トップページlifework
1001コメント313KB

日本女子大通信生、、、

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001イルNGNG
日本女子大の通信制の学生さんお話したいです!
私は、後期入学の1年です、、。
煽り、荒らし、たたき 目的の方御遠慮下さい!
0817名無し生涯学習2006/03/09(木) 09:50:43
>>816
卒業決定、おめ〜!!
0818名無し生涯学習2006/03/09(木) 12:18:14
質問です。
今年の集中スクで発達心理学1と2がありますよね?
これってテキスト科目の発達心理学と同じものなんですか??
すいません。。まだ女子大通信とどいてないもんで。。@東北
0819名無し生涯学習2006/03/10(金) 01:49:30
今年から、発達心理学が1と2に分かれるみたいです
よって、両方テキストで取ってもよし
集中でとってもよし
となるみたい

自分にとってはかなりの朗報です!!!
0820ポン女男子学生2006/03/10(金) 22:56:09
来年度の履修セット、キタ━(゚∀゚)━ッ!!
0821名無し生涯学習2006/03/11(土) 17:57:22
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!! ぐらい激しくw
0822名無し生涯学習2006/03/12(日) 16:37:38
生活芸術の2年次に今年から編入予定です。

どのクラスを取ろうかと悩んでるのですが、
生活芸術学科の場合、総合科目のE分野(数理・自然)で
「化学の世界T」「化学の世界U」を取った方がいいのでしょうか?

(できれば、化学が苦手なので避けたいのですが・・・('A`ll))

0823名無し生涯学習2006/03/13(月) 10:18:36
ガンガレ
0824名無し生涯学習2006/03/14(火) 18:58:33
>>822
化学が苦手だと「衣材料学」「衣整理学」がきつくなるので、むしろ取る方が
いいかも。(復習(基礎固め?)と総合科目の単位GETを兼ねて)

私の場合、学士入学で総合科目の履修がないのをいいことに、いきなり「衣材
料学」から手をつけたものの、高校で習った(しかも決して苦手ではなかった
はずの)化学をすっかり忘れてしまっていて進めず、結局自力で復習をする
羽目に(^^;
生活芸術学科って意外と理科系なのね〜とこの時実感しました(苦笑)
0825名無し生涯学習2006/03/15(水) 17:06:09
安芸
0826名無し生涯学習2006/03/15(水) 23:46:59
日本国憲法は難しい?スクで取れないんで不安です。
0827名無し生涯学習2006/03/16(木) 23:01:48
テキストで取ったよ。
適当にレポ書いたら、1回黄紙をもらった。
指定参考書をよく読めば(半分写せば)大丈夫。
試験も予測できるし。
大変と言われているけどそれ程でもないとヲモ。
0828名無し生涯学習2006/03/16(木) 23:03:41
とりあえず出した人からコピー汁
0829名無し生涯学習2006/03/16(木) 23:09:43
>>827
ありがとうございます。頑張ってみます!
0830名無し生涯学習2006/03/16(木) 23:16:55
コピーで退学になった学生の話知らないの?
0831名無し生涯学習2006/03/16(木) 23:27:44
>>830何それ?詳しく教えて!
0832名無し生涯学習2006/03/17(金) 01:57:50
>>824
レス、ありがとう!!
化学苦手だけど、頑張って勉強するぞ!(`;ω;´)
0833名無し生涯学習2006/03/18(土) 21:20:58
見つかったから退学
見つからなければいいだけ
内容も変化させなきゃダメだよ
0834名無し生涯学習2006/03/18(土) 23:16:50
コピーしても、ペーストしちゃだめなんだよ、わかる?
常識があればわかるだろうよ。
そのままやって平然としとるような奴は退学になっても、そりゃ仕方ないだろ。
0835名無し生涯学習2006/03/19(日) 23:22:00
でも退学はやりすぎかと
0836名無し生涯学習2006/03/19(日) 23:56:15
コピーしてやった方も
ペーストした方も退学になった。
きをつけろ。
0837名無し生涯学習2006/03/20(月) 00:01:50
まじ・・・明星だとそんなのしょっちゅうなんだが・・・
聞いた感じだとね
0838名無し生涯学習2006/03/20(月) 00:12:05
>>836
ん?
コピーに関しては参考文献扱いでキッチリ明記していたら問題ないでしょ?
それで通る通らないはともかくとして。
そんなこといったらレポートなど全く書けなくなるわけで。
他人のレポをそのまま書き写すのが問題だという話じゃないの?
0839名無し生涯学習2006/03/20(月) 00:23:16
だからそのこと言ってんだろ
0840名無し生涯学習2006/03/20(月) 22:38:00
理解力ねー馬鹿は消えろ
0841名無し生涯学習2006/03/20(月) 23:08:51
読解力ゼロ以下だな。
838は向こう30年は卒業できないだろう。
0842名無し生涯学習2006/03/20(月) 23:20:36
ハア?
>コピーしてやった方
コレについて言ってんだよ、いい加減にしろや池沼
30年いたら文句あんのか、カスが
0843名無し生涯学習2006/03/21(火) 00:02:57
せっかく2チャンネルなのですから、
この科目最低!選択なら絶対取らねーよ(`A')チェッ!っていうのが
あれば、ここで語りませんか?
0844名無し生涯学習2006/03/21(火) 00:09:42
他人のレポート
参考文献に書くバカいるかよw
0845名無し生涯学習2006/03/21(火) 00:18:24
>>842お前ほんと馬鹿だろ?
0846名無し生涯学習2006/03/21(火) 01:50:47
838の言ってる事を理解するのに数分を要した私はバカ?
0847名無し生涯学習2006/03/21(火) 07:59:51
理系の科目はわかりませんが、私と私周辺の話では、
リポートの通過率は上がっていますよ。

難しさや卒業率の低さを誇ることは、もうやめたんでしょう。
変化の激しい女子大、歓迎!!!
0848名無し生涯学習2006/03/21(火) 08:43:32
新しい課程長さんに、お願い。
改革ついでに、事務方に学習相談できる人を置いてよ。

対応が学生本位じゃない。
切羽詰っての電話になるから、そう感じちゃうのか?
ネットの活用、これも考えてよ。
0849名無し生涯学習2006/03/21(火) 08:58:35
わたしは、試験回数・科目を増やしてと要求したい!

どんなにスクやリポートの対応が良くなったって、
出口の回数が変わらなくては。
忙しくて試験申し込みしそびれたら、予定が変わってしまう。
同じ会場の別通教は、ある年から1回の試験が4科目から5科目に変わっていた。
必要にせまられ、働きながら学ばざるを得ない人の便宜を図ってください。
0850名無し生涯学習2006/03/21(火) 10:08:41
最近資料請求したある他大では
試験が年2回のみで1日7科目ぐらいある。
1度落ちたら半年待たなければならない。
それを考えれば年5回は
“並”なんじゃないかと思ったよ。
0851名無し生涯学習2006/03/21(火) 19:09:43
女子大にも、試験が年2回の大学にも通っています。

普通の通学制の大学に通っていたときにも、再試という制度はあったけれど、試験は1回勝負。
しかも試験の時間割発表は試験10日前くらい!
試験期間は2週間くらいあるのに、1日4科目とか集中してしまう日があり!それなりに大変でした。

女子大の場合、試験の実施日や科目群は年度のはじめにわかっているのだから、
それに合わせてスケジュールを立てていくしかないですね。
仕事や家庭の用事で仕方なくキャンセルすることもあるので(登録ミスはないかな?!)、
確かに回数が増えればうれしいけれど、極力1回で合格するように頑張っています。
0852名無し生涯学習2006/03/21(火) 21:28:01
でもそのまんま写すってあんまりだよね・・・
文節入れ替えるとか言い回しを微妙に変えるくらいでも
読む人はだいぶ印象違うのに
少なくともコピーだっていう断定はできないと思う
0853名無し生涯学習2006/03/22(水) 17:47:08
まあ最低でも少しくらい変えるとかはしないと読むほうに
とっては失礼かもねw
写すこと自体がどうのと言われるのはわかってるが
0854名無し生涯学習2006/03/23(木) 00:00:53
短大卒だからかな?前期後期で1年間でしょ、テキストで最大20科目は少ないと感じる。これにスクーリングを加えたとしてもね。放送大学を加えれば多くなるか。
年4回から10回以上あるところまで、試験回数や科目数は通教独自。改革の余地は大いにある!!卒業率をあげる方法、次はこれだ。

0855名無し生涯学習2006/03/23(木) 00:09:27
書き忘れました。私、短大卒の人は3年に編入させてくれる別通教で、学士を取ってから、女子大にくるのをお勧めします。
だって総合科目とか、とにかく時間かかりますから。後悔・後悔・・・。
0856名無し生涯学習2006/03/23(木) 10:40:31
単位をとることも、卒業することももちろん大きな目標のひとつではあります
が、自分にどれだけのことが身につくかが大学入学の目的だと思います。
人それぞれ考え方は違うと思いますが、入学当時には「こんな課題、私にでき
るのかな?」と思っていたものを一つずつ合格していくことは、自分にとって
かなりの自信につながっています。「お〜、私もやればできるじゃ〜ん!」て
喜びを感じます。
私は今勉強していることを仕事に活かしていこうと思っているので、今の形態
を受け入れて、がんばるのみです!
(もちろん、必要な改善策があれば申し出ることは賛成です)。
0857名無し生涯学習2006/03/23(木) 21:07:15
女子大生に憧れる
0858名無し生涯学習2006/03/23(木) 23:01:29
歳月、人を待たず。
女子大の入学者減、改革を待たず。
昼間も減ってる、入ってくる新入生のレベルも下がってるってウワサ。

大学全入の時代だもの、通教の卒業率を上げて、初年度納入金で稼ぐ作戦に変更では?
0859ボクサン2006/03/24(金) 17:02:39
お 低脳通信スレはここか

ようやるわ 偉そうに語ってる ケラ
0860名無し生涯学習2006/03/24(金) 17:10:22
  
0861名無し生涯学習2006/03/24(金) 21:48:19
女子大生とやるのに憧れる
0862名無し生涯学習2006/03/24(金) 22:09:16
子どもが減ってんだから仕方ない。
しかも、ゆとり教育世代。
詰め込みも大変かもしれないけれど、間引かれたところはスカスカ。
埋め合わせが、大学生ではできかねる部分もあるのでは。
昼間が学校が、どうのこうのよりも、何を学び取るかが通教だと思う。

それに私学は儲けて・・だから、学びやすくなる=学生が集まる、って大事さ。
0863名無し生涯学習2006/03/25(土) 12:34:02
インテリア、シュレーダー邸だけになっちまった。
リポートはやさしくなった。あとは試験の傾向かな。
0864名無し生涯学習2006/03/25(土) 19:11:16
ゆとり教育の敗北者がうじゃうじゃ
0865ボクサン2006/03/26(日) 20:43:25
わからないことがあったらこのボクサンに聞きなさい。

かわいい子には答えてあげよう

0866名無し生涯学習2006/03/26(日) 22:25:47
カワイイおばちゃんです。
学習指導員制度って、どうなんでしょう?
なんか秘密主義っぽくありません?
0867ボクサン2006/03/26(日) 23:09:25
ありません


はい次
0868名無し生涯学習2006/03/27(月) 07:08:06
カワイイとは言えないおばはんです。
通信大学って、やっぱり学歴ロンダリングですか?
0869名無し生涯学習2006/03/27(月) 07:13:50
はい、次。
女子専用の大学って、時代遅れ?
0870名無し生涯学習2006/03/27(月) 07:16:48
次、次。
女子大株式会社の経営は順調なのかい?
0871名無し生涯学習2006/03/27(月) 07:19:34
ボクサンって、あちらこちらのスレに登場してますよね。
同じ人ですか?
0872ポン女男子学生2006/03/27(月) 23:38:15
>>869
男子学生ですが、何か?(といっても、科目等履修生)
0873ばくさん2006/03/28(火) 20:48:59
それはひとそれぞれだろ
俺の場合国立4大でて小免とる為に通ってるし
通信が最終学歴なったらそっちのが困る
0874名無し生涯学習2006/03/29(水) 11:28:56
あたいは青短卒なんで、通信とはいえポン女が最終学歴になるのは
ちょっと嬉しいかも♪
0875ボクサン2006/03/29(水) 12:45:57
>>869それはあるかもね
>>870知らん
0876名無し生涯学習2006/03/29(水) 17:15:22
編入だが、単位認定してほしい科目が
単位認定してくれなかった・・。

シラバス的には、やっている内容同じなのに・・・

0877名無し生涯学習2006/03/29(水) 20:55:23
やってる内容同じでも違うものもあるよ

セックスとオナニー 出すだけなのに違うでしょw
0878名無し生涯学習2006/03/29(水) 23:30:10
>>876
自分もそのことで散々事務局に文句言ったよ。
スク科目なんか、どんだけ立派なことやるのかと思ったら
実際自分が学んだこと以下の以下もいいとこだった。

女子大の認定ルールは厳しい。
諦めるしかないね。ガンガレ!
0879名無し生涯学習2006/03/30(木) 00:35:36
それあるな・・・
通学で毎回90分もの講義に参加してとった単位なのに・・・と思ってしまう
同じかそうでないかなんて言いようだからな
0880名無し生涯学習2006/03/30(木) 06:55:55
認定単位は、ゆり戻しもあったけど、増えていると思う。
リポート合格率も上がっているから、ガンガン書こう。

0881名無し生涯学習2006/03/30(木) 07:03:42
もうひとつ。夏スクで、昼間のぽん女卒の学士入学の人と一緒だったことがある。
その人、教職単位も取っていたけど、何度も昼間の学生のときに取っとけば、
こんなに難しくなかったのに・・・と、つぶやいていたよ。

できることから、がんばろ!
0882名無し生涯学習2006/03/30(木) 10:49:35
科目によりけりだと思う。
1年かけて通わないと取れない科目が
ちょこっと文献写して
9割方予想できる過去問の答えを丸暗記するだけで
取れちゃったりもするわけだし。
0883名無し生涯学習2006/03/30(木) 18:47:56
どこの学校でもシラバスのうそはあるよ
騙されない目を養うことだよ
0884名無し生涯学習2006/03/30(木) 19:03:58
シラバスノうそってなに?
0885名無し生涯学習2006/03/31(金) 17:42:26
ウソというか、記述かっこよすぎって感じの科目はあった。
反対に、シラバスはそっけないけど、講義がおもしろいものもあった。
なんかの特講だったような・・・。
やっぱ、グループ分けと同じさ、めぐりあわせ!

ただ、「チャンスの神様」は、前髪しかないそうだから、
通り過ぎてからは、つかめない!!
日ごろの努力&学習が大事だよ。ガンバレ。
0886名無し生涯学習2006/03/32(土) 00:09:28
いや、シラバス見て自己判断で(一か八か)
履修科目決めるのはあたりまえのこと。
ここではそういう話ではないよね?

「出身校のシラバスと照らし合わせている」(事務局談)
はずなのに認定されなかった科目を仕方なく履修してみたら
なんだよこれ??という矛盾の話でしょ。
0887名無し生涯学習2006/03/32(土) 10:06:49
矛盾が多すぎだよ
0888名無し生涯学習2006/03/32(土) 12:38:23
編入学って、そういうところがあるもんじゃない?
0889名無し生涯学習2006/03/32(土) 21:24:17
しゃーない。
矛盾をわりきるか、女子大をあきらめるか。
0890名無し生涯学習2006/03/32(土) 22:45:03
>>886俺もそう思った。
885はなんか話が急に違ってるなーと。
でも何か励ましてる感じだからいいづらかったw
0891名無し生涯学習2006/04/02(日) 04:25:13
励ますぞ。ファイト!
0892名無し生涯学習2006/04/02(日) 08:03:02
いっぱーつ!












ポン女生とヤリたい。
0893名無し生涯学習2006/04/02(日) 13:49:46
皆さん、一年次入学なら、4年、2年次編入なら3年で
卒業するために、一日に(もしくは一週間に)何時間くらい勉強してますか?

私(2年次編入)は、病気持ちの為、3年間で卒業できるのか
不安になってきた・・・。

早く、軽井沢行きたいよ〜。
0894名無し生涯学習2006/04/02(日) 18:05:06
義務教育の家庭学習じゃないんだから、ちょっと違うと思う。

あちきも、3年で卒業のつもりで編入学。
甘い見とおしだったことに、物資が送られ気づいた。

目的によるが、学科や学校を移るのであれば、早めがいいよ。
0895名無し生涯学習2006/04/03(月) 04:17:10
学生証の裏にシールを貼るってあるんだけどシールって何のシールですか??
0896名無し生涯学習2006/04/03(月) 04:43:01
学生証とともにシールも送られてきたけど、
ついてなかった?
学生証ぐらいのサイズのシールだよ。
0897名無し生涯学習2006/04/04(火) 00:22:20
>>893
何時間、って数字でいうのは難しいものがあるよ。
人によって時間に対する成果が全然違うし。
でも振り返って考えてみたら、試験勉強は
1科目あたり30時間ぐらいかけたかな。
過去問まとめて模範解答作って暗記するだけだけど。
ちなみにレポート書きは勉強ではないと思う。
ただ文献まとめる程度だし。
0898名無し生涯学習2006/04/04(火) 15:26:10
897
ちなみにレポート書きは勉強ではないと思う。
ただ文献まとめる程度だし。

その考え方から間違い。
考察を述べたりしないのかい
0899名無し生涯学習2006/04/04(火) 18:51:53
取り組み方次第だろな
俺はただの作業ととらえてるから文献をまとめる程度ってのに同意
働きながらとにかく必要な単位だけ取ろうと考えるとどうしてそうなっちゃうな
時間とか環境として余裕があればじっくり考察しながら私見を述べたりってのも考えるが
まあ実際そうするのがベストなのは分かるがなかなか・・・。




0900名無し生涯学習2006/04/04(火) 21:11:23
文献をまとめる程度って言っても、その人の能力によって、書き方は違うと思う。

あちきは、はすしてはいけないポイントが、リポート毎にあると感じるようになったね。
0901名無し生涯学習2006/04/04(火) 23:29:05
>>898
学生全員が自分の教養のために通信やってるわけではないのだよ。
だから単位取る方法や考え方に「間違い」なんか存在しない。
少なくとも自分は、勉強したいからではなく
単に資格が欲しいからやってるだけ。
言ってしまえば、レポートも試験勉強も
単位を取るための一作業でしかない。
結果として身に付くっていう部分はあるだろうけどね。

そんな人もいることを理解しましょう。
0902名無し生涯学習2006/04/05(水) 01:16:36
>>901
>>899の意見丸写し乙
0903名無し生涯学習2006/04/05(水) 07:34:10
生活芸術学科は教養主義。
食物学科は、栄養の専門家がスキルアップ。
児童学科は、ライセンスのゲット&現職のブラッシュアップ。
あちきには、このように感じられるな。
これに、家庭科教諭のライセンスが目当ての人もいるか。

それぞれに目標が、異なるようだけど、
家政学は学ぶこと自体が即暮らしに関わっていくから、
苦しみつつも楽しんで学ぶ人もいた感じ。

学生側も、変わってきたねー。
0904名無し生涯学習2006/04/05(水) 13:20:20
私が在籍した大学は丸写しさせないような課題ばかり出る・・・
0905名無し生涯学習2006/04/06(木) 01:52:30
>>901
そこまで開き直んのもどうかと思うがな。
0906名無し生涯学習2006/04/06(木) 14:33:44
皆さん、過去問とかどうやって手に入れてますか?

どうやら、目白のオフィスに行けば、置いてあって見ることが
可能らしいのだけど、地方に住んでいる私には無理だ・・・orz

0907名無し生涯学習2006/04/06(木) 18:09:31
友達からゲトーっす。
0908名無し生涯学習2006/04/06(木) 21:46:30
>906
5月の試験会場に行けば、見ることはできるよ。
送ってくれる通教も、あるのにね。

0909名無し生涯学習2006/04/06(木) 21:56:48
>>908
5月にテストを受ける予定はない(今年4月入学)のだけど、
過去問だけ、試験会場に見に行く事って可能ですか?
0910名無し生涯学習2006/04/07(金) 05:30:09
ネットで開示してくれると、いいのにね。
案外、ここに「・・・」とカキコしてみたら、教えてくれる人いるかもよ。

方法は、形が変わった女子大通信(20P)に出てるって。
原則は昼休みらしいけど、たぶん受験者の人数や試験会場の雰囲気で、変わると思う。
試験会場での友達もつくっておこう。

1000を超えちゃうと、ここはどうなるの?
0911名無し生涯学習2006/04/07(金) 10:35:46
*゜・*:..。.:* 日本女子大学 通信課程 *゜・*:..。.:* 

で新スレ、いかがでしょう?
0912名無し生涯学習2006/04/07(金) 12:40:35
その左右のおかしな飾りの代わりに「part2」と入れないか?w

950踏んだ人でいいでしょうかね。
0913名無し生涯学習2006/04/07(金) 16:45:03


★★★ 日本女子大学 通信課程 2 ★★★

*゜・*:..。.:* 日本女子大学 通信課程 2 *゜・*:..。.:*  

どうでしょう?
0914名無し生涯学習2006/04/08(土) 12:02:20
今は短大卒、52単位も認定してくれるの!?
揺り戻し、激しすぎるわ。
私の単位も、さかのぼって認定してほしー。
0915名無し生涯学習2006/04/08(土) 16:10:14
日本女子大生なら知っておいて下さい。
女子高生コンクリート詰め殺人事件
  http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
 (表示画面の最後。性器を灰皿代わりにしたことなどを記載)

女子高生が、夜8時過ぎ帰宅中に足立区綾瀬の少年らに誘拐された。
少年らは、自宅に女子高生を40日間監禁、陵辱の限りを尽くし殺害した。
体にオイルを塗って火を着け熱がるのを見て笑い、性器を灰皿代わりにした。
 犯人の実名  http://www.geocities.jp/zenbo2005/  

主犯以外の犯人の服役期間は、未決勾留期間を除き全て6年程度であった。
出所後は、再犯する者、犯行を自慢する者などが多く、社会復帰した者も
「事件は済んだことであり、自分たちは無関係」と発言している。
主犯については、刑期満了以前の仮保釈が準備中であるという。
司法関係者の犯罪被害者への配慮は少なく、今の法務大臣でさえ「凶悪犯罪に
裁判所が死刑判決をしても、自分は死刑執行を許可しない」との態度を取っている。

0916名無し生涯学習2006/04/08(土) 17:34:26
女子大生ぶろぐ、すごい勢いで増殖。
0917名無し生涯学習2006/04/08(土) 21:10:32
>>914
私(今年入学)は、家政学科とは全く関係のない学科の短大卒ですが
42単位しか認められませんでしたよ。

52単位というのは、同じ家政科卒の人なんじゃないかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。