トップページlifework
676コメント167KB

○学割すれっど○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえらの学割制度利用術を教えて下さい
0389名無し生涯学習2006/09/29(金) 20:00:50
>>388
包茎手術も今は無理なのかorz
03903882006/09/29(金) 22:27:09
>>385の間違いだった
スマソw
0391名無し生涯学習2006/10/01(日) 08:55:43
割引券っちゃー割引券だなwww
0392名無し生涯学習2006/10/01(日) 15:29:03
包茎手術の割引券?
0393名無し生涯学習2006/10/07(土) 10:20:46
auが一番学生特権の割引率がいい?
0394名無し生涯学習2006/10/07(土) 15:52:25
電話なら英雄だが、勝利だけはは無理。
0395名無し生涯学習2006/10/07(土) 17:06:53
Q大院生のバイト君の口の聞き方は もうちょっと気をつけたほうがいいな。
0396名無し生涯学習2006/10/13(金) 17:44:31
Q大?
0397名無し生涯学習2006/10/19(木) 03:22:41
Q=九だと思う
0398名無し生涯学習2006/10/25(水) 12:44:23
佛教大学の前のラーメン屋が学割してるね。
天一だが。
0399名無し生涯学習2006/10/25(水) 22:28:46
ソフトバンクの他社より210円割り引きますって制度
auの学割にも対抗するのか?
0400名無し生涯学習2006/10/26(木) 00:08:41
>>399

ショップでパンフ(ORANGE & BLUE PLAN GUIDE)もらったのだが、
オレンジプラン(X)を選んだ場合のみ「学生割引」がある。
0401名無し生涯学習2006/10/27(金) 04:18:15
対抗するってことで?
0402名無し生涯学習2006/10/30(月) 02:38:20
そりゃオレンジプランにしかないだろ
docomoに学割ないしw
0403名無し生涯学習2006/10/30(月) 13:59:11
札幌に住んでいたときは放送大学の学割で
バス+地下鉄の学割定期買っていたな。

会社の同僚でも利用者が多かった。
0404名無し生涯学習2006/10/30(月) 20:20:47
その学割は通勤に使えないでしょ?
0405名無し生涯学習2006/10/31(火) 12:35:18
通勤地の近くにスクーリング会場場あればそれも可能だよ
0406名無し生涯学習2006/10/31(火) 19:09:01
おお、なるほど
0407名無し生涯学習2006/11/12(日) 08:26:32
>>402
オレンジプランxならパケ代定額(パケットし放題)使えるわけで
そのプランに学割あればウマー
0408名無し生涯学習2006/11/12(日) 08:43:40
あう、そふとばんくの学割は放大の選科履修生でも利用OK?
0409名無し生涯学習2006/11/12(日) 12:02:01
>>408
だめでした
0410名無し生涯学習2006/11/12(日) 13:04:50
学割の前提は、卒業を目指す全科履修生・正科生の類。
通信だろうと通学だろうと、聴講生の類ではアウトなのが普通。
0411名無し生涯学習2006/11/14(火) 19:53:01
お芝居、演劇、能楽鑑賞の
「学生料金」は正規の半額になるけど
(六千円が三千円に)
この場合、利用して大丈夫でしょうか。。
0412名無し生涯学習2006/11/14(火) 20:05:53
正規の大学生なんだから堂々使え。
漏れも演劇では良く使う。
0413名無し生涯学習2006/11/15(水) 02:43:16
そうだそうだ!正規の大学生なんだ!
0414名無し生涯学習2006/11/15(水) 06:22:22
>>413
正科生の類だけね
0415名無し生涯学習2006/11/17(金) 01:33:40
当然でしょう
正科生だけが大学生であり科目なんちゃら生は単なるお遊びなわけだし
0416名無し生涯学習2006/11/17(金) 13:03:45
演劇は6000円もするの?
それが半額になるの?

得じゃないか!
0417名無し生涯学習2006/11/17(金) 14:34:58
おまい演劇などに興味あるのか?
興味の無いものには1円たりとも払いたくないと思わないのか?
0418名無し生涯学習2006/11/18(土) 15:40:38
雅楽はちょっと見てみたいかも。
0419名無し生涯学習2006/11/21(火) 11:44:55
演劇おもしろいけどなあ。。。
0420名無し生涯学習2006/11/21(火) 13:37:31
おもしろさに個人差はあると思うけどね
面白くない人は金を出してまで見たいと思わないんんじゃない?
0421名無し生涯学習2006/11/29(水) 03:08:32
おーおー 盛り上がってんじゃねーか
誰の許可もらって盛り上がってんだ?お前は
あんまり勝手なことばっかりやってると
わかるよな?バカなお前でもw

まずは俺に挨拶忘れるな。
自称だがな山口組の二瓶洋昭だ。わかったか?

電車でジジーババーに席譲るのは常識だろ。
その常識に俺に会ったら土下座だ。
これも常識として覚えておけよ。
0422名無し生涯学習2006/11/29(水) 14:04:42
基地害乙
0423名無し生涯学習2006/12/04(月) 19:33:30
NHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
@ 現在 苫小牧東高校 定時 西山先生(元苫小牧東高校協力校 担任)
A 元NHK学園地区部長 福田先生
被害者の生徒の母親を脅して病気にさせた教師
B 現在 NHK学園 教頭 弓場重貴

Bの人がうそつき教師西山 福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
↓傷害事件をおこして被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
0424名無し生涯学習2006/12/11(月) 21:08:30
またも基地害乙
0425名無し生涯学習2006/12/11(月) 22:08:01
NHK学園の名誉を傷つけ被害者の生徒の母親をかたわにしたNHK学園3名の教師
NHKの下部組織のNHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
@ 道立苫小牧東高校の定時に在籍中の西山先生(元NHK学園苫小牧東協力校 担任)
A 元NHK学園北海道地区部長 福田 (あと3年残して依願退職した模様・自宅?)
被害者の母親を病気にさせた教師
B NHK学園 教頭 弓場重貴 NHK学園東京本校に在籍中

Bの人がうそつき教師西山と福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
苦情を両方の話を聞かないでウソだと思い込みで決め付け怠り被害者を誹謗し脅して
被害者の母親を病気にさせて被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
人格障害者
人格の偏りや異常によって自分自身や周囲に困難を生じるような障害。統合失調症や脳疾患などによる人格の変化は含めない。パーソナリティー-ディスオーダー。
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
0426名無し生涯学習2006/12/14(木) 00:55:27
さらに基地害氏ね
0427名無し生涯学習2006/12/14(木) 12:34:04
 
学割スレにN学基地外がなんで粘着してんの?
0428名無し生涯学習2006/12/15(金) 19:19:26
その基地外、ほとんどのスレで粘着してるぞ
0429名無し生涯学習2006/12/18(月) 18:41:16
学割の話題はないか?
0430ネタ投下2006/12/18(月) 20:38:16
NHK受信料「家族割引」
http://www.nhk.or.jp/eigyo/henko_kazokuwari.html

> −「家族割引」概要−
> 「家族割引」とは、親元を離れて暮らす学生や単身赴任の方を対象に、
>口座振替等の受信料額の33パーセント相当を割引く制度です。
> 
>  −適用の条件−
>それぞれ以下の要件全てに該当する方が対象です。
>〔学生〕
>○ 大学・高専・養護学校など学校教育法第1条に規定する学校、
>専修学校(同第82条の2)、各種学校(同第83条)のいずれかに在学中の学生の方
>○ 修業年限が1年以上であること
>○ ご自身の受信契約と親元(実家)の受信契約のお支払方法が両方とも口座振替・
>継続振込・クレジットカード継続払のいずれかであること(同じ口座・クレジットカード
>である必要はありません)


実家できちんとNHK受信料払っているのなら、
学生だと受信料が2/3になるぞ。
0431名無し生涯学習2006/12/20(水) 03:42:46
だがうちは受信料は払わないからw
0432名無し生涯学習2006/12/20(水) 12:41:25
単身赴任限定でしょう?
妻子いれば無理
0433名無し生涯学習2006/12/20(水) 14:29:24
Air Doの「学割」料金は、通信制大学の正科生なら利用可能ですよ!
私はいつも、北海道のスクーリングにはAir Doの「学割」を利用しています。
ただ、Doバリューや道民割引、ANAの超割・旅割の方が安いことが多いので、
まず、そちらの料金を確認してから、「学割」を使った方がいいです。
私は放送大学大学院全科ですが、学部時代も、そして今も普通に使えましたよ。
年齢制限はなく、窓口にて学生証提示のみで購入可能(ネット予約可)なので、
オススメですよ〜
(函館⇔羽田、札幌⇔羽田、旭川⇔羽田だけですが。)
0434名無し生涯学習2006/12/20(水) 19:14:45
北海道限定じゃ俺関係ないなぁ
0435名無し生涯学習2006/12/20(水) 20:49:28
北海道に遊びに行けば?
0436名無し生涯学習2006/12/20(水) 22:18:14
大阪住みだとそれも関係なさげw
0437名無し生涯学習2006/12/21(木) 13:07:37
出尽くしたか?
0438名無し生涯学習2006/12/21(木) 18:44:47
実際学割適用はそんなに多くないよ
0439名無し生涯学習2007/01/01(月) 04:51:19
そう考えるとJR割引が一番の利点だね
0440名無し生涯学習2007/01/01(月) 21:42:14
当然でしょう
0441名無し生涯学習2007/01/05(金) 22:42:09
遠距離になればなるほどJRの学割はありがたい。
0442名無し生涯学習2007/01/05(金) 23:57:43
学割+往復割で3割引は確かに大きい
0443名無し生涯学習2007/01/08(月) 21:40:51
フェリーも割引有
0444名無し生涯学習2007/01/09(火) 18:55:47
フェリーも2割引だね


めったに使うことないけど。
0445名無し生涯学習2007/01/10(水) 12:45:07
つかわねー
0446名無し生涯学習2007/01/29(月) 08:09:55
さて、高速道路やETCに学割があったらいいね。
0447名無し生涯学習2007/02/04(日) 08:06:01
【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169525219/67
学割どころか奨学金チャラw
凄まじい!
0448名無し生涯学習2007/02/04(日) 08:22:31
>>446
ETC自体に学割はないが、元になるクレジットカードには学割(在学中年会費無料)がある。もっとも、通常でも年会費無料カードが増えて、有難みは少なくなった。
>>447
よくもそこまで思いつくものだ。一千万円近い奨学金借入れになっても永久猶予とは…
これまでの学割系では最強だなwww
0449名無し生涯学習2007/02/04(日) 17:32:04
ブラックでカードが作れないのでETC使えない
0450名無し生涯学習2007/02/07(水) 06:27:15
>>449
保証金方式のETCカードはあるから、黒でも可能ではある
ただし学割とは関係なし
0451名無し生涯学習2007/02/07(水) 09:11:57
>>447
普通だろw 俺もやってたし。
ただ、チャラになるわけでは無くて、相続人に負債がいくんじゃない?
0452名無し生涯学習2007/02/07(水) 10:35:01
>>451
つ【機関保証】【相続放棄】
死ぬまで放送大学の全科履修生で居れば、逃げ切りは可能。
0453名無し生涯学習2007/02/11(日) 14:12:48
それだけ金がかかるだろ
0454名無し生涯学習2007/02/12(月) 22:22:19
>>453
それでも放送大学に100年在籍する方が奨学金返還より安い場合が結構あるんだよなw
0455名無し生涯学習2007/02/13(火) 00:45:30
硫黄島への手紙を通大学生証で割引で観た。
あと、試験などの学割も受けた。
0456名無し生涯学習2007/02/13(火) 08:10:13
資格試験も学割あるな
0457名無し生涯学習2007/02/13(火) 09:33:41
>>454
●放送大学100年在籍コスト…入学金22000円・毎年一科目だけ登録11000円×100年
●機構奨学金借入
大学だと400万円程度になる人が多い。
つまり、100万円程度のコストで400万円以上の借金を一生無利子猶予してもらって、死亡したら免除か相続放棄で終了w
しかも100万円程度のコストすら、他で学割使い倒せば回収すら可能。
これはえげつない裏技だわなw
0458名無し生涯学習2007/02/13(火) 09:54:09
科目登録は2年に1回でいいんだろ?
踏み倒しはともかく、400万円を返済したつもりで定期にしても
元が取れる
0459名無し生涯学習2007/02/15(木) 22:47:23
そうか?
0460名無し生涯学習2007/02/16(金) 01:34:55
>>458
定期預金でそんなに利息つくもんなの?
0461名無し生涯学習2007/02/16(金) 11:51:19
年1%でも20年なら2割は増える
04623は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc NGNG?2BP(223)
??
0463名無し生涯学習2007/02/17(土) 00:54:11
>>462
金利1%で400万預ければ、単利だとしても年4万円。
放送大学の学費は10年で
22000+11000+5500*4=55000
年あたり5500円。
黒字なのは間違いないね。
0464名無し生涯学習2007/02/17(土) 04:26:16
偉そうに講釈たれている所すまんが学割に全く関係ないね
0465名無し生涯学習2007/02/17(土) 11:56:31
駅で切符買うときに、学割使うと学校のほうにに連絡がいきますか?
0466名無し生涯学習2007/02/18(日) 02:22:47
証明書発行しているから行くんじゃね?
0467名無し生涯学習2007/02/19(月) 16:43:12
>>464
広い意味で学生の特典ではあるけど。
>>465
いちいち行かない。学割証発行控が大学側に保管されている。
不正利用の疑いがあれば、大学控と交通機関提出の学割証が照合される場合はある。
基本的に大学側は発行事務をやるだけ。学割証は鉄道会社が管轄している。
0468名無し生涯学習2007/02/19(月) 18:50:52
>>467
わざわざありがとうございます。
ちなみに不正利用するとなんか罰則とかあるんですかね?
(友達がうその申告をして学割証を発行したりしてるんですが)
0469名無し生涯学習2007/02/19(月) 20:44:15
>>468
ある。
鉄道会社からは不正乗車には3倍の増運賃。悪質なら詐欺罪。
学校側からはその人物への学割証発行停止。最悪の場合学校自体が学割証を発行できないペナルティも存在はする。
0470名無し生涯学習2007/02/27(火) 19:00:28
放送大学って2年に一回登録したらずっと学生なんだなw
【生涯学習】★☆★ 放送大学スレ Part84 ★☆★
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1171967989/378-380
0471名無し生涯学習2007/02/28(水) 23:21:58
auのガクワリって全科生はもちろんだが選科でも科目生でも効くんじゃね?
だって受付の人とハナシても放送大学のナニ生なんか理解してないし
とりあえず学生証の期限だけコピーあればいいって雰囲気でション
0472名無し生涯学習2007/03/01(木) 09:32:38
>>471
窓口で万一間違って一旦OKしても審査に回った段階でアウト。
それ以前に、正科生以外ダメってマニュアルにもはっきり書いてあるし、わからない時は問合せして確認する事になっている。
学生証コピーで正科生かは一発でわかる。
0473名無し生涯学習2007/03/01(木) 16:09:12
あう使いじゃないからどーでもいいお
0474名無し生涯学習2007/03/01(木) 23:40:37
失礼
0475名無し生涯学習2007/03/02(金) 00:04:24
ソフトバンク
0476名無し生涯学習2007/03/04(日) 23:33:50
鉄道業界ってやたらと厳しいな。
0477名無し生涯学習2007/03/05(月) 00:07:44
>>190
ちょっと違うよ。
AUは固定電話、AU電話への電話代が半額。
他社は20%引き
0478名無し生涯学習2007/03/05(月) 04:19:44
通信制大学だと国民年金の免除はキツいのか…
所得が低ければ減額は行けそうだ
0479名無し生涯学習2007/03/07(水) 18:49:51
専門学生も年金免除できるの?
0480名無し生涯学習2007/03/07(水) 19:47:45
>>478-479
いずれも桶
通信課程でも専門学校でも桶
0481名無し生涯学習2007/03/07(水) 20:54:02
ありがと
0482名無し生涯学習2007/03/08(木) 10:37:09
どういたしまして
0483名無し生涯学習2007/03/09(金) 02:48:48
すでに低所得で免除されているからメリットがない・・・Orz
0484名無し生涯学習2007/03/16(金) 12:01:41
海外旅行の件
国際学生証について語ろう
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1089636982/
>>483
メリットなしだな。
0485名無し生涯学習2007/03/23(金) 18:01:58
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 33
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166661617/913より
913:大学への名無しさん :2007/03/20(火) 10:09:02 ID:a4CgjpFb0
勤労学生控除
http://www.tamagoya.ne.jp/tax/tax045.htm
学生と税金(アルバイト)
http://daigakusei.daa.jp/daigakusei/gakuseitax.html
勤労学生控除と配偶者控除
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041222mk11.htm
所得税の勤労学生控除
http://www.tsushin.keio.ac.jp/students/riyou/shotokuzei/index.shtml
社会人学生も勤労学生控除の対象なの? 勤労学生控除って何?
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20011229A/index.htm

学割って名前にこだわらず学生の特典全体に話題を広げると、もっと多彩なメリットが見えてくると思うよ。
学割って名前にこだわると、ほぼネタ切れ感…
0486名無し生涯学習2007/03/23(金) 18:07:52
http://mobile.seisyun.net/cgi/wgate/%E7%94%9F%E5%BE%92/a
学割優遇
0487名無し生涯学習2007/03/23(金) 18:14:13
>>484
通信生でも全科履修生等卒業証書の出る課程なら発行されるな。
0488名無し生涯学習2007/03/23(金) 18:31:02
>>457
少しちがう。
放送大学「全科履修生」に在籍するコスト…
●入学時=入学金22000円+一科目だけ登録11000円
●2年に一科目登録11000円
●在籍可能は10年なんで、10年に一回再入学する→入学金22000円+一科目登録11000円。
以下繰り返し…
これで一生学生として学割生活&学生様特典生活ができるわけ。
学割、国際学生証、年金税金、奨学金返還猶予、身分証代り、「学生」地位によるバイト収入、無職身分逃れ…
こうした特典全体の節約額と、上記コストを比較すれば、勉強する気なくても学生で居る価値が出てくる可能性が高いわな。
学籍あるだけで美味しいのは事実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています