トップページlifework
1001コメント313KB

日本女子大通信生、、、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イルNGNG
日本女子大の通信制の学生さんお話したいです!
私は、後期入学の1年です、、。
煽り、荒らし、たたき 目的の方御遠慮下さい!
0552名無し生涯学習2005/06/08(水) 01:12:21
>>551
2つ3つ仕上げる月もあれば「今回はパス」になる月もある・・・って感じですね。
(時期によって忙閑の差や気分の波が大きい)
0553名無し生涯学習2005/06/08(水) 19:52:18
>>552
偉いね、、、尊敬します
私も頑張ろう
0554名無し生涯学習2005/06/09(木) 21:07:59
5月の試験結果、webに出てます。評価はわからないけれど合格!!
0555名無し生涯学習2005/06/09(木) 21:52:36
>554
英語の試験のことですか?
0556名無し生涯学習2005/06/09(木) 22:06:49
科目終了試験じゃないの?
0557名無し生涯学習2005/06/12(日) 09:06:14
Webで試験申し込みができ、そして結果がわかるようになり、
便利にはなったよね〜。
あれ、評価もでるようになったら、もっといいね。


0558名無し生涯学習2005/06/12(日) 16:55:29
確かに。
なんで評価は出ないんだろう?

合格なら評価は何でも何でも嬉しいけれど、
私の場合、郵便物は実家に届くようにしてあるので、
それを見るまではドキドキ・わくわく・・・
0559名無し生涯学習2005/06/13(月) 13:10:16
日大スレ パート10から
> 397 :名無し生涯学習:2005/06/08(水) 20:54:52
> 他スレで話題になってたんで,三井宏隆・小町由香里「大学通信教育に学ぶ人のためのスタデ
> ィガイド」(慶応出版会)を読んでみまスタ。フツーにオモロイ本でした。
> "卒業率5%の謎" "酷評にメゲない" "夏スクに持ってくといいもの" "試験の採点基準"等々,そ
> れなり役に立った。
> 何より,慶応通信卒業して慶応の大学院いくほどの人でも,学友との付き合い方や勉強方法
> には悩んでたってのが読み取れて,通信の悩みって,みんな
> 同じなんだな‥としみじみした。

私も買って読んでみました。(1200円也)
たしかに通信始めたばかりで、様子がわからず、迷ったり悩んだりしてる人には
役に立つ本だと思いました。
0560名無し生涯学習2005/06/14(火) 17:14:42
age
0561期間工 トヨタ本社2005/06/15(水) 13:32:42
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
870 :出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまうよ。
:自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
0562名無し生涯学習2005/06/16(木) 01:25:11
>>552
私も、できる時はできるんだけど、できない時は全然だめ
「継続は力」と自分に言い聞かせて、通信続けてます
0563名無し生涯学習2005/06/17(金) 21:52:05
あげ
0564名無し生涯学習2005/06/18(土) 00:44:16
>>559

その本はよかったですね。慶応の通信教育部を初めてうらやましいと思いました。
0565名無し生涯学習2005/06/19(日) 12:42:57
レポート作成にあたって、女子大図書館の本をよく借りるのですが
線が引いてあったり、書き込みがあったりする本が結構あります。
マナーを守れない人がいるんだなーとちょっとがっかりしています。
0566名無し生涯学習2005/06/19(日) 14:12:33
夏スクといえば、図書館!
地方人にとっては、あこがれの資料の山!
0567名無し生涯学習2005/06/21(火) 14:22:38
ガンガレ!!!
0568名無し生涯学習2005/06/22(水) 22:26:23
夏がくれば、思い出す〜♪
目白に行くまで、いろんなことの調整が、タイヘン!
0569名無し生涯学習2005/06/28(火) 10:32:09
日本女子大卒の有名人て誰がいるの?
0570名無し生涯学習2005/06/29(水) 00:27:00
age
0571名無し生涯学習2005/07/01(金) 12:39:18
>>568
私も同じです。留守中の家事の手配だけでもタイヘン!
0572名無し生涯学習2005/07/01(金) 12:47:35
このお方。

ttp://www.wot-club.org.uk/Inuyasha/images/p175/rt_profile.jpg
0573名無し生涯学習2005/07/07(木) 12:20:05
軽井沢 鬱・・・・
0574名無し生涯学習2005/07/07(木) 14:40:42
たった2泊の我慢だから鬱にならないで〜!
0575名無し生涯学習2005/07/07(木) 17:54:46
ありがとうございます。
たった2泊ですものね!
0576名無し生涯学習2005/07/07(木) 21:14:05
平均何年で卒業できるんだろう?7〜8年はみないと無理なのかしら…
みなさんは普段どれだけレポートに時間つかってますか?
0577名無し生涯学習2005/07/08(金) 02:02:18
通信と通学の卒業証書は違いますよ。
0578名無し生涯学習2005/07/08(金) 03:11:50
図書館の参考文献にラインがひいてあると、そこを中心に読んでしまう…
全く自分のリポートとは関係ないのにな…
0579名無し生涯学習2005/07/09(土) 12:51:28
「通教」っていう文字が、証書にないってことじゃない?
0580名無し生涯学習2005/07/15(金) 14:37:55
大学の場合、昼間だろうが、夜間だろうが、通信だろうが、
4年以上在学し124単位以上を修得すれば卒業でき、
どれも大卒であることにかわりはない。
0581名無し生涯学習2005/07/16(土) 23:24:06
最近、書き込めなかったけど・・・・
0582名無し生涯学習2005/07/17(日) 16:56:10
第2回科目修了試験、お疲れ〜!
0583名無し生涯学習2005/07/18(月) 22:42:10
高校野球の応援に逝って、受験できなかったよ。orz
0584名無し生涯学習2005/07/20(水) 09:58:29
卒業まであと数科目になりました。
1月までは残したくないので、できれば9月、
遅くとも11月の試験の合格っを目指します。
0585名無し生涯学習2005/07/20(水) 12:46:36
もうすぐ、夏期スクで〜す!
0586名無し生涯学習2005/07/23(土) 09:32:04
夏スクの通学定期は初日の朝は目白駅長蛇の列でしょうか?
前もって購入すべし?
0587名無し生涯学習2005/07/23(土) 14:29:39
男子は入学できますか?
0588ポン女男子学生2005/07/26(火) 00:31:18
>>587
科目等履修生なら可です。
0589名無し生涯学習2005/07/26(火) 10:16:18
英語Tの試験になかなか合格できません。
なにかコツありますか?
05901922005/07/26(火) 15:30:30
0591名無し生涯学習2005/07/26(火) 22:39:28
自分で英訳するのが、やっぱり合格への近道だ。
次に、注釈本についてる例題(課題?)を繰り返す。
そして、過去問。

以前の青色の本と比べたら、ずっと訳しやすくなったと聞いたよ。
英語2もあるから、積み重ねを大事にね!!
0592名無し生涯学習2005/07/27(水) 00:05:17
>591
ありがとうございます。やっぱり英訳が大切なんですね。
例題はやってたんですけど、英訳は何となく分かるって感じだったんです;
次で受かるように頑張ります!
0593名無し生涯学習2005/08/01(月) 20:36:41
始まりましたね、夏スク。
体調に気をつけて〜〜!!
0594名無し生涯学習2005/08/01(月) 23:02:27
校門前にバイクとか自転車が何台か停めてあるけど大丈夫なの?私も自転車停めるとこ困ってるんだけど
0595名無し生涯学習2005/08/02(火) 17:48:45
すでにバテ気味(汗)
0596名無し生涯学習2005/08/02(火) 20:34:48
雪国育ちなので、いつも冷房病にかかったな〜。
暑いけど、しっかり食べて、乗り切って〜!
0597名無し生涯学習2005/08/03(水) 00:41:51
>594
学校に置くのはまずいんじゃ?
目白駅前の駐輪場とかはどうでしょう。
0598名無し生涯学習2005/08/03(水) 02:08:59
クールビズの影響で27度設定にしているらしいです
0599名無し生涯学習2005/08/03(水) 20:56:34
初めてのスクーリングでわからないことだらけです。教えてください。
子供と学校Tをとっているのですが、土曜日試験だそうで、
これはとても難しいものなのですか?
一応テキストとプリントを見て復習はしていますが
授業では先生方のお話ばかりでノートを取ることはほとんど無くとても不安です。
0600名無し生涯学習2005/08/03(水) 22:27:37
科目のことは、わからない。
けど、どんな科目でも、先生の話をメモるのが私のノートだったな。

自分でポイントと思うことを、講義中にちょちょっとメモ。
(あとで書き込めるように、スペースも空けてた)
忘れないうちに、その日のうちに必ず見返す。
蛍光ペンでマーキングとかもする。
自分のノートだもん、憶えやすいように工夫して!!
こういう勉強法でなくても、受かる科目だったら、ごめんね。

*試験のことは、そのうち言ってくれるよ。
言わない先生には、ちゃんと質問する人がいる(笑)。
0601名無し生涯学習2005/08/04(木) 21:19:41
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!
一応メモはとっているのですが始めての試験で不安で・・・

明後日試験なので頑張ります
0602名無し生涯学習2005/08/05(金) 19:09:20
明日試験なのに今日休んじゃったよorz
0603名無し生涯学習2005/08/05(金) 21:38:41
けっこう休んでる人多いよね
0604名無し生涯学習2005/08/05(金) 22:00:01
どうしても抜けられないことが入って、「実験」を断念した経験があります。
スク中も体調が悪くて、休んだこともあります。
「講義」だったら、1日だけの欠席なら何とかなると思います。
試験勉強、ガンバレ!
0605名無し生涯学習2005/08/06(土) 12:01:52
午前の試験はなんとかなった。問題は午後が…。
0606名無し生涯学習2005/08/06(土) 18:49:15
あー、まず一週目が終了!暑かったねー。
来週もがんばりましょう!!
0607名無し生涯学習2005/08/07(日) 11:14:05
この道を行けばどうなるものか?

ありがとー!

http://blog.livedoor.jp/gir7777/
0608名無し生涯学習2005/08/07(日) 14:15:54
地元図書館から借りた本に、線が引いてあった。
むかついて、消しゴムで消しまくった。
みんなの物、大事にして〜!
あー、女子大の図書館が恋しい・・・。
0609名無し生涯学習2005/08/07(日) 19:13:12
女子大の図書にも線は引いてあるよ
0610名無し生涯学習2005/08/08(月) 17:41:21
今週きついかも。1日目にしてもうつらい。行きたくないけど、選択必修だし…
0611名無し生涯学習2005/08/08(月) 21:35:15
いろんな科目がある、先生がいる。
限界を自分で決めてしまわないこと!
体調を整えて、前進〜!
0612名無し生涯学習2005/08/09(火) 00:12:26
グループでいろいろするんだけど、グループの中の人がちと苦手。
ストレスたまる。
0613名無し生涯学習2005/08/09(火) 00:22:21
調理実習で、妙にでしゃばっていた奴。
「これは私が作りました!盛り付けました!
先生、私のこれだけほめてください!」
って感じの奴がいた・・・

先生にほめられることよりも、
グループの仲間とうまくやっていくことを考えようよ・・・
0614名無し生涯学習2005/08/09(火) 01:18:54
あたしは調理実習はうまくいってたよ。可もなく不可もなくって感じで。
やっぱ何人かでやるのって大変だね。
年齢差があるからかもしれないけど。
0615名無し生涯学習2005/08/09(火) 01:22:52
自分は実験慣れした人と組んで、助かっちゃったことあり。
運命のグループ分けだもの、しゃーない。
でも、ずうずうしくてずるいオバサンにはならない、とマジで心に誓ったことあり。
反面教師さ、夏スクって勉強になるね〜〜〜〜!




0616名無し生涯学習2005/08/09(火) 09:10:33
仕切ってくれていいんだけど、ずばずば言うし…orz
レポとか面倒なところは逃げられた。
反面教師と思うことにして1週間頑張ります!
0617名無し生涯学習2005/08/09(火) 11:59:43
いいね、いいね。
みんな、プラス思考で頑張ろうね〜!
0618名無し生涯学習2005/08/09(火) 15:59:30
仕事の疲れが出たのか、体調を崩し、夏スク休んでしまっています。
私の分まで皆さんがんばって。
暑いのでくれぐれも体調には気をつけてくださいね。
0619名無し生涯学習2005/08/09(火) 18:58:21
618さん、大丈夫?
栄養と休養で、暑い夏を乗り切っていこー!
0620名無し生涯学習2005/08/10(水) 05:47:39
情報処理演習むずすぎ…
ちんぷんかんぷんです
0621名無し生涯学習2005/08/10(水) 08:18:11
捨てる神あれば、拾う神あり!?なんのこっちゃ?
せっかく時間をつくって、お金をかけてのスクーリング。
あきらめないで〜!
0622名無し生涯学習2005/08/10(水) 17:48:24
ことしの軽井沢はどうでしたか?
0623名無し生涯学習2005/08/10(水) 18:02:42
06244102005/08/10(水) 22:27:51
第2回科目修了試験の結果がWebに出ています。
望みはあったのだけれど、問題見て1科目蹴っちゃったから、
3科目合格でした...
0625名無し生涯学習2005/08/11(木) 09:40:14
後頭部の右側が1週間ぐらい前から痛い。
病院行きたいけど8月いっぱいスクーリングだし。どしよ。
06266182005/08/11(木) 13:23:00
>>619
ありがとうございます。
今期の科目はあきらめました。
私は4期すべてを申し込んだのではないのですが
集中して通うというのはなかなか大変ですよね。

>>625
スケジュールはびっちり組み込んでいるのでしょうか。
日曜に診療している病院もありますから
あまり気になるようなら病院へ行かれた方がいいですよ。
こじれて長引くと後が大変ですから、無理しないようにしてくださいね。
0627名無し生涯学習2005/08/11(木) 16:18:01
科目修了試験の結果、
印刷物が届くまではwebで何回も確認してしまう。
もし、判定がくつがえっていたらどうしよう?なんてね。
webのページを印刷して、とっておきましょうか?(笑)
0628名無し生涯学習2005/08/11(木) 18:45:46
262
びっちり詰めたんですよ。気になるので病院に行ってみようかと思います。
0629名無し生涯学習2005/08/11(木) 21:49:44
まだ残り2週間以上あるのにツライ…
0630名無し生涯学習2005/08/11(木) 22:28:47
夏スク中は、家の何でもないご飯が恋しかったな〜。
中食、外食ともに、味が濃いもんね。
定食系の組み合わせを考えて食べてね。
って、家政学部の人によけいなお世話でした。
0631名無し生涯学習2005/08/12(金) 23:35:45
終了試験の英語T落ちたかと思ってたのに、合格してました!
かなり興奮しちゃってます!
0632モト日本女子大男子学生2005/08/13(土) 21:23:02
夏期スクーリングお疲れさまです。
あのスクーリングに1年目2週、2年目1週行ったとは
本当に若かったんだなぁ・・・・。

でも、本当に日本女子大の通教はやる気あるのかなぁ?
家庭科免許のために通ったけれど、学食は家政学部が
ある割りにまずいし、周囲には何もないし、

何も楽しみがなかったな。
0633名無し生涯学習2005/08/14(日) 00:05:30
薄味で健康的だ、とは思うのだけれど。
あそこばかりだと、やっぱり飽きちゃうよね。
0634名無し生涯学習2005/08/14(日) 19:58:15
最近、学校の近くに喫茶店出来ましたよね?
サンドイッチとか食べてみたいです。テイクアウトできるみたいなので。
0635名無し生涯学習2005/08/15(月) 01:34:36
>>634
どこら辺ですか?詳しく教えて下さい。
0636名無し生涯学習2005/08/15(月) 08:54:23
>>365
バス通りと不忍通りが交差してるところわかります?
そこの交差点から学校寄りにあるんです。
0637名無し生涯学習2005/08/15(月) 08:56:07
↑すいません。
>>635の間違いでした。
0638名無し生涯学習2005/08/15(月) 20:44:40
>>637
ありがとう!いつも通る場所なのに気が付きませんでした。
今週中に行ってみようかな。
0639名無し生涯学習2005/08/15(月) 21:38:23
横断歩道に近いお店ですよ。パンも売ってました。
あたしも今週行ってみようかな。
0640名無し生涯学習2005/08/17(水) 02:23:39
確かに学食はあきるけど
自分はひそかに情報入手の場所として活用してます
みんな大声でどの科目が取りやすいとか、面白いとかしゃべりまくり

教授も食べに来てるし 話し掛けたりしてます
0641名無し生涯学習2005/08/18(木) 18:48:40
質問させてください。後期入学の者です。
児童学科なんですが、卒業に必要な単位は124以上で、
スクが30以上、テキストが47以上とあるんですが
スクで77単位取って、テキストでギリギリ47単位取るっていうのもアリなんですか?
自宅だとどうしても自分に甘えてしまうのでスクで稼ごうと思ってます。

あとスクだと単位がもらえやすいと聞きました。
毎日通って、課題も出して、試験もそこそこの成績だったら受かるものなんでしょうか?
0642名無し生涯学習2005/08/18(木) 22:00:12
単位の取り方はそれでいいと思いますよ。
スクーリングの単位は教授によりけりですよ。試験、白紙じゃなかったら単位くれたり。出席は全く気にしなかったり。いろいろです。
0643名無し生涯学習2005/08/18(木) 22:04:34
夏スクの科目は、年ごとで、全く読めないからね。
希望の通りには、行きにくいと思う。
すっごい学費と時間があれば、別?
それとも、卒業率の高い児童はできる?
でもさ〜、そんなにまでして「女子大」にこだわる理由あり?
もっと早く出してくれる学校、あるよ〜。

う〜ん、いろいろ改革途中だから、変わっていく可能性もありか?
今の課程長は、意外とここ見てたりして(笑)。

みんな本音をカキコしようぜ。

0644名無し生涯学習2005/08/18(木) 23:13:52
「女子大」じゃないと親が学費援助してくれない〜
自分は家近いからそんなに大変じゃないけど
遠い人はすっごく大変だよね
0645名無し生涯学習2005/08/18(木) 23:25:41
本音カキコって、ヘン・・・。だけど、一つ。
ネットで知ったけど、この夏は過去問配ってるんだって?
今年行かない私には、くれないわけ?って気が・・・。
HPで公開して!

0646名無し生涯学習2005/08/18(木) 23:31:00
 
 ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★

 韓国の大手テレビ局が8月15日夜のニュース番組で報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国映画の盗用でっち上げだった。

 韓国のマスコミは、反日キャンペーンのために、この種のでっち上げ“歴史歪曲(わいきょく)”をよく行うが、今回の事件で「日本糾弾ならウソも平気」といった体質が、あらためて確認された。

 報道は戦前、旧日本軍の細菌戦研究七三一部隊が「自ら撮影した」生体実験の様子だとして、生きた人間から臓器を取り出す“残酷場面”などを「白黒の記録フィルム風に」紹介した。

 しかしニュースを見た視聴者から「映画の場面と同じだ」との指摘や非難、抗議の声が上がり、MBCは調査の結果、悪質なでっち上げが判明した。

 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒に」変えられており、意図的なでっち上げであることが明白になっている。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与えようとしている。
 
0647名無し生涯学習2005/08/19(金) 00:01:35
>>642
レスサンクスです。出席さえ出てれば成績貰えると聞いたんですけど、教授によるものなんですね〜

>>643
お金もないし、時間もそこまでないけど大学優先で生活送ってます。
日大とかのほうが卒業は簡単とか聞きますが、女子大ってネームバリューです、正直。
0648名無し生涯学習2005/08/19(金) 01:08:52
過去問は去年の夏スクから配布してますよ
早い者勝ちだけども
掲示板はこまめにチェックしてます

この間呼び出しあってびっくりした〜

ランチョン学習会はまだ参加したことないけど
どんな感じか興味あり〜
放送大学のテキストも事務所?で閲覧できますよ
0649名無し生涯学習2005/08/19(金) 07:18:48
過去問配布の日に、たまたま事務所の前を通りかかった。
すっごい人だったから、もらわなかった。
最後の日とかだと人少ないかな?
0650名無し生涯学習2005/08/19(金) 07:54:08
過去問の配布について、
夏スクのお昼に配る今のやりかたは、
ちょっと変かな?って思う。

私なんか、たとえばB群を受ける気が無くても、
問題をもらうために捨て科目(リポートは合格)を作って、
白紙で答案を出したりしたもんだけど・・・
0651名無し生涯学習2005/08/19(金) 11:49:01
そういう受験者が多いから、大学側も考えたんじゃない?
採点する側・受験する側 双方にとっていいことまるでないし
自分も今までそうしてた・・・
在庫処分?できるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています