑 なぜなら、留学することを勧めることは生産性がありますが、
「留学しないで日本の医学部にしましょう」という内容は生産性がありませんから。もし、お知り合いの方で知りたいことがあればここを読んで
頂き、書いて頂ければ知り得る限りでお答えします。
0581名無し生涯学習2010/03/26(金) 16:28:36
上海の医学校卒業した者です。
中国の国家試験を受けようと思ってたんですけど、
卒業時にインターン費用(80万円)が手元になかったので
まずは日本に帰って稼いでいたのですが、
もうそろそろ生活費も含めて費用がたまってきたので最近連絡したら
インターン参加条件が一年前から厳しくなったといわれました。
私が卒業したのは二年前。
でもいつの卒業であってもその条件は適用されるそうです。
普通はその条件が決められた前の卒業生だとセーフだと思うのですが…
方々電話をかけて問い合わせても駄目でした。
外国人留学生が中国でインターンするときは
その大学の付属病院でしかできないんです。
だから他の病院でも、と期待してもだめなんです。
在学中も学費があがったり寮費が上がったり
ころころやり方が変わるんです。
きっと外貨(学費)を多く稼ぐことばかりにしか
むこうは関心がないのでしょう。
これから中国に医学留学するなら、中国医科大がいいと思います。
何より日本に支部があり、6年だし日本語で勉強できますから。
私は医師国家試験予備試験の許可を願い出るしかありません。
許可をもらえなかったら道をあきらめて他の道を探すしかないでしょう。
一つの体験談として反面教師にしてくだされば幸いです。
日本につながりのない中国の医学部はやめたほうがいいでしょう。
0582名無し生涯学習2010/04/26(月) 11:16:38
何故日本の医大を目指さないの?
0583名無し生涯学習2010/05/13(木) 18:07:06
日本で働きたいなら日本の大学を出るべきなんだろうね
ttp://blog.m3.com/AKH/20081022/1
0584名無し生涯学習2010/05/27(木) 19:08:04
何故日本の医大を目指さないの?
0585 2010/05/31(月) 03:26:54
実力ないくせに見栄だけは張りたがる人が行くとこですね。
でも影で笑われてますよ。
0586名無し生涯学習2010/07/14(水) 14:56:24

 上海第二医科大学卒業生、日本で研修医となる。
http://www.yokote-mhp.jp/syoukai/files/H2101.pdf

 初めまして、平成21年1月から市立横手病院で計三ヶ月小児科・
産婦人科の初期研修を行うことになりました卞祖平と申します。生
まれ・育ち・医科大学または国籍も中華人民共和国です。

 日本の国際化を問う──医師国家試験の受験資格
一、95年9月、突然中国人の男性が事務所に相談に訪れた。
名前は卞 祖平(ベン・ソヘイ)さん。一九六三年生まれで現在34歳、
上海出身で中華人民共和国の国籍を有する中国人である。

0587名無し生涯学習2010/07/14(水) 15:01:33

富士重工業健康保険組合 総合太田病院

所在地 群馬県太田市八幡町29-5【MAP】
電話番号 0276-22-6631
アクセス 東武伊勢崎線 太田駅   太田駅より、徒歩約15分、タクシー約5分
駐車場 あり
生理痛の診療科目 産婦人科
担当医師名 眞田 利男先生、福庭 一人先生、岡田 直人先生、篠崎 悠先生、★卞 祖平先生
診療内容 月経相談 不妊治療 避妊相談 妊婦健診 出産 思春期相談 ブライダルチェック 更年期相談 がん検診 骨粗しょう症検診 性感染症検査
http://drsearch.seiritsu.jp/detail.php?mm_id=827&mm_add1=%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%B8%82&mm_area=12
0588名無し生涯学習2010/07/14(水) 15:03:11
中国の医科大学出身者が、日本で医師になれないなんて嘘。
0589名無し生涯学習2010/07/14(水) 15:07:02
中国マンセー!!!!!
0590名無し生涯学習2010/07/25(日) 14:55:20
俺の周りにもいたよ。
ただし、予備試験から。
その受験にも臨床実習が要求されたみたい
0591名無し生涯学習2010/12/21(火) 00:06:01
インドはどうなのかね?
0592名無し生涯学習2011/01/25(火) 22:42:36
ググレカス
0593名無し生涯学習2011/01/26(水) 00:17:19
上海第二医学院は、いまの上海交通大学医学部

一流大学だから、日本の国家試験受けられるよ

受けられない大学もあるから、そこはアメリカのようにはいかないけど
0594名無し生涯学習2011/02/06(日) 09:37:16
そんなところ入れないって
入れたら日本の3流にでも入れてるって
0595名無し生涯学習2011/02/22(火) 23:33:49.90
そういう事だ
0596名無し生涯学習2011/03/06(日) 21:37:26.06
>>1
徳島大とか目指してみればいいのに。
二次試験理科ないから文系でも行ける。
数学理科もセンター8割までは割と簡単に行ける。
センターだけなら数3Cは要らないし、物理ならウザイ単振動とかセンターだと出ないしね。
0597名無し生涯学習2011/03/13(日) 12:31:32.10
日本の国公立大学に入れないし、私立大学に入れるお金もないのに、
難易度が高かったり費用がかさむ海外の大学では意味がないよ。
0598名無し生涯学習2011/03/13(日) 12:33:13.78
予備試験とかむかつくよね。臨床実習も。
金で入る私立を認めているくせにさ。
私立の連中は金で入るというと怒るけど正規の学費を払ったら金で入ったなんだよ。
普通の人は私立なんか入れない。
0599名無し生涯学習2011/03/13(日) 12:34:37.83
何故日本の医大を目指さないの?
0600名無し生涯学習2011/03/13(日) 12:35:47.92
国立大学は東大より入れない。偏差値の数字が低くても東大より難しい。
私立大学は学費が払えない。借金どうこう以前に高い。高過ぎる。
0601名無し生涯学習2011/03/19(土) 17:44:45.31
入れなかった奴は諦めてくれ
0602名無し生涯学習2011/03/20(日) 19:27:36.78



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



0603名無し生涯学習2011/10/01(土) 21:05:01.59
ハンガリーの医学部での英語の授業についていけるなら国内の国立に行く方が良いと思います。
0604名無し生涯学習2011/10/23(日) 20:28:18.98



気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています