トップページlifework
185コメント55KB

読解力を身につけるには

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高卒ドキュンです。
読解力が無い為に、本の内容を理解するのに苦労してます。
通信大学に入学したのですが、テキストのどこが要点なのか?
絶対に覚えるべき箇所はどこなのか?が、よく分からなく困ってます。

本を読みまくれば、身につくと聞いたことありますが、
どうも向上してるとは思えません。(新聞もよく読んでるし)

今、ドラネットブックの「国語読解力がメキメキ身につく本」を
読んで、力をつけようとしてます。
また、ドラネットの読解力かんぺきクラブのCD−ROMが売ってるの
ですが、役にたちますかね。

どんな勉強にしても、先ず読解力が有るか無いかは、勉強の理解に
大きく影響すると思うのです。
良い方法があったら教えてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それでも本をどんどん読んでください。
それで文章、文学表現に慣れることです。
勉強の理解云々以前に、新聞だけじゃ読解力は身につきません。
小説、詩、言論、漫画、評論など
色んなジャンルのものを読みましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私も>2さんと同じ意見ですね。
とにかく、ありとあらゆるジャンルを読んで慣れる事。
それ以外に方法が無いと言っても過言ではありません。
変に読解力のマニュアルに手をつけても、効力は得られないでしょう。
CDの歌詞を読むのも効果ありです。
文字を読む→表現に慣れる、行間を読む→自分で文を書く
たくさんの種類を読むのも大切ですが、何度も読むのも大切です。
ちょっとした小説でも、3回読むとだいぶ違ってきます。
あと、声に出して読むのも効果あり。
まずは自分の好きなジャンルから、やってみては?

頑張れ!!
0004名無しさん@画素いっぱいNGNG
あんま関係無いけどさ、学生の頃国語って全然勉強しなかったよ。
それでもテストは読解問題だけ出来て、漢字まるでだめだった。
逆にがり勉してる奴がいたけどそいつ漢字だけ出来て読解力まるでなかった。
まあ俺も古文、漢文とか出てきたら酷かったけどね。
勉強だけじゃないんだよね、そういうのって。
0005名無しさん@画素いっぱいNGNG
>1
それに高卒ドクソなんてしつれいだぞおまえ。
00061NGNG
>>5
失礼。高卒の中のドキュンです。
決して、高卒を馬鹿にしてるわけではありません。

>>2、3
アドバイスどうもです。

やはり本を読みまくるしかないのですか…。
色んなジャンルか。たしかに自分は、小説ってほとんど読まないな。
漫画やCDの歌詞を読むというのは、意外な印象を受けました。

本はそこそこ読んでるつもりなんですが…
受動的な読み方が悪いんでしょうか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3で回答した者です。

読み方は、あまり関係ないかも。
意識すると、逆についていけない事もあるので。
何度も読むとか、気が乗ってる時にとか、自分の好きなのからとか。
でも、自分で気づいてないだけで、意外と身についてたりします。
たぶん、読解力って、努力した分が最終的に見を結ぶのでは?

頑張れ!!!
0008ぱい,ぱい。NGNG
 頑張れ!!
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、努力も必要だけど
やっぱり文章に慣れるのが大事なんじゃないかと。
CDの歌詞カードも漫画も馬鹿にする人多いけど
結構力になりますよ。
0010あぼーんNGNG
あぼーん
0011名無しさん@画素いっぱいNGNG
読解ってのは、わかってる人には、文章の中に最初から答えが書いてあるようなもんだ。
嫌味っぽいけどな、ドントチンクフィール!って事だよ。
0012名無しさん@画素いっぱいNGNG
あとさあ、勉強を頑張れっていうのはちょっと違うと思うよ、
勉強は好きだから、興味があるからやるんだろ、少なくとも生涯学習は。
1を応援したいのかもしん無いけど、無理やり受験勉強させてるんじゃないんだから
そういうの、本人の重荷になるよ。と言うか大きなお世話だとおもう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
度々どうも。
参考になりました。

>>12
いえいえ、重荷になんかとんでも。
助かりますよ。
心配して下さってありがとうございます。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CDの歌詞を読むのならいいサイトを見つけたので紹介します。
最近の歌ならほとんどここで手にはいると思います。
http://www.utamap.com/
00151NGNG
>>14
面白いサイトですね。
情報提供ありがとうございます。
0016名無し生涯学習NGNG
読んで書くって事は2chで議論をするのは効果あるの?
人の文を読んでそれに対して文を書くんだから効果がある様に思えるんだけど・・
この解釈は違う?あと何ヶ月も前のスレ上げてすいません。
0017名無し生涯学習NGNG
予備校で現代文習ったら読解力がついたよ
0018 NGNG
>>1
言語能力の開発は、9歳までが勝負だから、
いまからでは無理です。
幼児期の家庭内での会話、とくに母親との
言語による交信が活発になされ、脳内で
言語を論理的に組み立てる訓練がなされて
いなければなりません。
0019名無し生涯学習NGNG
通信大学生なら、それなりに文章に接しているはず。
だから問題は量ではなくて質だ。

読めない字や意味不明な語句を放置していたら進歩なし。
小さな辞書をいつでもどこでも携帯して調べまくれ。
調べた言葉に印を付けるのもいい。印が増えるほど自信がつく。

それから、同じ文章を最低10回は読め。
文章の内容を把握すればするほど、
細かい記述に注意を向けることができる。
声を出して読めばもっといい。

要点なんか気にするな。
自分が大事だと思ったところに線を引け。
わかりにくいと思ったところに印を付けろ。
印を付けたところは次の日また挑戦だ。
0020名無し生涯学習NGNG
あきらめろ
0021名無し生涯学習NGNG
そうだな
勉強とは完全に無縁でいるべきだな
0022就職戦線異状名無しさんNGNG
20=21
キサマ、ドコカ、イケ
0023名無し生涯学習NGNG
>>1
この本読むといいですよ。
「論理トレーニング101題」
野矢 茂樹 (著)
0024名無し生涯学習NGNG
0025名無し生涯学習NGNG
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
0026名無し生涯学習NGNG

本を読みまくることかな。
0027名無し生涯学習NGNG
1年前のスレだけど、1さん見てますか?
ちくま新書の『読み書きの技法』(記憶あやふや)って本が絶対お勧めです!
ほんとにこの本に出会ったことはラッキーでした。
絶対読んでください。

0028名無し生涯学習NGNG
age
0029名無し生涯学習NGNG
sage
0030名無し生涯学習NGNG
セックスをやりまくることかな。
0031名無し生涯学習NGNG

このスレ 2chにしてはいい寛治だったのに ↑ でだいなし。
0032東大文一志望高二廃人NGNG
映画の原作の小説だと読みやすい
上下1000ページくらいでもすぐ読める
0033名無し生涯学習NGNG
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
0034名無し生涯学習NGNG
新聞は良くない。あれは省略が多過ぎてほんと良くない。(・Α・)イクナイ!
ヲタキング岡田斗司夫も読むな!って言ってた(ワラ
新聞は情報伝達の時間的な効率だけを考えて構成されてるからね。

漏れのオススメは山形浩生の本と、村上龍の最近のエッセイかな。
論理の道筋が平易で、良い文章とはこういうものなんだなと実感できると思う。
0035名無し生涯学習NGNG
思考訓練の場としての現代国語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4752430053/qid=1038122411/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-5455638-0675508
0036名無しさんNGNG
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0037名無し生涯学習NGNG
どっかりりょくってナニ?(w

保守しときます。
0038名無し生涯学習NGNG
はあ〜どっかりどっかり。
ここに落ち着けますように保守。>37たん乙。
0039名無し生涯学習NGNG
ここであってますか?どっかりどっかり。
0040名無し生涯学習NGNG
どっかりほす。
0041名無し生涯学習NGNG
http://www.isis.ne.jp/

http://www.maromaro.com/

http://www.tomita.net/

本を読もう
0042名無し生涯学習NGNG
わかりました。ありがとう。ところで>41は?
は〜、どっかりどっかり。
0043名無し生涯学習NGNG
わぁ〜い、あったあった〜クララが立った〜
どっかりどっかり。
0044山崎渉NGNG
(^^)
0045名無し生涯学習NGNG
どっかりほす〜
0046名無し生涯学習NGNG
指揮者の名前が本名なのかな。
今までの一文字名字はなんだったのだ。
なんでもいいけど。
0047名無し生涯学習NGNG
>46
某コスメ屋がらみで検索すると一文字苗字と併記されてますね<指揮者の名前
私もこれ以上のことはわからないですー。
0048名無し生涯学習NGNG
その真贋はともかくも、「表札がふたつ(ひとつはおばーちゃんのもの?)」と
いう話題は、だいぶ前に出ていたような。
ひとつが大陸系で、もうひとつが一般的な日本名という話も。
0049名無し生涯学習NGNG
祖母が母方であるなら、あるか>表札2種類。
0050名無し生涯学習NGNG
時々話題にでてたホカイドーの親戚とやらが母方だと思っていた。
0051名無し生涯学習NGNG
メールやりとりしてたときは、イニシャルが「H」ですた。
イニシャルしか書いてなかった。これ以上はわからないです。
0052 ◆cB5ZpsCwi2 NGNG
test
0053 ◆FhKfi6ijAo NGNG
test
0054名無し生涯学習NGNG
agriにも、ときどき変な人が混ざってるように感じるのは…
気のせいかなあ。

sweetの時も?と思ったことが時々あったけど…。
0055名無し生涯学習NGNG
>54
いや私も感じる…。なんだかスキーリしない。
0056名無し生涯学習NGNG
いつもアレの忌み名入りで誤爆かますんだよね…。
0057名無し生涯学習NGNG
ほす
0058名無し生涯学習NGNG
●生涯学習として「懸賞論文」を書く人のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1018922861/l

0059名無し生涯学習NGNG
tes
0060名無し生涯学習NGNG
0061名無し生涯学習NGNG
緊急保守
0062名無し生涯学習NGNG
保守り。
0063名無し生涯学習NGNG
age
0064通りすがりNGNG
>>1
教学研究社の「くわしい参考書 全学年 国語読解・国文法 中学事典」
中学にしては高レベルだが、解説や例題もわかりやすくお勧め。

大学受験用の参考書はこうした知識を前提に作られてるから、
まずは中学レベルでしかも程度の高いものをやってからの方が良いと思う。

ほかにもこのシリーズは復習や基礎学習のときにとても役に立ちます。
0065名無し生涯学習NGNG
音読しろ
0066名無し生涯学習NGNG
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
0067山崎渉NGNG
(^^)
0068名無し生涯学習NGNG
現在194位ほす
0069名無し生涯学習NGNG
age
0070名無し生涯学習NGNG
文章理解力つっても、実際はショートメモリー、短期の記憶力のことらしいですよ。
なぜなら、文章を読んでも前に読んだ内容を覚えていなかったら理解できないわけでしょ。
0071名無し生涯学習NGNG
そうだな
0072山崎渉NGNG
(^^)
0073山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0074山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0075山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0076山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0077山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0078山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0079ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0080名無し生涯学習NGNG
Zeta 能力開発板

瞑想、ヨガ、気功、健康法、勉強法などの板です
一度のぞいて下さい
http://zetabbs.org/wish/index.html

Zeta BBS
http://zetabbs.org/   
0081山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0082名無し ◆WBRXcNtpf. NGNG
sage
0083名無し生涯学習NGNG
age
0084名無し生涯学習NGNG

0085名無し生涯学習NGNG
喪主
0086名無し生涯学習NGNG
字が読めても本が読めん奴がいる。
特に小説など情景や感情などを頭の中に描けない人だ。
想像力が劣っているのが原因だ。
新聞や理工学書は理解できたりする。
まあその才能がないと諦めなさい。
他の分野で才能を開花させなさい。
0087名無し生涯学習NGNG
小説の情景や感情っていうけど
小説なんてものは最大公約数的に理解するさせるしかないものだしね。
その個人に類似の経験が全くなければ想像しようもないしね。
もしかすると作者の意図した情景や感情とは
全く別のものを思い浮かべて理解したつもりになってるかもしれないしね。
要するに才能なんていらないってことだ。
好きなら読めばいいし、そうでなければ読まなくてもよい。
0088名無し生涯学習NGNG
>>87
その通り!
0089名無し生涯学習NGNG

0090名無し生涯学習NGNG
読書障害のあるトム・クルーズがある会に入って克服したらしいけど
0091名無し生涯学習NGNG
しゃくそんかい
0092名無し生涯学習NGNG
ただいまん●☆

#goken
0093名無し生涯学習NGNG
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up2/src/up1654.swf
0094名無し生涯学習NGNG
てすと
0095名無し生涯学習NGNG
学習機能障害の場合もあるわな
0096名無し生涯学習NGNG
哲学の本が難しくて読めないんで、 高校の倫理の教科書に目を通しただけで読んだことにしてますがなにか?
0097名無し生涯学習NGNG
ワーキングメモリー(短期記憶)とは,たった今意味のある情報に関する
短期的で限りのある記憶のこと。私たちが文章を理解したり,以前に決定
した行動計画に従ったり,あるいは.電話番号を覚える時に利用される。
心理学的研究によって,ワーキングメモリーこそが,記憶している文脈情報
にもとづいて論理的に考えたり判断を下す能力の基礎であることが示されて
きた。

>>4>>70レスが真理を突いていると思う。
要するに短期記憶能力に乏しいと読解力は身につきにくい。
文章における文節の論理的な繋がりを連続的に理解し記憶していく。
そのような一連の精神活動が読解力だと思う。
読解力の優劣は生まれ持った資質に左右される部分が大きいと推察される。

0098名無し生涯学習NGNG
下記のHPが読解力について分かりやすく説明しています。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4qc40Dgb9AgJ:www5.ocn.ne.jp/~junior/junior/6kiji/kiji0306/kiji0306.html++%22%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%22&hl=ja
0099名無し生涯学習NGNG
age
0100名無し生涯学習NGNG
長寿すれ記念あげ
0101名無し生涯学習NGNG
はぁ〜どっかり、どっかり(゚∀゚)
0102名無し生涯学習05/02/17 03:19:05
本をどんどん読んでください。
0103asf-cable.c-able.ne.jp2005/06/26(日) 22:11:49
(^^)
0104名無し生涯学習2005/07/27(水) 00:30:13
読解力には短期記憶が必要なことは分かった。
そして俺は短期記憶力が劣っている。
向上させる方法ってある?
アマゾンで短期記憶で検索しても
そういう本が無いみたいで。
0105真希2005/07/27(水) 00:41:34
>104さん
時間はちょっとかかるけど、速読で集中力をつけるのがいいと思います。
0106名無し生涯学習2005/07/27(水) 00:52:06
>>86
まさに漏れだよ よく「慣れ」と言われるが違う。 
読書量を増やしたり繰り返し読んだりもしたが
正確に理解できない ましてや体系的に理解できないんだよね
小説なんて数十ページ読んだけでごちゃごちゃになってしまう

今問題になっている学習障害だと諦めている
0107名無し生涯学習2005/07/27(水) 01:09:12
読書は「短期記憶の集積だ」という意見も間違ってはいないと思う。
学生時代にいたでしょ?他教科はそれなりに出来るんだけど
なぜか現代文だけが皆目だめという奴が。
もし短期記憶が欠けているのであれば暗記物の科目も出来ないはずだよ

0108名無し生涯学習2005/07/27(水) 01:27:12
短期記憶も影響するんだろうけど「体系的にまとめる能力」が欠けているんだろうね
想像力も必要になってくるとは思うが論理的な文章では想像力はあまり必要ないからね
01091042005/07/29(金) 23:54:03
>>105
速読やってみたことあるけど、できる気がしない・・

>>107
歴史、地理がひどかった。

>>108
それは最近よく思うようになった。
文章読みながら何行か前をあまり覚えていないから
何回も見直す上に体系的に理解する力がないという複合的な
欠陥。
体系的にまとめる能力をつけるにはどうしたらいいだろ?
0110106〜1082005/08/01(月) 04:53:42
>>109
ちみの場合は記憶力に欠陥があるのではないかな
もしくは理解力にも問題あるとも考えられるな
記憶力と理解力なら脳を活性化する本も売っているから一度やってみれば?

漏れのように統合能力の問題じゃんければいいんだけどね
0111訂正します2005/08/01(月) 04:56:41
「記憶力」なら脳を活性化する本も売っているから一度やってみれば?

漏れのように統合能力の問題じゃなければいいんだけどね



01121042005/08/03(水) 13:55:11
>>111
うーんどうなんだろ。
記憶力だけの問題じゃないような気がする。
まぁでも記憶力にも問題はあると思う。
とりあえずやってみるかな。
えらいたくさんそれ系の本って出てるね。
0113名無し生涯学習2005/08/27(土) 22:57:15
age
0114とーーく2005/08/27(土) 23:00:39
討論したい方はこちらで。新参でスレ立てると叩かれます(笑)勇気がある方はどうぞ。
http://www.hatsukoi.biz/cgi-bin/gnbzz/yybbs.cgi
011512005/08/27(土) 23:23:01
お久しぶりです。
読解力がつきました。ありがとうございます。
0116名無し生涯学習2005/08/28(日) 21:57:29
,,,,e*llll''゙゙゙゙""゙゙゙'┻*e,,,,
        .,,,lll゙゙″             ゙゙゙W,,,
      ,,,ll゙°                  ゚゙%,,
     .,,ll゙゜            _,,,,_     .゙゙l,,
    .,ll゙,wll゙゙゚゚゚゙“′         ̄.゙゙゙゙'*l,, 、  '゙l,,
   ,l゙.'°                    ゙゙%.   .゙゙l,
  .,l゙   __、             _,,,,,_          ゙l    コピペでぬるぽ!
  .,l゙ ,,,lll'゙ll|||l|゙,,l!        rlll,゙”゙l|||||゙llli,,_     'll、
  ,l゜ ゙゙゙''*!!!!!!!ll゙°         '゙ !!!!!!llil゙ll・     ゙l
 .ll          _,,,,,,,,,,_                   ll
 .l゙,,ill**lli,,,、  .,,lll'゙゙~` ゙゙゙゙゙lll,,、  ,,,llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'Wi,,_  .ll
..,,l゙°   .゙゙ll,,.,,l゙゜       .゙゙l,, ,,l゙°       . ゚゙ll,. ll
,l゙         'lil′        ゙il°             ゙ll
l|     [ ] ll,      [ ]  ll         [ ]  ll
'l,       ,l゙ll,,           ,,l゙l,、             ,l
..゙l,,、    .,,l゙ .゙゙ll,,,,、   ,,,,ill゙’ .'゙l,,_           ,,ll゙’
  ゙゙Wl,ell*゙゙` ,,,,,,,,,, ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”     ゙゙Wi,,,,,,,,,,,,,,,,,illllll°
    ゙゙l,,   ゙l,,. ゙”””゙゚゚゚゚゙''"""''''',lト     ̄` .,,l゙`
     ゙゙ll,,   .゙゙\,,___,,,,ill゙°      .,,ll゙゜
      .゙゙%,,,     ̄ ̄ ̄`       ,,,ll゙°
        |゙゙゙lli,,,_ ゙゚゙゙““″     ,,,,illl゙°
       |  ゙゙゙─、,,,,,,,,,,,,,,,eil*ll゙ |



0117名無し生涯学習2005/09/24(土) 19:45:03
age
0118名無し生涯学習2005/09/26(月) 01:12:40
私個人の考えですが、読解力は文章の単語の意味を
いかにたくさん知っているかと
文法の複雑さに慣れることだと思います。

単語の意味がわからくても前後の文章でなんとなくの
あらすじが分かるはずです。

文法が難しい威場合は文の癖になれることが必要です。

それと全ての文章がいい文章ではありません。
この文章はだめだと自分の中で判断して読まないという
のも手かもしれません
0119名無し生涯学習2005/10/01(土) 21:04:46
暇つぶしじゃない読書にはノートを使います。
1.本を読んで重要だと思う箇所をマーク。
2.マークした箇所の関係をノートに図示。
  →論理がはっきりします。
   本文の内容も一部書き写すことになるので、理解が深まります。
これを1段落ごとに行います。

時間はかなりかかりますが、この方法で何冊かまともな本を
読むと、ある程度は頭の中でできるようになります。
0120名無し生涯学習2005/10/05(水) 18:48:38
俺も>>1と似たような感じで高校を卒業しフリーターとなった。だが、それではいけ
ないと自分なり考えるようになり、勉強しようと決め情報処理系の専門学校に入り卒業
し、コンピュータ系の会社に就職することになる。専門卒(専門士有り)とは社会では
微妙な立場で高卒と大卒に挟まれた言わばどっちつかずの状態であった。そこで実感した
ことは社会は学歴社会であり、どんな形でもいいから大学卒業はしておかなければならない
ということおもいしらされることになる。そこで、通信制大学に入学し卒業することを決意
し、なんとか卒業することができた。こんな俺でもできたんだから君にもできるよ、がんばって
くれ。
0121名無し生涯学習2005/10/05(水) 23:55:53
>>120
1じゃないけど元気が出てきた。ありがとう。
0122名無し生涯学習2005/10/06(木) 17:37:59
みんな週に何冊ぐらい本読んでる?
0123名無し生涯学習2005/10/07(金) 04:52:49
本読んどけば誰でも身につくよ
所詮凡人の思考なんて他人のをパクってるか真似してるか
のいずれだから

0124名無し生涯学習2006/04/16(日) 17:44:32
日頃から物事を考える習慣をつけましょう
0125名無し生涯学習2006/04/29(土) 21:28:11
読解力読解力とうるせえんだよ

馬鹿はほっときゃいいだろ!
0126名無し生涯学習2006/04/29(土) 23:52:17
  ∧_∧
 (,, ´∀`) だってここは読解力のスレだからね。
 ( つ旦0
 と_)_)
0127名無し生涯学習2006/05/09(火) 16:55:03
2006/04/29(土) 23:52:17 、
>>126に軍配が上がった瞬間だった。
0128名無し生涯学習2006/06/22(木) 11:05:56
>>125
本当にバカなのはオマエww
0129名無し生涯学習2006/08/06(日) 23:53:52
保守
0130名無し生涯学習2006/08/26(土) 08:19:29
がんばってください
0131名無し生涯学習2006/10/08(日) 06:12:25
【mixi】アタック25で不正をして優勝賞金をゲット?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1159715625/

↑カンニング詐欺したらいい
0132名無し生涯学習2006/11/24(金) 03:00:22
読解力に強いやつ頼む
「ニヒリズムでは、最大の力が最大の空虚と組み合わされ、最大の能力が
何のためのものかについての最大の無知と組み合わされている」。人間が
創造した科学技術が人間の行為の性質を根本的に変えてしまい、際限なき
自然破壊や人間性疎外の状況を生み出してしまっている。

っていう文の解釈なんだが、最大の力と最大の能力の違いってなんなんだ?

この文章全体では、科学技術が人間にとって必要なものに使われるのでは
なく、お金儲けのために使われていて、金儲けのためなら臓器売買とか自
然破壊とかを平気でしてしまう。それが人間の道徳心を壊しているという
文なんだけど。ちなみにニヒリズムは「道徳的価値観の否定する立場」で
空虚は「内容のないこと」と辞書で引いた。
0133名無し生涯学習2006/11/25(土) 00:35:32
>>132
1.なんか翻訳臭い文章だと思うけど、下手な翻訳だと読解どころじゃ
なくなるので注意。原文読んだほうがすっと頭に入る場合が多いんだよね。

2.ほんでかなり厳しいけど、上の文だけを頼りに考えてみると
これは結局同じ事を言ってるのではないかと思うのですが。
つまり最大の力=最大の能力、最大の空虚=最大の無知と
言い換えてるのではないかと。同じ意味のことを語彙を変えて
繰り返すのは良くあるパターンなので。

こんなんでどうでしょう?哲学ってほんと難しいですね
0134名無し生涯学習2006/11/25(土) 01:01:53
物理学の法則から神を追い出されたのち、科学は人間の思惑といった人間性とは切り離されたことを前提に、漏れは上記の文をこう読んだ。

最大の力(科学)が最大の空虚(人間性疎外)と組み合わされ、最大の能力(人間の力)が何のためのものかについての最大の無知
(目的意識や倫理観の欠如)と組み合わさっている」
0135名無し生涯学習2006/11/28(火) 10:50:35
NHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
1 現在 苫小牧東高校 定時 西山先生
2 元NHK学園地区部長 福田
3 現在 NHK学園 教頭 弓場重貴

3の人がうそつき教師西山 福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
↓傷害事件をおこして被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
0136名無し生涯学習2007/01/23(火) 11:34:14
>>132
ここでは
能力=人間の行為
力=科学技術
ではないの?

力と能力って違うよね 力≒強さ 能力≒性能
だから本当なら
能力=科学技術
力=人間の行為
のほうがしっくりくるけど文脈からすると前者になるのでは


0137名無し生涯学習2007/01/23(火) 11:43:48
つづき
wikiでニヒリズムの定義を見る限り
やっぱり最大の力=神or新たな神(科学技術)だな
0138名無し生涯学習2007/04/17(火) 03:49:57
海音寺潮五郎 「孫子」 毎日新聞社刊 ハードカバー   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000062

隆慶一郎 「一夢庵風流記」 読売新聞社刊 ハードカバー   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000061

隆慶一郎 「風の呪殺陣」 徳間書店刊 ハードカバー   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000065

隆慶一郎 花と火の帝(上下巻セット) 日本経済新聞社 ハードカバー   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000063 ;

童門冬二 「ばさらの群れ」 日本経済新聞社 ハードカバー   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000064
0139名無し生涯学習2007/04/20(金) 14:23:26
>>134

あなたの解釈が一番分かりやすいしすっきりする。
0140名無し生涯学習2007/05/25(金) 10:18:55
「読書をしたら読解力が付くというのはウソ」というのは本当なんですか??
0141名無し生涯学習2007/08/06(月) 22:26:25
>>140
概ね本当。
ただ読めばいいというものではないよ。

かの天才作家ゲーテですら、
「私は60年を読むことに費やしたが、それでも読むという能力を極められない」
と残している。
0142名無し生涯学習2007/08/25(土) 23:46:37
センターとか高校入試とかの国語の問題解きまくったらどうだろう
0143名無し生涯学習2007/08/26(日) 04:15:50
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50

有線サウンドプラネット被害者の会
0144名無し生涯学習2008/02/21(木) 15:14:29
1256田口爺、今婆、松3隣、瀬婆、太ししゃ
中爺バ娘は言うまでもなく
府が確実に村祭り。
朝晩バス(府)ウザすぎる。
0145名無し生涯学習2008/02/21(木) 17:40:45
読解力のある人は、たとえば本を10ページくらい1回読んで

その内容をだいたい人に説明できたりするのでしょうか。

自分は本を読んでもそれができないので今悩んでいます。

どなたかアドバイスお願いします。
0146名無し生涯学習2008/02/27(水) 01:37:43
10ページぐらいなら読解力うんぬんじゃなく出来ると思う
0147名無し生涯学習2008/02/29(金) 08:24:51
読解力のある人は、たとえば2ちゃんの10スレくらい1回読んで

その内容をだいたい人に説明できたりするのでしょうか。

自分はスレを読んでもそれができないので今悩んでいます。

どなたかアドバイスお願いします。
0148名無し生涯学習2008/03/02(日) 10:37:43
2ちゃんなら読解力うんぬんじゃなく無理
0149名無し生涯学習2008/03/08(土) 15:45:23
半年ROMってもわからないよ
0150名無し生涯学習2008/03/28(金) 16:03:54
理解できなかったとしても適度に噛みついておいて、
2ちゃんねるはこういう所だからと言い訳しとけば恥かかなくて済むよ
0151名無し生涯学習2008/05/13(火) 05:48:47
本を読んでるうちにつく
と言っても低レベルな本ばかり読んでも無駄
適当に古典の名著を順に読んでいけばいい
高校生なら国語便覧で好きな作家を選び名
0152名無し生涯学習2008/05/14(水) 16:50:11
そんな時間はない 受験生なら問題解きまくれ
0153名無し生涯学習2008/08/20(水) 00:05:11
まだあったんだ、このスレ
0154名無し生涯学習2008/09/01(月) 16:23:37
さっき別のサイトで趣味の話してきたんだけど
いやほんと文章読解力の無いやつが多いんだよ
俺が話している内容を議論している相手が途中から勝手に勘違いし始めたり
俺が言ってもいないことを言ったと勘違いしてそれ前提で話し始めたり
ひどいもんだわ
日本も終わったな
0155名無し生涯学習2008/09/01(月) 16:34:27
お前が書いてる文章そのものにも問題があるけどな。
0156名無し生涯学習2008/10/01(水) 12:09:55
本が10倍早く読める法よめ
0157名無し生涯学習2008/10/15(水) 12:49:12
保守
0158名無し生涯学習2008/11/22(土) 01:27:24
「読書をしたら読解力が付くというのはウソ」というのは本当なんですか??
0159名無し生涯学習2008/11/22(土) 15:02:12
読み方や意識にもよる
0160名無し生涯学習2008/12/04(木) 15:24:07
ところで、1さんの読解力は、どれぐらいついたのだろう?

0161名無し生涯学習2008/12/15(月) 02:29:35
中一のときラノベにはまって50冊くらい読んだら
国語の偏差値が50代前半から60代前半まであがったな
スレイヤーズ以前の時代だから今のラノベ事情とは少し違うかもしれんが
0162名無し生涯学習2008/12/17(水) 12:28:50
こうあってほしいとかこうに違いないという
期待とか思い込みのフィルターが厚すぎると、
書き手が言いたいこととまるで違うように読み取ってしまうんじゃないかな。


>23
いい本だけどちょっと難かしい。
でも今の自分には少し無理くらいに感じる教材を使ったほうが
後が楽かもしれないねですね。

0163名無し生涯学習2009/01/15(木) 15:23:13
まず、主語、述語、補語、代名詞について知っているなら大丈夫
適当な本を1日に5文ほど上の4つを意識しながら読む
読む本はミステリーとかがいいかな、論理的であまり難しくない
意識しながら読むのは5文ほどでいいというだけで
もっと読みたいなら意識せずにスラスラ読み進めてもいいかと
0164名無し生涯学習2009/02/28(土) 16:37:42
知らんがな
0165名無し生涯学習2009/03/17(火) 19:53:41
自分の言葉で表せるようにしろ。
解りやすくいうと素人にも解るように自分に対して話せ
0166名無し生涯学習2009/04/23(木) 01:44:59
おまいの言ってる意味がわからん
0167名無し生涯学習2009/12/08(火) 12:07:44
僕はたとえば「老人と海」を読むなら、老人が船にのったつもりで、
布団の上でオールを漕ぐようにしながらヘミングウェイを読みます。
そうすると想像力が高まってきますし。
0168名無し生涯学習2009/12/08(火) 22:24:32
じゃあ憲法の教科書読む時は?
0169名無し生涯学習2010/01/12(火) 09:30:01
政権をとった政党の党首として考えながら読みます
0170_2010/08/18(水) 08:32:46
読解力=単語力だから、単語力を効率よく身につける方法はありますか?
いちいち単語を辞書で調べているのですが、キリがないです。
0171名無し生涯学習2010/09/11(土) 02:33:28
ない
0172名無し生涯学習2010/10/19(火) 08:25:26
ない
0173名無し生涯学習2010/11/02(火) 03:30:59
ない
0174名無し生涯学習2010/11/02(火) 09:41:54
なんとなくサラッ〜と読んでしまった小説のほうが
頭に入っていて、
逆に読み込もうと構えてじっくり読んでいた小説が
案外覚えていなかったりするのは
何でですか?
そういうことってありませんか?
0175名無し生涯学習2010/11/04(木) 02:36:13
官能小説とかエロ本の体験告白とか読んで
背景の想像とか
書物は感情とともに読めば読解力つくんじゃない?
0176名無し生涯学習2010/11/06(土) 06:31:09
>>174
かもな
0177名無し生涯学習2010/11/06(土) 15:58:05
>>174
リラックスと集中力じゃね?
BGM程度の邪魔にならないリズムを聞き続けるとリラックスして集中力が
増すのだとか。
工場で音楽を流すと生産力がUPするとか・・・。
0178名無し生涯学習2010/11/12(金) 15:03:59
テンションがあがる音楽とか
0179名無し生涯学習2011/04/08(金) 21:09:40.51
[アイマスコラボ漫画]いろんな人がプロデューサーになるようです
http://nicoviewer.info/sm14073364

【けいおん!!】Utauyo!!MIRACLE(Full)オーケストラVer.
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm11621493

[東日本大震災]23メートルの大津波大船渡B引き波の力がとてつもない
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm14050310
0180 .2011/04/19(火) 14:07:34.93
>>1

今日初めてここを見ました。アドバイスしていい?
テレビを見るのやめてラジオを聞いてください。
ラジオを聞くことは言葉の能力が向上するのを助けます
0181名無し生涯学習2011/04/27(水) 18:34:25.23
ほう、その小心は
0182名無し生涯学習2011/05/20(金) 13:39:43.36
SKorean Sex Workers Rally Against Crackdown
http://www.youtube.com/watch?v=_nm1p4_kodk
韓国人売春婦が売春取締りに対して抗議活動 AP通信

Naked sex workers try to set themselves on fire in Seoul protest
http://www.youtube.com/watch?v=gJidDSJFPjk
裸の韓国人売春婦が焼身自殺を試みる抗議 RossiaToday

http://imgnews.naver.com/image/001/2011/05/17/PYH2011051711660001300_P2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/ohmynews/2011/05/17/1305629283.073015_IE001307309_STD.jpg
http://www.kgbnews.kr/imgdata/kgbnews_kr/201105/2011051836508403.jpg
http://www.kgbnews.kr/imgdata/kgbnews_kr/201105/2011051806183558.jpg
http://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2011/05/17/2011051718511356181_1.jpg
http://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2011/05/17/2011051718463937693_1.jpg
http://imgnews.naver.com/image/032/2011/05/18/20110518.01400110000003.01M.jpg
http://imgnews.naver.com/image/ohmynews/2011/05/17/1305626702.351799_IE001307294_STD.jpg
http://imgnews.naver.com/image/023/2011/05/17/2011051701699_3.jpg
http://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2011/05/17/2011051717084572125_1.jpg
0183名無し生涯学習2011/07/02(土) 16:06:47.01
多読 多作 多商量

最後の多商量ってナニ?
0184名無し生涯学習2011/07/02(土) 16:56:07.57
たくさん作って儲けるコト。
0185名無し生涯学習2011/12/09(金) 17:15:41.20
読解力を身につけるには、音読がいいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています