○学割すれっど○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0472名無し生涯学習
2007/03/01(木) 09:32:38窓口で万一間違って一旦OKしても審査に回った段階でアウト。
それ以前に、正科生以外ダメってマニュアルにもはっきり書いてあるし、わからない時は問合せして確認する事になっている。
学生証コピーで正科生かは一発でわかる。
0473名無し生涯学習
2007/03/01(木) 16:09:120474名無し生涯学習
2007/03/01(木) 23:40:370475名無し生涯学習
2007/03/02(金) 00:04:240476名無し生涯学習
2007/03/04(日) 23:33:500478名無し生涯学習
2007/03/05(月) 04:19:44所得が低ければ減額は行けそうだ
0479名無し生涯学習
2007/03/07(水) 18:49:510480名無し生涯学習
2007/03/07(水) 19:47:45いずれも桶
通信課程でも専門学校でも桶
0481名無し生涯学習
2007/03/07(水) 20:54:020482名無し生涯学習
2007/03/08(木) 10:37:090483名無し生涯学習
2007/03/09(金) 02:48:480484名無し生涯学習
2007/03/16(金) 12:01:41国際学生証について語ろう
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1089636982/
>>483
メリットなしだな。
0485名無し生涯学習
2007/03/23(金) 18:01:58http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166661617/913より
913:大学への名無しさん :2007/03/20(火) 10:09:02 ID:a4CgjpFb0
勤労学生控除
http://www.tamagoya.ne.jp/tax/tax045.htm
学生と税金(アルバイト)
http://daigakusei.daa.jp/daigakusei/gakuseitax.html
勤労学生控除と配偶者控除
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041222mk11.htm
所得税の勤労学生控除
http://www.tsushin.keio.ac.jp/students/riyou/shotokuzei/index.shtml
社会人学生も勤労学生控除の対象なの? 勤労学生控除って何?
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20011229A/index.htm
学割って名前にこだわらず学生の特典全体に話題を広げると、もっと多彩なメリットが見えてくると思うよ。
学割って名前にこだわると、ほぼネタ切れ感…
0486名無し生涯学習
2007/03/23(金) 18:07:52学割優遇
0487名無し生涯学習
2007/03/23(金) 18:14:13通信生でも全科履修生等卒業証書の出る課程なら発行されるな。
0488名無し生涯学習
2007/03/23(金) 18:31:02少しちがう。
放送大学「全科履修生」に在籍するコスト…
●入学時=入学金22000円+一科目だけ登録11000円
●2年に一科目登録11000円
●在籍可能は10年なんで、10年に一回再入学する→入学金22000円+一科目登録11000円。
以下繰り返し…
これで一生学生として学割生活&学生様特典生活ができるわけ。
学割、国際学生証、年金税金、奨学金返還猶予、身分証代り、「学生」地位によるバイト収入、無職身分逃れ…
こうした特典全体の節約額と、上記コストを比較すれば、勉強する気なくても学生で居る価値が出てくる可能性が高いわな。
学籍あるだけで美味しいのは事実。
0489名無し生涯学習
2007/03/24(土) 09:44:19横レススマソ
登録する科目は、はじめに「体育実技」1単位5500円
2年に1回何らかの面接科目 1単位5500円
でいいんじゃないかな?
あと、再入学は入学金25%offだよ。
0490名無し生涯学習
2007/03/24(土) 09:51:52得られていたであろうはずの所得の期待値の最大値」を費用として控除しないといけないんだけど、
まぁどうでもいいかw
0491名無し生涯学習
2007/03/24(土) 20:56:17敢えてマジレス。
登録するだけだから、時間の消費はほぼ0w
0492名無し生涯学習
2007/03/24(土) 21:09:450493名無し生涯学習
2007/03/24(土) 21:29:100495名無し生涯学習
2007/03/26(月) 18:05:18学割証って発行してもらえるの?
3月31日まではまだ学生だよね?
0496名無し生涯学習
2007/03/26(月) 19:04:15その通り。3/31までは学割可能。また、3/31から有効の切符なら有効期間内で利用できる。
0497名無し生涯学習
2007/03/26(月) 21:20:35電車内で学生証拝見といわれても、卒業式で
返却したらもうないから。
でも学生証見せろと言われることはまずない。
0498名無し生涯学習
2007/03/26(月) 21:21:330499名無し生涯学習
2007/03/26(月) 21:24:33やってくれたよ。
学籍失うのは3/31だからね。卒業式は単に行事。
学生証ない代りに卒業証書持っておいたけどね。念のため。
使う事はなかったが。
0500名無し生涯学習
2007/03/26(月) 21:33:21すまそ
500
0501名無し生涯学習
2007/04/03(火) 13:00:180502名無し生涯学習
2007/04/04(水) 10:52:240503名無し生涯学習
2007/04/15(日) 01:28:59○○駅から○○駅までの往復切符を予約したいって言えば良いですか?日時も指定するもんなんでしょうか?
0504名無し生涯学習
2007/04/15(日) 06:47:36まず駅や旅行会社「みどりの窓口」に池。
●●駅〜××駅の往復乗車券と●●駅〜※※駅の特急券下さい、って言うか、紙に必要なきっぷをまとめて自分で書いておけば、それ見せて買えば桶。
指定席取るなら当然日時は指定しないと駄目だわな。
そうでない場合でも、有効期間がきっぷには決まってるから、使い始める日(有効開始日)は正確に伝えて、きっぷを受け取る時に内容再確認。
必要なきっぷはまとめて買う。601km以上の往復や、新幹線〜在来線特急乗換え等で割引適用もある。また、使い方によっては得する割引きっぷもある。学割の人は学校からもらった学生割引証を最初に提出する事。
具体的質問なら下記スレへ。
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383/
0505名無し生涯学習
2007/04/15(日) 10:21:310506名無し生涯学習
2007/04/16(月) 23:57:200507名無し生涯学習
2007/04/17(火) 14:46:190508名無し生涯学習
2007/04/17(火) 14:47:30日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。
Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
0509名無し生涯学習
2007/04/17(火) 18:15:310510名無し生涯学習
2007/04/18(水) 23:30:18学割証の発行業務をやってる日本学生支援機構のページを見てたら,
http://www.jasso.go.jp/gakusei_plan/gakuwari.html
↓の「よくある質問について」のQ7に,1人年間10枚までの制限が撤廃されたことが書いてあった.
http://www.jasso.go.jp/gakusei_plan/documents/qanda.pdf
これってもう周知の事実?(私は知らんかった・・・)
学校の事務が知らないケースもありそう.
もし10枚Overで発行を断られた人がいたら,これを伝えたほうがいいね.
0511名無し生涯学習
2007/04/20(金) 05:24:280512名無し生涯学習
2007/04/23(月) 21:41:310513名無し生涯学習
2007/04/24(火) 10:07:080514名無し生涯学習
2007/04/25(水) 01:04:1020日過ぎだから諦めていたら、4月分もまるまる学割になるらしい。
0515514
2007/04/25(水) 01:13:03プロバイダがso-netなので、それも学割になるらしい。
うまくいったら、報告するのでよろろ。
0516名無し生涯学習
2007/04/25(水) 12:10:110517名無し生涯学習
2007/04/25(水) 21:27:380518名無し生涯学習
2007/04/26(木) 22:15:070519名無し生涯学習
2007/04/26(木) 22:30:00産能の鼻つまみ者、くろたまがSo-netだよ。
やめた方がいいよ。
0520515
2007/04/26(木) 22:47:47(ヲレの入ってるコースだと月105円安くなる)
なので、面倒くさいからやめた。
ADSLな香具師なら、少しはいいかもしれんが。
0521名無し生涯学習
2007/04/30(月) 18:03:48500mlペットはでかいのから詰め替えてるよな?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1177161911/
0522名無し生涯学習
2007/04/30(月) 19:33:390523名無し生涯学習
2007/04/30(月) 19:42:580524名無し生涯学習
2007/05/10(木) 04:54:470526名無し生涯学習
2007/05/12(土) 03:31:000527名無し生涯学習
2007/05/14(月) 01:38:410528名無し生涯学習
2007/06/15(金) 19:39:340529名無し生涯学習
2007/06/20(水) 10:50:020531名無し生涯学習
2007/06/20(水) 13:59:500532名無し生涯学習
2007/06/21(木) 15:58:55東京行くにも、月1〜2回、新幹線や飛行機で学割が効くのは
社会人の場合、どこの学校がいいですか?
派遣なのでいつやめさせられるかわからないので
なにか資格も取れたらいいけど・・。
放送大学って、月1〜2回のJR割引は無理なのでしょうか?
どこか良い大学、良かったら教えて下さい。
0533名無し生涯学習
2007/06/21(木) 22:44:36通学制の大学しかないだろw
0534名無し生涯学習
2007/06/21(木) 23:17:130535名無し生涯学習
2007/06/23(土) 11:15:07二部だな。それは。
夜行バスの学割なら通信でも大丈夫だけどね。
0536名無し生涯学習
2007/06/24(日) 10:17:380537名無し生涯学習
2007/06/24(日) 10:54:470538名無し生涯学習
2007/06/24(日) 19:28:020539名無し生涯学習
2007/06/26(火) 16:00:46理由欄の8番「その他」に○があって
「大変恐れ入りますが、お取り扱いのできかねる学校となっておりますので
その旨ご了承いただきますよう、よろしくお願いいいたします。」
って、速達で返事が来た。
砲台で作れるクレカない?
P.S.
「お願いいいたします」は、「い」が一つ多いなって思った
0540クレ板住人
2007/06/26(火) 20:14:24っつーか、喪前は社会人属性でカード作れないのかよ?
クレ板じゃ学生カードは限度額が低くて使い物にならないってんで、
m9(^Д^)プギャーな扱いだよ。
0541名無し生涯学習
2007/06/26(火) 21:17:22. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
0542名無し生涯学習
2007/06/26(火) 21:33:37ぐぐればでる
0543名無し生涯学習
2007/06/27(水) 08:06:57つ【京阪バス】
0544名無し生涯学習
2007/06/27(水) 08:49:260545リボン ◆/jexuKnPKY
2007/06/27(水) 10:30:04§セゾンカード
§イオンカード(今はwaonプラスがお勧め)
§オリコカード
ざっとこんなもんです。
セゾンカードなんか、バイトや派遣クビになったのに枠が90万になっていた(藁
学籍さえあれば、どーにでもなります。
JCBの派遣したことありますが審査は一番厳しいです。
0546リボン ◆/jexuKnPKY
2007/06/27(水) 16:12:27JCBは「INET業」と書いておいて年収でハッタリをかますと通るみたいです。
あとは責任取れませんが。
でも、この頃「年利過払い」とか謳ってるラジオCMがあって、キャッシングが、その
グレーゾーンにどっぷりハマってるみたいです。
0547リボン ◆/jexuKnPKY
2007/06/27(水) 16:18:100548名無し生涯学習
2007/06/28(木) 13:34:03なさってください。
0549名無し生涯学習
2007/07/05(木) 00:00:500550名無し生涯学習
2007/07/06(金) 23:53:30学生証の提示を求められて提示出来ない場合の罰則ってどうなりますか?
利用はJRです。
0551名無し生涯学習
2007/07/09(月) 07:32:56乗車券を没収の上、正規の運賃の3倍の運賃を徴収。
0552550
2007/07/09(月) 19:23:30レスどうもです。
往復で買った場合は往復×3ということかな・・・。
今日は忘れた、とかじゃ通らないんでしょうね。
怖いんでやめときます(´・ω・`)ノ
0553名無し生涯学習
2007/07/12(木) 12:41:120555名無し生涯学習
2007/07/13(金) 13:45:110556名無し生涯学習
2007/07/23(月) 13:53:240557名無し生涯学習
2007/07/24(火) 00:02:250558名無し生涯学習
2007/07/27(金) 12:21:55保険じゃ高いから。
0559名無し生涯学習
2007/07/27(金) 13:27:030560名無し生涯学習
2007/07/27(金) 19:23:58日大は通教生も含め、入学すると校友会の準会員に強制入会させられる。
日大の付属病院で健康保険適用の診療にかかるとき、
健康保険証と一緒に学生証を提示して、
大学の学生課で所定の書類を書いて領収書と一緒に提出すると、
自己負担した金額を返してもらえる制度がある。
http://www.nihon-u.ac.jp/alumni/jyun02.html
ちなみに漏れが10年前に卒業した某駅弁国立大にも
「学生健康保険」という制度があって、
入学時に1万円かそこらの保険料を支払えば大学付属病院での診療はタダ、
普通の市中の病院で診察を受けたときも、
日大の場合と同じように所定の書類に領収書を添えて手続きすれば、
自己負担した金額を返してもらえた。
付属病院のある総合大学だと、結構こういう制度があるんじゃないかな?
0561名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 07:23:12どこかの美容整形(自費診療)にあったような。
0562学割
2007/08/07(火) 17:18:520563名無し生涯学習
2007/08/07(火) 17:52:030564名無し生涯学習
2007/08/07(火) 19:37:360565名無し生涯学習
2007/08/07(火) 19:38:58学割乗車券を購入した際、しRで学生証の提示を求められたことがあるかってこと?
0566名無し生涯学習
2007/08/07(火) 19:42:500567名無し生涯学習
2007/08/07(火) 20:24:520568学割
2007/08/07(火) 22:19:30言われないですよね!?何回か使ったけど言われたことないですo(^-^)o
だから譲渡してもバレないよねー☆
0569名無し生涯学習
2007/08/07(火) 23:02:29学割使うときにビクビクしてたり不自然な行動があれば、
学生証を見せろと言われる事もあるかもよ。
0570名無し生涯学習
2007/08/08(水) 07:08:40昇太面白いナリ。
0572名無し生涯学習
2007/08/09(木) 02:46:18■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています